bigorange9 の回答履歴

全464件中281~300件表示
  • 国民経済計算

    すいません教えてください。 国民経済計算で住宅ローンの元本償還や企業や政府の借入金の元本償還はどのように取り扱われているのでしょうか。利子が財産所得として所得支出勘定で受払されているのはわかりますが、元本償還はどう処理されているのでしょうか。ひょっとして一国経済ではプラスマイナス0になるので推計していないということでしょうか。勉強不足だとは思いますがよろしくお願いします。

  • 日本主要企業の経営戦略について

    いつもお世話になります。 日本の主要企業の経営戦略についての資料を探しています。 できるだけ多くの企業についての資料を集めたいと思っています。 何か参考になる文献などご存知の方がいましたら 教えてください。

  • バブルでは札束を出してタクシーをとめていたのですか?

    バブルへゴーという映画で、 バブル期の映像がちらほら見られたのですが、 その中で、多数の人間が競い合うように札束を出して タクシーをとめているシーンがありました。 バブルを経験していない自分としてはタクシーに何十万も出してまで乗るというのが、あまりに現実離れしすぎなのですが、実際にこんなことがあったのでしょうか?そんなに金が余っていたのですか?

  • 営業赤字の会社が増えると税収が減る?

    よろしくお願いします。 ソニーも日産も営業赤字ですが、営業赤字の会社が増えると 国の税収は減るのでしょうか? 国の税収は、当期純利益の40%ですよね? また、その期に営業赤字になっても、その年の税収は前年度の 当期純利益ベースで税収が決まるのではないでしょうか? そうすると、今期トヨタが営業赤字でも、今年の税収は影響を受けなく、来年度以降どうするか、と言うことになるのですよね? また、特別損失、特別利益で当期純利益が黒字になれば、税金は国に収められるのでしょうか? 当期純利益が赤であれば、税金は来期払わなくて良い、と言うことですか? 利益と国の税収の関係を教えてください。 よろしくお願いします。

  • なぜ企業の決算は重要視されるのでしょうか?

    なぜ企業の決算は重要視されるのでしょうか? 逆に、なぜ企業の決算に比べ、国の決算は注目を浴びないのでしょうか?

  • ケインズ

    ケインズの述べる流動性選好がどのような意味でセー法則批判と関わるのか? 投資の大きさはどのような要因によって、どのようなプロセスで決定されるか? ケインズが貨幣数量説をどのように批判したか? 何を書いたらいいかわかりません。 全部じゃなくてもいいのでわかる方教えてください;;

  • 経済書について。

    現在、大学2年生をしています。 経済学部に所属しているのですが、大学生活を半分ほど過ぎてしまいましたが、 経済の専門書には、ほとんど手をつけていません。 卒業して「経済学部に入ったのに、経済のことを何も分かっていない」ということにならないよう、この春休みに、勉強しようかいな、と思います。 勉強をするとしたら、やはり専門書を読むことが一番だと思いますが、 経済書の量も膨大にあり、どこから手をつけていいのかわかりません。 なので、こういった本を読むといいよ、と教えてもらえませんか? 分野は問いません。 経済思想でも、環境経済でも、金融でも、なんでも構いません。 また、日本経済について、読んでおくべき経済学者の著書等はありますか? ちなみに。 ミクロ、マクロの基礎はある程度身についています。

  • 進路について意見お願いします

    僕は今高2で公立のトップ高に通っているものです。 志望校を決めようと思っているのですが、親は医学部を強く勧めます。 僕は思うのですが、どうして医学部を勧めるのでしょうか? 安定しているし人を救えるからと言いますが、僕には医者が非人間的としか思えないのです。人の体を切り開くことに対してです。 僕はそういうのを漫画などで見るだけで力が抜けてしまいます。 医者の方がいらっしゃったら医学部に進んだ理由や現在の状況について教えてください。いちおう僕は京大経済志望ですがその後は安泰なのでしょうか?

  • 歴史学派

    大学の試験勉強をしていて、教科書やレジュメを見たり、 ネットで調べてもよく分からないので質問をさせてください。 ↓の問題が試験で出るのですが、どなたか詳しい説明をお願い致します。 歴史学派の特徴とイギリス、ドイツ歴史学派の違い

  • 違法性についてネットルーム

    教えて下さい 最近、ネットルームという形態があるようです。 日本で有名な大手の会社が運営しているので違法では無いと思われます。 そのネットルームという形態は 個室スペースにパソコン、テレビ等を設置しています。 要はネットカフェで2時間~数ヶ月の長期滞在が出来るというものです。 これって保健所の規定ではどうなるのでしょうか? 旅館業法、簡易宿泊所、下宿業等ありますが一番簡易の簡易宿泊所や下宿業でも1室3畳以上のスペースを設けなければならないとあります。 それと寝具等を提供していますから簡易宿泊所ですよね? どう考えても2畳以下の個室だし となるとメチャメチャ小さい個室例えば1畳くらいの個室を造って利用させても問題ないのでしょうか? それとも上記のような許可がいらない賃貸業なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 起業したいのですが・・・・・

    1年半後、遅くとも3年以内には起業したいと思っている大阪にすむ28さいの男(大阪の国立大学卒 専攻は経営学)です。病気のためほとんど職歴がありません。起業資金(300万)を貯めたいのですが、どういう進路にすればいいのかがわかりません。いまのところ、以下の3つの進路を考えています。 A:起業に関連する職種の職業につく(ネット通販関係) B:独立したときに必ず必要になりそうな力が身につきそうな職種につく(経理、営業など) C:お金だけのことを考えて職種は自分にできそうなこと(えりごのみしない)   自分はネット通販で自分の企画した商品を販売したいと考えています。(デザインや製造は外注です) 技術系の仕事の人などは会社で経験を積んで結果を出してから独立をすると思うのですが、自分の場合はセンスがものをいう職業なので会社勤めを長くやって経験を積んだからといって成功するものではないと考えています。(職歴ない自分がいうのもなんですが・・) ここで質問なのですが、 (1)失敗したときのためになんとしてでも30才までに正社員歴をつくっておいたほうがいいのですか?(最初から失敗したときのことを考えるのも何なんですが・・・) (2)2,3年後に独立したいので就職させてくださいなどといって就職なんてさせてくれますか?(うその志望動機を言って入社して、辞めるときは適当な理由をつけてやめるしかないとおもうんですが・・) (3)Cの場合、アルバイトや派遣などの方がいいですか?資金稼ぎのために正社員の職業をすぐに辞めてしまうのは悪いことですか?起業が失敗したとして再就職活動をする際、人事の人に白い目で見られますか?(うその志望動機で入社した場合は尚更、よくないですよね・・・) とても分かりにくい文章で申し訳ありません。 なんとなく理解できた方、アドバイスがあれば回答よろしくおねがいします。

  • 政策金融公庫とコミュニティバンクとベンチャーキャピタル

    先日起業したものです。 資金が足りないので融資を受けようと思っているのですが。 政策金融公庫・コミュニティバンク・ベンチャーキャピタル の3つの何処から借りるか悩んでいます。 皆様どのような基準で選んでいらっしゃるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 成長率などの予測方法について(数学)

    会社や国の成長率、売上げを予測する方法(数学)を学びたいのですが、学問でいうと何になりますか?(例:経済数学、統計学など) また、ニュースでこういった予測が流れますが、どこかの教授などが算出しているのでしょうか?あるいは、そういった専門機関や会社があるのでしょうか? ひとつひとつに固定的なやり方はないのでしょうが、せめて大まかなジャンルや王道的な解き方や基礎を学びたいのです。 わかる方、教えてください。

  • 古典派のAD曲線について

    古典派のAD曲線について質問です。 古典派のAD曲線は、右下がり?ということですが、 どのように導出するのでしょうか? 国民所得を変動させたときの 財市場の需要曲線、供給曲線の均衡点の軌跡がAD曲線と考えてよいでしょうか? また、その場合、右下がりになる理由は何でしょうか?

  • 古典派のAD曲線について

    古典派のAD曲線について質問です。 古典派のAD曲線は、右下がり?ということですが、 どのように導出するのでしょうか? 国民所得を変動させたときの 財市場の需要曲線、供給曲線の均衡点の軌跡がAD曲線と考えてよいでしょうか? また、その場合、右下がりになる理由は何でしょうか?

  • 歴史学派

    大学の試験勉強をしていて、教科書やレジュメを見たり、 ネットで調べてもよく分からないので質問をさせてください。 ↓の問題が試験で出るのですが、どなたか詳しい説明をお願い致します。 歴史学派の特徴とイギリス、ドイツ歴史学派の違い

  • 原油高の傾向と国際経済の因果関係について

    年々と原油の価格があがり私達の財布を圧迫しているわけです。 この原油高ですが1990年代後半から急激に上昇し2000年に食い込むわけですが、その後一時期3分の1まで価格が下がりましたよね?それで幾つか質問なのです。 ・90年代末から2008年まで原油価格が上昇した主な国際経済的要因はなんでしょうか? ・また、一時3分の1まで価格が下落したのは何故でしょうか? 皆様の回答をお待ちしております。

  • 内需?外需?

     よくテレビ・新聞等で「日本の構造は外需依存度が高い」等の言葉を耳 にします。金融危機以降特によく聞くようになった気もします。  内需・外需の意味は、国内での消費・海外への輸出と非常に単純に捉え ているのですが大枠では間違いないでしょうか?  また、具体的な数値(日本の内需の金額・外需の金額。また「依存度が 高い」ということから、諸外国との比較等)の載っている資料やサイトを ご存知でしたら、ご教示いただけますと幸いです。  以上、よろしくお願い致します。

  • 古典派の財市場の均衡と労働市場の均衡

    古典派のマクロ経済について質問させてください。 労働市場で均衡した完全雇用の労働量から導出した国民所得 と 財市場で均衡した国民所得が一致しない場合 労働市場、財市場ともに縦軸に物価が含まれているので、 常にどちらかの市場を均衡させると片方の市場が不均衡に なるとしか思えないのですが、、 どう解釈すればよいのでしょうか?

  • 財務関係の質問です。

    今レポートをやっているのですが、 売上や利益(営業利益、経常利益、純利益)を他社と比較する際、単に「A社がB社より数値が大きい」では浅すぎますよね・・?でもどう比較したら良いのかわかりません。教えてください・・・。 同様に、キャッシュフローについても大きい会社の方が数値が大きいのは当たり前ですよね・・・?どう比較して会社を分析すればよいのでしょうか。 以上2点、経済学部ながらお恥ずかしいですが、よろしくお願いします。。