tklove の回答履歴

全888件中221~240件表示
  • 両家初顔合わせの食事会の費用

    身近な親戚の話なのですが。 新婦側が地方出身で現在首都圏にいます。新郎は首都圏出身で現在首都圏にいます。新郎と新郎の両親が新婦の出身地である地方まで出向いてホテルでの会食となりました。結婚式の費用などは新郎新婦2人の貯金でおこなうので親の負担は表立ってはありません。2人には結婚式の費用と新生活の費用で精一杯のようで結納はしないということでしたが、新郎の両親が手ぶらで挨拶に行くわけにはいかないと結納金を用意し、もっていきました。 ホテルでの会食の費用は誰が払うべきなのでしょうか? 新郎の両親は折半か、こちらは交通費をかけて行っているわけだから新婦の両親か、新郎新婦が出すものと思っていたようです。ですが、結局は新郎の両親が払いました。 その後、新婦の両親からも新郎新婦からも何も挨拶もなく、結婚前から気持ちに不満があるようです。別にお金が惜しくて言っているわけではなく、その気遣いの足りなさにがっかりしているようです。このような場合、本当はどうするのが一般的なのでしょうか。いろいろな意見をお待ちしています。

  • 郵便局の集荷サービスについて

    郵便局の集荷サービスを利用したいと考えています。 初めてなのでこちらの過去の質問で色々調べさせてもらったのですが、 まだいくつか分からないことがあるのでどなたか教えて下さい。 (1)重さを量っていないのですが、集荷にきてもらった局員さんにその場で量ってもらって  料金を払うのですか? (2)宛名ラベルが家にないのですが、もってきてもらってから記入・貼り付けしてもいいのですか?  集配の途中で忙しいのに局員さんを待たせてしまうのもどうかと思うのですが・・・。 (3)ゆうパックカードにシールを貼ってもらえるのでしょうか?  それともあれは郵便局に持ち込みした場合のみですか? 1つでもいいので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 郵便局の集荷サービスについて

    郵便局の集荷サービスを利用したいと考えています。 初めてなのでこちらの過去の質問で色々調べさせてもらったのですが、 まだいくつか分からないことがあるのでどなたか教えて下さい。 (1)重さを量っていないのですが、集荷にきてもらった局員さんにその場で量ってもらって  料金を払うのですか? (2)宛名ラベルが家にないのですが、もってきてもらってから記入・貼り付けしてもいいのですか?  集配の途中で忙しいのに局員さんを待たせてしまうのもどうかと思うのですが・・・。 (3)ゆうパックカードにシールを貼ってもらえるのでしょうか?  それともあれは郵便局に持ち込みした場合のみですか? 1つでもいいので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 年末調整の保険料控除の対象は?

    年末調整では以下も保険料控除の対象になるのでしょうか? ・自動車保険 ・学資保険

  • 国民年金の支払いについて

    サラリーマンの夫が退職して新しい職場には厚生年金がないので国民年金に加入しなければならなくなりました。 妻である私は以前から専業主婦ですが私も国民年金の届出を一緒にすることまではわかりました。 毎月13300円の保険料となっていますがこれは夫と妻がそれぞれ支払わなければならないのでしょうか? 教えてください。

  • 両家初顔合わせの食事会の費用

    身近な親戚の話なのですが。 新婦側が地方出身で現在首都圏にいます。新郎は首都圏出身で現在首都圏にいます。新郎と新郎の両親が新婦の出身地である地方まで出向いてホテルでの会食となりました。結婚式の費用などは新郎新婦2人の貯金でおこなうので親の負担は表立ってはありません。2人には結婚式の費用と新生活の費用で精一杯のようで結納はしないということでしたが、新郎の両親が手ぶらで挨拶に行くわけにはいかないと結納金を用意し、もっていきました。 ホテルでの会食の費用は誰が払うべきなのでしょうか? 新郎の両親は折半か、こちらは交通費をかけて行っているわけだから新婦の両親か、新郎新婦が出すものと思っていたようです。ですが、結局は新郎の両親が払いました。 その後、新婦の両親からも新郎新婦からも何も挨拶もなく、結婚前から気持ちに不満があるようです。別にお金が惜しくて言っているわけではなく、その気遣いの足りなさにがっかりしているようです。このような場合、本当はどうするのが一般的なのでしょうか。いろいろな意見をお待ちしています。

  • 食事中にお茶等を飲むことは・・・

    私は普段、物を食べる際何か一口食べる毎にお茶などの飲み物を一口飲むといったような食べ方をしています。 私の弟も私と同様な物の食べ方をしております。 そんな私たち兄弟は特に気をつけて歯磨きをしているわけでもないのに、子供の頃から虫歯になったことがないのです。 そこでお聞きしたいのですが、私たち兄弟のような食べ方と虫歯の予防にはなにか関係があるのでしょうか? なんとも変な質問ですが宜しくお願いします。

  • クッキーとビスケットの違い

    学校の友達とクッキーとビスケットの違いについて 考えてみたんですけど、はっきりした答えが分かりません! 国語辞典もたよりにならなかったので、誰か教えてください!! お願いしますm(__)m

  • 炊飯器ですが

    いつも三合くらいしか炊かないのに一升釜を使っています。これって経済的にはどうなんでしょうか? いっそ五合釜のほうがいいのか?

  • これで何を作りますか?

    白菜1個、玉ねぎ3個、長ねぎ2本、豚薄切りロース300gくらい、えのき1袋、チンゲン菜1株、ウインナー10本程度。 基本的(?)な調味料(塩、コショウ、酒、醤油、コンソメetc・・・)はあります。 出来れば簡単に作れる物がいいです。 とりあえず、1品はシチューの素があるので、白菜と玉ねぎとウインナーでクリームシチューにしようと思っています。 こんな物も作れるよ。というのを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 買い物後、レシート確認をしますか?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 20代主婦です。 週1~2回ほど決まったスーパーに買い物に行きます。一家の家計を預かる主婦としては、「少しでも安くイイ物を」がモットーです。何十点と買い込んでも1品の値段を覚えているくらいです。 今日は、148円定価の食パンに半額シールがついていたので購入しましたが、レジ後のレシート確認で148円のままでした。 並んでいる人も少なかったので、レジの若い男の子に話して、78円が返却されましたが、もし混んでいたら「言えないかも・・・・」と思ってしまいました。 レシート確認すると意外と間違いが多くて、値引きされていなかったり、1本しか買っていないきゅうりを3本分の料金取られていたり・・・・ みなさんはどうですか? 100円以下なら「まあいいわ」と思いますか? 私がケチなのかなぁと思ってしまいます。

  • お好み焼きでご飯。うどんでご飯。週4回タコ焼き

    関西の人はよく、関西以外(特に関東)の人に対して 「俺、お好み焼きでご飯食べんねんで!」と自慢げに言う人や 「うどんとご飯や!」または 「週に4回はタコ焼き食うわ。大阪の家はどの家にもたこ焼き器があって  それで毎日作んねん」と言う人が多い印象を持っています。 これって本当ですか? お好み焼きでご飯なんか食べれます? うどんとご飯なんて炭水化物だけですよね? 週4回もたこ焼き食べてるんですか? 教えてください。

  • 婚約指輪と結婚指輪のつけ方

    婚約指輪も結婚指輪も、左手の薬指のサイズです。 私も主人も、左手の薬指に、結婚指輪をつけています。 婚約指輪(ダイヤ)をつける時、みなさんはどうされますか? (1) 結婚指輪に重ねて、婚約指輪(ダイヤ)をつける。 (2) 結婚指輪をつけたまま、他の指に婚約指輪(ダイヤ)をつける。 (3) 結婚指輪を外して、婚約指輪(ダイヤ)だけをつける。 つけ方に、決まりはあるのでしょうか?

  • 新生銀行

    新生銀行は以前、口座をもつと手数料がかかると見ましたが、今はどうなんでしょう。

  • ウェディング用の手袋…銀座~横浜あたりで販売しているお店を教えて。

    ウェディングドレスを着用する時に使用するグローブを探しています。 ネットではなくてお店で購入したいと思っています。 銀座~横浜あたりでお店をご存知のお方おりましたら教えてください。

  • 郵便振替口座への振込はATMでも大丈夫ですか?

    ぱるるを持っています。 相手が「0」から始まる郵便振替口座なのですが、ぱるるから郵便振替口座に送る場合はATMでも送金できますか? 以前専用の用紙で窓口払いをした記憶があるのですが、明日は郵便局は休みですので、ATMで可能ならATMで入金したいと思っています。 できるのであればその場合の手数料はいくらになるでしょうか? 送金金額は2000円くらいです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 郵便振替口座への振込はATMでも大丈夫ですか?

    ぱるるを持っています。 相手が「0」から始まる郵便振替口座なのですが、ぱるるから郵便振替口座に送る場合はATMでも送金できますか? 以前専用の用紙で窓口払いをした記憶があるのですが、明日は郵便局は休みですので、ATMで可能ならATMで入金したいと思っています。 できるのであればその場合の手数料はいくらになるでしょうか? 送金金額は2000円くらいです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 晩酌用の安い赤ワインでお勧めは?

    現在はウイスキーのお湯割りを飲んでいるのですが,お医者様からワインにしたらと言われました。 ワインも大好きですが,毎日少なくとも3~4杯飲みますので,手に入りやすく,安くて,そこそこの味の赤ワインをご存じでしたらお教え下さい。出来ましたら,コルク栓でない方が晩酌しやすいのですが…

    • ベストアンサー
    • noname#29428
    • 素材・食材
    • 回答数6
  • ゆうパックの集荷についてなんですが・・

    最近、オークションにも慣れてきていくつかまとめて出品などするようになりました。落札者の希望で、だいたいゆうパックと定形外が多いのですが、発送する商品の量が多くてちょっと遠い郵便局に行くのも一苦労って感じです。。最近知ったのですが、ゆうパックは電話すると集荷に来てくれるそうですね!こちらのサイトを覗いて大体どんな感じに集荷されるのかわかったのですが、やっぱりゆうパックのみなのでしょうか??ゆうパックと定形外、両方とも一緒に集荷してくれたりとかは出来ないのでしょうか?一緒に集荷してくれるならとっても助かるなぁなんて最近思いました(^^ゞそんなに親切じゃないかな・笑。もし知ってる方おりましたら教えて頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 支払済みの場合の年末調整は?

    昨年の6月にA生命保険からB生命保険に替えました。 A生命保険は解約せずに、払い済み(支払済み)として処理し、保険自体は有効にしています。 こんな場合は、A生命保険の今年の年末調整で控除を受けれるのでしょうか? もしくは、何らかの手続を取らなくてはいけないのでしょうか?