Te-Sho の回答履歴

全669件中261~280件表示
  • クラッチペダルのついた、、

    レーシングゲームってありませんよね?? なんで頭文字Dはシーケンシャル式のギアチェンジなんでだ!?F1かよ!? クラッチをつけない理由ってなんでしょうか?まだ そこまでの技術がないとか??? ランサーエボリューションとか好きな人は 6速とかつかってみたですよね?

  • Windows95のMicrosoftMailに代わるツールは?

    WindowsNT4.0をサーバーとして、Windows95クライアント10台程度繋がった小規模イーサネットLAN(10BASE-T)があります。そこで導入当初から標準で備わっているWindowsMessaging・MicrosoftMail(使用ソフト名が妥当ではないかもしてませんが、受信トレイというアイコンです)を社内メールとして活用しておりました。 つい先日クライアントパソコンとしてWindows2000Proを増設したのですが、当該OSにはMicrosoftMail(受信トレイ)なるものが見当たらず、社内メールができない状況になってしまいました。これはいたしかたないことなのでしょうか。あるいは何か別のツールを代用して、Windows2000Proパソコンも社内メールできるようになるのでしょうか。恐れ入りますがご教授頂けますよう宜しくお願い申し上げます。

  • Windows95のMicrosoftMailに代わるツールは?

    WindowsNT4.0をサーバーとして、Windows95クライアント10台程度繋がった小規模イーサネットLAN(10BASE-T)があります。そこで導入当初から標準で備わっているWindowsMessaging・MicrosoftMail(使用ソフト名が妥当ではないかもしてませんが、受信トレイというアイコンです)を社内メールとして活用しておりました。 つい先日クライアントパソコンとしてWindows2000Proを増設したのですが、当該OSにはMicrosoftMail(受信トレイ)なるものが見当たらず、社内メールができない状況になってしまいました。これはいたしかたないことなのでしょうか。あるいは何か別のツールを代用して、Windows2000Proパソコンも社内メールできるようになるのでしょうか。恐れ入りますがご教授頂けますよう宜しくお願い申し上げます。

  • コンピューターのスピードUPはどうすればいいの?

    PENTIUM IIIで600MHZのバイオを使っていますが、昔使っていたPENTIUM II 200数十MHZのものより随分処理が遅く感じます。 WINDOWS2000の自動UP DATEをした後からそのように感じるようになったのですが、それ以外にもブロードバンドにつないだり、ソフトをインストールしたりしているので、原因がわかりません。 メモリーが64Mしかないので、これが一番の原因かも知れませんが、それ以外にも解決方法はあるでしょうか? 以前、マイクロソフトの人にWINDOWS XP以前のバージョンは99M以上メモリーを増設してもスピードが変わらない(公開していないけど..)と聞いたことがあります。 WINDOWS2000の場合はどうなのでしょうか? どうしていいのかわからずにいます。 いい解決法があれば 是非!是非!教えてください。 よろしくお願い致します。

  • F1についての疑問

    疑問なのですが、F1でどうして日本人が勝てないのか不思議なんです。 スポーツなら体格差や身長などハンデで納得できますが、レーサーに体格的ハンデはないように思えるんです。いかがなもんでしょう?

  • DellPCの中身の移動

    DellPC(ATX)の中身を別の自作用ケース(ATX)に移動(CPU、メモリ、マザー、電源)できるもんでしょうか? やったことあるひといませんか? 電源が一番引っかかりそうな気がしているのですが・・・(ほんとは電源はいらないですが、DellマザーはDell電源しかだめみたいなので・・・)

  • 頭文字 D アーケード

    いろは坂の下りで、 対戦相手がインテグラだと必ず負けてしまいます こっちはRXー7のスピリットRなんですが、 自分ではまあまあポイントをためたと思うんですが 追い付くことなく負けてしまうので悔しいです。 練習はかなりしたのですが、 どれだけ練習しても勝てる気がしません。 インテグラに勝ったことある人がいましたら どうやって勝ったか(タイムなど)教えて下さい。 もう一つ、プレイ中にタイムオーバーにもなってないのに 急にゲームオーバーにしている人を見かけました。 あれってどうやるんですか? タイムアタックとかで壁にぶつかったりして やる気がなくなった時とかによさそうです。 お願いします。

  • accessなしの人にも、accessのMDBを使用はできますか

    accessをインストールをしていなくても、accessのMDBを使用できるように することができると聞きました。 初心者のため、よくわかりません。 accessをインストールをしていなくても、accessのMDBを使用できる方法を 教えて下さい。

  • ディスプレイに横線ノイズ、文字などがチラツキます。

    最近、モニターにノイズが入るようになってしまいました。ノイズは横線でチラつくタイプで、約1センチ間隔で上から下まで発生しています(モニターは15インチ)。 最初、モニターそのものを疑ったのですが、別のPCで写したところ全く問題なかったので、PC側に問題があるようです。 特にPC終了時、「ウインドウズを終了します」画面ですさまじくノイズがでます。 どなたかアドバイスを。 ちなみにウインドウズ98SEで、モニターは三菱製です。

  • アクセス2000、メニューのカストマイズの方法

    あるところから受け取ったアクセスのファイルですが メインメニュウがカストマイズされていて 挿入とツールの部分がありません。 オリジナルのように左側から ファイル、編集、表示、挿入、ツール、ウインドウ、ヘルプと 戻したいのですが 特別なソフトが必要でしょうか。 どなたか教えてください。 ちなみに自分はアクセスに関しては 初心者に毛が生えた程度ですのでよろしくお願い致します。

  • ISDNケーブルって何ですか?

    我が家にカラーレーザープリンタが届きました。 そこで大々的に模様替えをせざるをえなくなり、TAの位置も変更しなくてはならなくなりました。残念ながら交換機→TAをつないでいるケーブルが短いため、一筋縄ではいけないようです。 我が家は一般家庭と違い電話に交換機がついているため、電話→交換機→TA→PCという接続になってます。 TAはNTT-MEのMN128miniです。 交換機→TAはISDNケーブルで接続とありますが、一見LANケーブルと同じように見えるこのISDNケーブルとはLANケーブルとどのような違いがあるのでしょうか? またTA→PC間をつないでいるシリアルポートにつなぐケーブルは3mくらいの長いものって売っているのでしょか? 今日しか模様替えやセットアップをする時間がないため、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • miesan_s
    • ISDN
    • 回答数6
  • Celeron1GとPenIII800どっちが早い?

    この度、Celeron1GHzのPCを自作しました。 自作PCはPentiumIII800MHzでも経験がありますが、PenIIIと比較して、動作が遅いような感じがします。 特にWindowsが起動した直後、いつまででもHDDが回っていてマウス操作に付いてこないような気がします。 比較したマシンも違えばチップセットも全然違うものですが、新しいCPUで新しいチップセットなのに変だなぁと感じています。 この違いは、やはりキャッシュもしくはメモリの差なのでしょうか? OSは両方ともWindows2000 メモリはCel機が128MB PC133/CL3、PenIII機が256MB PC100/CL2 HDDはCel機がATA100、PenIII機がATA66です。

  • デュアルブートがうまく起動しません。

    デュアルブートのうち、Win2000がうまく起動しません。もともとパーティションは1つでそこにWin2000を入れていました。しかしどうしてもWin98環境が必要で急遽PartitionMagic7で今のドライブの前にもう一つパーティションを区切りWin98を入れました。Win98がCドライブ、Win2000がDドライブになったのですが、Win98しか起動しません。PartitionMagic7の設定内容は2ドライブともFAT32で基本ドライブになってます。状況はWin98が「アクティブ」、2000が「なし」ですが、どこかおかしいでしょうか?

  • デュアルブートがうまく起動しません。

    デュアルブートのうち、Win2000がうまく起動しません。もともとパーティションは1つでそこにWin2000を入れていました。しかしどうしてもWin98環境が必要で急遽PartitionMagic7で今のドライブの前にもう一つパーティションを区切りWin98を入れました。Win98がCドライブ、Win2000がDドライブになったのですが、Win98しか起動しません。PartitionMagic7の設定内容は2ドライブともFAT32で基本ドライブになってます。状況はWin98が「アクティブ」、2000が「なし」ですが、どこかおかしいでしょうか?

  • 一番難しい言語は?

    一番難しい言語ってなんですかね? やっぱJAVAですか?

  • WindowsXPでドメイン接続設定

    先週お問い合わせしていたのですが、解決です。 なかなか、ご回答も得られませんでしたので、 もう一度、ご質問させていただきます。 サーバーがWindows NT4.0 SP6で クライアントがWindows XP Proなのですが 設定方法が解りません。 以前、Windows 9XやWindows Meでは設定できたのですが Windows XPは以前と設定方法が全く違いわかりません。 どなたか、お解りの方おいでましたら ご教授お願い致します。

  • CPUアクセラレータとゲタ

    CPUアクセラレータとゲタの違いはどこでしょうか? 分からないので教えてください。

  • OutlookExpressとマイクロソフトOutlookで

    ADSLで常時接続をしています。 「送受信」を押さないとチェックしてくれないのでしょうか? メールがきたら「来たよ!!」って言ってくれる システムはないのですか? あったらその設定の仕方を私でもわかるように(ここがポイント) 説明お願いいたします。

  • マイクロソフトOfficeについて

    4、5年前のNECバリュースターNX(VS23D、ペンティアム(2)233MHz)で後からOffice2000プレミアムにアップグレードしたのですが、それを今度買うパソコンにインストール出来ますでしょうか?(今度買おうとしているパソコンはDELLのOfficeがインストールされてないものです)もしかすると今まで使っていたOfficeはNECの機種以外では使用出来ないのでしょうか?もし使えないとして新しくOfficeXPを購入した場合、パーソナルとプロフェッショナルの違いはソフトの数だけなのですか?それとOffice2000のPhotoDraw等はOfficeXPで使えませんか?最後に、4、5年前に付けたMOやスキャナがあるんですがそれは今度買うパソコンに使えるのでしょうか?

  • WINDOWSNTのメンテについて

    私の友人の使っているパソコンで相談を受けたのですが、 WindowsNTについてなんですが、Win98などでは、スキャンディスクやデフラグをする時に、「プログラム」「アクセサリ」「システムツール」の中にスキャンディスクやデフラグがあったと思うのですが、NTの時はアクセサリの中にありませんでした。こんな時は、どうやってスキャンやデフラグをしたらいいですか?サーバーとして使っているのですが、NTはあまりやらなくてもいいのでしょうか?教えてください。