ochamemama の回答履歴

全527件中241~260件表示
  • なんで妻の悪口を言うのでしょう?

    前から気になってたのですがどうして配偶者の悪口を言う人が多いのでしょう? 先日夫の実家に帰ったとき、やはり義父が義母のことを悪く言ってました。照れがあるのも判ります。しかしその前あったときも私達子供夫婦や親戚の前で「どうしてあぁ、ケチなんだ。旅行も行きたくない。なにはいらないってあれはそういう血か?」ってかんじのことを言ってました。 女性にもそういう方がいるのでまぁ、男性に限る話ではないと思うのですが、私はそういう人を正直信用できません。 自分の見る目のなさを公言してるようなものだし、きっと私がそれらの方と結婚してたらと考えると嫌だなぁと思うからです。 昔からそういう目で男性を見てたので私が選んだ夫は決して昔の彼女を悪く言わない人でした。昔、彼女のことを大事にしてたのが判る人でした。なので今でも夫は私のことを大事にします。 こちらが恥ずかしくなるくらい「うちの奥さん美人だぁ」を連呼します。私も外見にはそれなりに気を遣うほうだとは思います。(自分自身がきれいと思えないと生きてくのがイヤになるタイプなので。笑) でも私も夫の悪口なんて絶対言いません。まぁ、たまに愚痴くらいはでますが。笑 でも結婚4年半たった今でも幸せだし、あいかわらず夫は仕事のできるいい奴です。 なんか話がそれてしまいましたがなんだか配偶者の悪口言う人が多くてそれならなんで結婚したの?とつねづね思っていたので思わず書いてしまいました。 そんなに悪く言うなら結婚しなきゃいいのに・・・。

  • アドバイスよろしくお願いします

    あるお母さんが言ったことなのですが 「幼稚園で仲良くなった友達ができて  ○○(そのお母さんの息子)がその友達と  同じ小学校に入りたいと思ったら  そっち(友達の学区)に引越しせばいいからさ~」 私はえ!?と思って 「それはダメよ~~。」 と思わず言ってしまいました。 後で考えると、子育ても人それぞれだし、 否定をするのではなかったなぁ~っと今となっては 少し後悔してます。 こんなふうに自分と子育ての考え方が違う場合は みなさんだったら、どういうふうに対応されますか? 教えてください。     

    • ベストアンサー
    • 0_0hiro
    • 妊娠
    • 回答数6
  • どうしていいのかわかりません!

    こんにちは。いつもの事ですが、夫が私の話を聞いていなくて「聞いてくれない人には話しかけても無駄」と、私は話すのをやめたのですが、夫は何故私が無視しているのか分かっていません。彼は話は聞いていると言い張りますが、私には無視されているように感じられます。 私が何を言っても気に入らないのか何だか、例えばTVを見て「そんな事あるわけないじゃんねー!」というような事を私が言うと「いちいち、TVに文句言うな」というような感じ。(←黙っているんですよ!私がそう思っているのです) 食事中も黙々と食べるのみ。会話がありません。というか、出来ないのです。子供もいますが、殆ど話しません。たまに口開けば「食べ方が悪い!」と子供に注意するくらい。私は家族が一緒に食事をしているのに、一言も話さない事が大変苦痛です。こんな雰囲気なら一人の方がマシ!とさえ思います。 私が話す内容は彼にはどうでもいいことだから、黙っているのか、とにかく会話が出来なくて苦痛です。皆さんは夫婦の会話どうですか?そんな、難しい事でなく、ちょっとしたことなのに、話題も厳選して構えて話さなくては夫婦の会話って成立しないものでしょうか? あまり責める?と挙句に「俺の事(聞いているけど、黙っている)を認めてくれない」と言い出す始末。ホント疲れました。私はどういれば良いのでしょう?何度もこういうことで険悪になっているのに、こればかりは改善できません・・。 このこと以外は特に文句ないんですけどね・・。我慢すべきでしょうか??私としてはもう、限界です。

  • 半額に弱い

    私は一人暮らしをしています。会社が終わってから スーパーに行くといつも閉店間際です。その時間だと 惣菜でもパンでも乳製品でも半額が結構多いです。 何となく買わないと損な気がしてついつい買い込んで しまいます。多く買いすぎたものは次の日の昼食 にしたり工夫してますが、どういう風に考えを 変えたら買わないとという観念を捨てられる のですか?

  • おんぶしてますか?

    最近赤ちゃんをおんぶしている人が少なくなったような気がしますが、どうしてなんでしょう? 私は子供が赤ちゃんのころはいつもおんぶしていました。出かけるとき、家の中であやすとき、家事のときなどなど。 ベビーカーで出かけたのはいいけど途中で泣き出して、子供をおんぶして荷物をベビーカーにのせてくる、何てこともしょっちゅうでした。 ちなみにうちの子はもう中学生なので、10年以上前の話です。 現在子育て中のお母さんたちに聞きたいです。 おんぶしてますか?していないとしたらそれはなぜですか?

  • ミキハウスとチエコサクは同じですか?

    オークションでミキハウスと表記されていたので落札しましたが届いたらチエコサクの物でした。写真がハッキリしていなくてブランドのタグもぼやけていたので入札の時には気づきませんでした…ぼやけた写真でもカワイイと思ったので仕方がないのですが、ミキハウスとチエコサクの関係を知りたいなと思います。どなたか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • yumico3
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 大人の食事に近づけるには?

    小学1年、5歳、3歳の子供たちの母です。 子供たちに偏食が多いのでいつも食事つくりに悩んでいます。3人とも離乳食から幼児食への移行に失敗してしまい、子供たちはいつもお子様ランチのようなメニューしか食べてくれません。 3人とも肉が嫌いなので煮魚や焼き魚、そしてフライ物は食べてくれます。そんな具合でいつも、大人メニューと子供メニューの2種類を用意しなくてはなりません。 栄養も偏るので、大人と同じメニューを食べさせたいのですが、どうしたらいいでしょうか?できるだけ子供メニューに一品は大人と同じものを入れるようにはしていますが・・・・ 同じような悩みをお持ちの方で、「こんなふうにしたよ」というアドバイスがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • rsm223
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 3歳6ヶ月になる女の子(オムツが取れません)

    タイトルの通り、まだオムツが取れません。 おしっこが出たあとも何もいわず、オムツがタブタブなのにそのままで平気です。今、保育園に通っているのですが、保育園のトイレにもイヤがって座らないとのこと。3歳児でオムツが取れてないのはうちの子だけで、恥ずかしいというかいいかげん取れないかなって思っているのですが、やっぱりおかしいですか? 1歳6ヶ月から、トイレにさそったりトレーニングはやっていますがどれもダメです。アンパンマン作戦、シール作戦、パンツ作戦、最近疲れてそのままです。 何かありませんか? 家では、パンツで過ごしてます。でもビチョビチョになっても教えないので意味がありません。 まだオムツが取れる時期じゃないのでしょうか? 言葉が遅いとかそういうことは全くないと思います。 歌を歌ったり、なまいきなことを言ったりもします。

  • 4時間遅刻してきた友達。

    先日、会社の友達と食事の約束をしたのですが、友達が少し残業をするので先に現地に行っていてといわれ、デパートで時間をつぶしていました。が、待てど暮らせど連絡はこず、2時間経った時点で「もうちょっと」という連絡があったので一人喫茶店を転々としながらずっと待っていました。が、連絡すらつかなくなったため、「もしや何か会社であったとか、実は携帯を忘れてきたとかあるのかなぁ」と思い、電話したり、メールをいれたりしましたが連絡がありません。結局4時間たって、会社におそるおそる連絡を入れるとまだいました。訳をきくと上司に会社の食堂で「ご飯を食べているから残業している人たちもおいで」とよばれ、きにしつつも連絡が取れなかった、とのことです。結局友達は日付が変わる頃に家に帰ったらしいのですが、それを別の友達に話をしたら「何それ、ふざけてるじゃん」と怒られ、「私ならもう絶対約束しないよ。」といっていてその友達をあっさり許した私が信じられないと言われました。とりあえずとっても謝られ、今度おごるといわれ、それでゆるしてしまったのですが、皆さんは友達が4時間遅刻してきたらどうしますか?一般論的にどうなんでしょう。人それぞれかとはおもいますが。会社の友達なので仕事以外にも一緒に習い事にいったりしている為、2度と待ち合わせしないなんてことは実質不可能です。ちなみに二人とも女です。宜しくお願いします。

  • ナゼ?空は青いのか

    空は、どうして青いのか知りたいです 周りに聞くと「海が青いから」って流されてしまい,ます。 何か、自然の仕組みと関係あるのでしょうか? 難しく考えなくても考えられることが出来ないから質問してるのです。こうゆうことなんじゃないとかで結構です。いっぱいの回答が聞きたいです。 お願いします。 (でも、専門知識も勿論欲しいです)

  • ひじの内側の下に筋ありますか?(つまんないことです)

    ずっと前に気づいたのですが、ひじの内側の 4センチ位手首側に、骨に垂直になる方向に 一本筋(しわというか…うっすらした溝状) があり、腕を曲げるとはっきりします。 今まで女性にはあり、男性にはないと思って きましたが、つい最近同じような体型・肉質 の女友達には全くありませんでした。 女性でないのは聞いた中では初めてでした。 これ、なんでしょう? 女性でない方、男性である方いらっしゃいますか?

  • 附属幼稚園に行かせる親は教育ママ

    苦労して念願の幼稚園に入園させましたが、同じ幼稚園ではないからと言う理由で今まで遊んでいた近所の方とあまり遊んでもらえなくなりました。別に同じ園でなくてもいいとおもいますが・・・小学校もそのまま附属小学校と決めていますが子供会の参加の事など考えると憂鬱になります。附属幼稚園のお子様は子供らしくないし親は高飛車&教育ママと噂で聞いてショックでした。同じ園のお母様方とは普通にお付き合いしていますが・・・

  • 勉強の仕方・・・・?

    こんにちは。 いつも教えて!gooさんにはお世話になっています。 今回はみなさんに、勉強の仕方についてお聞きします。 私は今高校2年生なのですが、 勉強もまったくしていない状態です。 さて、勉強しようかな! って思ってはじめてみようと思うものの、 何をしたらいいかわからず、 高校のテスト範囲は広いし、 パニックになってしまいます。 テストの成績もこのままじゃすごいやばいんです・・・ みなさんはすべての教科において どうやって勉強してらっしゃいますか? 教えてください!!!! それから、いい勉強方法があったり、 これは勉強に役立つよってようなこともあれば、 教えてください!お願いします。(>_<)

  • 勉強の仕方・・・・?

    こんにちは。 いつも教えて!gooさんにはお世話になっています。 今回はみなさんに、勉強の仕方についてお聞きします。 私は今高校2年生なのですが、 勉強もまったくしていない状態です。 さて、勉強しようかな! って思ってはじめてみようと思うものの、 何をしたらいいかわからず、 高校のテスト範囲は広いし、 パニックになってしまいます。 テストの成績もこのままじゃすごいやばいんです・・・ みなさんはすべての教科において どうやって勉強してらっしゃいますか? 教えてください!!!! それから、いい勉強方法があったり、 これは勉強に役立つよってようなこともあれば、 教えてください!お願いします。(>_<)

  • カーテンを手作り

    ごちゃごちゃしたものを隠すカーテンを手作りしたいのですが‥一応自分でしたものの、ただの布がぶら下がってる状態でしてとても見るに辛いものになってます。 一応白いワイヤーと、布をアイロンで接着するテープは買いました。めくるんじゃなく一応シャーッと開けられるカーテンを作りたいんですが‥ハトメっていうものを買った方がいいでしょうか? 針と糸は使いたくないのでそれ以外の方法を教えてください。(かなり不器用です)

  • 出産祝いのお返しは何がいいの?

    赤ちゃんが生まれて、出産祝いを頂きました。 お返しは何がいいのでしょうか? また、一般的にどの位のお返しがいいのでしょうか?(半分返し位?) 下記それぞれ回答をお願いいたします。 1.1万円頂いた方 2.5000円頂いた方 3.3000円頂いた方 「私は何何を送りましたよ。」でも可です。 よろしくお願いいたします。

  • 二人目は上の子と何歳あけるのがいいと思いますか?

    子供が1歳を過ぎ、周りの人達から「二人目の予定は?」と聞かれる事が多くなりました。 私も、子供は大好きでもっと欲しいと思っているので作る予定ではあるのですが、何歳ぐらいあけるといいのか悩んでいます。 最近友人が丸々2歳違いで子供を産んだのですが、上の子がおむつ離れしていない時期にツワリがヒドかったのでかなり苦しんだと聞き、私もまだ次の子を妊娠するのは大変かなと思いました(苦笑) あと、知り合いの人は3歳違いだと受験が重なるから色んな面で大変だと言っていました。 (上の子が大学入試の時、下の子は高校入試とか) 「何歳違いが一番!」と言う事がないのは分かっているのですが、参考までに皆さんのご意見・体験談を聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
    • naokama
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 出産時、個室と大部屋どちらがよかった?

    来年年始に出産を控えています。 個人病院での出産になりますが、そこは ・特別室(超豪華) ・畳み付き個室 ・フツーの個室 ・2名部屋 ・大部屋(5名) のなかから選べるようです。 私としてはフツーの個室がいいなぁ、と思うのですが、やはり安ければ安いほどよいというもの。 ちなみに大部屋は無料ですがその他はそれぞれ料金がかかります。 でも大部屋ということは、生まれたときにお祝いの方がそれだけそれぞれ多く部屋に来る、というのでイヤだなぁと思うのです。 初めての出産なので何もわからないのですが、それぞれ個室・大部屋のメリット&デメリットを、料金以外の点で教えていただけますでしょうか。 やっぱり出産直後は身だしなみも整えにくいし、疲れるのでは?と思うと個室かなぁ。。。 でも話し相手や同じ境遇の人が居るのも心強いのかなぁ。。。と迷っています。

  • やっぱり子供は嫌!

    以前、子連れでの受付をしたいという友達について質問した者です。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=552492 結局子供連れでという事は断ることが出来なかったのですが、 皆さんのアドバイスもあり、受付など当日の仕事はお願いせず、 作成物や名簿の整理など結婚式までのお手伝いをしてもらう 事で快く受入れてもらうことが出来ました。 ただ、問題はここまでじゃなかった・・・。 当日の為に「花嫁より目立っちゃう子供」を演出しようとしているのです。 先日一緒に外食した時、子供がファミレスでかなりグズッたんです。 その時も特に困った様子ではなく、周りがうるさいなと言う顔で 見ているのに、母親が 「子供ってうるさい時もかわいい時も、とにかく主役なんだよね」といいました。 偶然にもその家族は先月、子連れでいとこの結婚式に 出たそうなのですが、その時の主役も子供だったと 得意気に私達に話すんです。 もぅ、はっきりいってどうして良いのかわかりません。 当日騒いだ時にどう対処したらいいと思いますか? せっかく結婚式が近いのに気持ちが重いです。

  • 元義母にもらったものの扱い

    ここのカテでよかったのか分かりませんがお願いします。今度、引っ越すことになりました。子供が生まれたのを機に実家近くの交通便利なところに。新居が今より 狭くなるし子供も大きくなるにつれてモノも多くなるだろうと思っていろんなものを処分しながら引越し作業してます。ところで私は再婚なんですが以前元夫の母に頂いたカバンとか服とかあってかさばるのですがもう使う予定がないのです。当時は気持ちをこめてプレゼントしていただいたものなので使わないからといって潔く捨てるのも躊躇してます。もちろん自分の両親や今の夫やその両親から頂いたものは何物にもかかわらず大切にずっと持っておきたいですが元夫の母なので捨ててもいいものでしょうか。ホント使わないんです。収納にかさばるし、でもそんな使ってないので捨てるほどボロくないんです。どうしましょう??