howasi の回答履歴

全127件中101~120件表示
  • 自分の感覚がおかしくなってきています。

    40歳になって間もない女性です。 ここ半年、気になっていることがあります。 ・インスタントコーヒー(砂糖など)をカップにいれようとしたらよくビンのフチにあたってこぼす。 ・家の中や会社の中を歩いていて、よけたつもりなのによく家具の端に身体があたるようになった。 ・車の運転がへたになった(以前は男性なみに運転できていました)  車を運転するのに支障はないが、バックする際、まっすぐにとめられません。前は何も考えなくてもとても狭いところでも苦なくできていたのです。 ・キッチンでもよくフライパンの柄にあたって危険なことがあった。 歳をとったからでしょうといわれたらそれまでですが、今までとあきらかに自分の感覚が違います。何も意識しないでいたことが、気をつけないとだめになりました。 関連があるかと思われるのは、 ・5年前に車の衝突されてフロントガラスがへこむほど頭部をうった。(その時にCTは受けましたが異常なし) ・ここ最近高血圧のような症状がある。ずっとではなくてストレスがたまると1週間ぐらいとても高くなる) ・去年とても精神的につらいできごとがあった。・・・その時はきちんと薬を処方(デパスなど)してもらいました。 最近受けた健康診断では何も指摘されませんでした。 上記の症状のことは言えないで帰ってきてしまいました。。 主人は血圧が高いのを含め、更年期じゃないかととりあってくれません。 どなたかアドバイスをお願いいたします。 ・

    • 締切済み
    • noname#78676
    • 病気
    • 回答数3
  • 息が臭い

    2ヶ月ほど前から口臭がきつくなりました。 口臭というより、つばを飲み込んだときに喉の奥から鼻へ抜ける息が臭いです。 なので、その時にしゃべったりすると臭いのです。 上手く表現できないのですが、何か腐ったような、下水のような臭いです。 自分でも気がついていたのですが、夫に「虫歯のにおいがする」と言われました。 今のところ至近距離で臭うらしく、ちょっと離れていれば臭わないと言われました。 虫歯は現在治療中ですが、歯医者に通う前は夫にも臭いのことは指摘されませんでした。 耳鼻咽喉科に行って症状を話し、内視鏡で診てもらったのですが、特に問題がなく、「口臭が気になったらイソジンでうがいしてみて下さい」と言われました。 その通りしているのですが、やはり時間が経つと臭います。 ネットで調べて「膿栓」というのにたどりつき、ポロッと取れたものを嗅いでみたのですが、その臭いではありません。 (確かに臭かったですが・・・) 胃腸の調子が悪いようでもなく、食欲もあり健康体です。 しかも臭いが出てくるのはつばを飲み込む毎回ではなく、3回に1回位でその臭いが出てくるのです。 これは病気なのでしょうか。 とにかく口臭が気になって、満員電車など人が混み合った所に行くのが怖いです。 会社でも人と話す時に手を当てたりしています。 何か臭いを消すいい方法があればぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 歯根が見え、歯肉が白く腫れています

    歯医者さんに「歯根が見えているので注意してブラッシングするように」と言われていたのに、 たまたま固めの歯ブラシで磨いたら、前よりもっと歯根が見えてきました。 境界の歯肉は白く腫れ、その周囲がうずくような感じがします。 これは、歯周病なのでしょうか? 考えられる病名と治療法を教えてください。 自分で調べても分かりませんでした。 覚悟を決めて歯医者さんに行きたいので、参考になるお話を聞かせてください。

  • 勧誘を受けています。

    カテゴリ違いかもですが、こちらに相談させてください。 2ヶ月に一度位自宅に勧誘に来る生保レディから、宗教の勧誘されてます。 私は郵政の簡易保険に加入しているので、生保レディに保険加入の意思はないと告げていましたが 「加入されなくとも結構です。ご案内やプランだけでも紹介させて下さい」というので「来るならどうぞ。でも絶対加入しませんから。」的な考え方で訪問を許していました。 また、外交員やらない?といわれたこともありますが断り続けていました。 ちなみにこのレディは、自宅近所のコンビニに以前勤めてた方で、顔見知り程度。近所でいろいろ聞き込みして私の家を調べたそうです。 ですので、このレディの所属支社かお客様センターのようなところに 「二度と訪問しないでください」と連絡を入れようと思うのですが これは有効な手段でしょうか? 「あなたも女性だから水子の一人はいるでしょ?」 「今うまくいかないのはご先祖様に因縁があるからよ。」 「あなたの家系、どこかおかしいんじゃない?」 などなど、とても不快な思いをしました。 今までアンケート等に記入した個人情報もそちらに流れているんじゃないかといやな感じがします。 ※ちなみに保険会社は○国生命保険です。

  • 歯茎の美白 レーザー治療回数について

    歯茎にメラニン色素が溜まり、とても黒ずんでいました。 最近、先生から歯茎をレーザーで治療したらきれいな色に戻るから、と勧められ、2度、レーザー治療しています。 が、まったく色は変わらず、先生は5~6回レーザー治療は必要だと、説明書に書いてあるから、通ってね、と仰います。 ネットで調べてみると、大抵1回から2回でピンク色になっているようで・・ なんだか、1本の歯の歯茎が下がってきたような気もするし、不安になってきました。 また来週行く予定なのですが、このまま通って、歯茎はきれいになるものでしょうか。 また、歯茎に負担はないものでしょうか。 どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • インプラント治療について

    現在自宅近くの歯医者の通院しておりますが、前歯2本の治療について悩んでおります。今から三十年以上前子供のころにブランコから転落し、前歯の歯茎の根が駄目になり永久歯が生えても一本折れて差し歯にし、もう一本は歯が黒く変色してしまったので根は残し、現在仮歯の状態です。先生は2本とも抜いて診ないと判らないが、ブッリジかインプラントを勧めます。ブッリジは両脇の健康な歯を削らなければならないというリスクがあり、インプラントは時間と費用にも驚いてしまいました。先生がおっしゃるには費用は2本で約100万で1年程の治療期間であると言われましたが、ネットをみても100万と言う費用は高いような気もします。町の歯医者ではなくインプラント専門の病院へ行った方が良いのでしょうか?

  • 妊娠三ヶ月でメーデー出席要請、やめておいたほうがいい?

    妊娠三ヶ月の会社員です。 明日、メーデーが行なわれるのですが、社命で出席するようにとの連絡がまわってきています(基本的に出席前提)。今までは毎年参加していましたが、なにぶん今は妊娠しているので、大丈夫かどうか不安です。 メーデーは明治公園から代々木公園まで行進(30分~1時間くらい)、その後、集会が終わるお昼まで殆ど立ちっ放しです。 今の所つわりも酷くなく、普通に会社勤めをしていますが、途中で具合が悪くなったりしたら嫌だな、と思っています。 なんと言っても体調第一だし、欠席したほうが良いでしょうか?それとも、そんなに気を使わず、少しくらい運動したほうが良いのでしょうか? まだ会社には報告していないので、欠席の理由をはっきり言えないのが悩みどころです。

    • ベストアンサー
    • kidny
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 北海道家族旅行(個人)

    9月の初旬に5泊か6泊で家族で北海道旅行を計画しております。2歳の子供一人を連れているのであまり無理な行程は計画出来ません。 今のところ外せないのが、旭山動物園と函館(朝市に行きたい)です。多分道央・道南中心となるとは思いますが約1週間どのようにプランを立てればよいか教えてください。出来ればこの宿泊(ホテル・旅館)は良かったなど教えていただければありがたいです

  • 10月の北海道4泊5日旅行計画について

    北海道大好き夫婦です。 10月連休に4泊5日で北海道旅行計画しています。今回で北海道は5回目です。7月に富良野に行きます。 10月は紅葉(層雲峡方面)、北海道ホテルの宿泊、トマムの宿泊(雲海とゴルフ)、ばんえい競馬が希望です。 それか、知床方面だけにしようか、計画を迷っています。 去年の冬に網走、阿寒湖周辺、釧路は行きました。 なるべくゆっくりとした旅行を望んでいます。 希望が多くてすみません。 皆さんのアドバイスをお願いいたします。尚、千歳空港発着です。

  • アフラックのがん保険 高度先進医療

    こんにちは。アフラックのがん保険を考えております。重点の置くのは、莫大な金額のかかる (貯金ではなんとか出来ない部分)高度先進医療による保障などです。今、検討しておりますのは、終身タイプ(がん保険はほとんど終身ですが。。)なのですが、今後は高度先進医療の範囲も広がっていくと思われますし、医療も発展していくと思っておりますが、アフラックのがん保険では、その時代によっての保障を特約として後から付加することが可能なところがおススメ!!と宣伝」されたのですが果たして本当なのでしょうか?あと、外資系の場合は、規約の細かい所まで読まないと大損するよ!と他からの指摘もありましたので、アフラックで決めかねております状態なのですが、皆様のご意見をお聞かせください。 ちなみに、主人31歳 自営業 私(専業主婦28歳)です。がん保険の入院日額は1万円が妥当なのでしょうか?考え方次第だとは思うのですが、がんになった時に必要なお金の額が想像がつかなくて・・。 合わせて医療終身も考えておりましてのオリックス生命のキュアの予定ですが、2人の入院日額を1万円で考えており、この契約で、がんになった場合の入院保証は2万円というのは、多いのかな・・と思ったりで。。最低限の保障で十分なので、減額する場合は、がん保険か医療保険のどちらの保障を小さくすべきなのでしょうか?主人は1万円のまま、専業主婦の私のみ7000から8000円の医療保険が妥当なのでしょうか?宜しくお願い致します。 で加入しております

  • 右耳から下側が痛いのは何科でしょう?

    食事をしていて奥歯に力を入れると右耳に痛みを感じ良く噛むこと出来ません、下顎を上下左右に動かすと右耳から下側に痛みがあります。 一月ほど前歯科に相談したところ就寝時装着する歯にかぶす装具を作り飲み薬(4日分)で一時良くなったのですが最近又痛くなりました、装具は就寝時必ず着用しています。 昨日耳鼻科で診察してもらったのですが異常ないと言われました、このような痛みは何科の診察が良いものでしょうか?どなたか経験のある方宜しくお願いします。

  • 高齢猫の口内の治療は可能か?

    一昨日、20歳以上の愛猫が死にました。ああしてやればよかった、こうしていればもっと生きていたかも…と、ペットロスに苦しんでいます。 それに伴う疑問です。専門家のご意見で、是非とも私のペットロスを和らげてください。でも、もっと苦しめられてしまうかもしれないのでチョット怖い。 <事前情報> (1) 死の1ヶ月前に極端に食欲が落ち、医者に診てもらって、口に軽微な出血、心臓肥大、腎不全、肺と内臓の間付近に何らかの影。高齢で根本的な治療は不能とのこと。 (2) 死の1週間前までは、落ちた食欲でも僅かに食べていました。このとき柔らかい物を食べていても、ゴリゴリ音を立てて咀嚼(そしゃく)していました。 (3) 死の4日前までは、水だけ飲んでいました。そのとき水でさえ飲んだ後ゴリゴリ音を立ててました。 (4) 死亡直後の体重は1.9kgで骨と皮だけのガリガリでした。 <質問> ゴリゴリ音から口内または喉の「傷」か「爛れ」か「腫瘍」で食事が困難になって、最後は餓死に近い形で他界したと、私としては推測しています。 高齢で色々な病気持ちとなっていたので、かつ根本的な治療は不能とのことで、私が諦めてしまっていたかもしれませんが、 口だけに集中して何らかの治療を強くお願いしていたら、もっと延命できたのでしょうか? それとも医者の言う通りで、悪い個所が口内では、かつ高齢では、それさえも出来ないのでしょうか? 延命が是か非かというお話は別で、治療が可能だったか?延命できたか?に焦点と当てて回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • muchtime
    • 回答数4
  • 熊本市の路面電車

    再来月東京地下鉄副都心線が開通します。東京はこれで合計13本の 地下鉄が走ることになります。しかし現在地域格差の問題が取りざた されているように地方は利用者が少ないこともあり、路面電車が 精一杯です。近年熊本市では熊本電鉄と熊本市電を接続しLRTを 走らせる計画がありますが予算や軌道敷幅の問題があり難航し、 頓挫しようとしています。 東京にこれだけ優れた技術があるのに何故地方でそれを活かせないの でしょうか。やはり採算の問題でしょうか。詳しい方教えてください。

  • 時間が早く過ぎる方法

    20代の男です、今、派遣で食品工場に勤めているのですが、8時間ずっと立ちっぱなしで、一歩も動けず、永遠とお菓子がくっつかないように並べ替えるという単純作業をしています、 どうも私にはこういう仕事は向いていなかったようで仕事中時間が過ぎるのが非常に遅く感じられ、かなりつらいです、 家にいるときはあっという間に過ぎるのに、仕事中もこんなに早く過ぎればいいのにと思います、 そこで質問ですが、こういう嫌な時間が早く過ぎるテクニックなどを知っている方がいましたら教えてください、お願いします

  • 革靴を小さくする方法

    こんにちは。 過去の質問を見てもしっくりくる内容、回答がなかったので改めて登校させていただきました。 会社用の革靴が伸びて足にしっくりきません。紐で結ぶタイプのモノなので抜ける事はありませんので履く分には問題ありません。 ただ、この紐で結ぶタイプの靴を探して探してようやく買った物なので、1年半くらいでは買い換えたくないな、というのが正直な気持ちです。修理しなければならないほどひどくはありませんが、伸びて履き心地が悪くなり、また大きくなっているので余裕がある分、外側に足が傾いてしまってかかとまで磨り減っています。 外の革だけが伸びている状態なので縮める方法はないでしょうか。 中敷などの詰め物は考えていません。 皆様の知恵、お貸し下さい。

  • 知覚過敏のようなのですが

    知覚過敏のようなのですが、歯をアロンアルファでコーティングしてはいけないのでしょうか?熱いものが特にしみるのですが。

  • 歯科矯正(インプラントアンカー矯正)について教えて下さい

    現在、普通の歯科矯正装置をつけています。 ほぼ、普通の装置でできる範囲は完了しましたが 自分では満足いかず、最初の診断で医師に勧めていただいたインプラントアンカー矯正を検討しています。 私は軽度のガミースマイルと出っ歯(どちらかというと上顎がでている感じ)、少し下顎が後退していて、 開咬という状態です。(見た目は普通でも顎が閉じていない) 先生の診断では、上顎にスクリューを1本、下顎左右にプレート2か所とのことです。 ただ、プレートの手術は大変で顔の腫れもあるとのこと。 不安や、会社を休めないこともあり、下顎をスクリューで代わりに治療できないかと考えています。 先生にも相談する予定ですが、専門の方や経験者の方がいらっしゃればお話を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 就職できない…

    6年間勤めた会社を辞めることになった、32歳の女です。 辞める原因は、お局様からの嫌がらせに絶えられなくなったからです。 給料も安かったために、貯蓄もできてなくてすぐに働かなくてはなりません。 が、今回の退職で自分が何をしたいのか。何ができるのか。 わからなくなりました。自信もなくなってしまいました。 精神的に病んでいるかもしれません。 年齢のこともあって、なかなか正社員で就職先が見つかりません。 私は、どの道に進むべきでしょうか。 できることといえば… PC(word,excel,autocad少々)くらいです。 少々鈍くさいので、現場作業や派遣社員は向いていないといわれました。 情けない質問で申し訳ありません。 やさしい回答をお待ちしています。

  • 指しゃぶり?

    2ヶ月になったばかりの女の子です。 最近、ミルクを飲んでから1時間とか2時間とかそんなに時間が経っていないのに、手(げんこつ)を口に持っていき口をあけてなめるような動作をします。お腹がへっているのではないと思うのですが・・・。 指しゃぶりの前兆でしょうか?おしゃぶりをしてみましたが、全く受け付けません。夜寝るときはおしゃぶりをするのですが、昼間は全く受け付けないのです。 ミルクは4時間おきに200を飲んでいます。

  • 医療事務の独学での勉強について

    産婦人科で医療事務の仕事をすることになりましたが、未経験で医学系の知識も全くありません。 そこで就業前にある程度の予備知識をつけておきたいと考えています。 時間もお金もないので独学でテキストを買って勉強しようと思っているのですが、お勧めのテキストはありますか? この間から本屋で探しているのですが、医療事務とは?といった内容のものばかりで、教科書として使えるようなものがありません。 専門的な用語や点数の見かたなどが知りたいので、お勧めの本があったら教えてください。 また、ネット上で勉強できるようなサイトもご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。