marocoro00 の回答履歴

全454件中301~320件表示
  • 離婚についての考えは甘いでしょうか

    はじめて投稿させて頂きます。(長文です) 夫(37歳)妻(私 35歳)共に、会社員です。(結婚暦1年) 最近、夫が「俺は今の仕事は定年まで続けることは無理。でもこの職種の仕事しかできないし。それでもいずれ転職しようと考えている」というので、「転職したとしても、また同じ職種に就いたら、それも続けていけないでしょ?それにその年齢で、よっぽどのキャリアがなければ転職なんて簡単に出来ないんじゃないの?」と質問しましたが、「さぁ・・・何とかするつもりではいるけど」とのんきな答え。 夫は中小企業に勤めるプログラマー。毎晩帰宅は23時前後と忙しさの割に収入は驚く程安く、結婚と同時に中古住宅をリフォームしてローンで購入した為、毎月のローンもあり、生活はギリギリか赤字です(一応私がいつ働けなくなってもいいように、出来るだけ夫の収入だけでやりくりするようにしています)。今のところ、私の収入分は特別費としています。(慶弔・雑貨購入(結婚前はお互いに実家暮らしのため、まだ足りない物がある)・夫のスーツ購入・旅行等)それぞれの貯金も、自宅購入や結婚式で使ったので、殆ど残っていません。 夫も私も、今後、一人でもいいので子供が欲しいと考えています。もし、ここ1~2年で子供が生まれたとして 私が働けなくなったら、通常の生活をおくることがますます苦しくなりそうです。(それでなくても、私自身、仕事を続けていくことに疲れています)それに加え、夫が転職出来たとしても今より収入が少なくなるかもしれません。 夫の転職話から、不安ばかりがつのり、最近夫とはギクシャクしています。自分勝手なのはわかっているのですが、「子供が欲しいのに、このまま子供を持つことも叶わず、子供が出来たとしても先に見えている苦悩を思えば、子供のいない今のうちにお互い別れた方がいいのでは?」という思いが強くなっています。夫婦というのは、困っているときこそお互いを支えあって・・・といいますが、このままの状況では、山あり谷ありの「谷」から抜け出せそうに思えません。愛だけでご飯は食べられませんから。 (夫の稼ぎが少ないのは、はじめから、ある程度分かっていましたが、実際生活をしてみて、ここまで苦しいものになるとは思ってもいませんでした。私が働いている今でも、余裕はありません)私が不安を口にしても 「なんとかなる」としか夫は言いません。緊迫感のない夫を見ていると、この人と生きていくことを決めた自分が情けなくなってきます。比べても仕方の無いことですが、専業主婦で子供2~3人を育てている友人たちを羨ましく思います。 近々、時間をとって今後について夫と話し合いをしますが、別れたいと思う私は甘いでしょうか・・・? このまま一緒に生活していてもお互い何のメリットも見出せません。(感情も冷め切っています) 色んな考え方があると思いますので、皆様のご意見をお聞かせ下さい、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#256745
    • 夫婦・家族
    • 回答数16
  • どうして逮捕されたの?

    18歳未満の少女にみだらな行為をしたとして、警視庁が吉本興業のお笑いタレントの小笠原まさや(本名・小笠原祐哉)容疑者(33)を東京都青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕していたことがわかった。  逮捕は12日。  同庁幹部によると、小笠原容疑者は昨年6月、杉並区上井草4の自宅で、都内の高校2年の女子生徒(当時16歳)が18歳未満であることを知りながら、みだらな行為をした疑い。 これはお金も渡してないのにどうして逮捕されたのでしょうか? こうなると、大人が未成年と愛し合っていても性行為ができなくなるのではないのでしょうか? 少子化問題ですよね。。。

  • こんな親どう思いますか?

    もう30年も前の話です。母親が私の父親の姉にお金を貸しました。土地がほしいとのことで、貸したわけです。利子をつけて返すとゆっていたみたいですが、姉とゆうこともあり、母もなかなか返してほしいと言い出せなかったみたいです。ですが、いつまでたっても、返してもらえないので、自分から切り出しました。すると姉は時効だから今更ゆわれても返せないとゆうのです。結局息子の私が間に入り、説得(多少強引?)し返してもらいました。後でわかったことですが、資産は貸した額の何百倍も持っていました。 本来ならば父が姉を諭し、返済するようにゆわなくてはならないと思いますが、姉を諭すどころか母が悪いかのように怒鳴りつけていました。理解しがたい私は、逆に父親に怒鳴りつけてやりました。すると姉さんは借金を背負っている他の兄弟の肩代わりや、親の面倒をしているんだ。ぎゃーぎゃー口出ししてくるなとゆわれました。だからといって時効とゆう言葉を使ってもいいんでしょうか?1回ではありません。軽く10回以上はゆわれました。このことをゆっても姉だからと、私と母が悪いかのようにゆわれます。兄弟だから何をしてもいいのでしょうか?悪いことは悪いとゆうのも兄弟だから必要なのではないでしょうか? 普段から頼りなく父親に対してはいい感情は持っていませんでしたが、この件で一層不信感が募りました。このような親どう思いますか?

  • 【リクナビ】説明会に出席できない

    私はとっくに就職活動を終えている者です。 いま就活中のリクナビを見ました。 私のときもそうでしたが、いつのまにか選考が終わっていたり、説明会に申し込めず選考が終わってしまうケースが多々おきるようです。 毎日説明会、面接会にでかけたくても週2回がやっとだそうです。 そんな非効率、さらに折の不況も重なり、なかなか動けないジレンマにかられる新卒が多いのではないでしょうか? Q.締め切られた説明会にでることはできますか? Q.どうやったら説明会にでられるのでしょうか? ご存知の方いたら教えてください。

  • フラれました…。

    高校三年・女です。 二年間好きな二個上の先輩に、二度目の告白をしました。 一度目は去年の3月で、浪人するから付き合えない、と断られ、今日、先日大学生になったばかりの先輩を呼び出して二度目に思いを告げたところ、「嬉しいけど、友達か仲のいい後輩としてしか見れない。お友達でいよう」と言われました。 私が諦められない旨を伝えると、 「すまないけど俺の事は諦めてほしい、友達とか後輩とかそういう目では見れるけど恋人としては見れない。去年もあまり連絡取らなかったし、それはほとんど変わってない」と言われて、「たぶん諦められないと思う……もうあたしのことを好きになることはないんですか?」と聞いたら、「たぶん、そう」と返され、時間が経ったのち「あたしは、ずっと先輩が好きだったし、今も好きだし、たぶんこれからも好きだったから諦められない。きれいごとみたいだけど、先輩があたしのことを好きになるまで待ってていいですか?」と聞いたら、「本当にいつになるかわからないけど…」と言われ、「先輩があたしのことを好きになるまでお友達でいてください」と頼み、「…わかりました」と答えてもらいました。 別れ際、お礼と一緒に「あたし、待ってるんで…」と言って別れました。振り返らないで帰りました。 正直、先輩は能動的に私を好きになろうとは思わないだろうからこのままでは勝算はないし、そのうちに大学で彼女ができてしまう可能性も考えています。 でも、私は二回も告白してはいるけど、先輩とは一度もデートはしたことないし、去年はまともに連絡取らなかったし、直接話すときもどこかよそよそしくなってしまうのでこのパターンは想定していました。ただ、告白しないでデートなんて昨日までの気持ちでは辛すぎてとてもできなかっただろうから、告白したことに後悔はありません。 (こういう言い方をすると、彼がなぜ好きなのかと思われる方もいらっしゃるかもしれません。私の語彙で言葉にするのは難しいですが、彼と自分の関係性を抜きにして、なぜか私は彼の存在全体・雰囲気に惹かれています。) これから、自分磨きもしつつお友達を続けて、段々仲良くなって、次は自然な恋愛関係になれるようにしたいと私自身は思っています…。 私の受験があるから、一年間ではキツいものがありますが、私は恋愛に限らず愚直なくらい誠実でいようと以前決めていましたので、何がどうあれ本当に気持ちが冷める瞬間まで貫くつもりです。 (ちなみに去年は周りに目を向けて、仲良くなった男性を好きになろうとしましたが、結局形だけになってしまってダメでした。) 何か、これからに関してアドバイスをください。短くても長くても構いません。たくさんいただけたら嬉しいです。

  • 今はまだ買い時ではないのでしょうか?

    素人の質問ですが、最近は株価も2000円ほど上がり、いろんな方(評論家や経済学者?)底入れと言われていますが、こちらのカテゴリーの回答などを見ると、2.3年先からでも遅くないと書かれているのをいくつか見ました。 素人の私的には底値のチャンスを逃した気分でいっぱいなのですが・・ これからは急激に上がることは少ないにしても、やはり今はチャンスなのでしょうか?(決算が悪くても株価は上昇していますよね) それとも、また、3月の時まではいかなくても8000円くらいにまで下がると見てる方が多いのでしょうか? 2.3年先はもう安定して遅いようなきがしています。素人なので、今回の上昇が悔しくて仕方ありません。 その真意をお教えいただけたらうれしいです。 よろしければ、ご回答お願い致します。

  • 彼との今後

    みなさんのご意見をお聞かせください。 付き合って4ヶ月になる彼がいます。 お互いに30代でそれぞれに仕事を持ち、彼は一人暮らし、私は実家で暮らしています。 会う頻度は週に2回程度、彼のマンションに泊まりに行ってます。 彼の地元友達グループの付き合いと、彼のデリカシーに欠ける発言に辟易しています。 まず、地元の友達(男女グループ)との会合が多すぎること。 毎日、集合場所のカフェで誰かに会い、たわいのない話をし、週に一度はグループで飲み会をしているようです。 最初は私も参加していましたが、そのグループの会話が肌に合わず今は拒否しています。 そして、彼のデリカシーに欠ける発言ですが・・・ 「マンションの鍵をなくしたら、○○ちゃん(毎日会っている女友達)の家で泊めてもらう。気心しれてるし、彼女の母親とも仲がいいし。」しかもこの発言は私とのSEXの直後に言いました。 私の作る料理に対して「愛情のスパイスは入れなくていい。美味しいものを作って。」 「地元グループと私(質問者)、どっちかを切れといわれたら、私(質問者)を切る。」 実際に、彼の仕事は地元との繋がりが重要なのですが、私に対して少し配慮が欠けていると思います。 つい先日、つまらない嫉妬(男女グループで女性もいますし、私より会う頻度が高い)なのですが、酔っ払った時につい皮肉たっぷりで「あんな人たちと一緒にいて本当に楽しい?」とケンカを売ってしまいました。 彼は友達を侮辱されたことに立腹しています。 私と彼は、根本的に性格は合わないと思います。 マイペースな彼に合わす私にストレスがかかってしまい、毎日イライラして不愉快な気持ちばかりです。 一緒にいるときは楽しくて幸せな気持ちになれるのですが、離れると彼の言動や地元友達にイライラしてしまいます。 ケンカやイライラばかりで、どんどん考え方も身体も顔もブスになってきているように感じます。 きっぱり別れると楽なのですが「好き」という気持ちがあり簡単にそういう答には行きつきません。 上記の状況で、相談したい内容は・・・ ★彼と上手く付き合っていくには、どうすればよいか? ★きっぱり別れてる方がよいのか? ★少し、時間をおいて感情をクールダウンさせるか? ★毎日イライラせず、楽しく過ごす為の気持ちの切り替え方 です。 良い方法をご伝授ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 派遣で基本契約が週3日の労働で雇用保険を受け取ることができますか?

    初めて質問させて頂きます。 去年の9月より派遣会社に登録し、派遣先に紹介され働いて6ヶ月以上経っております。 9年前より病気に罹っており、治療を継続しての勤務となりますので、基本週3日(派遣先・私の合意があれば、それ以上の日数働くことが出来ます)での契約で働いております。 常々思っておりました事なのですが、毎回郵送される給料明細を確認しますと、「雇用保険」という欄がありますが、この欄が「0」になっているのが気になっておりました。 この場合、雇用保険を受給する資格があるのでしょうか? 要点を整理致します。 1:去年9月から現在まで6ヶ月以上働いており、今後も契約更新が見込まれる 2:基本週3日での契約だが、派遣先・労働者の合意により週3日以上の勤務が可能、   出勤した経歴がある 3:派遣契約の更新期間は6ヵ月後から1ヶ月から2ヶ月に変更、その後も継続契約の予定 4:週の勤務時間は最高33.5時間、最低14時間、一日の実労働時間7時間   (派遣先に提出する書類を確認したが、週20日以上出勤している日が多い) 4:給料明細には雇用保険の差引きがなされていない 以上、何か足りない情報が御座いましたらご指摘ください。 何卒よろしくお願い申し上げます。

    • 締切済み
    • noname#83428
    • 雇用保険
    • 回答数1
  • 男が結婚するメリットって何ですか?

    常識という概念を捨てて、 みなさんは「結婚」というものを考えることができますか? 「育った環境が違う赤の他人同士が何十年も同じ家で生活すること」 これが「結婚」ですよね? 僕にはなぜ”男”が「独身」の今の生活を捨てて、 そのような生活スタイルを取りたいのか・・わかりません。 ・恋人同士の時に愛情が芽生えてこの女と一生暮らしたい!と思った。 →しかし現実は20年も経てば愛情も薄れ、夫はやっかいもの扱い ・自分の働いたお金は妻、子供にとられてしまう →独身なら自分のお金は自分のためにだけに使える ・男は仕事なので、子供はなついてくれない →子供のため・・妻のために・・働いても、結局むなしいだけ キレイ事は抜きにして、 以上にあげたことは事実じゃないですか? 「男にとって結婚ってなんなんでしょう?」 ・仕事から帰ってきて口うるさい親父には子供はなついてくれない ・女である母親はいつも子供の傍にいるからなついてくれる ・それでも嫌われた子供、妻を男は一生養っていかなくてはいけない ・離婚すれば養育費を払うのはたいてい仕事をもつ男の方・・ 何一つ僕にとって「結婚」にメリットを感じないんです・・残念ながら。 デメリットしか思いつきません。 子供がほしいから・・結婚するというのは 女性ならいい! 男にとっては・・なんのメリットもないですよ。 なのに何故、結婚することが常識なのか? 社会は結婚しない男を認めないのか? 反発しているぼくはおかしいんですか・・?? 老後のためといっている方もいます! →パートナーが先に死んだらどうします? →子供なんて今の時代あてにはできませんよ! 一人なら ・休みの日は自由に友達と遊ぶことができる ・自分の給料はそのまま自分のもの ・妻には小言は言われない ・趣味、友達さえ見つければ寂しいなんて思わない ・老後も自分で費用を貯めれば老人ホームに入ればいい デメリットを見つける方が難しいです。 メリットしかないんです! 僕にとって”男の結婚”とは 「女と子供を育てるためのボランティア活動としか思えません」 なぜ、あなたは結婚したんですか? 僕に結婚の魅力を教えてほしいです。 キレイ事は抜きにして! よろしくお願いします!

  • 男が結婚するメリットって何ですか?

    常識という概念を捨てて、 みなさんは「結婚」というものを考えることができますか? 「育った環境が違う赤の他人同士が何十年も同じ家で生活すること」 これが「結婚」ですよね? 僕にはなぜ”男”が「独身」の今の生活を捨てて、 そのような生活スタイルを取りたいのか・・わかりません。 ・恋人同士の時に愛情が芽生えてこの女と一生暮らしたい!と思った。 →しかし現実は20年も経てば愛情も薄れ、夫はやっかいもの扱い ・自分の働いたお金は妻、子供にとられてしまう →独身なら自分のお金は自分のためにだけに使える ・男は仕事なので、子供はなついてくれない →子供のため・・妻のために・・働いても、結局むなしいだけ キレイ事は抜きにして、 以上にあげたことは事実じゃないですか? 「男にとって結婚ってなんなんでしょう?」 ・仕事から帰ってきて口うるさい親父には子供はなついてくれない ・女である母親はいつも子供の傍にいるからなついてくれる ・それでも嫌われた子供、妻を男は一生養っていかなくてはいけない ・離婚すれば養育費を払うのはたいてい仕事をもつ男の方・・ 何一つ僕にとって「結婚」にメリットを感じないんです・・残念ながら。 デメリットしか思いつきません。 子供がほしいから・・結婚するというのは 女性ならいい! 男にとっては・・なんのメリットもないですよ。 なのに何故、結婚することが常識なのか? 社会は結婚しない男を認めないのか? 反発しているぼくはおかしいんですか・・?? 老後のためといっている方もいます! →パートナーが先に死んだらどうします? →子供なんて今の時代あてにはできませんよ! 一人なら ・休みの日は自由に友達と遊ぶことができる ・自分の給料はそのまま自分のもの ・妻には小言は言われない ・趣味、友達さえ見つければ寂しいなんて思わない ・老後も自分で費用を貯めれば老人ホームに入ればいい デメリットを見つける方が難しいです。 メリットしかないんです! 僕にとって”男の結婚”とは 「女と子供を育てるためのボランティア活動としか思えません」 なぜ、あなたは結婚したんですか? 僕に結婚の魅力を教えてほしいです。 キレイ事は抜きにして! よろしくお願いします!

  • 子供のいない先輩ご夫婦の方アドバイスください

    不妊治療をしており、子供を望んでいますがなかなか・・・ 治療での連日の注射と薬の服用、努力してもしてもダメだった時の喪失感に疲れています。 心にぽっかり穴が開いて何もやる気が起きません。 旦那と二人の楽しい生活を現実的に描いて、リラックスして、旦那との時間を大切にしたいです。 その未来像を教えて頂けたら、と思い質問いたしました。 旦那は、治療にも協力的で良き家庭人です。収入は低いですが。 こんな良い人の子供が産めない自分が悲しくて申し訳なくて何度も離婚話をしていますが、旦那は子供がいない人生でも、夫婦共に年を重ねることが幸せだ、と。 その幸せを現実的に描きたいのです。 共働きで、共通の趣味はなく、一緒に家事をしたり猫がいるので猫の世話が共通の趣味のようなものです。 養子を取ることは、旦那がまだ20代で若いので(私は30半ば)視野には入れていますが、現実的ではありません。 (何より自分の中で離婚した方が旦那の為、一生旦那に申し訳ない思いを抱えて共に生きることへの覚悟ができない自分の為との思いがあるからです。) 旦那を大切にし、夫婦二人で幸せに楽しく生活する為に何かアドバイスください。今の私は笑うことすらできません。 家庭で笑顔をみせない妻・・・一番いけないこと。 笑顔で旦那と接したいです。

  • 地方へ帰りたい夫 東京で残りたい私

    こんにちは 今新婚半年妊娠5ヶ月東京に在住している30代の者です。 夫が会社を突然辞め、親の会社の跡を継ぐと言い出しました。 時期は今年中。 長男だし跡を継がなければならない 都会で金銭的にきつい生活を続けていくより 子供の環境のために田舎暮らしにしようというのが夫の意見です。 夫の地元は鹿児島県。。 私は結婚する時に挨拶で1回しか行ったことがなく、 鹿児島のイメージは火山灰と男尊女卑くらいのことしか知りません。 両親に相談すると、そんなに嫌なら 別居後実家に子供と住んでも良いとのこと。 でも別居って続かないですよね相手に交際相手ができたりとか。 私が仕事を辞めて子供と一緒に来てほしいというのが夫の意見ですが 鹿児島ってどうなんでしょうか? 鹿児島空港から車で1時間くらいかかる所です。 新宿に毎日通勤しているので便利な都会がとても好きなんです。 鹿児島の自営業の長男と結婚してまさかこんなに早く行くことになるとは。。。 厳しい意見でも結構ですのでアドバイスお願いいたします。

  • 厚生年金が急にあがった

    今月の給与の厚生年金の額、社会保険料の額が急にどちらも5000円ずつほどあがっていました。2月度と変わったことといえば、住所変更したくらいです。なぜでしょうか・・?

  • 実父がだらしない

    30代前半、結婚して2年になる男です。 私達夫婦は、まぁ、それはいろいろありますが、 うまくいっています。 問題は、遠隔地で生活する私の実父(50代後半)です。 8年前に妻(=私の実母)を亡くし、そのショックから未だに立ち直れないのでしょう、職は転々とするし、以前にも増して酒量は増え、私は実父を反面教師にして生きてきたようなものです。 昨年、そんな実父が住む家(即ち私の実家)を売却しました。 理由は想像に難くないと思いますが、実父に家のローンを払う気力がなく、借金が貯まる一方だったからです。今、世の中は不景気そのものですので、家は順調に売却でき、タイミング的には良かったと安心しています。 で、実父は今、実父の母(=私の祖母)と実父の妹(=私の叔母)と同居しています(その家の所有権は実父の妹です)。実父の母は高齢なため、入退院を繰り返していますが、年金が支給されているため、金銭的には問題ありません。 この三連休、ふとその家に行ったのですが、その折に、実父の妹から、「実父の酒量が半端でない。ひどいときには朝から飲んでいる。」ということを聞かされ、大変驚いています。まぁ、酒を飲んで、家族に暴力を振るうようなことはないのですが、実父の妹から見ても、その姿が醜く、情けない気持ちでいっぱいだと言われました。だいぶストレスも溜まっているように推察されました。 実は、実父の妹は身体障害者に該当し、日常生活を送る程度は支障はないのですが、その他いろいろなこと(発言がたどたどしい等)に自由がきかない状態です。そんな実父の妹に実父と同じ屋根の下で生活することに対して、遠隔地の私にも生活がありつつも、実父の妹に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 実父は食べていく分には不自由はないので、こういう時勢ですので、無理に仕事を探す必要はないのでは?(実際、年齢が年齢なため、職がありません)と進言しました。ただ、無気力に毎日を送るのが腹立たしく思います。 そこで、ご相談なのですが、 1)こんな実父を変えることができないでしょうか? 2)実父の妹のストレスを軽減するために私ができること、もしくは、市町村等でそういう家庭問題に対応頂ける窓口はないものでしょうか? 以上、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 私が間違っていたのでしょうか?

    一緒に住んでいる彼とのことで相談です。 夜の11時半、会社の同僚たちと飲んでいる彼から「これからこないか」と誘いの連絡が来ました。その日、残業していた私は「まだ会社だけど、それでもいい?」と返事し、OKということなので急いで向かいました。私の会社から彼の飲んでいた場所までドアドアで40分かかります。急いで片付けて、電話から30分で着いたのですが、そこに彼はいませんでした。電話すると終電になったから、帰りの電車に乗ったとの事。夜おそくに呼び出されて行ったのに、指定された場所で待っていないことに腹を立てました。加えて終電に間に合いません。 その後途中の駅で彼と合流したとき、私は「何で待ってないの?終電なくなって、どうやって帰るの?」と怒って彼に聞くと、「終電になったし、来ないから電車に乗った。歩いて帰るしかない」と答えました。その駅から自宅まで、歩いたら2時間はかかります。スニーカーならまだわかるけど、パンプスで歩いて帰れるはずないと怒ると、じゃあどうすればいいのと彼にキレられる始末。俺は勝手に帰るから、お前も勝手に帰ってと、スタスタ歩いていき、夜、一人駅に取り残されました。 終電逃したのは私だけの責任なのでしょうか?誘われたとき、すでに終電逃す時間というのはわかりきっていたので、てっきり朝まで飲みたいのだ勘違いした私が間違っていて、彼を責める資格などないのでしょうか? 彼は自分は何も悪くない、怒る私が悪いの一点張りです。自分のキャパが狭いのか、価値観がおかしいのかと、悩んでいます。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 妻が勝手に子供を連れて、出て行こうとしています!!

    40代の男性。家族は妻と子供二人(4月から中1、小3)です。 私の副業の失敗が原因で、2年半ほど前から、家庭内別居の状態でした。(食事は私の分だけは作らず、選択もしない・・・)こどもたち3月はじめ、妻から離婚話がでました。 時間をとって話をする予定でしたが、勝手にに子供たちの転校手続きや実家の近くのアパートを借りる契約を済ましていたそうです。 子供たちは妻からうまく丸め込まれたようです。 妻としてはパートでもして、子供と3人で生活したいといっていますが 経済的、体力的にも難しそうです。 私としては、可能であれば4人で、無理なら子供2人は引き取って面倒見る覚悟です。 皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 退社される方の替わりとして入社しましたが、引継ぎが進みません。

    先日、一般事務でのアルバイトに応募、某有名企業のMDアシスタントをしていた経験とexcel関数が出来る点を買って頂き入社致しました。 入ってから知らされたのですが、既存の事務スタッフは来週末で全員退社し、事務スタッフが現在行っている業務内容のわかる人は、一人も居なくなってしまうとのこと。また、求人は以前から行っていたが、新しい人が来てもすぐに辞めてしまうとのことでした。 実際の業務内容については、募集および面接の際の話と異なり、私が未経験である受注業務が中心で、必要なのは『受注業務経験のある人』のようでした。 とりあえず、リーダーとして業務をされている女性が、私に業務を引き継ぐことになったのですが、初めての業務内容であることに加え、その方の説明に曖昧な点が多く、業務内容の一覧やマニュアルなども無い状況で、大変困惑しています。 曖昧な説明しか受けていない点について、はっきりしないとデータ入力ができないため、毎回質問をすることになるのですが、 「それは感覚でわからないといけないことなんだけど。」となじられ、教わったことを走り書きでメモしていると、 「メモなんか取ってたら手が止まるでしょ!」と怒鳴られました。 しかしながら、 「この仕事はミスしたら、アルバイトでも責任を負わされるからね。」 「後で大変な思いをするのは自分なんだからね、絶対に間違えないで。」 など、プレッシャーをかけられ、最終的には、 「だから、この仕事は受注業務の経験者じゃないと無理。」 と、吐き捨てるように言われました。 私の経験不足で苛立たせてしまっており、申し訳なく肩身が狭いです。私が入れ替わりの人材として不服であることはわかるのですが、なぜ退職日が迫っているのに業務内容を詳細に教えてくれないのか、この方の本当の意図は何なのだろうかと思い悩んでいます。 それとも、きちんと教えてもらえると思っている私のほうが甘いのでしょうか。一般的な引継ぎというのは、こういうものなのでしょうか?

  • Wワークを考えています。勤務時間(週40時間)について教えてください。

    現在、週5日9時-13時(週20時間)のアルバイトをしています。 今後夕方から夜にかけてのアルバイトを1日5時間位(週25時間)、Wワークを考えていますが労働基準法の関係でこれから応募しようと思っている会社に既に別のところでアルバイトしていると正直に話したら恐らく4時間以内の勤務しかできないと説明されるのではないかと思っているのですが。 →既に勤務しているアルバイトのことを黙っていた場合、何らかの原因でバレたりとかすることってあるでしょうか?

  • Wワークを考えています。勤務時間(週40時間)について教えてください。

    現在、週5日9時-13時(週20時間)のアルバイトをしています。 今後夕方から夜にかけてのアルバイトを1日5時間位(週25時間)、Wワークを考えていますが労働基準法の関係でこれから応募しようと思っている会社に既に別のところでアルバイトしていると正直に話したら恐らく4時間以内の勤務しかできないと説明されるのではないかと思っているのですが。 →既に勤務しているアルバイトのことを黙っていた場合、何らかの原因でバレたりとかすることってあるでしょうか?

  • ハムスター以外の飼いやすい小動物

    テグー フェレット モモンガ チンチラ シマリス モルモット ウサギ の中で飼い主になついて 飼いやすい動物って何だとおもいますか?