mydoughboy の回答履歴

全611件中521~540件表示
  • 港が見える町を英語では何て言ったら良いのでしょうか?

    「港が見える町」を英語では何て言ったら良いのでしょうか?

  • コーヒーを淹れる。を英語では?

    「コーヒーを淹れる。」を英語では何て言うんでしょうか? 辞書やネットで調べたんですが、意外に分らなくて。 よろしくお願いします。

  • 「アホ」、「ばか」の表現

    よくお酒を飲むと、口が回らなくなったり、トンチンカンになったり、全くアホみたい見えることがありますね。見ていて可笑しくて笑ってしまうような感じ。そう人に対して、 「貴方は酔っ払うと、全くアホみたいになっちゃうんだから」 と軽く冷やかしたり冗談ぽく言いたいときには、そのアホとかバカの代わりとしてどんな英語があるでしょうか。 ちなみに相手は気心の知れた、ちょっときつい冗談を言っても気にしない友達です。

  • 身も蓋もない・・

    アンタ、そんな身も蓋もないこと言わんといてぇ~な。 上のような時の「身も蓋もない」は英語ではどんな表現になるのでしょうか? 別に宿題じゃないので「管理者に通報する」なんて、身も蓋もないこと堪忍やでぇ~(笑)。

  • 英語の文章における○、◎、×の受けとめられ方

    英語で二種類の製品の比較表を作っています。 比較する項目は価格、耐久性、使いやすさなどです。 原稿に、○、◎、×などの記号があります。日本人にとっては一目で意味がわかって便利なのですが、外国の人にとってはどうでしょうか。 読む人は外国人を想定しています。 また、他に方法があれば教えていただきたいのですが。

  • なぜバツなのか

    「これは、新しくて人気のあるコンピューターです。」という問題で、 This computer is new and popular. と解答して、バツになった中一の息子に、正解の This is a new and popular computer. との違いを何度説明しても納得しません。 主語がちがうということ、日本語通りの主語にしなくてはいけないと 言うのですが、同じことだから間違いじゃないと言います。 良い説明方法はありますか?

  • なぜバツなのか

    「これは、新しくて人気のあるコンピューターです。」という問題で、 This computer is new and popular. と解答して、バツになった中一の息子に、正解の This is a new and popular computer. との違いを何度説明しても納得しません。 主語がちがうということ、日本語通りの主語にしなくてはいけないと 言うのですが、同じことだから間違いじゃないと言います。 良い説明方法はありますか?

  • 英語のタイトルについて

    イベントのお知らせのサブタイトルを英語で入れたいのですが、お恥ずかしい話ですが今となっては中学英語も??という感じなので教えてください。 子供達と一緒に楽しみましょう!と英語で入れたいのですが・・・ 翻訳ガイドで翻訳すると・・・  Let's Enjoy It With Children ! Enjoyのあとに It が入りますが、やはりここに It が入るのが正しいのでしょうか?(あえて それ とは訳さないですよね)  Let's Enjoy With Children !  It がないと(何を楽しむのか?)がないことになり、やはり、おかしい文章なのですか?意味はなくても It があるのが当然なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 体質について

    風邪をひきやすいとか、湿疹が出やすいとか、日本ではよく「それはあなたの体質ですよ」と言います。 これを英語で表現するにはどういったら理解してもらえるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 英語で“気を遣う”ってどう言えばいいですか?

     こんにちは。2つ質問があります。宜しくお願いします。 ●私にはアメリカ人の彼がいるのですが、毎回会う度にいろんな物をプレゼントしてくれます。私としてはとても気を遣うので、もうそろそろ(もう3回も頂いてますが)断りたいのですが、相手を傷つけずに断るにはどうしたらいいのでしょうか??日本人同士での贈り物の断り方でいいのでしょうか? ●もう一つ、“気を遣う”とか“そんなの悪いからいいよ~”とかいう感じのプレゼントを貰った時(貰いそうな時?)のニュアンスを英語では何と言えばいいのでしょうか?? あまり英語は堪能ではない方なので、是非いろいろと教えて頂けるととても助かります!宜しくお願いします☆

    • ベストアンサー
    • clea05
    • 英語
    • 回答数4
  • あなたと素敵な御縁があったことをうれしく思いますを英語で

    あなたと素敵な御縁があったことをうれしく思います 上記を英語で何と書けばいいでしょうか。 英語に詳しい方お願いします

    • 締切済み
    • noname#61789
    • 英語
    • 回答数2
  • なんて伝える?

    友達の子供が喋れるようになったのか確認したい時は、 Can your kid talk something already? で合ってますか? ほかにいい文章があったらお願いします!

  • 埋まる

    「恐竜の化石が埋まっていたのが見つかった。」はどのように訳せばいいのでしょうか。 例えば、「タイムカプセルが埋められていたのが見つかった。」 なら It was found that a time capsule was buried. でいいと思うのですが、 It was found that the fossil of the dinosaur was buried. にすると、「恐竜の化石が埋められていたのが見つかった。」という感じがします。 「埋められていた」と「埋まっていた」とはちょっと感じが違うと思います。 「埋められていた」は誰かが埋めた感じがするが、「埋まっていた」は自然に埋まった感じがします。 このような違いは、どのように訳し分ければいいのでしょうか。

  • とても効果的な運動だとおもうんですがなんですかあれ。映画などで見る軍人のトレーニング。

    以前映画かテレビで見たんですけど、外国の軍隊が(アメリカのネイビーか海兵隊か)トレーニングの時にやっていた準備運動のようなもので、ジャンプしながら両手両足を広げたり閉じたりしていました。 あれはなんという運動なのでしょうか。知っている方いますか? また軍隊や警察などの国家機関で基礎的運動のメニューなどを知ることができるサイトなどあるでしょうか。

  • 何と言っているのか分かりませんでした!!!恥...

    カナダのコーヒーショップでオーダー待ちをしていた時の事です。 そこには、お客さんが6,7人いて店員の方2人も 急いでオーダーに応えていたようなのですが、 私達は多少イライラしながら自分達の順番がくるのを待っていた 状態でした。 お店の方は何か機械に問題があるようではなかったですし、 一生懸命働いていらっしゃたようなので、 どうして普段にもまして遅いのかなぁ....と思っていた所、 カナダ人の男性に何か聞かれたのですか、 恥ずかしながら聞き取れませんでした。 文頭がwhat もしくはwhat is で、その後はGの音が聞こえたんですが・・・ それも自信なくなっちゃてきたんですが。。 「どうしたんだろう?」とかこの状況で合う短い英語って何でしょうか?? なんか凄く応えるのが難しい質問でごめんなさい----!!!

  • 二人の出会いに乾杯!を英語でいうと?

    外国人の友人が結婚します。メッセージにべたですが「二人の出会いに乾杯」と書きたいのですが英語でどう表現するのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 何と言っているのか分かりませんでした!!!恥...

    カナダのコーヒーショップでオーダー待ちをしていた時の事です。 そこには、お客さんが6,7人いて店員の方2人も 急いでオーダーに応えていたようなのですが、 私達は多少イライラしながら自分達の順番がくるのを待っていた 状態でした。 お店の方は何か機械に問題があるようではなかったですし、 一生懸命働いていらっしゃたようなので、 どうして普段にもまして遅いのかなぁ....と思っていた所、 カナダ人の男性に何か聞かれたのですか、 恥ずかしながら聞き取れませんでした。 文頭がwhat もしくはwhat is で、その後はGの音が聞こえたんですが・・・ それも自信なくなっちゃてきたんですが。。 「どうしたんだろう?」とかこの状況で合う短い英語って何でしょうか?? なんか凄く応えるのが難しい質問でごめんなさい----!!!

  • 「やる時はやる!」を英訳すると? 翻訳サイトでは「When do

    「やる時はやる!」を英訳すると、どういう言葉になりますか? 翻訳サイトでは「When doing, it does. 」と出ますが、 どうもニュアンスが違います。 クラスTシャツに先生の好きな言葉をプリントしたくて 調べています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • wakatat
    • 英語
    • 回答数9
  • 汚い言葉ですが...

    海外の某悪名高い二人の女優さんの某バラエティ番組で ホテル経営者の子孫の方がよく“エォ~”のようなことを言ってますが つづりと意味がわかる方いますか? 字幕で出ていなかったので

  • 包む と言う言葉を探しています。 ニュアンスについて

    こんにちは。 すみません、こんな質問で・・・ ベビー服を整理して、袋や箱に入れ、 そこに パッキング=梱包 した日付を入れようと思いました。 (梱包: 年月日)と言う感じです。 物がベビー服なので、「梱包日」と書いたら、 柔らかのベビーの小物なのに、何となく雰囲気が堅くて、 もう少し柔らかで可愛い言葉を使おうと思い、 英語で書く事を思いつきました。 そこで、伺いたいのですが・・・ こんな時の「梱包した」と言う言葉を教えて頂けるとありがたいです。 「梱包」とすると・・・ まず、 「 pack  」  が出てきました。 つまり、「 梱包  」・・・ (堅い?) 大人のものだったらこれで良いと思ったのですが、 もう少し気持ちを込めたいのですが、 英語のニュアンスがわかりません。 (だったら、日本語で書けって怒られそうで・・・申し訳ないです) 「ベビー服を包むと同時に、思い出や思いをも詰め込んだ」 みたいな 優しい親の思いも込めた・メモリアル的な ニュアンスの言葉が欲しいです。 「包む」・・・で調べたら 「  wrap up  」 が出てきました。 これだと、「紙で包む」だけの意味なのでしょうか? 更に「くるむ」にすると、 「  tuck in 」 が出てきました。 goo辞典によると、「気持ちよくくるむ」となっています。 何かのスラングだったら、 将来子供を傷つけてしまうと思い、慎重になっています。 何を使って良いのか?わかりません。 一般にベビーの物をしまう事(梱包する箱や、梱包する行為など)を 一言で言い表す言葉などは、あるのでしょうか? それ以前に、「pack」しか言葉がないのでしょうか・・・? 「梱包・包む」と言った言葉で軟らかなニュアンスの言葉や、 または、「包む」に拘らず、 こういったニュアンス ((この箱に服や思い出や)思いを込めて・・・みたいな事)を 表す言葉を探しています。 ややこしくてすみません。 何卒、ご教授、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • R3R
    • 英語
    • 回答数7