snowize の回答履歴

全450件中201~220件表示
  • 一人称小説の分類

    こんにちは。 卒論を書くにあたり、扱う作品群を特徴ごとに分類しているのですが、一人称小説の細かい分類をどのようにすればいいかと悩んでいます。 例えば「回想形式」「独白体」「告白体」「書簡形式」「日記形式」などといったように分類したいのですが、普通の一人称(地の文が三人称ではなく一人称というだけ)をどう言えばいいかや、「独白体」と「告白体」の違い、他にも分類方法はあるか、などと悩んでいます。 こういった、一人称小説の分類に関する書籍やホームページがあれば教えていただけるとうれしいです。 正直、ちゃんとした分類方法や区別があるのかないのかも分かっていません。独自に分類していいなら、自分の方針で分類するのですが……。 曖昧で分かりにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 暗号化ツールについて

    暗号化ツールに関する質問なのですが フリーツールにChakyと言う暗号化ツールがあるのですが 暗号化時にPasswordを入力し暗号化 復号化時にPasswordを入力し 復号と言うシンプルなのですがPasswordを忘れてしまい 念の為Passwordの書いたメモ帳までChakyになぜか暗号化なってしまい とても困っていますどうにかならないでしょうか? 暗号化後の拡張子は.cpyです 宜しくお願いします

  • 出口先生の実況中継シリーズ「理系」

    センターで国語を利用する高2理系生です。 出口先生の本が分かりやすいな~と思い、買おうと思ったのですが、何を買えばよいのか、分かりません。選択肢は NEW出口現代文講義の実況中継 1 NEW出口現代文講義の実況中継 2 NEW出口現代文講義の実況中継 3 出口現代文入門講義の実況中継―大学入試 (上) 出口現代文入門講義の実況中継―大学入試 (下) 出口センター現代文講義の実況中継―新課程 これに加え、 出口のシステム現代文―大学入試 (センター対策編) など、7冊があります。 これらをどのように組み合わせて、やればいいのでしょうか? また、このあとの問題演習は直接過去問にいくのか、問題集に取り掛かるのでしょうか? 下手な文章での質問で、ごめんなさい。 アドバイス・体験談等、よろしくお願いします。

  • divの継承について

    次のような場合、<font color=red>テスト</font>の文字だけ小さくなってしまいました。フォントサイズが継承されなかったようなのですが、どのようにしたら同じ大きさで表示できるでしょうか? <div class="sample"><a href="http://www.sample.com/"><font color=red>テスト</font>リンクです</a></div> 以下は外部CSSファイルに記載 .sample{ font-size: 12pt; color:#0000FF;} .sample{ font-size: 12pt; color:#0000FF;} .sample a:link{ font-size: 12pt;} .sample a:visited{ font-size: 12pt;} .sample a:hover{ font-size: 12pt;} .sample a:active{ font-size: 12pt;}

    • ベストアンサー
    • gogo8999
    • CSS
    • 回答数2
  • 自動詞と他動詞

    自動詞と他動詞が分かりません どういう時に自動詞でどういう時に他動詞かみたいな‥ 特に自動詞他動詞2つのパターンがあるやつとか(carve、quote等)は、いつ自動詞でいつ他動詞使うのか分かりません‥

    • ベストアンサー
    • noname#127615
    • 英語
    • 回答数5
  • 目的語がないの話

    seenに下線が引かれて 「他動詞なのに目的語がないので分詞の形容詞用法」 と書いてあるのですが 分詞の形容詞用法だと目的語を取らなくてもいいということですか?

    • ベストアンサー
    • noname#68906
    • 英語
    • 回答数1
  • 連用語とは?

    国語辞典の説明に 「文中の種々の連用語を受ける」 とありますが、連用語ってなんですか? ちなみに載っている用例からして、用言・連用言(れんようげん)とは どう見ても違うものとおもうのですが・・・。

  • 2008年に読んで面白かった少年マンガについて

    こんばんわ。 2008年に読んで面白かった少年マンガがあれば教えて下さい。 完結している作品・連載中の作品は問いません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 擬似言語について教えてください

    擬似言語でのプログラミンをマスターするための参考書があれば教えてください。

  • HTMLで外部ファイルの読み込み

    HTMLの表が存在するときに、その表の中に入る文字列を 別のファイル(テキストやHTML)で外部から読み込んで表示する方法について教えてください。まったくの素人です。。。 <html> <table border="1"> <tr> <th>A</th><th>B</th><th>C</th><th>D</th><th>E</th> </tr> </thead> ーーーーーーこの中が外部ファイルの記述ーーーーーーー <tr> <td>AAAAAAA</td> <td>BBBBBBB</td> <td>CCCCCCC</td> <td>DDDDDDD</td> <td>EEEEEEE</td> </tr> <tr> <td>A'A'A'A'A'</td> <td>B'B'B'B'B'</td> <td>C'C'C'C'C'</td> <td>D'D'D'D'D'</td> <td>E'E'E'E'E'</td> </tr> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー </table> </body> </html>

  • 表の中の列の順番を入れ替える場合の表示方法

    HTMLが不慣れで質問が伝わらないかも知れませんが表の表現についてわかる方は教えてください。 例えば、ある表が存在する場合にB列とD列を入れ替えると中身の文字列もそれにしたがって列が入れ替わる表示方法について教えてください。 実際のサンプルHTMLだとこんな感じです↓ <html> <table border="1"> <tr> <th>A</th><th>B</th><th>C</th><th>D</th><th>E</th> </tr> </thead> <tr> <td>AAAAAAA</td> <td>BBBBBBB</td> <td>CCCCCCC</td> <td>DDDDDDD</td> <td>EEEEEEE</td> </tr> <tr> <td>A'A'A'A'A'</td> <td>B'B'B'B'B'</td> <td>C'C'C'C'C'</td> <td>D'D'D'D'D'</td> <td>E'E'E'E'E'</td> </tr> </table> </body> </html>

  • 自動詞と他動詞

    自動詞と他動詞が分かりません どういう時に自動詞でどういう時に他動詞かみたいな‥ 特に自動詞他動詞2つのパターンがあるやつとか(carve、quote等)は、いつ自動詞でいつ他動詞使うのか分かりません‥

    • ベストアンサー
    • noname#127615
    • 英語
    • 回答数5
  • 暗号化ツールについて

    暗号化ツールに関する質問なのですが フリーツールにChakyと言う暗号化ツールがあるのですが 暗号化時にPasswordを入力し暗号化 復号化時にPasswordを入力し 復号と言うシンプルなのですがPasswordを忘れてしまい 念の為Passwordの書いたメモ帳までChakyになぜか暗号化なってしまい とても困っていますどうにかならないでしょうか? 暗号化後の拡張子は.cpyです 宜しくお願いします

  • 画面が閉じます。。

     最近、メール内のURLをクリックしたり、HPやブログ内URLをクリックしたりすると、突然画面が閉じることがあります。  特徴として、  1.インターネットを開いたばかりのときはあまり起こりません。  2.もう一度インターネットを開くと表示できることもあります。  使っているのはWindows Vistaです。    解決方法をご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

  • ある国立大学の数学の受験方法(センター試験)がわかりません。

    1、2年後にある国立大学の文型を受験したいと思い、とりあえず勉強する科目を決めるために、センター試験の科目を調べていました。 【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(200) ↑ネットで調べていたら、数学がそのように記載されていましたが、どのような意味かわかりません。 数IA必須ということは、それは必ず受けなさいということはわかりますが、数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1という表現がちょっと理解できないです。本当は、数IAと数IIBのみで受験したいと思うのですが、数IIB・工業数理*ってなんのことでしょうか。数IIBは工業数理と一緒に受けて1科目になるのでしょうか。かなり前に普通科の高校を卒業したのですが、工業数理を習ったのかなって疑問に思いました。いまさら恥ずかしくて、高校の時の友人に聞けないです。 まだ興味のある大学をしぼっている段階で、国立の入試に関してよくわかっていないので、簡単にわかるようにアドバイスをお願いします。

  • 自動詞と他動詞

    curveみたいな、自動詞と他動詞2つあるのってどうやって分かるんですか?暗記しかないですかね respect ~を尊敬する は他動詞って分かるんですが

    • 締切済み
    • noname#127615
    • 英語
    • 回答数2
  • Vistaでパワーポイント2000は????

    私は学生なんですが急きょ学校でパワーポイントを使わなくてはいけなくなり・・・ 家のパソコンにパワーポイントを入れていなかったのでいれたいのですが・・・ パワーポイント2000しか今持っていません。。。 パソコンはビスタなのですがパワーポイント2000を入れても動くでしょうか???? 古すぎて動かないのでは・・・ ということを友達から聞いたのですが・・・・

  • 配列とポインタの違いについて

    書籍などで配列とポインタの違いについて勉強していますが、未だによくわかりません。 C言語における配列とポインタの違いについて教えて頂けますでしょうか?

  • 出口先生の実況中継シリーズ「理系」

    センターで国語を利用する高2理系生です。 出口先生の本が分かりやすいな~と思い、買おうと思ったのですが、何を買えばよいのか、分かりません。選択肢は NEW出口現代文講義の実況中継 1 NEW出口現代文講義の実況中継 2 NEW出口現代文講義の実況中継 3 出口現代文入門講義の実況中継―大学入試 (上) 出口現代文入門講義の実況中継―大学入試 (下) 出口センター現代文講義の実況中継―新課程 これに加え、 出口のシステム現代文―大学入試 (センター対策編) など、7冊があります。 これらをどのように組み合わせて、やればいいのでしょうか? また、このあとの問題演習は直接過去問にいくのか、問題集に取り掛かるのでしょうか? 下手な文章での質問で、ごめんなさい。 アドバイス・体験談等、よろしくお願いします。

  • 後輩に「●●さん」と呼ぶ心理

    社会人20代前半の男です。 職場の先輩達になぜか「●●(私の姓)さん」とよばれる時が あります。呼び捨てか「●●君」で呼びかけるのが普通だと思って いましたがなぜこのように呼びかけるのでしょうか? このように言われる例を挙げますと、 ~先輩から何かを教えてもらったとき~ 「これこれはこうなんだよ、●●さん」 ~先輩が私の近況を聞くとき~ 「さいきんどう?●●さん」 などです。 みなさんのご意見をお聞かせください。 ちなみに私の姓は二文字で、性格は温厚な方だと思います(ちょっと弄られている感はあります)。