nmktksk の回答履歴

全309件中101~120件表示
  • いきなりIpodが暗くなってしまって・・・

    今日は電車で東京に出かけたのですが 行きでIpodで曲聴いてて 普通に動かせたのに 何故か帰りになったら ビデオって所おして カメラで撮ったビデオ? 的な所押したら真っ暗になってしまいました ボタン押すとカチカチ音がするのですが 画面が暗いままです 電源も切る事も出来ません 本当に困ってます どうしたらいいのでしょうか?

  • Windows7のショートカットキーについて 

    googleで検索したのですが、見つからなかったので質問しました。 Windows7ですべてのウィンドウをモニターに一発で配置させるショートカットキーを教えてください。 一回だけ、偶然出来たのですが、何キーを押したのか覚えていません。 ちなみに、ロゴキー + ← or → のコマンドじゃないですよ。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#253996
    • Windows 7
    • 回答数2
  • DSソフト ドラゴンクエスト プロフェッショナル

    DSソフト、ドラゴンクエストプロフェッショナルの「メガンテ」を覚えるモンスターの名前が分かりません。 分かる方回答よろしくおねがいします。

  • Ipod touchを購入

    4世代touchを買おうとしています そこで容量なのですが8GBか32GBで迷っています 基本的にnanoをもっているので曲、pvなどはいれずにアプリと撮った映像とネットで使おうと考えています 8GBと32GBの違いや どっちがいいかを一緒に考えてください お願いします

  • 車載オーディオ向け音楽ストレージ

    新車の購入を考えている者です。 検討している車には標準でCDプレイヤーが装備されますが、オプションでUSBポートやiPodなどとの接続端子も装着できます。 CDをまるごと一枚聞くのではなく、好きなアーティストの好きな曲だけを選んで聞きたいので、CDチェンジャーではなくUSBフラッシュメモリ或いはiPodなどを利用したいと思っています。 しかし、 1) USBフラッシュメモリへ楽曲を入れる際の手順(Windows media playerのようなものが必要なのか)が分かりませんし、 またなーんとなくiPodが好きになれないので、 2) メモリタイプのウォークマンででもiPodと同様に車で再生できるのであれば ウォークマンにしたいと考えております。 ごちゃごちゃしていますが上記の2点について、お教えいただける方がいらっしゃいましたら幸いです。

  • 普通→スマホ

    docomoのスマホにする(予定) とりあえずMD?カードに色々 コピーしましたが スマホってMDカード入るんですか? あと、スマホのいい所、悪い所 教えてください

    • 締切済み
    • noname#137357
    • docomo
    • 回答数2
  • m2tsファイルをパソコンで再生&メディアに保存

    キーワード検索でほかの質問を読んでみたのですが、自分の状況とピッタリ合うものがなかったので新たに質問させていただきます。 handycamで撮影した動画(m2tsファイル)をパソコンで見られるようにしたいと色々検討しています。 ネットで調べてみて、 GOM Player Splash Lite が評判がよかったので試してみましたが、再生すると1秒ごとに一瞬停止する感じ(とぎれとぎれ)になり、うまく再生できませんでした。 動画は複数あり、長いものでは15分程度あります。ちなみに、長さ1分の動画のファイルサイズは130MBくらいです。この1分の動画ですらうまく再生できないので、上記のプログラムでは15分ものの再生はもっと難しいかなと思います。 sonyの picture motion browser をパソコンにインストールすれば問題ないのですが、これをインストールするためにはビデオカメラ本体を接続する必要があるため、この動画を第3者が見る場合はpicture motion browser を使うことはできませんよね・・・ また、m2tsはハイビジョンのため、DVDに保存することができない?とネットにあったと記憶しています。ではファイルを変換したほうが良いのか・・・ だらだら書きましたが、内容をまとめると やりたいことは (1)動画をメディアに保存したい (2)動画をパソコンで誰でも(&いつでもどこでも)見られるようにしたい そこでお伺いしたいのは この状況でベストな手段は何だと思われますか? 変換してDVDに保存、という場合は、おすすめのファイル形式や再生ソフトなどを教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • Ultimate Boot CDの作り方

    誤ってHDDを領域解放してしまいました。WEB検索でtestdiskで回復できることを知ったので、それを含むUltimate Boot CDをDLしましたが、そのbootCDの作り方がわかりません。webで調べると多数ヒットしますが、そのほとんどは「ダウンロード、解凍して得た「Ultimate Boot CD」のISOイメージファイルのデータを、ISOイメージファイルの書き込みに対応したライティングソフトを使って、CDに書き込みます。」と書いてあるのですが、DLした“ubcd51b1”を解凍しても、「Ultimate Boot CD」のISOイメージファイル」など見あたりません。 ubcdについては3種類のバージョンをDLしたが、状況は同じです。 どなたかUltimate Boot CDの作り方教えてください。 CDから起動せざるを得ない状況にあるので、よろしくお願いします。

  • OSのインストールの事で?

    WinXP/Proをクリーンインストールしましたら途中で下記エラーが出ました、 《C:WINDOWS\system32\dllcache\ntbackup.exe がインストールできません、保存しておいて下さい。》 スペルの間違えがあるかもしれませんが、 インストールが終わり異常なく使用できますが、 これはどんなファイルなのでしょうか、このまま使用しても異常はないでしょうか? どなたか情報お願いします。

  • Firewfoxが重すぎてフリーズします。

    Firefoxが重すぎてフリーズしてしまうようになってしまいました。 バージョンは3.6.3です。 IE及びPC自体は、スムースに動いていますので、問題はFirefoxのみです。 メンテナンス(キャッシュファイルの削除等)を一切行なわずにずっと使ってきたので、一旦、キャッシュファイルの削除等をしたいと思います。方法をお教え下さい。 お気に入りに手をつけるつもりはありません。 よろしくお願いします。

  • デジタルオーディオのイヤホンについて

    お尋ねします。 ウォークマン等、デジタルオーディオ機器を 外出先で聞くと、付属のイヤホンでは、 外部音が入る為か、音量を大きくしなければ、 かなり聞き取りにくくなります。 ノイズキャンセリングなる高性能機種の イヤホンが市販されているようですが、 実際に効果はあるのでしょうか?

  • インターネットが急に遅くなった

    イーモバイルで接続してインターネットを使用しています。 ここ2週間くらい、急激に速度が落ち、重くなり、 繋がらないこともあります。 原因は何でしょうか? またどうしたらよいでしょうか?

  • 小規模会社のPCのバックアップ

    会社のPCのバックアップの取り方を考えております。 主にはエクセルファイルで動画や画像はないため要領は大きくありません。 今は手動(ドラッグアンドドロップ)でMOに保存していますが、手間がかかるため怠ってしまいます。 完全ではありませんが、外付けHDDへのバックアップを検討しているのですが、 調べてみるとNASやらミラーリングなどわからないワードが出てきてどれを選べばいいのかいまいちわかりません。 条件は、 ・定期的に確実にバックアップをとってくれる。 ・間違って上書きや削除をしてしまった場合への備えの機能 ・要領は小さくていい ・USB接続 ・PCはwindows vistaです。 できるだけシンプルで簡単なものがいいのですが、 お勧めありましたら教えてくださいm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#138686
    • Windows Vista
    • 回答数2
  • レグザブルーレイに外付けHDDからダビングできない

    テレビのレグザにUSBHDD(500GB)を接続し、容量いっぱいまでとり溜めていた番組をレグザブルーレイの内臓HDD(500GB)にネットdeダビングを利用して移そうと思っています。 実際にやってみたところUSBHDDの半分の番組を移したところで、レグザブルーレイ側の内臓HDDの容量がいっぱいになってしまい移せなくなってしまいました。 HDDの容量そのままのサイズで移せるものだと思って、内蔵HDDの容量を500GBで購入してしまいましたが、何か設定の影響でダビング中にサイズが大きくなってしまうのでしょうか? どなかたご存知でしたら、教えていただければと思います。

  • Windowsロゴキーが押された状態になる

    OSはWindows 7 です。 昼の休憩時間や暫く席を離れる時に、Windows ロゴキーとLキーを押してロックをして離席し、戻ってきて使い始めると、Windows ロゴキーが押されたままとしか思えない挙動をします。 Mキーを押した途端、全てのウィンドウが最小化されます。 Rキーを押した途端、ファイル名を指定して実行ダイアログが開きます。 いつの間にか直ったりしています。 症状は、Windows ロゴキーとLキーでロックをして、戻って来たときに省電力モードが動作していた時に発生します、ロックをスタートボタンから実行した時や省電力モードが動作する前はこのような挙動はしません。 いつの間にか直ったりしているということは、何かをすれば直るのでしょうが、どのようにすればよいのか分かりません。 これが分かれば、へんな挙動をしても構わないんですけど、どなたか知りませんか?

  • トップページ画像の変更が出来ません!(汗

    マイクロソフトのDreamweaberでホームページを運営しているものです。ある日トップページの画像を変更しようといつもの手順で変更作業をしたのですが何故か変わりません。。今まではそんな事はなかったのですが。。。何か初歩的なミスをしているのでしょうか? いつもの手順とは、Dreamweaber上で変更したい画像(RGB)を選んで保存し、FFFTPを使って、左のローカルエリアのボックスから、右のサーバー側のボックスへ変更したいページを移動させています。画像ファイルの拡張子はjpg、gif、png等です。 知識浅なもので何か基本的な誤りがあると思うのですが、どなたかご教授ください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • マウスポインタが消えたりスクロールしなかったり。

    最近会社のパソコンを新しく替えました。OSはXPのままですが、officeは2010です。 前のパソコンのマウスを使っています。いつの間にかマウスポインタが消えたり、他の部分に飛んだり、excelではスクロールができません。すごく不便です。 何かの拍子に、マウスのドライバディスクを発見し、あっこれをインストールしていなかったせいだ、と思い早速インストールしましたが、ポインタに関しての状況は同じでした。 他の方の質問も見ましたが、少し違うような・・・。 よろしくお願いします。

  • i Pod touch 第4世代 iOS4.3.3

    脱獄済のi Pod touch 第4世代 iOS4.3.3について 三点ほど質問させてください。 1:脱獄済のi Pod touch 第4世代 iOS4.3.3に、 summerboard又はwinterboardをインストールしようとしてもエラーが出ます。 先のインストール画面に行けないのですが、 現在iOS4.3.3にwinterboard、summerboardは対応していないのでしょうか? 2:上記iOSのi Pod touchをお持ちの方に質問したいのですが、 他アプリもエラーとなる事があります。 この場合 復元作業後、再脱獄という方法で 動作確認した方がいいのでしょうか? 色々調べたところ、ツール等で復帰など様々あるみたいなので 正式な復帰確認と動作確認を知りたいです。 3:最後に初歩的な質問で申し訳ないのですが、 上記エラーにより、テーマ変更等操作を一度もした事がない状態です。 通常だとsummerboard等ツール内で変更操作をするのでしょうか? それとも、i Pod メニュー画面「設定」内の「壁紙」から変更するのでしょうか? どれも初歩的な質問で本当に申し訳ありませんが、 教えて頂けるとありがたいです。 ご回答して頂ける方の、書き込みをお待ちしております。

  • 自動デフラグ

    windows7では、初期設定では、自動で週に一回、デフラグをするようですが、HDDを早期に傷めてしまうことはないのでしょうか? 私の今までの知識ですと、頻繁にデフラグはやらない方が良いと思っていました。 あと、デフラグは、初期設定では、夜中になっていますが、基本的に夜中には、PCは付けていません。 その時刻を過ぎた最初に電源を入れた時に、デフラグをやると思うのですが、ほとんどやっている感じはしないし、やっていたとしても、短時間のような気がします。 XPでデフラグをやると、長時間掛かっていたと思うのですが、そもそもwindows7での初期設定で行われるデフラグは、従来のデフラグと違うのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • Excelで仕様書を書くことについて

    賛成ですか?反対ですか?もしくは他のツールを使いますか? 個人的にはWordで書くべきだと思いますが Excelを使いたがる人の気持ちもわかります。 Wordの賛 ・仕様書は文章がメインなのだからWordで書くべき ・見出しをつける場合Wordが楽 ・どこのWindowsパソコンを見ても大体入っている Wordの否 ・Wordはファイルが壊れやすく安定しない ・Wordは操作が直感的でなく使いづらい