7623goo の回答履歴

全109件中81~100件表示
  • 相互リンクの断り方について

    現在、細々と趣味のサイトを運営しています。そして最近、相互依頼のメールを頻繁にいただくようになりました。「あなたのサイトは面白い。是非相互リンクして下さい」などと仰っていただくと、仮にそれが誉め言葉であってもとても嬉しく感じます。しかし中には、ただ単にグーグル等のサーチエンジンに自分のサイトが上位に表示されるのを狙って、相互リンクの依頼をされている方もおられるように感じています。特に複数の審査型ディレクトリに登録されたあたりから、相互リンクの依頼が増えるようになりました。 もし断り切れずにどなたかと相互リンクしてしまうと、それ以降は全ての依頼を受けなくてはいけないようになってしまうのではないかと心配しています。また、惰性でリンクを増やしたくもないと思っています。そこで、角が立たないようにリンク依頼を断る方法をご教授いただければと思います。サイトを運営しておられる方の、経験談などをお聞かせいただけましたら幸いです。

  • エラーメッセージの解読をお願いします。

    知人から私宛のメールがエラーとなり配信されなかったのですが、その原因について調べています。送信者宛のエラーメッセージにおいて、解読できない部分があるので、解かる方、よろしくお願いします。 The following addresses had permanent fatal errors <×××@××.ne.jp(私のアドレス)> (reason:552 Message size exceeds fixed maximum message size:3145728 bytes) Transcript of session follows ...while talking to mail.××.ne.jp: >>>MAIL From:<△△△@△△.ne.jp(相手のアドレス)>SIZE=3393952 <<<552 Message size exceeds fixed maximum message size:3145728 bytes 554 5.0.0 Service unavailable メール容量がオーバーしていたために送信できなかった、ということまでは解かるのですが、知りたいのは、私の容量が足りないのか、相手の容量が足りないのか、ということです。 送信者:Mail Delivery Subsystem <MAILER-DAEMON@mail505.nifty.com>となっています。 よろしくお願いします。

  • エラーメッセージの解読をお願いします。

    知人から私宛のメールがエラーとなり配信されなかったのですが、その原因について調べています。送信者宛のエラーメッセージにおいて、解読できない部分があるので、解かる方、よろしくお願いします。 The following addresses had permanent fatal errors <×××@××.ne.jp(私のアドレス)> (reason:552 Message size exceeds fixed maximum message size:3145728 bytes) Transcript of session follows ...while talking to mail.××.ne.jp: >>>MAIL From:<△△△@△△.ne.jp(相手のアドレス)>SIZE=3393952 <<<552 Message size exceeds fixed maximum message size:3145728 bytes 554 5.0.0 Service unavailable メール容量がオーバーしていたために送信できなかった、ということまでは解かるのですが、知りたいのは、私の容量が足りないのか、相手の容量が足りないのか、ということです。 送信者:Mail Delivery Subsystem <MAILER-DAEMON@mail505.nifty.com>となっています。 よろしくお願いします。

  • ADSLでの自宅サーバ

     今現在、ISDNでインターネットに繋いで自宅サーバを構築しております。ADSLではでは自宅サーバが開けなかったのでわざわざISDNにしています。。しかし、ISDNは費用がADSLよりずっとかかってしまいます。   どなたか、ADSLでサーバを構築できる方法知りませんか?

    • ベストアンサー
    • tatuken
    • ADSL
    • 回答数4
  • パスワードは意味あるの?

     携帯にパスワード機能がついていますが、これって意味あるんですか? もし落として、拾った人が携帯の支店?に持っていって、パスワードが分からなくなったと言えば、解除してくれるのでしょうか? 身分証明書かなにかいるのでしょうか?

  • モニタ解像度対応スクリプトにバグ?

    サイト訪問者のモニタ解像度を取得し、それに対応する専用ページにジャンプするスクリプトを探していたところ、 http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/web/js_detect.html#matching というサイトに出会い、そこに解説されていた通りに <HTML> <HEAD> <META NAME="GENERATOR" CONTENT="Adobe PageMill 3.0J Mac"> <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;CHARSET=x-sjis"> <TITLE>Untitled Document</TITLE> <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> <!-- Begin function redirectPage() { var url640x480 = "http://www.yoursite.com/640x480"; var url800x600 = "http://www.yoursite.com/800x600"; var url1024x768 = "http://www.yoursite.com/1024x768"; if ((screen.width == 640) (screen.height == 480)) window.location.href= url640x480; else if ((screen.width == 800) (screen.height == 600)) window.location.href= url800x600; else if ((screen.width == 1024) (screen.height == 768)) window.location.href= url1024x768; else window.location.href= url640x480; } // End --> </SCRIPT> </HEAD> <body onload="redirectPage()"> </BODY> </HTML> というページを作ってアップしてみたのですが、実際にアクセスしてみると「ライン:13 エラー:関数を指定して下さい」とエラーになり、作動してくれません。 どこをどう書き直せば作動するようになるのでしょうか? お解りの方がいらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか?

  • IEとネスケの違いに。。。

    いつもお世話になっております。 お時間あればこの質問にお付き合い頂ければと思います。 複数のフレームを用いたwebページを作成しています。 Session変数などを全く使わずにページのリロードを必要とする作りのために あるフレーム(A)のリロード時には絶対にリロードしないフレーム(B)のHIDDEN項目に値を退避させ、 それでフレーム(A)をリロードしたときにOnLoadでHIDDENから値を取得するという方法を取りました。 IE5では問題なく動いたのですが、ネスケ6.2では エラー: parent.w_propatie.form1 has no properties と表示されてしまいます。 正直、何処が悪いのか皆目見当がつきません。 できればどのブラウザからも見れるような作りにしたいのです。 もし解決策をご存知の方がおられましたら ご指導のほどよろしくお願いしたいと思います。 フレーム(A)での動作 var comment = new Array(5); comment[0]="AAA"; parent.Frame_B.form1.comment.value = comment[0];//この行がエラー フレーム(B)のソース <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html><head><title>test</title></head> <body> <pre>・・・・・・</pre> <form method="POST" name="form1"> <input type="hidden" name="comment"> </form> </body></html> 上記のソース以外に必要な情報がありましたらその旨お知らせください。 では、失礼します。

  • モニターが16色のままで困っています!

    先日PC本体を購入し自分でMeをインストールしたのですが、モニターが16色のままで困っています! モニターは以前使っていた物を使用したんですが、なにせ古い物なのでドライバもありません。 ★MVKのオリジナルPCです!(MV-SV120/C46) ★CPU:Intel Celeron1.2GHz ★メモリ:128MB DSーRAM/DL3 ★表示機能:Trident Blade2D/3Dビデオアクセラレータ(PLE133) ★HDD:40GB UltraDMA ★モニタ:FMV-DP844 ★OS:Windows Me こんな感じで仕様はわかりますか? あまり詳しくないので(初心者)ですので良い方法がありましたら 詳しくわかりやすくご指導をお願い致します!!

  • メール送信フォーム

    メール送信フォームで、送信ボタンをクリックした後に、完了メッセージや”完了しました”などのページへ飛ぶなどの設定はどのようにしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tevin
    • HTML
    • 回答数4
  • 公開ウェブがルーターLAN内から見えないのです。

    ブロードバンド・ルータを導入。 アドレス変換を実行して、WAN側(インターネット側)から LAN内の特定のマシン上のウェブがみれるようになりました。 ところが、家庭内(ルータ内)のマシンからは、グローバル・アドレスを指定しても、 ルーターの設定画面(ゲートウェイそのもの)が表示されてしまいます。 ルータ内から、自分の公開ウェブをみるような一般的な設定は あるのでしょうか。 プロバイダーはPPPOEを用いた接続のFTTHで、プロキシーは 設定していません。 どうぞ、みなさま、よろしくお願いします。

  • 公開ウェブがルーターLAN内から見えないのです。

    ブロードバンド・ルータを導入。 アドレス変換を実行して、WAN側(インターネット側)から LAN内の特定のマシン上のウェブがみれるようになりました。 ところが、家庭内(ルータ内)のマシンからは、グローバル・アドレスを指定しても、 ルーターの設定画面(ゲートウェイそのもの)が表示されてしまいます。 ルータ内から、自分の公開ウェブをみるような一般的な設定は あるのでしょうか。 プロバイダーはPPPOEを用いた接続のFTTHで、プロキシーは 設定していません。 どうぞ、みなさま、よろしくお願いします。

  • 身体に良いから食べなさい!

    昔から好き嫌いが激しく,特に生野菜と魚がダメなんです。 でもどうしても食べられないというのではなく,あくまでも嫌いというだけなんです。なぜ嫌いかというとやっぱりマズイからなんです。 ところが残すとよく「身体に良いから食べなさい!」って言われますよね。でもこれ一番嫌いな言葉なんです。 美味しかったら食べられるのになんか誤魔化されてるようで。 ただのワガママでしょうか。みなさんどう思われます? 忌憚のないご意見をお聞かせください。

  • J-T51で電池パックを交換する際について

    J-T51を使用しています。電池パックはだいたい1年持つと説明書に書いてあるのですが、 電池パックを交換してもらうときに、メモリの内容(電話帳や着メロ、メールなど)が、 消えてしまうということはないですよね?

  • 男性に質問です。彼女のメイクについて。

    男性に質問です。 私は化粧を研究するのが大好きで、日々美しくなろうと 努力してるつもり(笑)です。 普段もそうなんですが、彼とデートする時もしっかりメーク (かと言って厚ぼったくならないように)をして行くんです。 外資系ではなく、国内化粧品の美容部員さんのようなメイク と言えば分りやすいでしょうか。 目もとは涼し気なブルーやグリーン、口元は優しい色使い といった感じなんですね。 同性には好評なのですが、彼や男友達の一部には「ナチュラルな方が良い。」と言われます。 色白なので、ファンデーションやカラーが余計に映えてしまうようで...。 彼女には多少、そばかすや頬の赤みが見えてもすっぴんに近いメイクを して欲しいものですか? (個人差はあるとは思いますが...) 色んな御意見を聞かせて下さい。

  • OutlookExpressを、フロッピーに保存するにはどうしたらいいですか? 2

    パソコン素人です、MeのOutlookExpress5を一部の送、受信メールを長期保存しておきたいんです。 どうしたら、フロッピーに保存できますか?できれば分かりやすくお願いします。

  • OutlookExpressを、フロッピーに保存するにはどうしたらいいですか?

    OutlookExpressを、フロッピーに保存するにはどうしたらいいですか?

  • お願いします。フォトショップ初心者です、教えて下さい!

    初めて投稿いたします。よろしくお願いします。 フォトショップ7.0を購入しまして、さっそく自作のイラストに色を付けようととりかかりました。「すぐ描けるデジコミペインティング」という教本を見ながらレイヤーを使って、エアブラシで肌の色の陰影まで出来ました。その後一回保存して(PFDです)もう一度開いたら画像が出る前に、「カラーファイルが埋め込まれていません。対処方を指定して下さい。(プロファイルの指定Potoshop5Default CMYK)にチェックされており、さらに (次にファイルを作業用のCMYKに変換します)の欄にもチェックされています。分らないのでそのままOKを押して画像を出しました。 次に髪の色を付けようと新規レイヤーを作成して又エアブラシを使おうとしたら 「ヒストリーブラシを使用できません。対応するレイヤ-がヒストリー画像に含まれていません。」と注意事項が出てエアブラシが使えなくなりました。普通の鉛筆ツール、ブラシツールでは色を描き込む事はできます。どうしたら良いのでしょうか。本当に困っています、教えていただけますか?ちなみに家のスキャナはGT-9700で、よくグレースケールで画像を取り込む事とありますが、グレースケールの項目が無いのですが、それも原因なのでしょうか?

  • 名前を忘れましたが・・教えてください

    CDの代わりに 記憶できるものが今店頭で販売されていました。 名前を忘れてしまいましたが パソコンショップの販売員がよくミニつけたり 首からぶら下げているのを見かけます。 フロッピーやCDの代わりに 記憶が可能なものだそうです。私の見かけたものは ペン型のおおきなものでした。 ご存知のかた教えてください。 どのくらいの要領を記憶できますか?? CDなどと比べて・・ また どんな使い方ができるのでしょうか? 

  • 何を言っているのか教えて下さい

    Dreamweaverで出てきたものなのですが意味が分からないんで困ってます教えて下さい. function MM_swapImgRestore() { //v3.0 var i,x,a=document.MM_sr; for(i=0;a&&i<a.length&&(x=a[i])&&x.oSrc;i++) x.src=x.oSrc; } function MM_preloadImages() { //v3.0 var d=document; if(d.images){ if(!d.MM_p) d.MM_p=new Array(); var i,j=d.MM_p.length,a=MM_preloadImages.arguments; for(i=0; i<a.length; i++) if (a[i].indexOf("#")!=0){ d.MM_p[j]=new Image; d.MM_p[j++].src=a[i];}} } function MM_findObj(n, d) { //v4.0 var p,i,x; if(!d) d=document; if((p=n.indexOf("?"))>0&&parent.frames.length) { d=parent.frames[n.substring(p+1)].document; n=n.substring(0,p);} if(!(x=d[n])&&d.all) x=d.all[n]; for (i=0;!x&&i<d.forms.length;i++) x=d.forms[i][n]; for(i=0;!x&&d.layers&&i<d.layers.length;i++) x=MM_findObj(n,d.layers[i].document); if(!x && document.getElementById) x=document.getElementById(n); return x; } function MM_swapImage() { //v3.0 var i,j=0,x,a=MM_swapImage.arguments; document.MM_sr=new Array; for(i=0;i<(a.length-2);i+=3) if ((x=MM_findObj(a[i]))!=null){document.MM_sr[j++]=x; if(!x.oSrc) x.oSrc=x.src; x.src=a[i+2];} }

  • Microsoft OUTLOOKでメールが受信できません。

    会社で使用しているPC(OS;Windows XP)なのですが、プリインストールのMicrosoft OUTLOOK(OUTLOOK EXPRESSではない)が、送信はできるのに受信ができません。 特定のメールのみではなく、1通も受信できないのです。(受信しようとすると、しばらくした後、エラーが起こるのです) 設定を再確認してみた所、何もいじっていないのにSMTPの設定が"localhost"となっていました。 それで、その設定を正しいものにしたにも関わらず、やはり受信できないのです。 (インターネットへの接続はできます。) ウィルスバスター2002は入れていますが、これが原因とは考えにくいです。これを止めてみても状況が全く変わらないし、第一、今使用している私のPC(OS:Windows98、メーラー: Becky!)でも同様にウィルスバスター2002を入れていますが、全く問題なく送受信できていますし・・。 それに、アカウント設定の所の「接続テスト」を試してみてもやはり受信がエラーで、ウィルスバスター2002を止めてから試みると、さらにエラー項目が増えます。 こちらの過去ログを検索して、サーバーに受信メールがたまっていると受信できない事がある、というのがありました。その可能性は確かにあります。最後に受信できたのが4月末で、どうもそれ以降おかしくなっていたようですので・・。ただ、そうメールのやりとりが頻繁な会社でもないので、サーバー側のメールボックスが一杯になるほど貯まっているかどうかは疑問ですし、それに、BIGLOBEですが、サーバー側がそうなっているかどうやって確認したらいいか分かりません。(会員メニューを見てみても、そのようなものがありません) 一体どうしてでしょう??