mum-hamu の回答履歴

全99件中81~99件表示
  • 妻との生活に疲れました

    初めて質問をさせていただきます。 私は結婚して一年半になる30歳の妻と、生後4ヵ月の子供を持つ28歳男性です。妻との結婚生活について相談したく投稿しました。 私の妻は非常に嫉妬深い性格です。 具体的にいくつか書きますが…。 1.仕事中でもメールは欠かさずしないと「浮気してるのか」と言われます(1時間メールがないと確実に怒ります)。 2.テレビを見ていて、若い女性がうつっているのを何気なく見ていたら「この子のことが好きなのか」と言われます。音楽も女性歌手の歌は聞くと怒るので聞けません。 3.休みの日に出かけると「今、女見てたね」と言われます。言われることはわかっているので極端に見ないようにしてるぐらいですが、少しでも人に目がいってしまうと怒ります。 4.仕事の付き合いなどで飲み会がある場合、まず浮気を疑われます。しかも飲み会中メールして報告は欠かせません。一次会で帰らないと怒るので二次会など参加するのは結婚してから一度もありません。 5.友人と遊ぶなんてことは付き合っている時から今までの約三年、一度もないです(元々友人が少ないですが、今はまったく連絡もとれない) 等々、他にも色々言われてきました。もちろん好きという感情の上での嫉妬ですが毎日ストレスを抱えています。 結婚する前、2年ほど付き合っていましたがずっとこのような状態です。わかって結婚した私にも責任があると思います。ただ大事に思って行動してるつもりでも毎日疑われていたらなんのために頑張っているのかわからなくなっています。子供が生まれたら変わるかという思いもありましたが、全然変わりません。子供のこともありますし、離婚ということは考えたことはありますが、一度も口にしたことはありません。妻は別れるつもりはないでしょうし、別れ話をしたら錯乱し自殺をほのめかすはずです(恋人時代2度の自殺未遂があります) 一体どうしたらいいのか八方塞がりの状態です…。 長い文章になりすみません。厳しい意見も覚悟していますのでいかにしたら妻が変わるでしょうか?もしくは離婚を本気で考えるべきなのでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 賃貸マンションの退去時のエアコンについて

    旦那と私の意見が食い違っているので皆さんの意見を聞きたいと思い 投稿させていただきました。 昨年6月に入居する際の下見でエアコンの設置はなく、貸主と契約の時に「エアコン1台サービスでお付けします」ということで 新品エアコン1台好きなところに取り付けしてもいいと言われまして 業者が来た時に6畳の部屋に付けてもらいました。 4畳半の部屋には前に使っていた(7年位前の・・)かなりお古のエアコンを付けました つまり、旦那が言うには・・・ 管理会社の方でサービスで付けると言った、 どこに設置するとは言っていない、 と、言う事で古いほうを置いていって新しい方を持っていくということなんです 重要事項説明書の建物の設備状況には エアコン 無 (1台) と記載されています この様な場合旦那の言う事を鵜呑みにしてしまって取り外した後 立会いの時に何か言われないか、請求などされたら嫌だなぁと思っています 皆さんはどう思われますか??

  • 鼻炎と氷食症

    妊娠8ヶ月の妊婦です。妊娠後期に入ってから、鼻炎と氷食症に悩まされています。鼻炎は症状が出始めて約1ヶ月程になります。点鼻薬を処方して頂き、最初の1週間で大分楽になったのですが、その後一時期急に悪化してしまいました。思い起こせばその時期無性に氷が食べたくなり、1日に製氷皿2つ分くらいは食べたでしょうか?その後、東洋医学に関する記事で身体を冷やすと鼻炎が悪化、するとあったので、もしや、と思い頑張って氷断ちをし、現在もなんとか耐えている状態です。鼻炎はまた少しずつではありますが、改善しつつあります。ただ、氷を大量に食べたことが鼻炎の悪化に関係していたのかいまだに疑問です。もし直接関係がないのなら、本当は氷が食べたい!食べられたら我慢するストレスから解放され、精神的には楽になれそうなのです。何人かの耳鼻咽喉科の先生方に伺ったところ、”そんなに関係ないのでは?”と言われたのですが、本当のところはどうなんでしょうか?もし東洋医学にお詳しい方がいらっしゃれば是非御指南頂けないでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

  • 衣類の収納

    こんにちは!   押入れをクローゼットがわりにしようかと思っていますが、押入れって湿気が多いし、結構閉めていてもホコリが入りますね・・・ 服カバーはしますが、今押入にをハンガーで衣類を収納されています方、衣類はおかしくなってませんか?(カビや虫など) タンスだと、服があまり入らないですよね・・・

  • アレルギーに漢方は効きますか。

    去年、手が化粧品で荒れているところを、マンゴーを食べてしまい、一気に全身に湿疹が出てしまい、エステという仕事柄なかなか治らず、慢性になってしまい、今では仕事をやめているのですが、ちょっとした刺激や食べ物で手がかゆくなってなかなかアレルギーが治りません。 体質も変えようと、断食道場に行ったりもしました。薬で症状を押さえつけるのではなく、根本からの治療をしたいと思うのですが、(病院に行くと、すぐステロイドの薬をくれるので・・・)食事療法とあわせて漢方薬も取り入れたいと思いますが、漢方薬は、このようなアレルギーには効くでしょうか。アドバイスをお願いします。もし効くようなら、漢方を扱う薬局に行って、処方してもらえばいいんですよね。

  • メイク、まったくの初心者です

    もうすぐ大学生になる者で、そろそろ化粧をしなければと思うのですが、 「マスカラ?チーク?なにそれ?」って感じで、 どうすればいいのか全くわからず、手付かず状態です・・・ 肌のケアとかも特に何もやってなかったので、 今現在顔にニキビができてしまっていて、 親にはその状態で化粧したらますます肌が荒れるといわれましたorz とりあえず化粧品を買うことから始めてみようと思うのですが、 やっぱりデパートのコスメ売り場とかは近づきがたい雰囲気で、 できればドラッグストアとかで買いたいと思ってます。 ドラックストアにいきなり行って店員さんに「化粧初心者です」って言えば、 何が必要で、どうやって使うとか教えてもらえるんですかね?? 手始めに何を始めればいいのか、初心者以下の私に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 禁煙経験者の方に質問です。

    以前は1日2箱ほど吸っていました。 禁煙を決意して、8ヶ月が経ちました。 順調に禁煙生活を送ってきたのですが、1,2ヶ月程前からどうしても吸いたい衝動にかられ、1本吸ってしまってからは1日に1~2本を毎日吸っています。 吸ってはいけないという思いと吸いたい気持ちとが交差して、意思の弱い自分がいささか嫌に成ってしまいます。 禁煙した方々は皆さんがきっぱりと1本も吸うことなく辞めたのでしょうか? 経験談をお聞かせ下さい、お願い致します。

  • 結婚とは!?

    仮に3人が似たような性格だとします。 チビ、デブ、ハゲ(とまでは行かないにしても)だけど大金持ちの弁護士&実業家で大卒の男性 道を歩けば皆が振向くような超イケ面だけど年収350万の高卒の男性 ルックスも年収も申し分無い妻子持ちの医者(本人、離婚する気) 結婚するならどの方がいいと思いますか? 本当は3番目が良いのですが社会的に問題があるので避けようと思っています。 ちなみに私は超綺麗でも無いけど超不細工でも無く業界最大手企業に勤務する修士卒のOLです。 皆様はどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#57563
    • 夫婦・家族
    • 回答数16
  • カラオケ 1人で行く?

    自分はカラオケがまだ2回しか行ったことがなく、誘われてもうまくないので断ってしまいます。本当は行きたいと思うのですが・・・。それで練習したいと思うのですが、1人でカラオケ行く人っていますか? 自分は19歳 学生です

  • 夫が仕事で悩んでいるときには・・・

    結婚して2年目の夫婦です 最近夫が仕事で悩んでいるみたいです。 詳しい内容は教えてもらってませんが、相手が詳しく言ってこないのをこちらからいろいろ聞くのもどうかと思いかげながらささえたりや何か役に立てることはないかと思い相談しています。 もちろん仕事の話はしますが、悩んでいることは私にいったとことで愚痴になるだけで何も解決できることではないのでもともとその件に関してはあまり話すことはなかったです。 なのでこちらから無理に聞かれるのもいやだろうからそっとしておきたいのですが気になるのでみなさんはそういうときにはどういう風に接するのかと思いいろんな意見をきいて参考にさせてもらおうかと思いました。 よろしくお願いします。

  • 結婚のお祝いにシュレッダーを頂くのはどうなのでしょうか?

    入籍を先に済ませ、春に結婚式を挙げます。招待しようとしていた友人が妊娠してしまい、式に出席できなくなりました。そのため、私達の結婚のお祝いを送りたいとのこと。何がいいか考えておいて欲しいと言われましたが私も主人も結婚前は一人暮らしだったため電化製品や、キッチン周りのものなど揃っており、特に欲しいものがありませんでした。そんな中最近、個人情報が気になるようになってきてシュレッダーが欲しいと思ったので友人に頼もうかと思いましたが、ふと考えるとシュレッダー=切るというイメージがあるのでお祝いとして頂くには向いていないのかと思い・・私達は気にしないのですが、お祝いするほうの友人の立場を考えるとお願いするのは失礼でしょうか?ご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。

  • お料理の上達には…

    主婦の方々、料理がお上手な方々…教えてください。 昨年末に結婚し、料理をやらねばならない状況になってしまいました。 それまでは実家暮らしで料理の必要性がなかったもので、作りながら勉強している毎日です。 ホント、ちゃんと実家でお母さんから学んでおけばよかったです。。。 レベルとしては、野菜を切ったり食材の保存だったりとある程度のことはできるのですが(要は知識でカバーできる部分) 調味料のバランスとかお魚をさばくとか、経験を積まないとできない部分ができないのでまだまだだなぁと思う日々です。 例えば、醤油が2なら味醂と酒は1とかのバランスが分からないんです。「甘辛く」とか、ふぇ?ってなっちゃいます…。 料理でお砂糖もあまり使わないですし…。 共働きでお互いに割とハードな仕事ですので、毎日作っているわけではないです。 朝が弱いので、仕事に行く前に仕込むというのも苦手です。。。 最近のメニューとしては和食より洋食の方が多いです。 レシピ通りに作ればそれなりの味になるし、味見をしていても間違いがないから…。 でも、個人的には和食が好きなので作りたいのですが、なかなかトライできずにいます。 ネットを使って何とかメニューを揃えて作っていますが、しばらくして同じ料理を作ろうと思うと、 またレシピを検索して作っています。 頭に入ってないみたいなんです。手順はまだしも、分量に自信がないので…。 こんなことで料理って上達できるんでしょうか!?というのが質問なんです。 何となく、手際は良くなってきているような気がするのですが、自分でもまだママゴトみたいな気がして…。 ご飯がおいしいと旦那さんも浮気しないとか聞きますし、自分の為にも上達したいのですが このままいって本当に上達するのかな…と不安になってきました。 実際のところを教えてください! +、もう一つよろしかったら教えてください。 おいしくて簡単な一番出汁・二番出汁のとり方を教えていただけませんか? 今は、沸騰したお湯(1L)をボウルに移し(これで温度が80℃程度に下がるのだそうです)、 そこに昆布4cm角・かつお節30g(だったかな…)を入れてしばらく置いて漉しています。 ネットで見つけた方法なんですが、味見をしても、これが出汁そのものの味?大丈夫?といつも思うんですよね…。 粉の出汁は実家で使ってなかったので、何となく敬遠感があるんですが…。 作った出汁は冷凍保存などされているのでしょうか。 宜しくお願いします!

  • 無添加化粧品をお使いの方、どんな下地&シャドウを使っていますか?

    はじめまして。 最近色素沈着が目立ち始めたので、化粧品を全て無添加系の物に変え始めています。 アットコスメで検索し、とりあえず安くて成分がよさそうな物を選んで買っています。(学生なので…) しかし、エリザベスの「クエリーII UVモイスチャーベース」という化粧下地を購入したのですが、毒性判定をしてみると合成ポリマーやら合成界面活性剤がたくさん入っていました… パッケージには、「無香料、無鉱物油、無合成色素、紫外線吸収剤フリー」と書いていたので、悪くないと思っていたのですがこんなのをつければお肌に相当悪いですよね? セザンヌの乳液も購入したのですが成分的に不安なので、変えた方がいいかなとも思っています。 無添加化粧品をお使いの方は化粧下地はどのメーカーの物を使っているのですか?できましたら、お使いの化粧品を教えていただけないでしょうか? また、アイシャドウもファンケルの物を購入する予定だったのですが、毒性判定でひっかかり、ナティエラも不合格でした。 やはりロゴナやリマナチュラルが一番いいのでしょうか? 完全な無添加は難しいと思いますので、妥協してもいい成分や購入する時の注意点などありましたらぜひ教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • ヘルシーな食用油を使って、揚げ物をすると泡が沢山湧き出てきました。こんな経験ありませんか?原因はなんなのでしょうか?

    食用油のことですが、コレステロールが含まれていないとかヘルシーと、うたっている油で、ポテトチップスつまりジャガイモのスライスを素揚げした時、あぶくが次から次へと湧き出てきて、IHヒーターでなかったら、危なかった思いをしました。 普通のサラダ油を使った時にはなかった経験だったのでとても驚きましたが、どなたかこんな思いをしませんでしたか? 何が原因なのでしょうか? 教えてください。

  • このままでいいのかわかりません。

    6年の交際を経て去年結婚しました。 良い時は良いのですが、悪い時もあり、そんなときは困ってしまいます。 ここまではたぶん、ありふれていると思うのですが、果たしてこのまま赤ちゃんまで望み、最後まで一緒にいていいのか迷っています。 今年に入って、結婚前から出会い系を見ていたことがばれ、家出をされました。一晩大騒動になり、翌日帰ってきましたが、一抹の不安を覚えました。 そして今回は、土曜にとあることがあり、それについて日曜に私が愚痴をこぼしたのですが、それを煽るような言い方ばかりをして私を怒らせてしまい、私が怒ったので頭が痛いので寝ると言い出し、夕方の3時から翌朝、私が不安定になって戻してしまうのを聞く午前4時まで寝ていました。 そしてそのまままた寝てしまい、月曜に私が不機嫌でいることに不快感を示されたので、私が不満を言うとうるさい!!と怒鳴って会社に出て行ったきり、今夜は帰らないそうです。 私は今仕事をしていません。まだ世間一般的に言えば若く、年の差婚だったのですが、きめて良かったのかと不安になっています。 私もあまり素直にものを言える人間ではないのですが、どうも誠意を感じられないように思うのです。 かといって帰れる家もなく、相手が何を考えているのかもわかりません。結婚したのが間違いだったのですか?と聞いてみるとそんなことは考えたことがないと言われます。 不満に思うことを愚痴ってしまっても、殆ど理解されることがありません。彼曰く、そのような感情がないそうです。 このままでいいのか不安です。 何か思うことがありましたらアドバイスお願いします。 心ないことはご遠慮ください。

  • アトピーの根本治療に薬は必要でしょうか?

    アトピーの、2歳半の娘について、どなたか教えてください。 私はステロイドや薬の投与なしで、食生活や生活習慣などで、なんとか 少しでも症状を軽くしてあげようと思っているのですが、 病院にかかると、たいてい抗アレルギー薬を一ヶ月程処方されます。皮膚をかきむしって飛び火状態になってしまっているときは、飲ませるのですが、おさまってきたら、飲ませていません。 上記のような薬を飲むことによって、アトピーは治るのでしょうか?夜もかゆくて眠れないため、薬によって、一時的に楽にしてもらっている、という考え方でよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ステンレスのペアリングで良いブランドありませんか?

    検索して、似たような質問見たのですが1年以上前のものだったりしたので新たに質問させていただきます。 20代前半のカップルなのですが、新しいペアリングが欲しくてずっと探してます。 今しているものはパトリックコックスの物で、そこのブランドで唯一のステンレスのリングです。 因みにもうコックスではステンレスは出さないようです。 私が金属アレルギーなので、ずっと身に着けて居たいということを考えると妥協が出来ません。 最近ではスチールの物も増えてきましたが、なかなかいいブランドの物が見つかりません。 ブルーム等も見に行ったのですが、ほとんどのリングが太目のリングで石がついていたので買うことを決断出来ずにいます。 素材はステンレスで妥協しなくとも、デザインはやっぱり妥協するべきなのでしょうか…。 どなたか親切な方、助言頂けると嬉しいです。 予算は特にありませんが、カルティエやブルガリ、CK等は好きでは無く考えていませんので、その他の物でお願いしたいです。

  • ど素人ではないがプロでもないネイリストはお金(材料費)をもらってもいいか?

    最近カルジェル正規講習を受講し、主に自分自身でジェルネイルを楽しんでいます。(基礎のネイルケアも含め、学校で習ったのは合計70時間程度で、プロのネイリストではありません) 以前は練習も兼ねて家族や友人に無料でやっていたのですが、材料費もバカにならないし、講習を終了したので今後は材料費だけはもらおうかと考えています。 自分からお礼にとご飯をごちそうしてくれたり、「材料費払うよ、いくら?」と聞いてくれる人もいますが、今まで練習だから無料でいいよと言っていたのに急に「材料費もらうけどいい?」とは聞きにくく、結局相手の良心まかせになってしまっています。 フローター(長さを出さず、自爪の上にジェルを塗る)は得意ですが、長さを出すなどの要望には応えられません。カルジェル以外にできることはマニキュア(ネイルケア)程度で3Dアートやスカルプは経験すらありません。 “技術面では不安があるが、とにかくネイルサロンより安くできる”という感覚でさせてもらえたらいいな…と考えています。(とても自分勝手な都合ですが…) 急に材料費をもらうと言われて嫌な気はしないでしょうか。私は人にしてあげるのが好きなので、お金がかかるならもうしないと言われるかも…と思うとなかなか言い出せません。 みなさんなら材料費(アートにもよりますが1~2千円程度)を払ってでもやってみたいと思われますか? ご回答お待ちしてます。よろしくおねがいします。

  • 冷凍出来るお弁当のおかず

    こんにちは。 今年に入ってから主人のお弁当を作ることになったのですが このご時世、冷凍食品は使いたくありません。 でも、共働きのため朝お弁当を作るのは一苦労です。 そこで教えてもらいたいのですが 休みの日に作り置き(冷凍)出来るおかずを教えて下さい。 合わせて冷凍の方法等も教えて下さい。 あと、今週末に手作りの焼きそば(肉・キャベツ・人参)を作って 冷凍しようかと思っているのですが 冷凍保存してもいいのでしょうか? 約2週間くらいの冷凍になると思います。 アドバイスお願いします。