mydoughboy の回答履歴

全611件中541~560件表示
  • 文法・・・未来系?可能?

    教えてください(><) ~はできなくなるだろう、はどのように表現すればいいですか? 例えば、学校が始まるからあまりテレビを見れなくなるだろう。 お願いします(><

    • ベストアンサー
    • chi-suh
    • 英語
    • 回答数3
  • 科学英語の表現について質問です。

    工業英語の表現で質問です。 「酸化に対して弱い抵抗」を英語で表現は以下でよろしいでしょうか? weak resistance to oxidation 弱いという表現は、金属材料というニュアンスを含めweakが良いのか、softで良いのか分かりません。 アドバスお願いします。

  • 有料イベントに「申し込む」、英語で言うと?

    有料イベントに「申し込む」は、英語だとどの語をあてはめるのがベターなのでしょうか。 1.apply 2.entry 3.order 4.その他 個人的には1……?と思うのですが……。

  • ネイティブとの会話あるいはビジネスメールお得意な方おねがいします。

    I thought you will come back here in May. 以前締め切られた質問ですが本にも書いていなくて未だ確信が持てません。 I thought you will come back here in May. という言い方はネイティブに「間違っている」といわれるでしょうか? 本に書いていないということはくだけた口語表現かなと未だに思っているのですが? また、ビジネス文書でネイティブとこのような表現でメールを打ち合うことはありえますか? よろしくお願いします。

  • 英語「ひどく遅れていた」

    「ひどく遅れていた」を英語にしたとき 以下の2つ文を考えたのですが、どちらが適切でしょうか? The train was very late. The train was badly late. 電車がとても遅れていて、気分が最悪だという感じを だしたいので、badlyがいいのかなと思ったのですがどうでしょうか? よろしくお願いします

  • 適した英文とは?

    将来、家を買うために節約しています。 私の妻は、「けちけちし過ぎ、お金を貯め過ぎ」とよく漏らしています。 そこで気になったのは、英語にするとどのような感じになるかです。 (1)She always says, "you save too much money!". (2)She always says, "you save money too much!". (3)他にもっとよい表現がありますか? また、「けち」は英語で何というでしょうか。

  • 『楽しみにしててね』の自然な英訳は?

    何かお土産などを『楽しみにしててね』と言う時の英訳はどうなりますか?"Please look forward to it."は絶対おかしいですよね。ネイティブが日常で使うような自然な英訳を教えて下さい。お願いします。

  • 英語にしたのですが宜しくお願いします。

    こんにちは。 「品のあるスポーツウエア」 を英語にしたいのですが、教えていただけますか? nobleとかelegantとかは、ちょっと、重たいので、 もう少し、ライトな感じな言葉があるといいのですが… スペースアルクで調べたところ、 sniptiousは『〈米俗〉こぎれいな、品のある』って意味らしく、 なんか、ライトな感じでよいのですが、どのようなニュアンスが含まれているのでしょうか? それ以外では、sophisticatedはまあ、アリっちゃアリですが、ちょっとかっこつけている感じがして、うーんって感じです。 以上、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • z_a_k_i
    • 英語
    • 回答数5
  • 見るようにしています。を英語にすると?

    教えて頂きたいのですが、私は英語のテレビを見るようにしています。を英語にするとどうなるのでしょうか? I watch English TV. これだと、私は英語のテレビを見ています。 ですよね?

    • ベストアンサー
    • rio1116
    • 英語
    • 回答数10
  • レストラン予約の際の英会話について教えてください

    電話でレストランを予約する際の英会話について教えていただきたいのですが・・・ 「明日の午後6:00に、2階にある眺めの良い席を2名分予約したい」というのは英語でどのように言ったらよいのでしょうか? 英語が堪能な方お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 「背中から」英語でなんと言えばいいのでしょうか?

    「水面に向かって背中からダイビングする」というときの「背中から」は英語でなんと言えばいいのでしょうか? "from the back" で合ってますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#142934
    • 英語
    • 回答数4
  • みなし文句の英訳の質問。

    日本語:「広告主が責任を負うこととします。」 の英訳は、「An advertiser shall have responsibility.」で合ってますでしょうか?その他、どんな英訳の方法がありますでしょうか? 教えてください。 おねがいします。

  • 訳の表現で困っています。。

    以前質問したのですが、分かる回答が得られず、訂正もあるので再度質問します。訳なのですが、 二年間日本にいたがいまは仕事でグアムに住んでるということに対して、 「あなたはいまグアムに移ってしまったが、もう日本には戻って住まないの?」 did you go back japan?なんだか変な感じがします。教えてください。 私はカレーを作るのが得意だが私のカレーは日本の味だよといったら、日本の味てどんな味?と聞かれてしまい かなり困っています。何かようい説明方法はありますでしょうか?英語で教えてください。いちおう自分では、 「どう英語で伝えればいいかわからないけど、インドカレー食べたことある? 日本の家庭のカレーはちがう。 もっととろみがある」 という文章を英語にしたいのですが、 I don't know how to say it in English.., have you eat indo curry? it different for japanese curry.....(とろみがあるというのは難しいので訳さなくてもいいです)教えてくださいおねがいします。

  • 約束が守れないときどう思うか?外国人の考え方は

    カテゴリーについて迷いましたが、英語圏の語学のできる方なら、カルチャーにも詳しいかと思いこちらで質問させていただきます。 私は日本人ですが、カナダ人の身内が約束を守ってくれません。「それやっとくよ」「いついつに払うよ」などすぐ言うのですが、いったことをやってくれません。こちらはそのつもりで、段取りを組んでいるのですが。。。 一度問い正したら、守らない理由について「最初はそのつもりだったが、状況が変わったため」とか「事情があって、ベストを尽くしたができなかったため」といい、どちらにしてもベストを尽くしたので、約束を守れなかったことに関して悪いと思わないとのことで、謝りもしてくれません。 私も海外生活をしたことがありますが、こういう状況は初めてなので経験豊かな皆様に聞かせてもらおうと思い質問しました。 外国人でこんな人いましたか? もちろん軽い気持ちで「今度一緒にどこか行こうね」とか、言いながら実行しないとかはだれでもありますが、もう少し重い約束(お金の支払い、書類の手続きなど)の場合です。 よろしくお願いします。

  • 「今日は昼までだった」

    すごい初歩的なんですが…学校から早くかえって来て「今日は昼までだった」て英語でなんて言えば良いのでしょう?翻訳だと「school are fenished by afternoon today」とあったのですが、あってるのでしょうか?ご助言お願いします

    • ベストアンサー
    • 8moko8
    • 英語
    • 回答数2
  • quick sport

    Table tennis is a quick sport. と子供の英作にあったのですが、quick sport という表現はするでしょうか?動きのすばやいスポーツであるという意味で書きたかったのだと思うのですが、quickでもよろしいのでしょうか?activeかな?とも思うのですが、動作のすばやさを表しきれていないような気がします。quickが不適切な場合、quickに代わる適した語はありますか? どうぞご指導くださいませ。

  • 「去年のメール」を英語では?

    英訳をお願いします! 「去年あなたからもらった象に関するメールを、私は今も保存してあります。」 I have still saved your mail in last year about the elephant. で、意味は通じますか?

    • ベストアンサー
    • coco63
    • 英語
    • 回答数5
  • ネイティブの英会話口語表現で。

    例) 「僕はスーパーマンになりたいんだ」 「なれるといいね」 といった英会話がある場合、 この「なれるといいね」の表現が思い出せません。 ネイティブの方と話している時にはよく耳にします。 この一言を言った後は笑いが起こります。 Good luck!よりももっと砕けた感じで、 しかも、若干呆れたニュアンスも含まれています。 この一言は何でしょうか? 気になってモヤモヤして頭から離れません。 どうそお教え下さい。

  • メールの訳です 教えてください

    メールなんですが、 私はまだ東京へ帰ってない。(出張で) 予定が延びたんだ。仕事が忙しくて困るよ。はやく帰りたい。 と英語でいいたいのですが、 I dont back to Tokyo yet.... I want to back .. すみません おしえてください

  • 受動態の否定疑問

    辞書の【be動詞+not+主語...?】 のところに Am I not allowed to live alone? (一人暮らしは許されないのですか?) (×Am not I...) とあったのですが、 なぜ Am not I allowed to live alone? とならないのですか?? 分かりやすい回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • wimy2
    • 英語
    • 回答数5