nmktksk の回答履歴

全309件中161~180件表示
  • Windows XP と Windows 7

    WindowsXPのデータを共有にして、Windows 7のPCで見たり、書き込んだりできるようにしたいのですが、ネットーワークパスワードの入力という画面がでてきます。 WindowsXPとVista の場合、簡単にできたのですが・・・ よくわかりません。 どのようにしたら、共有できるのでしょうか? 素人の質問でもうしわけございませんが、よろしくお願いします。

  • コーディングの文字のレイアウト崩れ

    画像のようなページレイアウトで、左をリンクボタンの列、右をページコンテンツとしたときに、 左のリンクボタンの下に、右のページの文字が入り込んでしまう状態になり困っております。 直し方を教えていただければありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • サーバーってどこにあるの?

    ITの基礎がまったくわからず今色々ググッて勉強中の者です。 普通の企業では皆で共有するための『ファイルサーバー』や『プリンターサーバー』があることを、知りました。 ところで、ファイルサーバーって社員同士でファイルを共有するためのもの、とPC用語集で読んだのですが、会社にいて今自分がクリックしたファイルが皆で共有している物なのか?、という自覚がないんですが、見分けかたってありますか?場所が決まっているとか?(cドライブに入っているとか)? もうひとつの質問ですが、ファイルサーバーやプリンターサーバーというものは、社内のどこかに社員全員のパソコンと繋がっている秘密のコンピューターがデン!とあって、それが『サーバー』なんでしょうか? 3つ目のご質問です。『メールは削除してもサーバーに残るんだよ。だから私用メールはしちゃいけないよ。』というところの『サーバー』はなんという名前なんでしょうか?これも社内のどこかにあるんでしょうか? 4つめのご質問。 家庭でのPC使う時も『サーバー』という単語を耳にしますが、家庭のPCにもプリンターサーバーやファイルサーバーやメールを削除しても残っちゃうサーバーがどこかにあるのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#156283
    • Windows XP
    • 回答数6
  • ASP+IIS5.1+SQLServer

    動作環境OSはXP_pro、IIS5.1+ASPで、(.NETではありません)SqlServer2000のdbに接続してテーブルデータを表示していたスクリプトがあります。(システムDSN設定して) このたび、Sqlserverを2008に変えて、DBデータを2008にアタッチしてスクリプトを実行してみましたらエラーは表示されないものの、ブラウザ画面は真っ白で何も表示されません。 DBに接続できているようなのですが、データを表示することができません。 どこが原因なのでしょう? SSMSのログファイルの表示では、「Starting up database "●●"」となっておりエラーではない?ようです。 データを表示するという部分を、テーブルがEOFなら"EOF"、EOFでないなら"NOTEOF"をブラウザに表示するようなスクリプトにすると"NOTEOF"と画面に表示されます。 スクリプト内は、 cstrDSNNAME, cstrDSNUSER, cstrDSNPAWDは定数で、ユーザ名は'sa'です。 sqlserver2008のログインの'sa'に設定しているパスワードはcstrDSNPAWDと同じです。 Dim adoCon Dim adoRs '接続 -------------------------------------- Set adoCon = Server.CreateObject("ADODB.Connection") Set adoRsM = Server.CreateObject("ADODB.Recordset") adoCon.Open cstrDSNNAME, cstrDSNUSER, cstrDSNPAWD adoCon.CommandTimeout = 0 strSql="Select * from 商品M" adoRsM.Open strSql, adoCon, adOpenForwardOnly       (↓では”NOTEOF”と表示される) if adoRsM.EOF then "EOF"と表示される処理 else        "NOTEOF"と表示される処理 end if ↑を、テーブルデータを表示するような処理にするとブラウザ画面は真っ白で、エラーなどは表示されず、ブラウザの下のバーには「ページが表示されました」とでます。 何が原因かを調べるにはどうやったらいいでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • SDメモリカードをPCに入れたら、認識しない

    I.新品Panasonicのデジカメと新品BUFFALOのSDメモリカードを購入しました。このメモリカードで撮った写真1,2,3をまずケーブルでPCに取り込めました。 II.写真1,2,3は試し撮りで不要だから、PCで開いてるメモリカードの画面で削除しました。 III.新に写真4,5,6を撮った。デジカメが電源切れ、バッテリ充電中だから、メモリカードで直接写真4,5,6をPCに取り込もうと思ったら、カードをPCに入れるとPCがまったく反応しないです、認識できないようです。 IV.他のメモリカードを入れてみると普通に認識します。 メモリカードに問題あるのでしょうか?それとも私のやり方のIIがPCでカードの写真を消したからいけなかったのか、(メモリカードの写真はデジカメの操作で消さなければならないみたいなルールはありますか?) どうすればいいか教えてください。よろしくお願いします。

  • WindowsXPでユーザー選択の画面を無くす

    いままで娘二人が一台のPC(WindowsXP SP3)をユーザーを分けて使っていましたが妹が一人で使うようになったので姉を削除しユーザープロファイルなども削除しましたので「ようこそ」の画面から妹(妹のユーザー名)をクリックしてログインしなくても、「ようこそ」からそのままデスクトップ画面が開くようにしたいのですが、これは難しいのでしょうか?できるならそうしてやりたいと思います。よろしくお願いします。

  • ipod touchの再起動方法について

    昨日ipod touchの音声機能サービスを<読み上げるやつ>していて不便になって直そうと思ったんですがうまく出来なくてi tunesの復元をやろうと思いパソコンと ipod touchをつなげてipodの画面が黒く真ん中にappleのロゴマークがその下に白い横長の枠がうつったときに間違えてipod からUSBを抜いてしまいました。それから朝になってもその画面のままで電源ボタンや音量ボタンをおしても何も変化がなくて困っています。充電もしてあります。パソコンも普通につかえてます。

  • USB2.0と3.0について

    USB2.0のPCにUSB3.0のハードディスクは使用できるのでしょうか? あと2~3年ほどはPCを買い換える予定はないのですが、もし、新しいPCにUSB2.0が使用できなかった場合を考えると、どちらを購入してよいのか迷っています。 両方のメリット・デメリットを教えてください。

  • ハードディスクの領域を変えたい

    デルの製品でウインドウズXPのパソコンを持っています。 ハードディスクCの領域が20.0GB。Dが125.0GBです。 Cの領域を広げたいのですが、リカバリーになりますか。 この場合、Cの領域はどのくらいに設定すればいいのでしょうか。 デルの説明者を読むと、「再インストール」の説明は書いてあるのですが、領域を変えることは書いてありません。この動作の中で出来るのでしょうか。

  • タスクスケジューラでVB6のプログラムが実行しない

    VB6で作ったプログラムをWindows7において、タスクスケジューラで起動させたが、実行しない。 フォ-ムは1個だけで、その中のACTIVATEから、同フォーム内のルーチンを呼び出して目的の動作をさせるようになっています。手動で起動させると、目的の動作をして終了するが、タスクスケジューラではフォームを表示した状態で止まっている。そのフォームをクリックすると目的の動作を行う。なお、フォームはその時実行されている別のVB6のフォームの前面[最前面)に表示されている。目的は1日1回自動的に特定ファイルの状態を調べたいだけです。 よろしくお願いします。

  • iPod touchのApp Storeでのバグ

    iPod touchの第四世代を使用しています。 OSは最新のiOS4,3,1です。 App StoreってAppのアップデートができますよね? そのバグなんですが、オフラインでiPod touchを使用していると勝手にアップデートを知らせるアイコン?が出てきてWi-Fiにつなげてアップデートを確認すると全てのAppは最新バージョンです、と出てきます。 これはOSのバグでしょうか? もしくはWi-Fiネットワークに異常があるか、本体の故障でしょうか? 自分なりに調べてみましたが分かりませんでした。 どなたか知っている方は回答お願いします。

  • エクセル2007で四角を作りたい

    社内での回覧板を、エクセル2007で作りたいのです。最初のセルに役職者の認印を押せる二センチの四角い枠を5つ作りたいのですが、その上に各役職者氏名を記載します。ワードアート以外に簡単に作る方法はありませんか?

  • ファイルサーバーに書き込めません

    全てWindows XP Pro SP3 PC1~PC4:クライアント、PC5:ファイルサーバー Excel2003でタイムスタンプを前日にしてPC1のファイルを作成したあと、すぐに元に 戻したのですが、その後ファイルサーバーのファイルを上書き保存できなくなりました。  ●エラー内容:読み込み専用です。ファイル名を変えて保存してください。  ファイル名を新しくしてもファイルサーバーには書き込めませんでした。 いろいろファイルサーバー機、クライアント機を調べましたが、どこをチェックすれば よいのか分からなくなりました。 非常に困っています。教えてください。

  • フリーウェア等のダウンロードについて

    ダウンロードを行おうとすると、ダイアログで存在しないドライブ(H:¥TEMP)に一時フィルを書き込もうとしてエラーになりダウンロードできません。 どこの設定を直せばいいのでしょうか? WindowsXPsp3&IE8です。

  • PCのHDDが毎日数分間フル稼働する原因?

    PC (XP-sp2)を起動して5分から10分くらいすると、 ほぼ毎日のようにHDDが数分間にわたりフル稼働を始め、 PC上の作業がほとんどフリーズに近い状態になります。 Antivirusソフト(Avira Antivir)の起動時スキャンが済んでから起きる現象ですので、 それによるものではなさそうです。 RSS Feed は週に1-2ページ更新されるサイト2箇所のみです。 半年前位までは見られなかった現象なので、 スパイウェアその他が悪さをしているのか気になるところですが、 ウィルスやスパイウェアのスキャンでは異常が発見されません。 タスクマネージャでアプリケーションを見ても、稼動中のソフト以外は見当たりません。 CPU稼働率は、この間、多少上昇しています。 この現象の原因を特定するために何かできることはありますでしょうか。 常駐ソフトは Comodo Firewall Firefox くらいです。

  • PCのHDDが毎日数分間フル稼働する原因?

    PC (XP-sp2)を起動して5分から10分くらいすると、 ほぼ毎日のようにHDDが数分間にわたりフル稼働を始め、 PC上の作業がほとんどフリーズに近い状態になります。 Antivirusソフト(Avira Antivir)の起動時スキャンが済んでから起きる現象ですので、 それによるものではなさそうです。 RSS Feed は週に1-2ページ更新されるサイト2箇所のみです。 半年前位までは見られなかった現象なので、 スパイウェアその他が悪さをしているのか気になるところですが、 ウィルスやスパイウェアのスキャンでは異常が発見されません。 タスクマネージャでアプリケーションを見ても、稼動中のソフト以外は見当たりません。 CPU稼働率は、この間、多少上昇しています。 この現象の原因を特定するために何かできることはありますでしょうか。 常駐ソフトは Comodo Firewall Firefox くらいです。

  • 停電になったら

    普段は朝電源をいれて、終わるとスリープにしています。その際若し停電になったら、どうなりますか?何方か教えて下さい。お願い致します。

  • ウォークマンでのタイトル編集ができません

    詳しい方教えてください。 ウォークマンNW-E053を使用しております。 この度、CDデッキから直接ウォークマンに録音したのですが、曲のタイトルを編集しようとし、 X-アプリでパソコンへ転送しようとしました。 しかし、CDデッキから録音したものはX-アプリでパソコンに取り込めませんでした。 他に曲タイトルの編集方法はないのでしょうか。 お分かりの方がおられましたらご回答お願いします。

  • 不要なレジストリーを削除するフリーソフトは?

    表題のフリーソフトを探しています。数種類のフリーソフトを試しましたが、非常に沢山の削除すべきファイルや数を忠告してくれますが、いざ削除しようとすれば登録有料申込み画面に変わります。1か月無料というのもありますが、完全フリーのソフトをご存知でしたらご紹介下さいますようお願いします。

  • iPodTouchの待機中のままフリーズしたアプリ

    第四世代のiPodTouchなんですが、待機中のままフリーズしたアプリはどうしたらいいでしょうか?アップデートのお知らせがあったので、指示通りしたらインストールはされたみたいなんですが、待機中と表示されたままフリーズしてしまいました。削除しようにもやり方がわからず困っています。