mydoughboy の回答履歴

全611件中461~480件表示
  • 憂鬱ってなんていう?

    部屋を空にして、倉庫に荷物を入れなきゃいけないんだぁ。。憂鬱。。またたぶん夏にフィールドで会おうね!アレックスも元気で!って I have to empty my room and carry all the stuff to strage...?.... Hey, see you on the field maybe summer. でいいですかね? 憂鬱って表現がよく分からないのですが。教えてください!!

  • hope you have enjoy・・・

    知り合いに言いたいのですが疑問です 英語にしたいのですが、 △が復活するんだって知ってた?(△△とはバンドやグループ名です) you know?△ will be .....back 明日はたのしめたらいいね! (明日アーティストのライブに行く友達に対して) hope you have a enjoy...なんか物足りない気がします・・ 教えてください

    • ベストアンサー
    • numruo
    • 英語
    • 回答数2
  • この英文はあっていますか?

    東京ディズニーランドに行った時(5月、7月、9月、11月)にシンデレラに子供(2歳)と写真を撮っていただきましてありがとうございます。その時にシンデレラと子供が少し話をしたのですが、シンデレラが日本語で話をしてくださったところしか話が分からなくて子供がシンデレラともっと話をしたいと思ったようでそれから英語教室に通い始めました。今はまだ勉強中ですがきっと次に東京ディズニーランドに行けるときには少しは英語でシンデレラとお話ができるのではないかと思います。またその時を楽しみにしております。 まだまだ寒い日が続きますので、お身体に気をつけてください。 の英文ですが、下記であっていますか? 英語はまったく分からず辞書をひきながら考えましたので間違いも多いかと思いますが、よろしくお願いします。 I have Cinderella take a photograph with a child (2 years old) to (May, July, September, November) at time when I went to Tokyo Disneyland, and thank you. Some Cinderella and children sometimes had the talk, but Cinderella was Japanese, and only the place that talked understood a story, and a child seems to have wanted to talk with Cinderella more and then has begun to go to the English class. I am still studying, but think that it may be possible for a story with Cinderella in English a little when surely I can go to Tokyo Disneyland next now. In addition, I look forward to the time. Because a colder day continues, please be careful about a body.

  • 故郷は遠きにありて思うもの 英訳

    「故郷は遠きにありて思うもの」を「故郷は心が残してあるところである」というように意訳して訳せ、という問題があるのですが、よくわかりません。 the, home, is, is, heart,プラス一語を補ってならべ変えよということなのですが、whereを補うのかなと思ったのですが、どのようにしたらよいのかわかりません。どなたか教えて下さい!!

  • 英作文:添削オネガイシマス。

    「初対面の人を見抜くためには、」の部分を下のように英作しました。 To see what people you meet for the first time are like, what S is likeの表現を用いたのですが、関係代名詞を使ったのでSが長くなってしまいました。 大学入試で答案を書く際、このようなうっとおしい文章では心証を悪くするでしょうか。

  • こういう時、返したらいいですか?

    たとえば、お菓子か何かをすすめられて、 『どちらでもいいです。』と応えたい時や、 ご自宅の食事になんかにお呼ばれして、『〇〇日とXX日、どちらがいい?』 などと聞かれたときに、 『どちらもOKですよ。』と応えたい時、 どのように返すのがスマートでしょうか? Anything is OK. とか Anytime is OK. では、文法的に間違っていますでしょうか? よろしくご教示ください。

  • この英語をチェックしていただけませんか(至急)

    おはようございます。 会議の内容を英語文章で告知したいと思っています。 「○○についてのディスカッション(○月○日に行った研修での ディスカッションが時間切れとなったため、その続きを行います。) というのを英語でネイティブにも通じるようにするにはどうしたら いいですか 「Discussion regarding ○○ (the last discussion that was held on ○○(日にち) will be continued) だとなんかおかしい気がします。 アドバイスお願いします!!

  • 気持ちを伝えるメッセージ

    ネイティブスピーカーなの方宜しくお願い致します。 あなたのような人に会えたことに感動しています。 あなたのような人に会うことを願っていました。 I'm impressed to meet the person like you. I've hoped to meet the person like you. これで大丈夫でしょうか。 もっと簡潔で気持ちが伝わる言い回しはないでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • eri_s
    • 英語
    • 回答数4
  • 文法を説明したいのですが…

    "現金で持って行かないほうがいいですよ" I don't understand why we use で rather than を "現金を持って行かないほうがいいですよ" Does で imply something else? Would using を also be correct? 上記のような質問をされたのですが、調べたところ【で】も【を】も 同じ格助詞カテゴリに分類されてました。けれど両方使えますが微妙 にニュアンスが違ってきますよね? で indicating being at a location and instrumental(with, by) を direct object となんとか【で】の意味について訳してみたのですが、【を】に ついてはさっぱりで… 私にもわかんないよ~ごめんねって答えればいいのですが一生懸命 日本語を勉強しているペンパルにどうしてもこの質問に答えてあげたい のです…。自分自身で上手に説明できないのに英語で教えるなよと思われるかもしれませんがどうかよろしくお願いします!(>_<)

  • 成り上がる って英語では?

    成り上がる、もしくは 成り上がり って英語でなんていうのでしょうか? 矢沢永吉さんの本のタイトルでもあり、それが好きなのですが、 アメリカの方に、好きな言葉は?と聞かれて答えたいと思ってます。 スラングでは、Ghetto fabulous て聞いたのですが。。。 かっこいい言い方もあれば、それも是非教えてください。

  • haveの使い方

    「長い間離れていた家族の一人が再び戻ってきて一緒に暮らせることがうれしい」といいたい時、I'm very happy to have him again.としても間違いではありませんか。haveにこういう使い方はありますか。?

  • 意味教えてください!

    映画(コメディ)の1場面です。主人公の男の人がルームメイトが連れてきた友達に名前を聞きます。そして友達の名前「Jacob David」と聞いて「Wow.They went full old Testament on you,didnt they?」と言います。これってどーゆー意味なんでしょうか? 分かる方教えてください!

  • (人を)立てるに該当する英単語

    男性、上司などを「立てる※」と言いたい場合、どの英単語や熟語を使用すればよいでしょうか? ご存知の方、ご教授頂ければ幸いです。 ※人を自分より上位に置いて尊重する。また、自分は退いて人の面目を立てる。

  • 英訳の仕方が分かりません。

    「世界に伝えるべき意味のある内容を持っている人。」 という文を英訳したいです。 国際人であるためには、世界に伝えるべき内容をもっていることが大切だという意味合いなのですが。 自分でやると person who has the things they need to tell to world/ とつたなすぎる文になります。 英語が得意なかたお力をかしてください

  • 次の英文の意味は・・・?

    James Patterson の Judge & Jury を読んでいます。 Chapter 17 のなかに、次のような文章があるのですが・・・、 (状況は、母親が子供を学校に迎えに行った場面で、子供は友人と ゲームをして母親を待っていた。そこへ母親が来て・・) "Mom," Jarrod crowded, "check it out. We're on level six." "Well, I'm afraid we're going to have to level six it out of here. Mom's beat." ここでわからないのは、母親のセリフのなかの "level six" です。 have to の後にきているので動詞として使われているようですが、 この用法は普通の使い方ですか? 意味は「レベル6でおしまいにする、中断する、お開きにする」というようなことになると思うんですが、ほかの意味もありますか? どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 次の英文の意味は・・・?

    James Patterson の Judge & Jury を読んでいます。 Chapter 17 のなかに、次のような文章があるのですが・・・、 (状況は、母親が子供を学校に迎えに行った場面で、子供は友人と ゲームをして母親を待っていた。そこへ母親が来て・・) "Mom," Jarrod crowded, "check it out. We're on level six." "Well, I'm afraid we're going to have to level six it out of here. Mom's beat." ここでわからないのは、母親のセリフのなかの "level six" です。 have to の後にきているので動詞として使われているようですが、 この用法は普通の使い方ですか? 意味は「レベル6でおしまいにする、中断する、お開きにする」というようなことになると思うんですが、ほかの意味もありますか? どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 「ずるい」という意味の英単語

    タイトルの通りなのですが、 「したたか」「計算高い」「自分優位に持っていく」みたいな意味に当てはまる単語はなんでしょうか? 自分でもいろいろ見たところ、「POLITIC」が一番近いように思うのですが、 formalな表現と辞書にありました。 日常会話に使えるようなほかの単語はありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#108368
    • 英語
    • 回答数9
  • 和訳をお願いします!

    いつもお世話になっています。 Me and some of my friends are coming to Tokyo this weekend and I was wondering if you would like to possibly meet up and show us around and party with us. We are a bunch of teachers from A. Korea who happen to be on a long weekend. 友達から上記のメールをもらいましたが意味が分かりません・・。 自分なりに訳してみたのですが、分からない所が多く返事が書けません。 「私は今週末に友達何人かと東京に行きます。私たちと一緒にパーティーに行きたくないですか?私たちはAの先生の集団です。(最後の文章は全くわかりません・・)」 かなり自信がありませんが、こんな感じかなぁと思っています。 間違いなど教えていただけると助かります! 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ts0606
    • 英語
    • 回答数2
  • FAXの買い替え

    FAXの子機がダメになり親機のほうは大丈夫でどうしようかとおもいましたが約9年使用したので買い替える事にしました 今のFAXは色々な機能がついているようで、どのFAXを選べばよいかわかりません。画面確認してからプリントするという機能は便利だと思いますが、おすすめのFAXを教えていただきたいのです。希望としては子機が2台がついて画面確認してからプリント、格安なもの 以上です。こんな機能も使ってみたら便利だったなど、おすすめFAXを教えて下さい。よろしくお願いします

  • There's you want

    【There's】 you want to go for a ride. カッコの中は「デァズ」と聞こえます。 "Does"か"There's"ではないかと考えましたが、"you"が続くので"There's"ではないかと思います。 乗り物を見つけて話しています。 There'sは、どのような訳になるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#191458
    • 英語
    • 回答数5