electron11 の回答履歴

全256件中101~120件表示
  • コンデンサマイクでいう飽和状態とは、どういうことをいうのでしょうか?

    現在、コンデンサマイク(WM-61A)を使用していまして、飽和しているのではないかといわれました。 (1)コンデンサマイクでいう飽和状態とは、どういうことをいうのでしょうか? (2)また飽和状態で使用していると故障の原因となったりするのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 内もものかゆみが気になるんです

    9月ころから内もも(本当に股に近いところ)に黒ずみ?みたいなガサガサが5センチ強くらいの大きさで両側にできました。かなり痒くて掻くとかさぶたが出来、余計に痒くなってしまっています。寝ながらも掻いているみたいなのですが病院にいくほどなのかと思い悩んでいます。子供のころアトピーがあったのですがそれ関係ですかねぇ?それともカビ!!気になってしょうがないんでお願いします。

  • 「会社の違法行為」について教えてください

    株式会社で登録している会社?(委託業者)毎月の給料明細も出さず 振込のみで、給料を改ざんしているのではと思います。 口答で言ってくれれば明細出すなんて言われましたが、そんな会社なんてありますか?おかしくないですか? ちゃんと会社登録されているのでしょうか?それとももぐりの会社? この会社の実態を知りたいのですが、どの様に調べれば良いですか? 分かる方おりましたら、教えてください!

  • ローパスフィルターの場所

    現在フォトダイオードからの電流をI.V.変換し増幅させようと考えています。この際にローパスフィルタを入れようと考えているのですが、増幅器の前後どちらにローパスフィルタを入れようか迷っています。どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • スイッチングレギュレータ(MAX1837)のPSRRと入力インピーダンスについて

     スイッチングレギュレータ(MAX1837)を用いて、15V→3.3Vの電圧に変換したいと考えております。ただし、この15VにはVp-p=1.5Vほどのノイズがのっており、その際どの程度ノイズを除去できるのか知りたいのですが、PSRR(電源電圧除去比)の項目がデータシートにのっておりません。  また、15Vの電圧源の内部インピーダンスが50Ωとなっており、スイッチングレギュレータの入力インピーダンスによっては電圧降下を起こしてしまうと考えられるのですが、入力インピーダンスの項目ものっておりません。  どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#137276
    • 物理学
    • 回答数8
  • 太陽光発電用インバーターの入力電圧

    太陽光発電用インバーターの入力電圧はカクメーカーによって 多少違いますがおおむね250V辺りが中心となっているようですがこれは何故なのでしょうか。一般家庭では交流100Vですので直流なら160Vぐらいで十分と思われますが。 又入力範囲が70-300Vといったものもありますがこれもよく分かりません。 どなたかお教え下さい。

  • 日曜日の早朝にある皇室番組

    なんでいろんなテレビ局がこぞって日曜日の早朝に皇室の特集番組が放送するんですか?私は左翼でも右翼でもなく、偏った思想はありません。

  • アッテネータ回路について教えて下さい。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF ここに書かれたあるようにアッテネータの回路にはT型とπ型があるようなのですが、単純に抵抗器2つで分圧するだけではなぜだめなのでしょうか? 例えば、T型不平衡回路の図でRs2を取り除けばRs1とRpの抵抗値だけで簡単にゲインを計算出来て便利なように思うのですが、 なぜRs2が必要になってくるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • MASSYY
    • 科学
    • 回答数5
  • 地方の疲弊について何とかならないのでしょうか?

    私は夫と共に、県内の中核市に在住しています。 夫も私も、実家は同じ県内の小さな町にあります。夫は県外の大学を出て現住所の中小企業に就職し、その会社の社宅に夫婦子供ともども住んでいます。 最近殊に懸念しているのは、私たちのそれぞれの実家である故郷が年々荒廃していることです。私の実家は食料品店を営んでいましたが、人口の減少と共に3年前に廃業に追い込まれ、かつて賑わっていた商店街も続々廃業し、見るも無残な衰退振りです。就職先もなく、若者は皆、都市部に散らばってしまいます。 我々も、年々年老いる親が気になる為、近くに住みたいが就職先を探そうにも、現状以上の就職先は望めない為帰れない状況です。 おそらく、こうしたジレンマを持つ我々のような方多くいらっしゃるのではないでしょうか? お盆に帰省したのですが、いつもは閑散とした町が、帰省した若い子育て世代であふれかえり、このときばかりはにぎわっていたのですが、その後の高齢者だらけ、年々増える空き家だらけの現状がかえってむなしく感じます。さらに小泉政権での大合併で、さらに地方の荒廃は進んでいったように思います。 この先もう何年かすれば、私の住む町も消滅してしまうのだろうなと思っています。あまりに悲しい現実です。 このような現状は、阻止できないのでしょうか。 政権が変わりましたが、こうした地方に明るい政策、手立てはあるのでしょうか?

  • 20MHzの水晶発振器の出力を3逓倍して60MHzにしたいのです。

    20MHzの水晶発振器の出力を3逓倍して60MHzにしたいのです。 無線機の発振を簡単に3逓倍する方法はありませんか? 出来れば回路図等があるHPなどもお教え頂ければ助かります。

    • 締切済み
    • noname#101265
    • 科学
    • 回答数2
  • 太陽電池の接続

    工作に使うような太陽電池セル(2.5V 250mA位)を接続する場合どこかのサイトで太陽電池について電池と同じように直列であれば電圧加算、並列であれば電流加算というようなことがありましたが、太陽電池の場合光の当たり方で発電量が異なるので並列にした場合電圧の差が生じて低い電圧のセルに電気が流れたりしないでしょうか? また太陽電池は(外部から)電気を流しても大丈夫なのでしょうか? 接続方法の注意点などありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • poyo3
    • 科学
    • 回答数1
  • 教えてください

    此処での質問で良いか分かりませんが、尿道炎?で泌尿器科で、 スオード100錠を処方されました。 この薬ってクラミジア等にも効きますか? 病院では、クラミジア等では無いと言われてますが・・・

  • 電源の出力インピーダンスで電力は消費するか。

    高周波用の電源装置などにおいて出力インピーダンス50Ωというのをよく見かけると思いますが、この50Ωというのは実際にエネルギーが消費する50Ωと考えるべきものなのでしょうか? たとえば、出力インピーダンス50Ωの電源に50Ωの抵抗Rを接続して、電源の出力以降でのエネルギー消費はすべて、この抵抗Rで起き、このジュール熱を取り出すというシステムを作るとします。 するとこの場合システム全体のエネルギー効率は最大50%ということになってしまうのでしょうか?すなわち、出力インピーダンスでもエネルギーを消費してしまうのか?ということです。 それとも通常の電源装置は出力電圧、電流を監視し、フィードバックを行って電圧をコントロールすることで、仮想的な出力インピーダンスを実現しており、理論上ロスは発生しないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 朝起きた時痛い!

    普段は別に何でもなく歩いているんですが、朝起きて歩きだす時、必ず 足の裏が痛くて仕方ありません。 血液検査でもリューマチなどの疑いも有りません、なのに朝だけ足の裏が痛くて歩けません、どうしたらいいんでしょうか?

  • オリンピックを招致するとどういうメリットがあるのですか?

    オリンピックが東京で開催されるように働きかけていますが、 オリンピックが東京で開催されると、日本にどういうメリットがあるのですか? やっぱり、経済的効果があるので招致するのですよね。

    • ベストアンサー
    • noname#108709
    • 政治
    • 回答数5
  • 朝起きた時痛い!

    普段は別に何でもなく歩いているんですが、朝起きて歩きだす時、必ず 足の裏が痛くて仕方ありません。 血液検査でもリューマチなどの疑いも有りません、なのに朝だけ足の裏が痛くて歩けません、どうしたらいいんでしょうか?

  • ホームページビルダーに関して

    今ホームページビルダーをはじめたばかりで、 サイトの転送先のところで手間取っています。。 マニュアルは@niftyでやっているのですが、 @niftyに会員登録自体はできたのですが、 ホムペの希望URLを決めて、その次の IDとパスワードの入力画面から、 IDとパスワードが通らず進みません。。 それより先への進み方や、 今プロバイダEモバイルで、niftyのように、ホームぺージ 開設はできるのか?や、 無料でホームページ開設できるプロバイダを知っている方いましたら教えていただけると助かります。。 ちなみにFc2も開設してみたんですが、 結局、ビルダーの サイト転送の設定でFTPアカウントのあたりで分からなくなってしまいました。。

  • 地磁気の周波数について

    地球に発生している地磁気の周波数特性はどれくらいなのでしょうか? (北極、南極部の磁界が最も大きいと思いますが、周波数はどれくらい なんでしょうか?) また、電気部品で使用されている地磁気センサはどれくらいの 周波数帯を検知しているんでしょうか? 地球の自転と何か関係があるのでしょうか? 色々、調べてみましたが商用電力では50Hz/60Hzの交流なので 周辺では同じ周波数の磁場も発生しているでしょうが 一般に自動車などに使用されている地磁気センサの検知範囲は どれくらいなのでしょうか?

  • 地磁気の周波数について

    地球に発生している地磁気の周波数特性はどれくらいなのでしょうか? (北極、南極部の磁界が最も大きいと思いますが、周波数はどれくらい なんでしょうか?) また、電気部品で使用されている地磁気センサはどれくらいの 周波数帯を検知しているんでしょうか? 地球の自転と何か関係があるのでしょうか? 色々、調べてみましたが商用電力では50Hz/60Hzの交流なので 周辺では同じ周波数の磁場も発生しているでしょうが 一般に自動車などに使用されている地磁気センサの検知範囲は どれくらいなのでしょうか?

  • 地磁気の周波数について

    地球に発生している地磁気の周波数特性はどれくらいなのでしょうか? (北極、南極部の磁界が最も大きいと思いますが、周波数はどれくらい なんでしょうか?) また、電気部品で使用されている地磁気センサはどれくらいの 周波数帯を検知しているんでしょうか? 地球の自転と何か関係があるのでしょうか? 色々、調べてみましたが商用電力では50Hz/60Hzの交流なので 周辺では同じ周波数の磁場も発生しているでしょうが 一般に自動車などに使用されている地磁気センサの検知範囲は どれくらいなのでしょうか?