a-k-a の回答履歴

全361件中341~360件表示
  • 電子辞書購入で。

    私は高1で、初の電子辞書の購入を考えています。 自分でも各メーカーのHPなどで調べてみましたが、種類がありすぎてよくわかりません(汗; 希望は、 〇英英辞書 〇世界史・日本史辞典 は入っていた方が良いです。 あと出来ればですが、なるべく画面が大きくて見やすく、あとで専用カードで付け足せる物の方がいい気がします。 英語の発音は付いていた方が良いですが、付いていなくてもあまり気にしません。 予算の上限は、特にないです。 こんな私にオススメな電子辞書ってありますか??

  • 電子辞書購入で。

    私は高1で、初の電子辞書の購入を考えています。 自分でも各メーカーのHPなどで調べてみましたが、種類がありすぎてよくわかりません(汗; 希望は、 〇英英辞書 〇世界史・日本史辞典 は入っていた方が良いです。 あと出来ればですが、なるべく画面が大きくて見やすく、あとで専用カードで付け足せる物の方がいい気がします。 英語の発音は付いていた方が良いですが、付いていなくてもあまり気にしません。 予算の上限は、特にないです。 こんな私にオススメな電子辞書ってありますか??

  • センター試験の社会について

    来年センター試験を受けようと考えている高校3年生(理系)です。今年は入院していまして受験できませんでした。  センター試験の社会についてなのですが、日本史と現代社会のどちらを勉強しようか迷っています。日本史の方は、一応江戸時代まで学校で習ったのですが、ほとんど忘れてしまっている状態です。  どちらの方が効率よく勉強できて高得点が狙いやすいでしょうか?また日本史、現代社会以外にもオススメの教科などがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 自動車の維持費

    私はこの春自動車の購入を考えています。 それで今HONDAのLIFEの購入を考えていたのですが、車体価格などで120~130万円くらいになるのです。それでこの価格なら乗用車のコンパクトカーでも買えると思いました。それで気になるのは維持費の問題です。軽自動車と普通車では自動車税など維持費が全然違うと聞きました。乗用車ではいったい年間維持費としてどれくらいかかるのでしょうか?

  • DUOの効率的な使い方について。

    高校1年の者です。お正月に、お年玉を利用して、DUO3.0を購入し、ほとんど毎日聞いています。1週目に1セクションをやり、2週目には1セクションと2セクションを・・・とどんどん増やしていったのですが、どうも効率が悪いなあと思っています。 やはり、こういうものは、継続は力なりという言葉のようにこつこつ続けていくのが1番の近道なのでしょうか?もっと簡単に今以上の知識を得ることはできないのでしょうか? アドバイス、お願いします。

    • ベストアンサー
    • nzdora
    • 英語
    • 回答数2
  • 小5に家庭教師することになったんですが・・・

    ただ、全部の時間教えるのは不可能で 雑談も交えつつ授業したいのですが どんな会話をしたら良い反応してくれるのでしょうか?

  • 22万円のNECノートパソコンが75000円で買える?

    夢のような情報があります。この情報は信用ある筋からのものですので正しいです。今週、締め切られるらしいです。最初に375000円必要ですが30万円の返戻金があるそうです。ノートPC1台と(22万円相当)と3教材(IT関係)が付いていて375000円だそうです。これは厚生年金?関係のことらしく、学習用に購入すると補助金?が戻ってくるそうです。これ位しか情報がわかりません。詳しくご存知の方おしえてください。

  • 学校での子供の怪我

    今日、小学2年生の息子の学童保育からPHSに連絡があり、要は「職員が付いていない時に戦いごっこで息子が前歯を折った」との事でした。最初は「保険が出るから穏便に」的な態度でしたが、私のあまりの剣幕に夜、校長、教頭、職員2名、相手の両親が謝りにきました。謝って頂いた後、やはり「保険が出ますから」で済ませたいとの事です。相手の子供は保育園からの友達で、両親も申し訳ないという姿勢を見せていますが、前歯が砕けるほど強く蹴られた事、また虫歯が1本もない我が子を思うと怒りが収まりません。私も以前顔を縫う怪我をし、その時の弁護士に「感情を金銭にするのが訴訟だ」みたいな事を言われました。このような子供同士の怪我の場合(まして命には別状のない)でも、損害賠償ってできるものでしょうか。同様の経験のある方、法律に詳しい方、よろしくお願いします。学校の保険の事は過去ログで分りました。

  • 初めて自作PC作るのですが・・・

    今回、初めて自作PCを作る予定なのですが、 現在決まってることは以下のみです↓ --------------------------------------- CPU---IntelのCeleron 1GHz メモリ---512MB マザーボード---? ケース、CD-R、FD、液晶モニタ(17インチ) を購入予定。 ★PCでしたい事---今はとりあえずビジネスソフト、画像処理ソフトで遊ぶくらいですが、 将来、DVD見たり、ゲームもしたいと思った時に、 それに対応させられるような(拡張できるような)PCにしておきたいです。 今は貧乏なので、ゲームとか対応の高価なグラフィックカードなどを 買うつもりはないんですが・・。 ★このように後々、拡張していきたいので、絶対に拡張性は必要。 --------------------------------------- CPUは決まったのでいいのですが、 メモリやマザーボードがどのメーカーがいいのか分かりません。 きっとそれぞれ相性などがあると思うので、 自分の選んだCPUとベストな組み合わせがあれば、 教えて頂きたいのですが。 あと、ケースなども、相性を考えて選ばないといけないのでしょうか? また、サウンドカードや、ビデオカードは マザーボードにオンボードされているものがあるそうですが 後々拡張したい場合は、オンボードではないものを 選んだ方がいいのでしょうか? それとも、オンボードでも拡張はできるのでしょうか?

  • 関数電卓の使い方

    昔に比べ高機能電卓も数千円で購入できるようになりましたね。 最近、仕事上の都合で建築の設計で三角関数を使いたかったので。 関数機能付き(CASIO製)の電卓を買いました しかし、キーボタンの意味、操作の仕方がさっぱり分かりません 「log」、「In」はいったい何?? メーカーのHPも観たのですが、使い方については、あまり詳しく掲載されていませんでした。 ----余談------ フリーのパソコンソフトもありますが、現場などでは、やはり電卓が必要になります。 電卓を使って計算している設計者を見ると、賢く感じます。

  • PHPを擬似的に動かすツールってありますか?

    今日からPHPを勉強してみようと思いますが、PHPを動かすことができません。 PHPを動かすにはサーバが絶対必要なのでしょうか? 私の今使っているPCのOSはWin98です。 この環境でPHPを擬似的に動かすツールはあるのでしょうか?

  • ワードやエクセル入りのソフトの購入について教えて下さい。

    はじめまして。 私はソニーバイオのW120を購入を検討しているのですが、 残念ながら、ワードとエクセル(Office?)が入っていないようです。 ですからソフトを購入しなければいけないのですが、Officeも色々あって、 何を購入してよいのかわかりません。私もあまり詳しくないのですが、 とりあえずワード、エクセル、パワーポイントは最低限必要だと思っています。 そしてXPやMeなど色々ありますが、使いやすさや、価格など総合的に 何かオススメのものがあれば、教えて頂きたいと思っています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • NECのノートパソコンなんですが!

    使っていたらいきなり画面が暗くなってしまいました!!! 普通に使えるのですが、暗いフィルターがかかったような状態なんです。 ほんとに突然で、画面調整も全くしていないんです・・・;; 誰かわかる人いたら直し方教えてください~; (使用PC NEC Versapro R VA10H)

  • 22万円のNECノートパソコンが75000円で買える?

    夢のような情報があります。この情報は信用ある筋からのものですので正しいです。今週、締め切られるらしいです。最初に375000円必要ですが30万円の返戻金があるそうです。ノートPC1台と(22万円相当)と3教材(IT関係)が付いていて375000円だそうです。これは厚生年金?関係のことらしく、学習用に購入すると補助金?が戻ってくるそうです。これ位しか情報がわかりません。詳しくご存知の方おしえてください。

  • 電話のあり方(特に男性の方の質問)

    私たち遠距離で、会えるのは3・4ヶ月に一度なんです。 だから普段のコミュニケーションの手段は電話やメールが主です。 そのなかで私が悩んでいるのは、電話。 私はよくしゃべるほうでいつも彼に聞いてもらっています。 それはそれでもいいんです。 でも、いつも私の話ばかりで・・・ 私は彼からの話も聞きたいんです。 でも彼は自分の事を話すのは苦手みたいで。 私も自分のこと話しすぎなのかな。 彼はそれで楽しいのかな? 離れてる分、喧嘩なんてしたくないから なんだか知らず知らずにがまんしてて。 私も話すばかりで聞きベタなのかもしれません。 なんかアンバランスで。 私ばっかりなんでしゃべってるんだよって 本当は怒りたくなってる自分を必死に抑えてます。 でも喧嘩したくないしそういったとしても きっと彼だってだまりこくるだけだし。 うん。もし言ったとしてもきっと電話は 沈黙になってしまってどうしようもなくなるから・・・。 あーあ どうしたらいいんだろう。 特に男性の方、ご意見お願いします.

  • OFFICE2000とWIN XP

    NECのノートを3ヶ月前に買いました。それには、OFFICE XPは付いてきませんでした。この間、買おうと思ったら、$1000位します。私はオーストラリアに住んでいるもので・・・・。日本円だと7万ぐらいでしょうか?とても、買えません。OFFICEXPもデスクトップ1台とノートならもう一台インストールできると聞いたので、会社の買ったばっかのデスクトップについてきた、OFFICE XPを家に持ち帰り、インストールしようとしたら、できません。電話で問い合わせると、OEM商品は一台しかできないという、回答でした。そこで、弟が持っている、OFFICE2000を借りてインストールしてみようかと考えています。WINDOWS XPとOFFICE 2000は、相性が悪いとか聞いたことがあったような気がしていますが、違いましたか?また、インストールそのものもできるかどうかわかりません。壊れたりしないですよね?とりあえず、OFFICE XPは50回は使えるのでいいんですけど・・・。あと、OFFICE 2000のアップデートとかできるんでしょうか?一人しかできないとか・・・? 宜しくお願いします。

  • デジカメの不安・・

    デジカメを買いたいな・・と思い立った段階なのですが、 デジカメで記録した画像が消えて無くなることってないのですか? 以前パソコンが壊れて中のデータが使えなくなったり フロッピーディスクに記録したデータがトラブルで消えてしまったり ということがあって、デジタルというのにかなり不安を抱いています。 普通のフィルムや現像した写真なら 火事にでもならない限りなくなりませんから・・。 写真をよく撮る我が家は押入れに5冊セットのアルバムが大量にあるのですが デジカメがあればこれからかさばるアルバムなんて必要ないですよね。 でも大切な写真はプリントしておかないと 何かあったら一瞬になくなってしまうかも・・と不安に思ってしまうのです。 実際にデータが消えてしまった方っていらっしゃいますか? みなさんは大切な写真のデータの管理をどうされていますか?

  • 有料レンタルサーバー・・・疑問がいっぱい

     サイトを持っています。広告がイヤなので、有料に引っ越したいと思うようになりました。ただ、これでもかというほどしょぼくれたサイトなので、月額500円以上払うのは悲しいものがあります。  格安のところで探したのですが、いっぱいありすぎて頭がこんがらがってきました。また、バックボーンの説明など見てもわかりません。それにPHPって何、SSIもわかんない、何で複数メールアドレスがウリになるんだろう、telnetってあれだよね、コマンドを実行してってあれから入るところ・・・という具合です。  もし、有料しかも格安レンタルサーバーに詳しい方がいらっしゃったら、オススメのところなどあるでしょうか?できれば、クレジットカードを持っていない私(成人)でも借りられるところが良いです。  また、バックボーンの見方や、レンタルサーバーの選び方など、何か一言ありましたら教えて頂けないでしょうか。  容量50MBからで広告なし、という条件さえ満たしていればいいので、どうやって選べばいいのかわかりません。  が、頻繁にサーバーダウンしていたり復旧が遅かったり、告知なしにいきなりレンタル条件が変わったりするところはやっぱり、私には難しいのではないかと思うのです。どうやって選べばよいでしょうか?

  • お得な利用料金

    近々ケータイを持とうかと思案中です。 ほとんど通話の予定はないのですが、この場合、最もお得な契約先は「どこ」の「何」になるのでしょうか?

  • livedoorについて

    目に障害が出たので、プライベートでのパソコンの使用はやめようと思い、先月プロバイダーの契約をうちきりました。ただ、ちょっと何かを調べたいときにと思い、無料プロバイダーはどうかと考えているところです。 そこで、livedoorですが、最新の雑誌によると「広告なし専用ソフトなし」とありました。広告なしとは一体どこから収入を得ているのか、安心して利用できるのかちょっと不安になりました。何故無料で提供しているのかご存知の方、教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします