v7e88 の回答履歴

全347件中181~200件表示
  • 柔道でかたえりからどうすればよいか教えてください。

    現在大学2年の女子です。身長158センチ、体重50キロです。 48キロ級に出ているので、たいてい相手は私より背が低く、動きもすばやいです。(私はのろいのです) 組み手争い、がとても下手で自分から取りにいくのですが、つり手がとれず、引き手だけになってしまう、もしくは逆のパターンもしばしばです。小外や大外をかけてもう片方の腕もとる方法でやっていますが、ワンパターンなので、相手にはもうわかってしまい自分の組み手に相手より先になることができません。 なにか有効な技はあるでしょうか。 ちなみに私が現在よく使う技は、背負い投げ、小内刈り、大内刈り、体落としです。ほかに大外刈りと袖釣り込み腰は知っていますが、普段はまったく使いません。ひざ車、送り足払い、支えつりこみ足はいまだにへなちょこで乱取りの際に使うのみです。 どうかアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 関西のお土産でおススメは

    当方、九州人です。 これまで関西に行ったことがありませんでしたが、念願かなって関西をクルマで思いつくまま旅行をします。 お菓子系の関西土産でおススメは何がありますでしょうか? ぜひお教え下さいませ。 どちらかと言えば知る人ぞ知る的なものがいいですね。

  • 柔道でかたえりからどうすればよいか教えてください。

    現在大学2年の女子です。身長158センチ、体重50キロです。 48キロ級に出ているので、たいてい相手は私より背が低く、動きもすばやいです。(私はのろいのです) 組み手争い、がとても下手で自分から取りにいくのですが、つり手がとれず、引き手だけになってしまう、もしくは逆のパターンもしばしばです。小外や大外をかけてもう片方の腕もとる方法でやっていますが、ワンパターンなので、相手にはもうわかってしまい自分の組み手に相手より先になることができません。 なにか有効な技はあるでしょうか。 ちなみに私が現在よく使う技は、背負い投げ、小内刈り、大内刈り、体落としです。ほかに大外刈りと袖釣り込み腰は知っていますが、普段はまったく使いません。ひざ車、送り足払い、支えつりこみ足はいまだにへなちょこで乱取りの際に使うのみです。 どうかアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 免停により前科一犯となるのですが

    始めまして、質問させていただきます。 本日スピード違反(31km)でネズミ捕りにかかり、その場で赤キップを切られました。 ネット等で検索するとどうも30km以上の速度超過だと一発免停+行政処分(おそらく罰金刑)が科せられる様なのですが、ここで質問があります。 実は父親が公務員なのですが やはり自分が罰金刑により前科一犯となってしまうことで 自分(会社員)や父が解雇されてしまう理由になったりするのでしょうか? 自分が解雇されてしまうのは身から出た錆だとしても、自分のせいで父まで…という事になってしまったら、と考えると不安で仕様がありません。 予め父に伝えておいたほうが良いのでしょうか? ご回答頂ければありがたいです。宜しくお願いします。

  • 成人の自転車窃盗…

    先日友人が(22歳)が、放置してあった少し錆びた自転車(鍵は最初から壊れてた)を一週間程乗り回してしまい、昨日職質されて警察署に連行されて調書、指紋、写真を撮られ書類送検されてしまいました。以前18歳の時に恐喝で捕まった前科もありそれから真面目にしていたのですがつい魔がさしてやってしまったみたいです…また呼び出しがあるみたいなんですが友人は今後どのような処罰がくだされるのでしょうか!? 本人は凄く反省していて不安そうでそれを見てるといてもたってもいられず、今回投稿させていただきました!どなたか詳しい教えていただけませんか!!よろしくお願いします! 刑務所等に入る可能性はあるのでしょうか?成人になってからは前科はないようです!

  • 国選弁護士はいつ選任されるの?

    6月4日に起訴され裁判を待っている状態なのですが、未だに国選弁護人からなんの連絡もありません。逮捕から接見禁止であることや遠隔地での拘束であるため状況がまったくわからない状態です。またどこに照会してよいのかもわからず困っています。 1.起訴されてからどのくらいで国選弁護士がつくの? 2.家族に連絡もなく公判が始まることはないのでしょうか? お分かりになる方よろしくお願いします。

  • 披露宴にスーツで参加しますが、ネクタイの色は自由?

    披露宴にスーツで参加しますが、ネクタイの色は自由でしょうか? あと、ハンカチはポケットにいれるんしょうか? 白色ハンカチでしょうか? すいません、基本ラインを教えていただきたいのです。

  • 付属?のびのび園?モンテッソーリこどもの家?迷ってます・・・・

    今現在3歳になった息子の来年の幼稚園選びに迷ってます。 性格はおっとりで、ひとつのことに集中するタイプです。 外遊びも、家での遊びも比較的まんべんなくしていると思います。 今現在検討している幼稚園が3つあります ・付属幼稚園 付属であるが、お値段も近所の幼稚園の保育料と変わらず。 先生の年齢は幅があり、若い先生からベテラン先生までいらっしゃる。 園長先生と生徒との距離がとても近く、好感が持てる。 生徒は落ち着いた子が多く、しっかり挨拶ができる子が多い。 通わせた親御さんはみな大満足の幼稚園 だが、親の出番が非常に多く、かなり幼稚園に行く回数が多いらしい。 また、小学校受験を考えられる方も多いよう。 ・のびのび園 最も近所にあるマンモス幼稚園。 設備が新しく、近所の9割近くがこの幼稚園に通う。 色々な子がおり、この幼稚園の子ほとんどがそのまま小学校に上がるため小学校に入った際お友達に悩むことはないかも。 カリキュラムは課外授業等が充実。 評判はあまり芳しくなく、連絡不備が非常に多い。 先生のサイクルがとても早い(若い先生に偏りがあり、3年ほどで辞めてしまうらしい) マンモス園で一クラスに一人しか先生がいないため積極的に自分から動かないとあまり相手にしてもらえないらしい。 ・モンテッソーリ こどもの家 先日近所にみつけた幼稚園ではない園。 見学に行き、子どもがもっともすんなり入っていけた。 超少人数制(在園児5人)のため、しっかり子どももみていただけそう。 また、見学時にやらせてもらった作業(お仕事)が息子にはかなり楽しかったらしく、熱心に取り組んでいた。 だが、あまりにも少ない人数なので、小学校に入った場合集団行動ができるかが不安であることと、先生がご高齢のため身体を動かすのが大変かな? 以上3つの園で悩んでます。 子どもは付属園、モンテッソーリ園がお気に入りのようで、よくおしゃべりの中ででてきます。 親としてはどちらもいいとは思いますが、個人的デメリットも気になります。 皆様でしたらどのようにお考えになりますでしょうか? (もちろん最終的には自分たちで考えて決めるのが当たり前なのですが) また、モンテッソーリの子どもの家の特徴や、おとなしいけれどマンモス園に入れて変わったよ!などのご意見もお聞かせ下さいませ

  • 1950年代から1990年中期までの西南学院大学の印象は?

    終戦後の1950年から1990年中期までの福岡県の西南学院大学について, 皆様はそれぞれどういう印象がありますか? 九州の1私立大学ですが, 調べてみたところ結構特色はあるようで, ・キリスト教色が強く, 歴史もある ・文学部などを中心に, 語学教育にも力を入れている ・全国的には有名ではないかもしれないが, 福岡県ではNO.1の私立大学 と言う感じですが, 学生にもよりますが全国的な評価としては大雑把にどんなものでしょう?

  • 研究室では英語しか喋れないというのはどう思いますか?

    海外の大学で教鞭をとっていたボスの方針で研究室内では日本語を使うな!英語でしゃべれと決まりました。ボス曰く、「国際会議に行く機会があるだろうから今のうちになれておいたほうがいい。論文も英語の論文を読み、英語で論文を書く。」らしいです。 研究室でご飯を食べるときも辞書を片手に会話は英語・・・みんな不自然(汗) ちょっと荒治療のような気がしますが英語生活をどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#81393
    • 大学・短大
    • 回答数15
  • 道交法の疑問

    道交法について、いくつか前から気になっていることがあります。 最近改正されましたが、その最新の法律ではどうなんでしょうか? (1)飲酒やシートベルトの「検問」についてなんですが、 そもそも、警察は「決められた検問時じゃないと取り締まりできない」もんなんでしょうか? パトロールをしていてシートベルトをしていないドライバーを見つけたら その場ですぐキップを切れるんですか? 「検問時じゃないとできない」ということを聞いたことがありますがこれって本当? (2)妊婦もシートベルトをしないといけないんですか? もちろん、シートベルトは安全の為、体を守る為だということはわかります。 ですが、妊婦の場合、急なブレーキでシートベルトに締め付けられると お腹によくないですよね? 最悪の場合は、赤ちゃんが死んでしまうかもしれません。 それでもしないといけないものなんでしょうか? また、それは妊婦がドライバーである時も同じですか? 妊婦は運転してはいけないということはないと思いますが…。 (3)改正された道交法では、後部座席もシートベルトを締めないといけないと聞きました。 ニュースによると、何でも秋までは発見されても厳重注意に留め、罰金は取られないとか!? 本当にそうなんですか? テレビで言うぐらいだから間違いではないと思うのですが…。 具体的にはいつから罰金対象になるんでしょうか? (4)(3)と同じく、今回の道交法、自転車にも制限が付いたとか!? 携帯、傘、二人乗り等も罰金になるんだとか…。 そもそも、自転車に運転免許は無いので、車ほど法律に関して知れるものじゃないですよね? 法律で決まっている以上、知りませんでしたでは済まないでしょうが、 テレビや新聞で情報を得られる人はいいですよね。 極端は話し、テレビがない、新聞を取っていない、 忙しくてそんなことを知る時間がないという人は知りたくても知れないですよね? そういうことも考えられるという前提で、 政府はどのように法律の浸透をはかるつもりなんでしょうか? 例えば、数ヶ月準備期間があるからそのうちに知れるだろうとか、 そんな曖昧なものだったり?(笑) 道交法に限りませんが、法律が改正された時ってその辺どうなんでしょうか? 特に道交法は、「罰金」というものが生活において 誰しも直に関わってくるからこそ気になります。 以上、詳しい方よろしくお願いします。

  • 深夜残業 交通費の請求

    主人の会社のことですが、毎日残業することが多く、早い時で夜11時から終電、たまに明け方、徹夜で残業している時もあります。(会社は上場企業の所属部は、宣伝・広告部です。) 明け方残業して帰る時は、タクシーで帰りますが、どうも交通費をもらえていない(請求してない!?)時もあるようです。聞くと、この会社では仕方ないとかという反応で、あきらめてて、聞いても良い反応が返ってきません。(会社の人に相談してみればと言っても、会社を辞めたい気持でいっぱいみたいで、いつも「もう辞めるから」といってあきらめた返事をします。。労働相談所や、ユニオンなどに相談してみればと言っても、めんどくさいことになりたくない気持ちがあるのか、ほっといてと言われます。) 深夜残業したら、普通は、交通費はでるものですよね?私としては、 残業した後のタクシー代だけは、請求したいという気持ちですが、 本人が、あきらめモードなので、どうすればよいのかわかりません。 会社もなるべく辞めて欲しくないですし、健康に気をつけてあげながら、応援したい気持ちがあります。家族としてどのような応援をすればよいでしょうか。

  • 初心運転者講習の通知について質問です

    昨日、二回目の青切符を切られてしまいました。まだ免許を取って一年経っていないんですが・・・ そこで初心運転者講習を受けることになると思うんですが。その通知について質問です。 春に引っ越してきて、まだ免許証の住所変更をしていないんです。 初心運転者講習の通知というのは、免許証記載の住所に届くのでしょうか? それとも捕まった際に聞かれた現住所に届くのでしょうか?? 地元が遠いもので、その辺がすごく気になるんで、知ってる方は教えていただきたいです。 一応昨日違反したんですが、すぐ免許証の住所変更をしたら通知も今の住所に間に合うかなと思い、今日してきましたが… 通知が届くのはどれくらいかかるんでしょう… 一ヶ月はかかると聞いたことがあるので、新住所に通知間に合う可能性はあるのでしょうか… それと、初心運転者講習の通知は交通安全協会に加入しないと届かないという話を聞いたことがあります。その辺はいかがなんでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないです。よろしくお願いします。

  • 一本持っておくと便利な腕時計

     20代男性です  一本持っておくと便利な腕時計ってどういうものがありますか?  腕時計をする習慣がないのですが、冠婚葬祭、パーティーの席などではやはり携帯で時間の確認するのは良くないですよね?  ですから、長く使えてフォーマルな席で着けてても違和感のない時計が一本欲しいんですが、まったく無知な分野です。    どういうものがいいと思われますか?

  • 親子のふれあい会ですること。

    9月に小学校1年生~3年生の親子でふれあい会があります。 そこで何をしたらいいか・・・親子で何か作ったり、レクレーションをしたり(2時間くらいででいるもの)今までの経験で親子で楽しめた事があれば教えてください。ちなみに去年は絵手紙作りでした。

  • 志望校について悩んでいます。

    私は現在中3の女子です。 最近学校の説明会などのプリントを学校から貰い、高校受験が気になってきました。 私は昔からずっと絵を描くのが大好きで、毎日ほとんどの時間を絵に使っています。 だからやっぱり、高校はデザイン科などがある高校に行きたいなと考えています。 今の中学は美術の授業も週1で、しかもかなりレベルの低いものです。 専門的なことやもっと自分が弱音を吐くくらい難しい授業を求めている私にとっては中学の授業は物足りないのです。 高校も、普通科などに入ってしまうと同じような感じだろうと思っているので、専門的なことが教えて貰えるところに入りたいです。 それで私がデザイン科のある高校を探したところ、県内には1つしかありませんでした。(あっても産業デザインなどで分野が違います) 私はその高校に進みたいなと考えているのですが、それにはいろいろ問題点があるんです。 まず、高校のレベルが低いことです。県内で最下位らしいです。 私は中学受験でそこそこの学校を受験したので、やっぱり親はもう少しレベルの高い学校を受けて欲しいと言っています。 次に、学校までの距離の問題です。 私は朝が弱く、今でも7時起きでまったりと学校に行っています。 ですがその高校は家からかなり距離があり、自転車と電車で1時間弱、バスの乗り継ぎで1時間半ほどかかるんです。 8時過ぎに学校に着くとしても、7時には家を出なければいけません。朝が弱い私にそれができるか心配です。 それに、どちらにしても学校に通うためのバス代、電車代などでお金に負担がかかります。 うちは父親がいないので母親の少ない給料とおばあちゃん達の年金で生活をしています。 今の中学も入学するだけで10万もかかりましたし(制服や教材、会費などで)、これ以上あまり負担をかけたくないんです。 最後に、親のこと。 私の親はその高校に行くのは反対だそうです。 距離の問題もあるし、1番に高校のレベルが低いことが気になるみたいです。 親が私に勧めてくるのは、近くの普通科があるレベルが結構高めの高校です。 私も昔はその高校に憧れていましたが、将来絵を描く職業につきたいなと考えてる私にとって、デザイン科ほど私の期待に応えてくれるものはありません。 他の方の質問の回答者の方も書いていましたが、「別に高校で専門知識を習わなくても、普通科の高校を卒業してからいくらでもできる」ということですが、親も同じ事を言っています。 ですが、早め早めにやるのに特することはあっても損することはないと思うので、私は自分が思う高校に行きたいと思います。 たった1度の高校受験です。行きたい高校に行って自分の好きな道を歩んで行きたいんです。 前に先生が言っていた、「行ける高校じゃなくて行きたい高校に行け」という言葉が忘れれません。 私は、朝早起きしてでも、誰一人知ってる人が居なくても、その高校に行きたいと考えています。 でも、親を押さえつけてまで自分の意思を貫き通すのか否か、迷っています。 長くなりすみませんでした。他の方の意見も聞いてみたいので、良ければ回答お願いします。

  • 国選弁護士から私選弁護士に変更できるのか?

    友人のことでご質問です。現在、刑事事件に巻き込まれていて、逮捕・拘留されているそうです。既に数日経過しているようなので、この場合は最初に取り急ぎ国選弁護士を依頼し、その後に私選弁護士に交代して戴くと言ったことはできるのでしょうか?早急な問題なのでご回答戴ければ幸いです。

  • 外国人呼び方

    なぜ日本人は外国の人を外人(ガイジン)を呼ぶのでしょうか? 呼ばれる側にとってあんまりうれしくないですね。どうせなら外国の人とかはどうでしょうか? 逆にもし日本人がジャプって呼ばれたらどう感じますか?見下されてる感じがしませんか?

  • スーツを2着そろえる場合

     甥っ子が就職活動でスーツを買おうとしているんですが、2着買うと割安になるので、2着買うらしいです。  ちなみに彼が働こうとしている職種は仕事でスーツを着ることはありません。そこで、2着をどのような組み合わせで買うか悩んでいます。    私が就職活動の時は何も考えず、店員に相談して薦められた紺のスーツを最初に買い、その後お葬式に出る必要が出たので礼服を買いました。私もスーツを着ない仕事に就いたので、急なお葬式に出席するとき礼服が2着あれば、1着に問題が出ても安心なのでどうせなら黒を2着買えば良かったと後悔しています。  黒+黒  黒+その他の色  彼はどちらを選択すべきでしょうか?。  黒とお勧めの組み合わせの色があったら重ねてお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#200377
    • 就職・就活
    • 回答数5
  • 新大阪駅に車で迎えに行きたいのですが・・・

    しょぼい質問で申し訳ないのですが、不安なので教えてください。 題名の通りなのですが、遠方から友人が来るので新大阪駅に車で迎えに行きたいのです。 私自身、田舎から今年大阪に引っ越したばかりで 果たして新大阪駅のローターリー内に一般車が入ってもよいのかどうかもわかりません。。。 入れたとしても、一時駐車できるのか。 新御堂筋から新大阪駅に入る道があるのは知っていますが・・ 田舎モノの発送ですいません。 どの道からローターリー内に入れ、一時駐車して迎えに行くことができるのか? もしくは、新大阪駅に迎えに行く場合は、近くのの駐車場にとめて行った方がよいのか? 新大阪駅に車で迎えに行かれた方おすすめの方法を教えてください。 ちなみに、来るのは来週の土曜日の午前中です。 よろしくお願いします。