electron11 の回答履歴

全256件中181~200件表示
  • 増幅率 トランジスタ 真空管

    完全な初心者の素朴な疑問です。 トランジスタや真空管には増幅作用があると読んだのですが、 じゃあ、いくつもつなげればいくらでも電流が大きく出来るということでしょうか? その場合、エネルギー保存の法則はどうなるの?

    • ベストアンサー
    • sai900
    • 科学
    • 回答数3
  • 体のかゆみ

    お風呂に入って体が温まると体がかゆくなります。 それも上半身だけで、特に胸と背中です。 かゆいところは赤くなります。 何度か皮膚科でかゆみ止めの飲み薬と軟膏を処方して 頂きましたが、あまり効き目はなく最近は皮膚科にも 行っていません。 この症状は温熱じんましんなのでしょうか? かゆみが非常に不愉快なので困っています。 こういうのは治るものなのでしょうか・・・ 何かわかる方いらっしゃいましたら ご回答をお願いいたします。

  • グラウンドプレーンの大きさとインピーダンスの関係について

    こんにちは。 基板のグラウンドを大きくとってインピーダンスを下げた方がよい、という話をしばしば聞くのですが、 逆にグラウンドを小さくとってしまうとどういった不都合が起こるのでしょうか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • グラウンドプレーンの大きさとインピーダンスの関係について

    こんにちは。 基板のグラウンドを大きくとってインピーダンスを下げた方がよい、という話をしばしば聞くのですが、 逆にグラウンドを小さくとってしまうとどういった不都合が起こるのでしょうか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 光ファイバーへの入光についての質問です。

    実験で使用するため、光ファイバーにNd:YAGレーザー光を入れたいのですがどうしてもうまく出来ずに非常に困っています。 使用しているのはコア径3.5μmのシングルモードの光ファイバーです。 調整の方法は、 ●今までは2枚のミラーで反射させてファイバーコリメータに入れる。ミラーを調整することで入射の位置、光軸角度を調整していました。 ●現在はファイバーポートを使用しています。 以前それなりに入射が出来て、実験できていたのですが、あるときだんだんファイバーから出てくる光が弱くなっていき、結局ほとんど出力がなくなってしまいました。 それ以後どんなに調整しても以前の様な出力が得られません。 ちなみに今までも一旦レーザー光が通ったのに急に通らなくなってしまい、その後調整しても光が通らなかったことが2度あります。 その時は新しいファイバーを使用したらまた通るようになりましたが、今回で3回目なのでまた新しいファイバーを使っても通らなくなってしまうと困るので質問をさせていただきます。 何かこの様なことが起こる原因等ご存知の方、心当たりのある方。 もしくは光ファイバーへの入光のコツなどご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。 同文の質問を昨日間違えて特設アンケートのカテゴリーで質問投稿してしまいました。申し訳ありません。

  • 人はパンのみに生きるにあらず

    「人はパンのみに生きるにあらず」 そうでもないんでしょうか? http://okwave.jp/qa4472951.html よろしくお願いします。

  • ステロイド軟膏について

    先日耳鼻科で「ネオメドロールEE」という軟膏をもらい、特に量を気にせず、朝晩綿棒につけて塗ってました。 その後、皮膚科で違う疾患で塗り薬をもらいました。 それはステロイド軟膏で、うすーく塗るようにアドバイスを頂きました。 その後、耳鼻科の薬もステロイドと知ったのですが、結構気軽に使ってたので、この薬の副作用が気になります。 2か月以内で、半分位使ったのですが、大丈夫でしょうか?

  • オープンコレクタ接続

    キーエンス、オプテックスなどの光学式センサの出力をカメラのGPIO入力に接続しようとしていますが、GPIOが破壊されないか心配しています。 センサの電源はDC24Vで出力はNPNオープンコレクタです。カメラのGPIOの入力仕様はTTL(DC5Vにプルアップ)です。 センサがON(出力トランジスタON)のときはGPIOへの入力は0Vですから心配ないです。しかしセンサOFFのときは出力トランジスタのコレクタはDC24Vにならないでしょうか。静電的破壊を心配しています。 カメラメーカは大丈夫だろうと言い、事実壊れていないようなのですが、長期的にも問題無いでしょうか。

  • オープンコレクタ接続

    キーエンス、オプテックスなどの光学式センサの出力をカメラのGPIO入力に接続しようとしていますが、GPIOが破壊されないか心配しています。 センサの電源はDC24Vで出力はNPNオープンコレクタです。カメラのGPIOの入力仕様はTTL(DC5Vにプルアップ)です。 センサがON(出力トランジスタON)のときはGPIOへの入力は0Vですから心配ないです。しかしセンサOFFのときは出力トランジスタのコレクタはDC24Vにならないでしょうか。静電的破壊を心配しています。 カメラメーカは大丈夫だろうと言い、事実壊れていないようなのですが、長期的にも問題無いでしょうか。

  • DCスパッタ装置にRFスパッタ出来るよう改造します。

    カソードはもとからあるものを使用し、回路をDC/RF選択しスパッタします。質問したいことはDC側へRFのノイズやその他影響がでないようLCフィルタを入れた方が良いと言われています。どのような考え方でLCフィルタを作れば良いか解らず悩んでおります。どなたか助言、御教授お願いします。

  • ADCの性能について教えて下さい。

    ADコンバータには、速度の速いものと遅い物があるそうなのですが、 これを決める要因は何なのでしょうか? ある機器に入っているADコンバータの速度はメーカーによって全く違うそうなのですが、高速なADコンバータを作るのはそれほどに難しいものなのでしょうか? ADコンバータの性能を決める因子として速度以外にありましたら、合わせて教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 高性能なスイッチング電源?

    URLは忘れてしまったのですが、どこかのサイトに 最近はスイッチング電源が高性能化してきたため、昔のようなトランスから電源を取り出すということはあまりされなくなってきた と書かれていたのですが、 この高性能なスイッチング電源って具体的にどういったもののことを指しているのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 電気の交流では何故虚数が必要なのですか

    電験3種の勉強をしている者です。 二乗するとマイナスになる虚数を学習しなければならないのですが、なぜ必要なのですか?

  • 明るさとLEDオン時間の関係(ダイナミック点灯方式)

    あまりアナログ回路の知識はないのですが、困っています。 LEDの「人間が感じる明るさ」を、LEDのONOFFのduty比のみで、調節したいです。(電流は固定)ここで下記の質問があります。 (1)LEDの種類で特性が異なると思いますが、メーカに問い合わせれば特性がわかるものでしょうか?また、最悪値も記載されているのでしょうか。 (2)もし、一般に数式などがあるのなら教えてほしいです。 調べても、「人間が感じる明るさとDuty比の関係は、対数特性」と情報があったくらいでした。

    • ベストアンサー
    • AITU
    • 科学
    • 回答数3
  • 口内炎と肩こりの関係

    口内炎が出来たな・・と思うと できた方の歯が浮いた様な感じになり、それと同時に肩凝になるのですが 元々 肩凝り症なんですが、 口内炎が治るまでの1週間程 口内炎が痛いのと、肩が痛いのやらで、めちゃくちゃ憂鬱になります。 こんな症状の方はみえますか?   こんな時 どんな処置をされますか? 口内炎になってから ビタミン剤を飲んでもどうにもなりません。

  • 抑えた汗はどこへいくのでしょうか?塗り続けて大丈夫?

    人としゃべったり緊張したりすると、どろっとした、においのキツイ汗がワキから出ます。 心配なので毎日リフレアを塗っています。 それを塗ると汗がほとんど出なくなり、においもないのですが、 (質問1)汗を抑えてしまう事によって、もっと臭いがきつくなるという事はありえますか? なぜそう疑問に思ったかと言うと、 普段から運動をして汗をかいている人の汗は、サラッとしていると聞きます。 私も運動をしていたころはドロドロした汗はかかず、 運動をやめた頃から臭いが気になるようになりました。 (質問2)リフレアなど汗を抑える作用があるもので止めた汗はどうなるのでしょうか? 細菌の増殖を抑えるのはいいのですが、説明には「汗の分泌量を抑える」とあります。 (質問3)塗り続けるのは良くないでしょうか? よろしくお願いします。

  • hFEとベース電流

    hFE=200のトランジスタがあり、ベース電流を変化させていくと ベース電流が1~10μAの間ではhFEは一定の値を取るのですが、ベース電流を上げていくと次第にhFEが下がっていきます。 また違うトランジスタを使用したところベース電流200μAで両方のhFEは同じ値をとりました。 質問なのですが、 (1)ベース電流が1~10μAの間でどうしてhFEは変化(厳密には変化しているのですが、急激な上昇や低下をしていない)しないのでしょうか。 (2)ベース電流が10μA~ではhFEが異なるトランジスタでも最終的に同じ値をとるのはなぜなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 戦後の日本の農業政策はどうあるべきだったのでしょうか?

    後継者がいない、採算が合わない、温暖化によるじわじわとくる被害など農家を取り巻く環境に明るい兆しが見えてこない中、なぜ衰退してしまったのだろうと疑問に思います。特に専業農家は往々にして倹約した質素な生活をし、隣近所で美味しさ収穫量を競いあい、人によっては一日の労働時間まで隣と競い合うといったように一生懸命働いて来たのは事実です。農水省や政治家の体質に問題があるのはやっとマスコミで取り上げられ、浄化されつつあると思いますが、体質以外にどういう政策がどのようにまちがっていてどうあるべきだったかが知りたいです。あと、回答者様のこれからどうすればいいかといった建設的な意見、理想を教えていただければと思います。もちろん長文でも大歓迎です。

  • 日本が北朝鮮に15兆円の経済援助

    http://okwave.jp/qa4397440.html のANo.2には 北朝鮮に15兆円の経済援助をしたとコメントがあります。 この事を私はよく知りません。 詳細をご存じの方は教えてください。

    • ベストアンサー
    • Hifeer
    • 政治
    • 回答数7
  • 不明な論理回路があります。

    http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/33/33451.htm この本を読んでいると http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Not-gate-en.svg この論理記号で○がin側についているものが出てきました。 これは何を表しているのでしょうか? お願い致します。

    • ベストアンサー
    • motarou
    • 科学
    • 回答数3