Picosoft の回答履歴

全595件中501~520件表示
  • ASP.NET(C#)での、UpdatePanel

    ASP.NET(C#)での、UpdatePanelコントロールについて質問です。 C#側から、UpdatePanel内のコントロールの値を取得したいのですが テキストボックスやチェックボックスなどではなく Divの中身をごっそり取得したいのですが、取得方法が分かりません。 試しにhiddenコントロールを作成し、Divの中身(innerHTML)を入れて取得しようと考えたのですが 内容が多すぎて、エラーとなってしまいました。 また、UpdatePanel自体がコントロールなのでinnerHTMLが拾えればと思い 手探りで方法を探していたのですが、見つけることができませんでした。 どうぞ、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • エクセルに以下のような複雑な計算をさせたいです。

    エクセルに以下のような条件の計算をさせたいです。 「2a , 3b , 5c , 6d , 8e , 10f」 a+b+c+d+e+fが上のどれよりも小さくなる場合の、 a,b,c,d,e,fの数字の組みわせで最も小さいものを求めたいです。 2a ≧ a+b+c+d+e+f 3b ≧ a+b+c+d+e+f 5c ≧ a+b+c+d+e+f 6d ≧ a+b+c+d+e+f 8e ≧ a+b+c+d+e+f 10f ≧ a+b+c+d+e+f (ただし、a,b,c,d,e,fは正の数) ※分かりやすいように、これらの数字は適当に入れたので、答えが無いかと思います。 実際は別の数字に置き換えます。 ※また、コンピュータが無限に計算し続けることを防ぐために上限を決めてもいいです 関数かマクロで計算させる方法を教えて下さい。 わかりやすくなるようにシンプルに説明しましたが、 実際は最大13組まで計算することになり、 自力でも計算してみましたが、とてつもなく時間がかかりました。 出来ればコンピューターに計算させたいと思い質問しました。

  • ATOK 2012で縦長音記号の入力

    Windows 7 64ビット、Word 2013 32ビットで、ATOK 2012を使っています。 Word 2013で縦書きテキストボックス内にハードディスクと入力すると、長音記号が横長音記号(水平の棒)になります。この長音記号を縦長音記号(縦方向の棒)にするにはどうしたらいいでしょうか。

  • リバースエンジニアリングのことで・・・

    「リバースエンジニアリング Pythonによるバイナリ解析技法」を読む前に読んどいた方が良い本はありますか? 読んどいた方が良い本のタイトルを教えてください。 よろしくお願いします。

  • テーブルAとBをくっつけてOrderBy

    SQLで テーブルAとテーブルBがあり、 AとBの構造はほぼ同じとします。 Selectで引用する際に、 seelct * from (A + B) みたいなAとBをくっつけて、 あるカラムをOrderByしたいと思っております。 いったんTempテーブルなどに落とし込むなども考えましたが、 スマートではなく、時間もかかることなので、 1クエリで取得することは可能でしょうか?

  • アクセス2010UpdateとDlookupの混在

    アクセス2010です テーブルの構造変更の為 テストTB 社員ID--社員名-責任者名 --1-----長嶋---柴田 --2-----徳川---'' --3-----張本---張本 --4-----柴田---柴田 --5-----豊臣---張本 s = "UPDATE テストTB SET 責任者ID = Dlookup('社員ID','テストTB','責任者名=社員名') Where 責任者氏名<>''" DoCmd.RunSQL s ---------------------責任者ID --1-----長嶋---柴田---4 --2-----徳川---'' --3-----張本---張本---3 --4-----柴田---柴田---4 --5-----豊臣---張本---3 としたいのですが、責任者IDが同じ数字の社員IDになってしまいます。 正しいSQLはどう記述するのでしょうか?

  • プロセスメモリエディタとは

    こんにちは、度々お世話になります プロセスメモリエディタとは、どんなソフトでしょうか 調べてみたのですが。デバッガとは違うのでしょうか よろしくお願いします

  • めメモリアドレスについて

    こんにちは メモリアドレスが指す内容を調べるにはどんな方法がありますか 追跡はできます そうではなくて例えば、特定のメモリアドレスが特定の API を指すといったような情報はどうやって調べるのでしょうか よろしくお願いします

  • めメモリアドレスについて

    こんにちは メモリアドレスが指す内容を調べるにはどんな方法がありますか 追跡はできます そうではなくて例えば、特定のメモリアドレスが特定の API を指すといったような情報はどうやって調べるのでしょうか よろしくお願いします

  • 簡単なSQLに関して

    初歩的なSQLの質問で申し訳ありません。 教えて下さい。 下記のような、ある2つの異なる名前の同項目のテーブルが存在します。 《テーブル》 Aテーブル   社員番号、日付、内容 Bテーブル  社員番号、日付、内容  ※ 内容に関しては、AテーブルとBテーブルで全く違います。 これらの2つのテーブルをマージさせ、社員番号毎の内容毎、日付順に したいと考えています。 どのようなSQLを書けば良いでしょうか?? 尚、テーブルに関しては、諸事情であえて2つに分けてあります。 よろしくお願いします。

  • 簡単なSQLに関して

    初歩的なSQLの質問で申し訳ありません。 教えて下さい。 下記のような、ある2つの異なる名前の同項目のテーブルが存在します。 《テーブル》 Aテーブル   社員番号、日付、内容 Bテーブル  社員番号、日付、内容  ※ 内容に関しては、AテーブルとBテーブルで全く違います。 これらの2つのテーブルをマージさせ、社員番号毎の内容毎、日付順に したいと考えています。 どのようなSQLを書けば良いでしょうか?? 尚、テーブルに関しては、諸事情であえて2つに分けてあります。 よろしくお願いします。

  • PHPのpreg系正規表現が正しいかチェックる方法

    お世話になります PHPのpreg系正規表現で入力された値が 正規表現として正しいかどうか調べたいのですが どのようにすれば良いのでしょうか? 「正しい」とは 導き出したい値が正しいかではなく 正規表現の記述方法が正しいかどうかです 「[]」と「{}」が正しく閉じているかチェックするだけでいいのかな?? チェック用の関数などあったら最高です (例) 正しい [0-9]{1,3} 上記をpreg系関数に入れると1~3文字の半角数字という意味になります 誤っている [0-9{1,3} 上記をpreg系関数に入れると、括弧が閉じていないので Compilation failedになります お忙しい中恐縮ですが 分かる方お助け下さいませ

    • ベストアンサー
    • susan-styl
    • PHP
    • 回答数3
  • Macのキーボードについて

    Macを使っているのですが、 google検索をしようと、キーボードで入力するとなぜか最初に入力した英字が半角で勝手に入力されてしまうようになりました。 例えば、「やほお」と打ちたいのに「yやほお」となってしまいます。 なにか解決策はありますでしょうか? 単にキーボードの故障でしょうか…フェイスブックやツイッターなどに入力する時はそんなことはならず、googleで検索するときだけなります。 ちなみにFirefoxをつかっています。

    • ベストアンサー
    • cherry77_
    • Mac
    • 回答数2
  • キーボード入力がおかしい

    最初1文字目のキーボードの入力文字が2文字以上入力されます。 ローマ字入力漢字変換モードで入力すると1文字目がアルファベットになります。 例: 「toukyou」 と 入力すると 「tとうきょう」または 「tととうきょう」または 「tとうきょうとうきょう」と表示されます。 他の文字でも同じ症状で表示されます。(再現性はあります) 症状: いろいろ確認したところ「Google」の検索画面でのみ今のところ症状がでます。 Googleサイト検索画面でキーワードを入力すると上記の症状がでる。 消して再入力をすると正常になる。 他のサイトに移り、戻ってGoogleサイトでキーワードを入力すると 上記の症状がでる。 消して再入力をすると正常になる。 つまり、Googleサイトで入力をすると最初の1回目は異常な入力文字になる。 しかし2回目以降(Googleサイトを使い続けた場合)は正常な入力になる。 まとめ: ・最近でるようになった ・Googleサイトだけの症状の模様 ・ウィルスチェックはした ・OSはWindows7、ブラウザーはFirefox21.0 考えられる対策方法をご教授いただければありがたいです。

  • 関係演算子が無効です。

    オラクルで作成しているのですが、関係演算子が無効です。と出ます。 どこを修正すればよいでしょうか SELECT * FROM 表, ( SELECT col FROM 表 WHERE col1,col2 > ) WHERE col = MIN(col);

    • ベストアンサー
    • kp-umum
    • Oracle
    • 回答数2
  • 社会人の皆様へ お使いのウェブブラウザについて

    社会人の皆様にアンケートにご協力いただきたいです。 皆さんが最も頻繁に使用しているウェブブラウザを一つ教えていただきたいです。 もし理由もあればお聞かせください。 このデータは大学のプレゼンの授業で使わせていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • コンストラクタで配列を指定する方法(C#)

    お世話になります。 本当に初歩な質問で申し訳ありません。 下記のようなことをしたいと思っています。 ---------------- A a = new A(new int[] s={1,2,3}); ----------------- クラスの作成時に、配列を参照型でなく渡したいのですが、 当然、上記の書き方はエラーになります。 配列をnew することなく、引数で直接渡してやる方法を 教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • PS-Vitaソフト

    PS-Vitaを購入したのですがソフトを何を買えばよいのか悩んでます。 皆様のお勧めのソフトがあれば教えてください。 「これは有名だよ」とか「これがおもしろかった」などをお願いします。 ジャンルは特にこだわりません。

  • 単体試験(再)

    前回単体試験に関して質問させていただいたものです。 前回の質問では記載情報が不足していた為(指摘あり)再度質問させていただきます。 現在単体試験の試験項目書を作るしております。その際どういった試験項目をつければいいのかが分からなくなり質問に至りました。 単体試験というものは色々な用途があると思いますが今回は「プログラムのロジック検証」をする為に行います。 調べた結果以下を満たすものという結論になりました。 ・全ての条件式処理の正当性検証   ⇒Aの場合、Bの場合、それ以外の場合などという条件が、    仕様通りに処理されるかどうか。 ・限界値分析による処理の正当性検証   ⇒処理を行う上での最大値、最小値、対象外値が、    仕様通りに処理されるかどうか。 ・同値分割による処理の正当性検証   ⇒いくつかのグループから代表値を設け、その値を処理させた時に    仕様通りに処理されるかどうか。    これらを念頭に入れたうえで前回のコピーになりますが以下5パターンに関しては どういった試験項目を作成すべきかをご教授いただきたいと考えています。 【パターン1】 private void Run() { FormatCheck(); AutoRun(); } 【パターン2】 private void Run() { //g_Lenghtはグローバル変数 g_Length = 10; AutoRun(); } 【パターン3】 private void Run() { //g_Length、rec_Length共にグローバル変数 g_Length = rec_Length; AutoRun(); } 【パターン4】 private void Run() { if(g_Length == 10) { g_Length = rec_Length; } else if(g_Length == 4) { g_Length += 1; } } 【パターン5】 private string GetString(string c) { return c + "\n"; } ※この5パターンはこういうときはどういった試験項目になるんだろうと、イメージしながら 適当に作った例です。その為プログラムに意味は全くありません。 以上、ご教授お願い致します。

  • なるべく自由にキャラクター制作できるゲーム

    タイトルの通り。 ネットゲーでなるべく自由にキャラが作れるゲームありませんか? 顔とかまで細かく設定できるような・・・ 無いですかね・・・?^^; エルフが好きなのでエルフがあったらなお嬉しいです! お願いします。