Te-Sho の回答履歴

全669件中241~260件表示
  • 歌詞の通りに歌わない人^^;について

    質問します。 お時間のある時に御回答下さいませ。 良くバーやクラブ等で、気持ち良く歌っている人を見掛けます。(上司とカラオケボックスへ行った時等含む) 特に干渉するつもりは無いのですが(本当は一言言いたいのですが^^;。) 「歌詞が画面に出ているのに、間違って唄う人」 がいるのはなぜでしょう?。 「メロディは合ってます」し、「うまい方」なのに、なぜか途中や末尾の歌詞が適当なのです。 そんなに酔っているように見えないし、他の人は歌詞を間違えないで唄っていますが、ほぼ1店に一人はそんな感じの方がいらっしゃいます。 その人に質問したくてうずうずしちゃう時があるのですが、ぐっと堪えております。 どのような原因が考えられるでしょう?。 宜しかったらご意見下さいませ。

  • 労働問題

    友人が職場で暴力をうけました。その後、電話で脅迫をうけています。会社もうまく仲介してくれないようです。 裁判とかにはしたくないようです。 解決できる機関など教えていただければと思います。

  • MS Accessでクエリー実行時の確認ダイアログ

    いつもお世話になっています。 Accessで追加/更新/削除クエリーを実行すると、コミット前に「続けてよろしいですか?」のようなダイアログが表示されたと記憶しているのですが、出ません。 私の記憶違いでしょうか。 ちなみにODBCでOracleに接続しているのですが、autocommitはOFFになっていることを確認しています。 もし私の記憶に間違いがなければ、どのようにしてそのダイアログを表示するように変更できるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • MS Accessでクエリー実行時の確認ダイアログ

    いつもお世話になっています。 Accessで追加/更新/削除クエリーを実行すると、コミット前に「続けてよろしいですか?」のようなダイアログが表示されたと記憶しているのですが、出ません。 私の記憶違いでしょうか。 ちなみにODBCでOracleに接続しているのですが、autocommitはOFFになっていることを確認しています。 もし私の記憶に間違いがなければ、どのようにしてそのダイアログを表示するように変更できるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ディスプレイアイコンの大きさ

    デスクトップ型のPCで、OSはWin2000です。 今の(初期値)ディスプレイアイコンを少し小さくしたいのですが、プロパティを開いても見つからず、どうしていいのか分かりません。分かる方、お助け願います。

  • 外出先の会社の環境を借りてインターネットするには

    こんにちは。 既出質問を検索したのですがよくわからなかったので 失礼ながら質問させていただきます。 自分のノートパソコンを持ち込んで、 外出先の会社のLAN環境を借りてインターネットをするには、 いったいどのような手順が必要になりますか? またなにか入力する設定などはあるのでしょうか? (ゲートウェイとかサブネットマスクとかいうやつ? わかってなくてすいませんが) 漠然としていてもうしわけないのですが どうぞやさしくお教えください。m(__)m

  • USBフラッシュメモリのFDISKで容量減少

    先日、FLONIX for USBを試そうとして失敗してしまいました。 USBフラッシュメモリ(RUF-C64M)に対してWin98のFDISKで領域を取り直したのですが、容量が減ってしまいました。 元々64MByteなので表記は61MByteのはずですが、FDISKの表示では55MByteとなっています。 この不足分のためFLONIXのイメージ部分がコピーできなくなってしまいました。 この不足容量を復活させたいと思いますが、自力で復旧できなければFLONIXはあきらめて単なるデータ持ち運び用にしようと考えてます。 やはり復旧させるにはメーカー修理しかないのでしょうか? http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/flash/b0a40020.html どなたかアドバイスお願いいたします。

  • VBAでaccessのデータと比較…

    エクセルVBAについてです。 正・誤の2列のみで構成されるエクセルの正誤表があります。フォームのボタン押下のイベントでこの正誤表の「誤」の列すべての値と、10項目程度からなるaccessのデータの正誤表の項目に該当する列の値を比較(検索)して、相違が見つかった場合に、accessデータの該当行をすべてCSV形式で出力するツールを作りたいです。 アタマが混乱中なので質問が分かりにくいと思いますが御力添え願えたら幸いです。

  • VBAでaccessのデータと比較…

    エクセルVBAについてです。 正・誤の2列のみで構成されるエクセルの正誤表があります。フォームのボタン押下のイベントでこの正誤表の「誤」の列すべての値と、10項目程度からなるaccessのデータの正誤表の項目に該当する列の値を比較(検索)して、相違が見つかった場合に、accessデータの該当行をすべてCSV形式で出力するツールを作りたいです。 アタマが混乱中なので質問が分かりにくいと思いますが御力添え願えたら幸いです。

  • Wordのツ-ルバ-のファイルがなくなって

    Wordを一週間前から本を見て勉強しているのですが、昨日開いてみるといつもツ-ルバ-の右上にあった「ファイル」がなくなっていて、いきなり「編集」になっていました。どうすればもとに戻るのでしょうか???

  • ステ看板の撤去

    近頃、電柱に、不動産広告などのステ看板がくくり付けられていることがよくあります。子供がステ看板の針金のせいで怪我をしました。 しかし、ステ看板を勝手に撤去することは出来ないと聞きます。ステ看板にも財産権があるためだそうです。勝手に持ち去ると泥棒になるそうです。 そこで、考えついたのですが、ステ看板を「拾得物」として交番に届けるのであれば(警察官は迷惑だろうが)、合法だと思うのですが、そういう方法はやめたほうがいいでしょうか?

  • 結婚式BGMに探してる曲があります!

    緊急で探しているCDがあります! 曲名がわからないのですが、かなり明るい感じの曲調の洋楽で女性ボーカルでサビの部分が「♪アァイ・ラァビュゥ・ベェイべ~♪」という曲です。 いろんなバラエティやCMでも使われてると思うのですが具体的な名前が出てきません。 たったこれだけの情報でわかる人もいないかも・・・と思いましたが、ワラにもすがる思いで投稿しました。 心当たりの方がいらっしゃったら教えてください。

  • 自宅のパソコンから会社のパソコンへアクセスする

    自宅のパソコンから会社のパソコンへアクセスして、会社のパソコンのプログラムを操作したいのでですが、どのようにしたらよいか教えて下さい。会社のパソコンの操作したいプログラムは自宅のパソコンにはインストールできません。自宅と会社のパソコンの接続環境は簡単ですが下記に書きましたので参考にして下さい。また、セキュリティーについても教えていただければ幸いです。 自宅 ケーブルテレビ8M接続 IP自動取得 会社 ADSL接続 IP取得形態未確認 社内LAN(ぴあtoぴあ) 独自ドメイン使用 レンタルサーバー利用

  • ジャパンネット銀行への振り込みについて

    JNBへの振り込みをしたいのですが、口座を持っていません。ただ、地方銀行から、振り込んだことがあるのですが、手数料が高くて嫌になります。(やく400円位)そこで、どこか、手数料の安くなる銀行はあるでしょうか?ないんならせめて近くにあるコンビニから振り込みたいんですが、、コンビニなどのATMからの現金振り込みはいけるでしょうか?いけるんなら簡単ですか?

  • あいおい損保について

    来月自動車保険の満了が来るので自動車保険会社をただ今検討しています。東京海上かあいおい損保のどちらかにしようか悩み中です。 あいおい損保について皆様がご存知の情報をお聞かせ頂けないでしょうか。メリット、デメリットなんでも構いません。今回の見直しの参考になれば、と思っています。 質問:あいおい損保はトヨタが持つ自動車保険と聞きましたがトヨタ以外の車に乗るとしてあいおいに入った場合何か弊害は出てくるのでしょうか。

  • あいおい損保について

    来月自動車保険の満了が来るので自動車保険会社をただ今検討しています。東京海上かあいおい損保のどちらかにしようか悩み中です。 あいおい損保について皆様がご存知の情報をお聞かせ頂けないでしょうか。メリット、デメリットなんでも構いません。今回の見直しの参考になれば、と思っています。 質問:あいおい損保はトヨタが持つ自動車保険と聞きましたがトヨタ以外の車に乗るとしてあいおいに入った場合何か弊害は出てくるのでしょうか。

  • MPEG-2からDivXへのエンコードについて

    HDDに保存してあるMPEG-2ファイルを 直接,DivXに変換したいのですが, 何かいいソフトはないでしょうか。 TMPGEncのように, いったんMPEG-2をAVIにしないと ダメなソフトだと時間がかかりすぎるのですが・・・

  • MPEG-2からDivXへのエンコードについて

    HDDに保存してあるMPEG-2ファイルを 直接,DivXに変換したいのですが, 何かいいソフトはないでしょうか。 TMPGEncのように, いったんMPEG-2をAVIにしないと ダメなソフトだと時間がかかりすぎるのですが・・・

  • リンク先のMPEGファイルを再生させるHTMLの書き方

    基本的にWinMeかXPで、 インターネットエクスプローラー5以上での 動作を前提にしています。 ふつうにリンクを貼っただけ <A HREF="/C:/abc.mpg">abc</A> で、 IE上でabcの部分をクリックすると MPEGファイルが再生されるのでしょうか? うちでは何故かクイックタイムが起動してしまうので、 なにかデフォルトではない設定になってしまって いるようなのですが、普通はこのままで WindowsMediaPlayerなどで自動的に再生される のでしょうか? もしくはダウンロードを促すダイアログなどが 出てきたりするのでしょうか?

  • AUTOEXEC.BATの編集ついて

    今、クライアント用のコンピュータで壁紙を変えさせないような設定をしています。 「窓の手」でコントロールパネルの画面を制限する設定をしたのですが、 これだとIEで画面を右クリックしたときに「背景に設定」で壁紙を変えられてしまいます。 そこで、AUTOEXEC.BATを編集して、「背景に設定」でできる「Internet Explorer 壁紙.bmp」をWindows起動時に消そうとしたのですが、うまくいきませんでした。 ちなみに、AUTOEXEC.BATには、 del "C:\WINDOWS\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\I*.bmp" の記述を加えました。 Windows起動後、DOSプロンプト立ち上げて、実行するとうまくいくのですが…。 以前は上記の方法でうまくいったような気がするのですが、 どうしてうまくいかないのか分からないので困っています。 環境は、 OS:Windows98SE ブラウザ:IE6 SP1 です。よろしくお願いします。m(_ _)m