masasensei の回答履歴

全130件中41~60件表示
  • FDドライブでの保存

    相手(マック)から自分(ウインドウズ)にメールで音楽の情報(シンセサイザーでの打ち込み情報をシンセサイザー自体でフォーマットしてから保存したもの)を添付して送ってもらいました。確かに添付内容は入っていることが確認できているのですが、FDドライブを使用して相手からの添付内容を保存することができません。パソコン本体でのFDフォーマットはしていません。この場合、パソコンでFDをフォーマットしたもので受け取ったほうがよいのでしょうか?パソコン苦手なので、あまりわからないし、パソコン自体で、FDドライブの中に入れてあるFDをフォーマットするにはどうしたら良いかもわかりません。誰か助けて下さ~~い。よろしくお願いいたします。

  • ウイルス除去

    ウイルスに感染してしまいました。スキャンしてウイルスが感染しているファイルまでさがしあてるはいいが削除しようとしても(例えばc;Prpgram Files windows SyncroAd CConm.dll)”アクセスできません ディスクがいっぱいか書き込み禁止になっていないかまたはファイルが使用中ではないか確認して下さい”と表示され削除できません。どうしたらアプリケーションファイルを削除できるのか教えてください。

  • 削除できない変なメールが来ました

    9/25下記のようなメールが来て、削除出来ません。 RealArcade [MEIWAKU]Real Presents:Jewel Quest ポインターを当てて、クリックすると直ぐ以下のエラーメッセージが出てしまいます。再起動しても何も変化がなく削除出来ません。受信画面に残ったままです。 Msimnが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生、Msimnは終了します。問題が解決しない場合が、コンピュータを再起動して下さい。 これは、ウイルスの仲間でしょうか? 加えて、PCの起動、終了に時間が掛かるようになって来たような気がしますが、関係あるのでしょうか? どうしたら良いのか対処方法を教えて下さい。

  • C¥System・・・ってどこですか?

    感染ファイルの名前はわかっていますが見つけることができません。 C¥が最初につくということはWINDOWS XPの中に入っているフォルダのどれかということで間違いないんでしょうか?Systemがつくのを見つけられないんです。 言語バーもなんかおかしいんですけどこれもウィルスのせいなんでしょうか。 ウィンドウズ XPです。

  • アクセス権のトラブルで・・・

    ひょんなことから間違ってD,Eドライブへのアクセス権を設定してしまい、 アクセスしようとすると「アクセスが拒否されました」などと表示され、 データを取り出すことが出来なくなってしまいました。 Windowsを入れ直しても、アクセスは出来ないんでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#193232
    • Windows XP
    • 回答数1
  • 文字化けの復旧

    OSが98を使っています。良く文字化けで×の所やプルダウンの矢印の文字化けの普及方法がありますが色々やりましたが復旧しません。メディアプレイヤーやアウトルック等に□□□みたいな長方形の□で表示されてる所があります。数字や他の字には化けず□の文字化けです。お願いします普及させて下さい。使えない事はないのですが気になります。

  • ハードディスクの容量について

    ハードディスクが80GBのパソコンを使っています。 Cドライブには67GB、Dドライブには2GBが割り当てられているようです。二つの合計が69GB、あとの11GBはどこで使われているのでしょうか? 常識的なことかもしれませんが簡単に教えてください。

  • ソフトウェアのインストールにおいて

     XPproを使用しています.  何かソフトウェアをインストールすると,たいていの場合,スタートメニューから選んで実行できるようになります.  ところで,私が個人的に使いたいソフトウェアをインストールすると,「C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム」以下に,たとえば「A soft\B.lnk」みたいな感じでフォルダが作られ,すべてのユーザのスタートメニューにそのソフトウェアのメニューが出てしまいます.  これを,「All Users」ではなく「(USER ID)」以下のみにスタートメニューのフォルダを作ることはできないのでしょうか.  私がアカウントの種類を「管理者」にしているからこうなってしまうのでしょうか?

  • 臨床心理士とは

    臨床心理士という資格はどうすれば取れるものなのでしょうか? 職務内容は心理的なカウンセリングを行う仕事と考えてよいのでしょうか。 あと需要ってあるのでしょうか。 興味を持ったもので。。。実際にカウンセラーやられている方いらっしゃったら、実務でこんなことが大変とか、こんなところにやりがいを感じるとか 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m

  • 半年前から急に、パソコンが重くなりました!

    『状況』 FPSが好きなので、よくパソコンでプレイしてるのですが、半年前ぐらいから突然、どのゲームでも(フリーゲームのような軽いゲームですら)、重くなったり、軽くなったりするようになりました。 ・起動時して10分くらいは快適です。 ・Webを見る程度では問題ないです。 ・タスクマネージャーで確認したところ、CPUが横線で100%いってます。 『不都合前にしたこと』 ・Windowsとドライバのアップデート ・市販ソフトで不要DLL削除(安全設定で) ・市販ソフトで不要レジストリの削除と最適化(安全設定で) ・不要な常駐の解除(Quick Touch関係・メッセ関係、等) ・不要なソフトのアンインストール ・パソコンの高速化、等等 ※変なことはしてません。 最初はHDDの断片化が原因だと思い、デフラグしましたが改善されず。 今度はDドライブでプレイしてみましたが、やはり改善されませんでした。 断片化が原因ではないと思われます。 そして、パソコンの温度が高いことから熱の放出を疑い、扇風機(中)で冷やしながらゲームをしてみたところ、全く重くならず、快適にプレイできたのです!!ちなみに空冷は正常に作動しています。 『疑問』 半年前から急に重くなった原因は何なのか? 『スペック』 WindowsXPSP2home 富士通ノートパソコンNB16B メモリ256MB HDD40GB Pentium4 1.60GHz-CPU 15型スーパーファイン液晶 現在2年目ですが、パソコン自体はかなり酷使しています。 『HDD温度変化、3日分』 室温23~24℃ (1)起動中27℃~34℃ (2)低負荷 34℃~37℃ (3)重負荷39℃~48℃ →扇風冷却中(小) 41℃~ 44℃ ※CPUは不明 現在、扇風機で冷却しならがパソコンをしています。 アドバイスをあれば、ぜひお願いいたします。

  • Windows Updateの更新が多すぎるのですが・・・

    Windows Updateをこまめに更新していなかったので、重要な更新ファイル(サービスパック?)が20個以上になっていました。 全てがセキュリティの修正ファイルのようなのですが、あまりに多くて全てを更新していいものか困っています。 ファイルの合計は9000KB程です。 (上の単位で合っているのか自信はないのですが) Cの残りが2GB程なのでもう余裕がないのですが、それでもファイル全てを更新した方がよいのでしょうか? 基本的な質問で大変申し訳ないのですが、アドバイスお願い致します。

  • Windows Updateの更新が多すぎるのですが・・・

    Windows Updateをこまめに更新していなかったので、重要な更新ファイル(サービスパック?)が20個以上になっていました。 全てがセキュリティの修正ファイルのようなのですが、あまりに多くて全てを更新していいものか困っています。 ファイルの合計は9000KB程です。 (上の単位で合っているのか自信はないのですが) Cの残りが2GB程なのでもう余裕がないのですが、それでもファイル全てを更新した方がよいのでしょうか? 基本的な質問で大変申し訳ないのですが、アドバイスお願い致します。

  • JPEGのビューワーソフトについて

    初心者です。よろしくお願いします。 大量(4~5千枚位)のJPEGファイルがあり、そのうち8~9割位が不要ファイルです。いまファイルの中身を確認して不要ファイルの選別と消去作業を行おうとしています。そこで以下のようなビューワーソフトを探しています。 (1)使用環境は、14.1"ノート(SOTEC H370TDX4)、OS Win Me、メモリ 128Mです。 (2)Win Me標準の「スライドショー」はフルスクリーン表示のみでマルチウィンドウには対応していません(と思っています)。現状では「スライドショー」で20枚くらいずつ中味を確認したところで「スライドショー」表示を閉じてデータフォルダに戻った上で不要ファイルを消去する作業を繰り返していますが、作業がわずらわしい上に、どこまで確認が終わったかもわかりづらいです。そこで、一般的なアプリケーションのようにウィンドウの切換えができて、連続でファイル中身を確認しつつ平行してファイル操作ができるようなビューワーが欲しいです。 (3)Win Me標準のサムネイルでは表示が小さ過ぎて解像が不十分なので、できればフルスクリーンの1/4から半分位まで拡大して、かつささっとファイルを確認したいです。 (4)画像表示と合せてファイル名も表示されればさらに良いです。 (5)できるだけフリーウェアが望ましいです。 上を満たすようなビューワーソフトはありませんか? また、もしかしたらMeの持つ機能でもできることなのかもしれませんが、もしそうであればその機能を教えて下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 凍りやすくて、融けにくいもの

    凍りやすくて、融けにくいものってありますか? 身近なもので。 水以外でお願いします。 例えば、シャンプー・リンスとか、墨汁とか…

  • 凍りやすくて、融けにくいもの

    凍りやすくて、融けにくいものってありますか? 身近なもので。 水以外でお願いします。 例えば、シャンプー・リンスとか、墨汁とか…

  • 東山三十六峯草木も眠る丑三つ時……

    標題の台詞は、何の、誰の台詞でしょうか? 教えてください!

  • ペイント(ソフト)で加工しようとする画像のサイズをウィンドウに合わせるには!

    目的: スキャナーで取り込んだ画像ファイルをWindows搭載のペイント(ソフト)で加工(編集)したい。 画像情報: スキャナーで取り込んだ画像:単行本サイズの参考書(両ページ)、参考書ですから文字が主、図、絵柄が2割くらい) 大きさ:3500x2500 (Jpeg) サイズ:290KB 画像ファイルを開くソフト: Windows画像とFaxビューア 編集する: 画像が開いているときに、 「このプログラムを閉じ編集用に画像を開く」 をクリック ペイント(ソフト)が起動 しかし!!!!! 画像のサイズが大きく 画像を加工しようにも、上下及び左右をスクロールバーで動かして見ることしか出来ず(原寸大サイズと言うのでしょうか)、編集ができません!!! 希望: 編集しやすくするためにも、対象となる画像ファイルがウィンドウの大きさに収まるようにしたいのですが、どうすれば大きさを小さくすることが出来るでしょうか。 何か方法を教えて頂けますか。

  • 起動時にWindows Media Playerが起動してしまう

    こんにちわ! 今、私Windows98を使っているのですが、起動するときいつもWindows Media Playerも起動してしまいます。CDドライブにCDが入ってるわけでもないし理由がわかりません。 少し前までは、こんなことはなかったのですが、ある日を境にこうなってしまいました。 いちいち消すのが面倒なので、この原因・解決策を知りたいです。よろしくお願いします!

  • Outlook express の使い方

    初めて Outlook express を使おうとしているのですが、使い方がよく分かりません。 1. 受信メールをダウンロードしてもサーバから消さないで残したままにすることはできるのでしょうか。 2. メール本文や添付ファイルをダウンロードする前に、先ず送信者名、タイトルの一覧を確認してから必要なものだけをダウンロードするような使い方はできるのでしょうか。

  • Outlook express の使い方

    初めて Outlook express を使おうとしているのですが、使い方がよく分かりません。 1. 受信メールをダウンロードしてもサーバから消さないで残したままにすることはできるのでしょうか。 2. メール本文や添付ファイルをダウンロードする前に、先ず送信者名、タイトルの一覧を確認してから必要なものだけをダウンロードするような使い方はできるのでしょうか。