nmktksk の回答履歴

全309件中181~200件表示
  • 東北地方太平洋沖地震後、ネットワークが不安定

    会社のネットワーク環境及びサーバの管理、運用しているものです。 とはいっても新米もので初心者といっても過言ではありません。 小さい会社だからこそ、私が担当しているという感じです。 プロバイダ:Yahoo BB SOHO(通常タイプ) モデム:トリムモデム3-G この度の地震もしくは計画停電の影響か、インターネットへの 接続が不安定(たびたび切れる)という問題が出てきました。 モデムを確認すると『電源』『パソコン』が点灯し、「データ」が点滅 という状態で、とりあえず再起動をしましたが接続できずモデムの 故障かな?と思いプロバイダに問い合わせたところ 「現状のモデムの状態からモデムの故障とは断言できません。御社地域の回線状況を調べたところ、接続状況が不安定になっています。大変申し訳ありませんが、私共もこのような状況(計画停電)は初めてなもので、明確な対処方法というものがありません。とりあえず、モデムの故障ではなく回線の接続状態の問題だと思うので、電源を入れたまま様子を見て頂けませんか?」 と返答がありその日はネットに接続できず、返答通り モデムの電源を入れたまま次の日を迎えると モデムは正常に動作し、ネットにも繋がりました。 もう大丈夫かな?と思っていたら午後になっていきなり ネットに繋がらなくなりモデムを確認すると同じ状況。 やっぱりモデムが壊れているのか?と思い、 もう一度プロバイダに問い合わせたところ3/16から NTT回線のメンテナンスを行っているらしく、 終了の目途も立っていないとのこと。 とりあえず前回同様そのままにしたところ2時間ぐらい たってモデムが元に戻り、ネットに繋がりました。 今のところ同じ問題は起きていませんが、 管理している側としてはいきなり繋がらなくなる というのはたまったものじゃありません。 長くなりましたが、このような問題があった以上 管理側としては問題の原因とその対処方法を 報告しなくてはいけません。 そこで質問ですが他のプロバイダ(OCNとか) はこういった問題は特になかったのでしょうか? 各企業で同じように管理している方、もしくは 個人の御自宅の通信状況に関してもかまいません。 今回の地震、及び計画停電の影響で通信環境に 何かしらの問題があったという方、どの様な問題が 起きて、どの様に解決したか教えてください。 同じプロバイダを使用している人も同じような 問題があったというのであれば、その状況も お聞きしたいです。 プロバイダを変えれば問題は解決するとは 思ってはいませんが、最悪それも視野に入れて 現在調査及び検討中です。 様々なご意見お聞かせ願いたいと思います。 ご返答宜しくお願いします。

  • iPod touchについて

    iPod touchを頂いたのですが、いまいちよく分からないため質問させていただきます。 なにしろ知識がないので、(国語力も無し) 支離滅裂な文章になるかと思いますがご了承ください。 自宅で、iPod touchを使うと、ネット(safari?)が繋がりませんでした。 Wi-Fi?も繋げていないし、そういうものなのかな、と思っていたら、 友人宅で設定をいじると、ネットが繋がりました。 また、別のお宅でも、設定をいじれば繋がりました。 自宅で同じことをしても、できませんでした。 これはなぜですか? 友人に聞いても、Wi-Fi契約はしていないとのことでした。 (私自信、Wi-Fiについてもよく分かっていないです) また、先ほど友人宅で設定をいじる、と書きましたが、 そのときに、受信可能な(?)Wi-Fiがいくつか表示されるのですが、 (自宅では何度やっても一つも表示されませんでした。) 鍵マークが付いているものと、付いていないものがあります。 勝手に鍵マークが付いていないものを選択して、ネットに繋げているのですが、 これは良いのですか? ネットを利用した分は後日請求されたりするのですか? もし請求されたりしないのであれば、場所は限られるかもしれませんが、iPod touchではネットがタダでいじれるということですか? そうであれば、iPhoneと携帯電話を二個持ちする人がいますが、 iPhoneから電話機能を引いただけ(?)のiPod touchと、携帯電話を二個持ち(もはや二個持ちで無いかもしれませんが)するほうが、 安くあがりませんか? 本当に無茶苦茶な文章になってしまいました。 ?ばかりで面倒かとは思いますが、どれか一つでも分かる方、 回答よろしくお願いいたします。

  • 私物DVDのコピー方法

     グアムにて参加したダイビングのDVDを購入しました。 ショップからもコピーの許可(コピーを前提に購入金額を皆でシェア)しています。  このDVDをDVD-Rに焼いて皆に配りたいのですが パソコンでは再生できますが、DVDプレーヤーでは再生が出来ません。  基DVDをPCにコピーし、そのデータをDVD-Rにコピーしましたが出来ません。 根本的に方法が違うのでしょうか? PC詳しくない為、申し訳ありませんがどなたか教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Windows7のフォルダについて

    Windows7のiTunesにおいて、保存先が「G:\ユーザー\新しいフォルダー\iTunes\iTunes Media」というフォルダに指定されています。 しかし[G:\ユーザー\新しいフォルダ]とある「新しいフォルダ」というものはエクスプローラで見ても存在しません。 これはどういうことなのでしょうか? またこのままでいいのでしょうか?

  • iPod touchのバッテリーについて

    iPod touchのバッテリーの寿命があまり良くないそうですが、長く持たせる方法はないですか!? これから、iPod touchを購入予定なので、長く使いたいです。 タスクキラーというアプリがアンドロイドであるそうですが、iPod touch版はないのでしょうか!? また、iPod touchでタスクキラーを使う必要はありますか!? バッテリーの交換代金とかが高いそうなので本当に長く使いたいです!! よろしくお願いします!

  • Ipod touchでネット接続

    先日あるホテルに泊った際、室内に有線のLanケーブルが来ていました。 そのLanケーブルをIpod touchに接続してネットを使えるでしょうか。 またその場合どのような接続機器が必要でしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 外付けHDD活用 ウォークマンやi-podなど

    外付けHDDを購入しました。目的はウォークマンやi-podを使用していてX-アプリやi-Tunesに溜まった音楽ファイルを効率よく収納し、本体のHDDを軽くしたいのですが。 良い方法はないでしょうか? あと外付けのHDDって複数のパソコンで使いまわしてもいいんでしょうか? 機種はバッファロー HD-CBU2シリーズです。

  • Withステートメントの使い方

    プログラムの中で単一のシートやセルなど一つの処理内容 に対して一連の処理をする時「With」ステートメントで ひとくくりで記述できます。 と参考書やwebサイトで見ました。 とりあえず自力で作成した構文は完璧では有りませんが 「With」ステートメントを使えるようになりました。 さて以下の2種類の構文ですがマクロの記録で作成されています。 これを簡素化しようと思ったのですが すでにWith~End Withが散乱しています。 これはもう纏めるのは無理なのでしょうか? 私が思うに同じ単語が何回も出てくるので もう少し簡素化できるのではと挑戦しましたが 誤動作になってしまいます。 すでにWith~End Withでくくられていますので そのくくりはやはり崩すと駄目なのでしょうか? くくり内の2行→1行にする程度が限度でしょうか? これはどのようにすれば簡素化できるのか コツを教えてください。 With ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("順番") .Orientation = xlColumnField .Position = 1 End With With ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("区分") .Orientation = xlColumnField .Position = 2 End With With ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("区分名") .Orientation = xlColumnField .Position = 3 End With With ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("品番") .Orientation = xlRowField .Position = 1 End With With ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("仕入") .Orientation = xlRowField .Position = 2 End With With ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("品名") .Orientation = xlRowField .Position = 3 End With With ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("棚番") .Orientation = xlRowField .Position = 4 End With (省略) With ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("品番") .PivotItems("(空白)").Visible = False End With With ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("仕入") .PivotItems("(空白)").Visible = False End With With ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("品名") .PivotItems("(空白)").Visible = False End With With ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("棚番") .PivotItems("(空白)").Visible = False End With With ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("順番") .PivotItems("(空白)").Visible = False End With ActiveWindow.SmallScroll ToRight:=3 With ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("親品番") .PivotItems("(空白)").Visible = False End With With ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("親品名") .PivotItems("(空白)").Visible = False End With

  • HDD(Cドライブ?)の空きが増えない

    メモリを喰っていた動画や色んなファイルを外部に移して、PC側から削除したのですがHDDの空きが増えません。 PCが異常に重く、メモリの空き容量を見てみたら100MBになってました。 以前は普通にファイルを削除しただけで空き容量が増えていたはずなのですが・・・。 初期化以外で空き容量を正常に増やすにはどうしたらいいのでしょうか? 単純にディスク クリーンアップをしても今まで削除したファイルの分だけの空き容量は増えませんよね? 調べてみると同じような人が居て、Norton SystemWorksというソフトが原因かも知れないと書いてあったのですが、 私のPCにはこのソフトは入っていません。 単にHDDが寿命なのでしょうか? ちなみに未だに10年ほど前の低スペックなセレロンを使っています。 以前使っていたセレロンPCが壊れたので、更にスペックが低いPCを中古で買った所存です。

  • パスワードによるアクセス制限について

    ロリポップ!のサーバーでHPを運営しています。 ロリポップ!のマニュアル(http://lolipop.jp/manual/hp/htaccess-02/)を参考にして、 あるディレクトリにパスワード制のアクセス制限をかけました。 このアクセス制限をかけてから数日ほど経ちますが、 アクセス制限をかけたディレクトリ以下のアクセス履歴を参照したところ 多くの訪問者の方は、無事アクセスできているようです。 ですが本日、とある方から、 ユーザー名・パスワード共に正しいものを入力したにも関わらず、 アクセスが出来ないとの連絡を頂きました。 なぜその方はアクセス出来なかったのか、理由が分からず困っています。 正しいユーザー名・パスワードを入力しても、一部の方のみ アクセス出来ないということにはどんな原因が考えられるのでしょうか。 HPを運営している身でありながら知識が足りなくて申し訳ありませんが、 原因について何かご存知の方は回答をどうかよろしくお願いします。

  • iTunesのインポートのこと

    iTunesでCDをインポートすると曲名、歌手名、CDのタイトルがでません。 詳細のトラック名の取得を押しても何もなりません。 ヘルプを開いてみると、「インターネットに接続されていません」と出ます。 iTunes Storeにつなぐこともできません。 しかし、インターネットは使えますし、以前は普通にインポートできていました。 もうどうしたらいいかわかりません。 どなたか、解決策を教えていただけませんでしょうか? お願いします。

  • 外付けHDDを使う前に行うべきことは?

    ノートPCのHDD容量がいっぱいなので、外付けHDDを初めて使用します。 新品の外付けHDDを買って、早速ファイルなどを移動しようと思ったのですが、そのままどんどん詰め込んでいいものかと思い調べてみると、パーテーションをするべき、エージングをするべきなど、さまざまな情報があって混乱しています。 やっておくべきことをわかりやすく教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • windows7でのffftp自動バックアップ

    友人から頼まれてサイトの自動バックアップを考えています。 ffftp経由で外付けHDDに保存しようと思っているのですが、 その途中段階で詰まっています。 困ってること----------------- 条件 ・環境:Windows7Home 64bit ・使用ソフト:ffftp (1)なるべく安めにということなのでffftpのミラーリングダウンロード利用 (2)OSのタスクマネージャーを利用して↑の動作を一連にできる  .batを定期的に実行 (3)OSのバックアップ機能を使って外付けHDDにサイトのデータごとバックアップ という予定なのですが、(2)の.batファイルが実行できません。 .batの記述方法としては以下のとおりになります。 「C:\Program Files (x86)\ffftp\FFFTP.exe -s "site" -d -f -q」 (ffftp実行してホスト"site"に接続→ミラーリングDL→ソフト終了) ちなみに[ファイル名を指定して実行]では問題なく実行できました。 ----------------- 質問内容としては (1).batファイルを実行できるようにどのようにしたらよいか (記述方法?Windows or ソフトの設定?) (2)ffftp以外の利用で簡単にサイトのバックアップをとるよい方法があれば教えてほしい の2点になります。 どうかご協力よろしくお願いします。

  • ブルーレイディスクへの書き込み速度について

    Windows バックアップでBD-RE DLにファイルのバックアップを行いましたが、1枚分(45GB)のバックアップに8時間掛かりました。 バッファリング等に時間が掛るのかと思い、エクスプローラーで45GB(1枚分)のデータをコピーしましたが、5時間(転送速度:2.5MB/s)掛りました。~他には何もしていない状態で~ マニュアルでは、BD-RE DLへの書き込みは、最大2倍速とあり、転送速度は最大9MB/sに成ると思いますが・・・ 速くする方法は無いでしょうか?お願いします。 PC:富士通製FMVNFG70L OS:Windows 7 Home Premium(32bit) 内蔵ドライブ:MATSHITA BD-MLT UJ240AS デバイスマネージャーで観るとドライバーはMicrosoft社製となっています。

  • パソコンの不調;

    最近、 Webからのメッセージで 「Out of memory at lime:8」とか「Out of memory at lime:35」出るんですけど・・・・ どうしたら治りますか? 教えてください。

  • iPadでイントラのhtmlが見たい

    iPad,iPod touchにて同ネットワークのPCに格納されたhtmlが見たいです。 google先生で調べてみたところ、脱獄すればできるようなことは書いてありました。 (installerにリポジトリを追加?) 通常のapp等を使用して、PCに格納されているhtmlを閲覧することは可能でしょうか? できれば、フリーで探していますが、なければ有料でもかまいません。 質問内容が不足しているようであればご指摘いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • iPadでイントラのhtmlが見たい

    iPad,iPod touchにて同ネットワークのPCに格納されたhtmlが見たいです。 google先生で調べてみたところ、脱獄すればできるようなことは書いてありました。 (installerにリポジトリを追加?) 通常のapp等を使用して、PCに格納されているhtmlを閲覧することは可能でしょうか? できれば、フリーで探していますが、なければ有料でもかまいません。 質問内容が不足しているようであればご指摘いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • バッチファイルについて教えて下さい。

    バッチファイルというものを調べたのですが、いまいち理解ができません。 例えば、「釣果表」というエクセルファイルを15:00に開くようにしたい場合、どのようにしたらいいのでしょうか? 手順から教えていただきたいです。お力のほど何卒宜しくお願いいたします。

  • バッチファイルについて教えて下さい。

    バッチファイルというものを調べたのですが、いまいち理解ができません。 例えば、「釣果表」というエクセルファイルを15:00に開くようにしたい場合、どのようにしたらいいのでしょうか? 手順から教えていただきたいです。お力のほど何卒宜しくお願いいたします。

  • iPod Touchを購入しようと思ったが…

    現在Walkmanのxシリーズを使用しているのですが、 動作不良を起こすようになってきたので買い替えを検討しています。 無線lanを搭載しているものがいいのですが、xシリーズは製造終了してしまったため この際音質には目を瞑ってiPod touchにしようと思っていました。 ですが先ほどiTunesに曲を読み込み曲情報を取得しようとしたところ 「iTunesを使って読み込まれていない曲のCDトラック情報を取得できません」 と言われてしまいました。 PC内のWAV形式の音楽ファイルを読み込んで使用しようと思っていたのですが いちいち手作業でCD情報を入力するのは面倒というかほとんど無理です。 sonicstageはそんなこと無かったんですけどね。 くどくなりましたが、 ・iTunesに曲情報を付加できるようなフリーソフトはあるのか(私が調べた限りではなかったのですが…) ・このようなデメリットがあってもiTunesないしiPodを使う利点はあるのか ・お勧めの携帯音楽プレイヤー(Walkman,iPod以外でも) などを教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。