hap の回答履歴

全272件中61~80件表示
  • 別れてからよりを戻したんだけど・・・

    1年半付き合っていた彼氏に「気持ちが冷めたから」とふられました。 彼氏は私と別れてすぐに、別の女の子から告白されてつきあおうとしていました。別れたあとも私は彼氏が忘れられなくて、そのとき何度もよりを戻して欲しいとお願いしたけどダメでした。でも彼氏は私のことが心配だからと、電話をしてくれたり会ってくれたりしていて、それから1ヶ月後に彼氏から「よりを戻そう」と言われて、よりを戻すことになりました。うれしかったけど、素直に喜べない自分もいます。 彼氏は1ヶ月前は冷めたと言っていたのに、今は好きだと言います。私は「無理してよりを戻さなくてもいいよ」と言ったけど、無理はしていないと言います。私は不安です。私をふることに罪悪感を感じてよりを戻したのか、本当に好きなのかわからなくて・・・。どうして急によりを戻そうと思ったんだろうと気になるのだけど、聞いちゃいけない気がして聞けません。よりが戻ってから、私の気持ちが違うからかもしれないけど、彼氏がなんとなく変わったような気がしています。 こういうとき男の人ってどういう気持ちなんでしょうか。

  • ハイパーペースで進む恋

    出会って1週間で付き合いそれから1ヶ月の彼女がいます。 もはや電話も毎日なほど互いに周りが見えないバカップル状態にあり、来週彼女の親(実家住まい)に挨拶(なのか?)に行く約束もしてあります。一人っ子だし、いい歳だし・・・1ヶ月というこの段階において、どういう事態になるのか、親が怖いんじゃなくて、自分の立場が急速に変化していくのが怖いです。 正直なところ、こんなにも早くお互いに気持ちが一致するのは初めてで戸惑ってます。猿状態にある自分が冷静になって言うのもなんですが、これってやっぱりペース早いでしょうか?我慢してわざと電話控えてペースを落としてみても、相手には理解されなかったし、自分でも行動の目的自体はっきりしていない。確かに、一方的に我慢にしてみても、ただの我侭であることに変わりはない。 私も25歳です。この先、仮に結婚することになるのを考えてないわけじゃないです。ただ、この段階でどうにもその気配が漂い始めてる。ペースを落とさねば、大事にしたい時期をあっという間に駆け抜けていってしまうんじゃないかと・・・。 初っ端からラッシュのかかった恋愛の場合、こういうこと考えても変じゃないでしょうか?多少、気持ちに逆らってでも、時間を大事にしたほうがいいんでしょうか?

  • 急いでます(><)2

    すいませんもう1つお願いしますm(__)m 背景はからっとした青空で、今まで繋がっていた鎖がちぎれ、高くむこうに飛んで行く一羽の白い鳥 の絵に似合う歌詞あったら教えて下さいm(__)m  

  • 幸と不幸の日にちが重なった時の選択は?

    幸と不幸の日にちが重なった場合、どちらに出席するのでしょうか? 幸は、親友の結婚式で2ヶ月以上前から決まっていました。 不幸は1親等以内の場合です。どちらかを出席する場合、 その理由は何でしょうか? また、不幸に出席する場合は、結婚式の欠席の理由は正直に言っても いいものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 左側の胃?腸?すい臓?の腫れ

    最近、時々、左側の体になんとなーく痛みを感じることがあります。で、今日、夜ご飯を食べ、満腹になったときに左側の胃のほうがはれているように思いました。 これはお腹がいっっぱいだから胃がはれているように見えたのでしょうか。

  • 七五三について

    今年3歳になる娘がいますが、七五三をしようと思っています。 着物は知り合いから貸していただく事になったので、着付けは自分でしようと思っています。 髪型は結えたら結いたいのですが、なかなかジッとはしてくれないので美容院で結ってもらって大丈夫なのか心配です。 もし自分でも簡単に結える方法があれば教えて下さい。

  • 通勤が辛くて仕事にならないです

    「甘え」とか「たるんでる」とか言われるかもしれませんが、困っているけど誰にも相談できなくて投稿します。 今の会社ですごく困ってることがあります。 通勤がとにかく苦痛なんです。 みんな我慢してるってわかってるけど苦痛なのです。 私はもともと本社勤務でしたが、本社移転の一環で 東京支社に異動になりました。 7月下旬から都内に約2時間かけて通っています。 家に帰っても家事も手につかず、休日はほとんど 寝てるだけ。。。主婦も社会人も失格ですよね。 前の会社はそれが原因で近くの会社に転職したのに、 また同じ状況になってしまいました。 自負するわけではありませんが、今まではわりとまじめに 仕事をしていたと思います。 しかし、勤務地が変わってからまったくといっていいほど 仕事が手につかないのです。ほとんど頭がぼーっとして、 ほとんど思考力がない状態です。とにかく何も手につかないんです。コーヒーを飲んでみたりしましたが、 今回に限って全然効果なしです。。。 転職も考えましたが、既婚者女性はなかなか採用して もらえないと聞いています。技術職ですが、自宅の近く には職はありません。今の会社を辞めたら専業主婦に なってほしいとだんなから言われます。 週末婚も考えましたが、費用面で難しいでしょうか。 週1回自費でビジネスホテルにでも泊まることも考えて います。何とか仕事を続けたいのです!! 同じような経験をされた方、いらっしゃいますか? 何か現状を打破する方法はないものでしょうか。。。 アドバイスお願いします。

  • ダンボール家具の二段ベッドって?

     二段ベッドを探しています。出来れば高さがあって、下の部分が収納できる物で、かつ、段ボール家具っていうのはありますか?マンション住まいなので、なるべく高さを有効に使いたいと思っています。情報をお持ちの方、お願いします!

  • 男友達にはどう告白されたいですか?

    こんばんわ タイトル通りのことなんですが、聞いてください。 私は28歳、彼女は3つ下。知り合ってから7年くらいになります。バイト先の後輩で不定期に連絡取り合っていたのですが、ここ1年ほど友達としてご飯したりメールしたりしています。連絡取り始めた頃は向こうには彼氏はいたけど今はいないそうです。 結構いろんな話をしたので、こっちの昔付き合っていた彼女の話や、向こうの彼氏の話とかもしています。最近は悩み相談を受けることが多いかな。こっちが5年くらい前に話した話とかも覚えていてくれたり、向こうから誘われたこともあって、結構いけるのかなと思わせる部分もあるのですが。。。 前回、休みの日に買い物→飲みと言ったときに、「今は昔告白されたけど断った人が好きなんだけどもう受け入れてもらえなくてつらいな」とかいう話をされて、さらに数日後「このまえ○○に好きな人も女の子と買い物に来てたみたい」「会わなくて良かった、あぶなかった」とかメールが来るんですよ。 完全に友達としてしか見られてないんだなと確信しました。 いまさら時間かけても何もかわらなさそうなので、今週末約束が出来たので、その時告白してしまいたいのですが、どうも彼女が相手だと調子が狂うんです。異性としてあまり意識されていないからだと思うんだけど告白するような雰囲気にならないんですよね。 そこで質問です。 こういう時って誘うときでなにか意識してもらえるような誘い方したほうがいいと思いますか? それともいつも通りさそって唐突に告白しちゃってもよいですかね? それとも他にいい方法あります? 多分告白しなくて今まで通りが一番いいんだろうけど、それは今回なしでお願いします。 長文読んでくれてありがとうです。

  • シャツの裾をズボンから出しているオヤジは

    ある人が言っていたのですが・・・ 「シャツの裾をズボンから出しているオヤジは 若者に迎合しているのではないか?」 どう思われますか?

  • お風呂場の改修

    20年以上経ったお風呂場を治したいと思います 大体の値段と工期を教えて下さい。 広さは一坪で、浴槽はステンレス製で104センチの70センチ位です。壁面は1メートル位までタイル張り、その上と天井はざらざらした壁(モルタル?)です。 天井は少しカビが出てきています。 下のタイル張り、浴槽、壁面のタイルと、ドアのところの木枠は治さないと駄目のようですが、出来ればドア、窓枠も他との調和を考えると新しくしたいです。 それから、天井までタイル張りにした方がカビに強いような感じがしますが、 こうなると値段はどのぐらいになるのでしょうか。 ユニットバスでないので、値段が見当がつきません。 何方か教えて下さい。

  • 親の離婚

    家庭内離婚状態です。お互い離婚したいと思っています。 父は、買い物も料理もお風呂の入れ方も知りません。こんな状態で離婚した場合、ガスをつけっぱなしにしたりして、火事を起こすかもしれません。 とにかく仕事以外の普通の生活を自分1人でしたことがないんです。 何千万円もの大金を出して入るところは、お金がそんなにありませんので 入れません。 安い老人ホームはいっぱいでまだ何年も待たないと入れません。 1人で住むには不安があるから、離婚しない父。 ずっと離婚したかったけど、もし父が火事とかその他何か問題を起こしたら 私がその損害をかぶることになるのでは、と心配して離婚せず我慢してきた母。 父は、骨粗しょう症で背骨がいくつかつぶれていて、仕事はしてません。 そして、ほんの少しボケ気味です。 ずっと苦労してきた母をみているので、すっきりしてほしいけど 実際1人で生活できない父。私は遠方に嫁いでます。どう思いますか。

  • お米に虫が・・・

    お米に虫がウジャウジャいます・・・。 洗えばお米食べれますよね? でもなんか、固まってるんで、巣になってるような気がして。 食べれるようにするにはどうすればいいでしょうか? お米、まだいっぱいあるんですよね。ε-(ーдー)ハァ

  • 明治神宮のお守り

    身内に末期がん患者がいて、先日明治神宮のお守りを買って来ました。 病気の人へのお守りは、何処のが一番ごりやくあるのでしょうか? ここがお勧めと言うものがあれば教えて頂ければ幸いです。 私は明治神宮で十分ごりやくはあったと感じています。 よろしくお願いします。

  • 土地の売買契約のやり方について

    このたび、売土地を購入することになり、今度、売主と売買契約をすることになったのですが、契約の具体的なやり方(どこで、どういった手順で契約を行うのか)を教えていただきたく、ご質問しました。 一応、間には、不動産屋が入っています。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園児と仲良くなるには?

    一歳児を持つママです。同じアパートの幼稚園年少さんちょっと苦手というか、こちらは何にもしていないのですが、どうも嫌われているようなので?(・・くんママは嫌!とか・・くんとは遊ばないとかたまにぼそっと言われてます)何とかしたいのですが、うまく好きになって貰う方法ご伝授願えませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#2250
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 一人暮らしの食事

    私は一人暮らし、30代女性です。 バランスを考えて、いろいろな食材を食べようと思うとします。肉を食べたら野菜もとか、一日一度は大豆製品をとか、GI値が高めのものを食べたら、それを抑えるようなものとか。そして、健康診断のたびにコレステロールが高いのを指摘されるので、肉よりは魚を多くとりたいと思うのですが、魚は売っていると単位が、一人暮らしには大きすぎる気がします。何回かに分けて食べるにしても、魚は肉に比べて品質の劣化が早いし(特に脂質の酸化が気になる)。 こんな私に、何か良いアドバイスをお願いします。

  • ご近所づきあいについてアドバイスを!

    こんにちは。 我が家は現在の家に6月に引っ越ししてきました。 同じ区内からなので、地理的に困る事はありませんが・・ ご近所づきあいについて最近考えてしまいます。 というのも、 私は日中パートに出ています。なので、昼間は家に いません。帰宅しても子どもの保育園のお迎えや 家事等で家にこもってしまいます。 こんな状況なので、引っ越しして3ヶ月。 ご近所の方と会話をした事がありません。 お隣の方とお向かいの方とは、何度かお話をした事は あるのですが、 他の方とは挨拶、しかも直にではなく 私の車に乗っての帰宅時なので、 車の中から会釈する程度です。 うちの子は4歳なのですが、同じ年代や少し大きい子も 含め子どもは周りにたくさんいます。 なので、ご近所の方も私と同年代の方が多いのですが そんな訳で会話するきっかけもありません。 私は決して消極的な方ではなく、 自分で言うのもなんですが友達は多いと思います。 保育園のお母さん方とも結構打ち解けてお話してる方 なのですが・・ 確かに日中不在なので、チャンスは少ないから あせりすぎなのかもしれません。 そのうちお話できたらいいな~とは思うのですが、 ずっとこのままだと寂しいなという気もあるのです。 前に住んでいたハイツでは、近所づきあいもありました。 解決方法というか・・皆さんはどうだったのか、 体験談をお聞かせ願えますか。 よろしくお願いいたします。

  • ちびまる子ちゃん お姉ちゃん

    ちびまる子ちゃんのお姉ちゃんを見ると。 横浜というか、神奈川というか、中華街って イメージがあるのですが このイメージの出所の原作の話って解りますか? (もの凄い、細かい質問ですみません。) 無理に調べて下さらないで良いので知っている方は 教えて下さい。 後、横浜って、神奈川にあるんでしたっけ? (これだけでも良いので教えて下さいお願いします。)

  • 親の離婚

    家庭内離婚状態です。お互い離婚したいと思っています。 父は、買い物も料理もお風呂の入れ方も知りません。こんな状態で離婚した場合、ガスをつけっぱなしにしたりして、火事を起こすかもしれません。 とにかく仕事以外の普通の生活を自分1人でしたことがないんです。 何千万円もの大金を出して入るところは、お金がそんなにありませんので 入れません。 安い老人ホームはいっぱいでまだ何年も待たないと入れません。 1人で住むには不安があるから、離婚しない父。 ずっと離婚したかったけど、もし父が火事とかその他何か問題を起こしたら 私がその損害をかぶることになるのでは、と心配して離婚せず我慢してきた母。 父は、骨粗しょう症で背骨がいくつかつぶれていて、仕事はしてません。 そして、ほんの少しボケ気味です。 ずっと苦労してきた母をみているので、すっきりしてほしいけど 実際1人で生活できない父。私は遠方に嫁いでます。どう思いますか。