ultraCS の回答履歴

全12342件中21~40件表示
  • 一月一日ってスーパー銭湯は混むと思いますか?

    正月早々家族で風呂に入りに行くものでしょうか?

  • 1月1日、お店が閉まっていたら不便ですか?

    今日のチラシを何気に見ていたら、1月1日に「初売り」なんだそうです。 しかも朝の8時から・・・ コンビニなどは24時間365日空いていますが、1月1日だけ閉まっていたらどうしますか? やはり不便ですか? それとも、なんとか過ごしますか? コンビニに限らず、スーパーやデパートも含めて、1月1日にお店を開ける必要があると思いますか? 閉まっていたら、不便ですか? ちなみに私は、全く不便ではありません。

  • 高校サッカーや高校野球にドーピング検査はありますか

    今日、高校サッカーの全国大会をTVで見ていたのですが、 高校サッカーや高校野球や 高校のスポーツ大会というもので ドーピング検査とかはあるのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 車のバンパーと縁石の高さの関係

    ベンツA180ですが 先日歩道の縁石から右前輪が道路に落ちた弾みで(車道から歩道に上げるときには 車進入用の縁石が低くなっているところから入りました) フロントのバンパー(に相当するところで一枚板で作られている)右の板が割れてしまいました。 ベンツA180のバンパーが国産車より低いのでしょうか それとも縁石が高くつくられているのでしょうか。 さらに後日 車止めに前向きにとめた際にこの割れた部分が 車止めに引っかかってしまい割れが広がりました。 (最初に割れた際に数mm下に垂れ下がっていたのですが)。

  • 大分弁?『市場』

    大分県出身の知人が、 刺身を買いに行った場所のことを 『市場』と言っていました。 しかし、そこに関東で言うところの、 強いて言えば、築地市場のような 市場は存在していません。 意味は魚屋でしょうか。商店街でしょうか。

  • 妻夫木君にお近づきになるには

    妻夫木君(妻夫木聡さん)にお近づきになるにはどうすればよいですか?

  • サイケ

    60年代サイケデリックバンドのボーカルはエフェクターを使ってますか?

  • 上野東京ラインの常磐線のダイヤ改正は不可解な点

    発表された上野東京ラインの常磐線のダイヤ改正は不可解な点が多くありませんか? 主要な常磐線が冷遇されすぎている裏には なにか人的政治的な不かい問題があるのでしょうか? 常磐線上野東京ライン開通の考察 http://www.youtube.com/watch?v=llFQj-dUzOU

  • 何のドラマだったか思い出せません(ToT)

    相棒Season13の第7話で、享(成宮寛貴)は、保険金殺人被疑者の男を追ってビルの屋上まで行き、追い詰められた被疑者は、ビルから飛び降り自殺をしてしまうのですが、今年の何かのドラマで同じような展開があったのを覚えているのですが、何のドラマだったのか思い出せません。 そのドラマも同じように、刑事が被疑者を追跡中に、追われている被疑者がある建物の非常階段を上って行き、刑事がその後を追って階段を上っていると、上から被疑者が落ちて地面に叩き付けられ死亡する。 といった展開があったのですが、何のドラマだったのか、連続ドラマだったのか、2時間ドラマだったのか、そもそも刑事ドラマだったのかも思い出せず、ただ、その被疑者が死亡する場面だけうっすら思い出すだけで、ドラマのタイトルや出演者が思い出せず、モゾモゾして気持ち悪いのです。 大変、くだらない質問で申し訳ないですが、どなたか、これじゃない?っていう心当たりがある方、助けてください。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 力自慢を決める大会優勝者に東欧や北欧が多い理由

    お世話になります。 世界最強の力自慢の男を決める大会がありますが、 ↓の結果ですと優勝者の大半は北欧や東欧の人が多いです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%AE%E7%94%B7 理由は何故なんでしょうか?生まれつき筋力に秀でた人が 多いからですか?

  • 初めてファミコンでプレイしたソフトと感想

    を教えてください ちなみに自分は親戚の家に遊びに行ったときに 従兄弟の兄ちゃんに「ファミコンしよう」と誘われ 意味が解らずついていくとIIコンをもたされアイスクライマーをしました 操作性も悪く はじめてのコントローラーになれない中 氷の面であたふたしたり協力プレイのはずが画面が見切れてきて 知らぬ間に対戦プレイになってしまったり 楽しくも苦い思い出でした

  • 金閣寺のレプリカを建造したら御幾らでしょうか?

    一度、お聞きしたかった質問です。どうかお付き合いください。

  • 今、想えば路面電車を廃止しなければ良かった都市は?

    題名の通りの質問です。 個人的には神奈川県川崎市と京都市。 都市の規模と、して在ったほうが好かったし可能で在れば復活して欲しい気も、します。 皆さんは、どの都市ですか? 理由も添えて書き込んで下さい。 よろしくお願いします。

  • 原子力発電所を火力発電に出来ますか

     原子力発電所も蒸気発電だと思いますが、蒸気を火力に変更し配管を変更すれば 発電に出来るのでは、原発事故の後処理の費用と、CO2回収費用・燃料費では どちらが、かかるのでしょうか。よろしくお教えください!

  • とげぬき地蔵 屋台

    とげぬき地蔵の前の通りは、 普段から屋台が出てるのでしょうか? 今日行ったらいろんな屋台が出ていました。 それは、今日が4のつく日だからでしょうか? 休日だからでしょうか? それとも毎日やってるのでしょうか?

  • 車やバイクの旧車カタログ

    車やバイクの旧車カタログを探しています。 ネットで買えるところは見つけたのですが、都内で直接買いに行けるところ(古書のお店など)を知っている方がいたら教えていただきたいです。 特に今は外国のものを探しています。

  • 金閣寺のレプリカを建造したら御幾らでしょうか?

    一度、お聞きしたかった質問です。どうかお付き合いください。

  • クリッカービンディング

    たまに、まる1日かけて100km~120kmのサイクリングに出かけます。寄り道しながらのゆっくり旅ですので走行時のみの平均速度は16kmh~18kmh程度です。輪行もするので現在のペダルはFD-7です。シューズは軽さ優先でジョギングシューズでFD-7の爪に引っかかるよう多少トレンチの荒く深めのものを選んでいます。 靴は消耗品ですので、安めのものにしていますが、あまり変わらない価格で、シマノのクリッカーシューズが買えることがわかりました。 そこで質問ですが、 1.この程度の乗り方でビンディングペダルの効果が出るものでしょうか。のんびりとはいえ100km近くなると脚がつらくなります。 2.現行ペダルがFD-7なので、ペダルの重増はないでしょうが、シューズは重くなります。それ以上の効果が期待できるものでしょうか。 3.寄り道はトレッキングもありますが、文化施設・物産展等がメインです。クリッカーのシューズって室内の床面は大丈夫なのでしょうか 4.3回に1回は輪行です。ペダル自体が簡易脱着式のものがあるのでしょうか(昨年のパンフには見当たりませんでした) 5.クリッカーは脱着が容易と聞きますが、普通のビンディングと明らかに違うのでしょうか。(昔、トゥークリップで痛い思いをして以来トラウマになっています。ビンディングペダルを試乗した時は、シューズの固さの違和感と、外れないトラウマの増長だけでした。1.で効果なしならこれは不要な質問です) 以上、よろしくお願いいたします。

  • すすきのキャバクラってお触りできるって本当?

    お正月にすすきのへ遊びに行くのですが、その時にキャバクラへ行こうと思っています。 友人に聞いた事なんですが、すすきののキャバクラは東京でいうセクキャバのような感じで、お触りが出来ると聞いたんですが本当ですか?

  • "蹴り"がメインの球技を教えてください。

    バレーボールや野球もボールを蹴ることはルール違反ではありませんが、 基本的に"蹴り"がメインの球技を教えてください。 私が思い浮かぶのは サッカー フットサル ビーチサッカー ソサイチ セパタクロー チンロン(ミャンマーの国技) これくらいです。 心当たりある方いらしたら教えてください。 宜しくお願いいたします。