my3027 の回答履歴

全2669件中261~280件表示
  • 圧縮ばねと樹脂部品の摩擦係数について

    圧縮ばねと樹脂部品の摩擦係数について 「樹脂部品(ABS or PS or PC)に丸穴を設け、丸穴に圧縮コイルばね(sus304)を配置し 相手部材に荷重を加える」検討に取り掛かろうとしています。 そこで問題が、、、コイルは樹脂壁と接しているので摩擦力が発生するのですが 樹脂とコイルの摩擦係数がわからないので摩擦力の損失分を検討できません。 ご存知でしたら、ばね/樹脂のμを教えてください。 0.5くらいか?とは思ってますが、、、 よろしくお願いします。

  • 降雪地で車のドライバーから恫喝された友人…

    私は男性ですが、友人の女性から相談を受けました。 アドバイス願います。 田舎在住で降雪地です。雪そのものは10~20cm程度ですが、気温が低い地域のためなかなか道路の雪も溶けない状況です。 彼女は車の免許を持っておらず、季節問わず通勤で必ず自転車を使用します。 彼女はそのときの道路環境に応じて歩道(片側だけしかない)と車道とを使い分けるそうです。 先日の小雪舞う通勤時、前方の歩道上に小学生のグループが数組おり、数十メートルにわたって等間隔で歩いていたそうです。 なので、車道へ出て自転車走行したようなんですが、その際にある1台の車(たぶん普通車)が本当にぶつかるんじゃないか?ってくらいの近距離(たぶん、50センチも無かったんじゃないか…と)を通り抜けて行ったそうです。 彼女いわく、「雪も舞っていたし路面状況も良くなかったので、本当にゆっくり走っていたけどその車の風で転びそうになった(>_<)」…とのこと。 想像するに、それだけでもかなりの恐怖だったでしょうけど、何よりも怖かったのが、50メートルくらい先でその車が急停車し、ドライバーの40前後の男性が恫喝してきたことだそうです。 「雪が舞ってんのに、車が通る場所をトロトロと自転車で走んなや!邪魔くさい!!ぶつかっても文句言えんぞ、ボケ!!!」 って。言うだけ言って、すぐに立ち去ったようです。 言われた彼女もそうですが、歩道を歩いていた小学生も唖然・某然だったと。 そのときは通勤途中だったし、実害も無かったので何もしなかったそうですが、 1日が経過し(※書き忘れましたが昨日の朝の事です)、怒りが込み上げてきたそうです。 地元ナンバーで、偶然にも彼女のお父さんの誕生日と同じナンバーだったようで、もし警察に被害届を出せるようならすぐにでも行けるようです。 ただ、彼女自身、「もう昨日の出来事で時間が経ったし、理由があったとはいえ、道路状況が悪いのに降りずに車道を走行した自分にも非があるのでは?」とも話し、 被害届を出すことを迷っているみたいです。 長くなりましたが質問です。 (1)被害届を提出した場合、この男性はどうなりますか?何の罪になりますか? (2)彼女自身にもやはり非があるのでしょうか? (3)補足ですが、同じ時間に前を歩いていた小学生の中に、近所で知り合いの高学年の女の子がいたそうで、一部始終を目撃しており、ナンバーも覚えてくれているそうです。この場合の目撃証人になりますか? 以上です。 よろしくお願いしますm(__)m ※質問カテゴリーに迷いましたが、車関係でもこの種の事情にお詳しい方も多々拝見しているので、まずはこちらにて質問させていただきました。 状況を見て難しい問題なら、法律のカテに改めて質問します。

    • ベストアンサー
    • noname#128488
    • 国産車
    • 回答数13
  • 剛体を用いた弾性体の再現可能性

    かなり抽象的な質問になってしまうようで申し訳ないのですが... 粘弾性体等の変位-力特性に履歴が発生するような物体の特性を、複数のバネ・粘性ダンパを用いた剛体モデルで再現することは可能なのでしょうか。

  • 0001と表示する事は出来ませんか?

    いつも有難う御座います。 EXCEL2003を使っています。 セルに1と入力すると0001と表示する方法は有りませんか? 2→0002 3→0003 11→0011 111→0111 222→0222 です、宜しくお願いします。

  • opt メジャーと関係ない仕事

    アメリカの大学でアートを専攻し、卒業してoptを取得しました。 ギャラリーに絵を出したり、イラストの仕事などで少しではありますがフリーランスアーティストとして仕事ができているので、卒業した学校には、self-employedとして申告してあります。 ただ、今回、定収入が欲しく、レストランでサーバーとして雇われました。 レストランからは、ワーキングパーミッションはあるのか?と聞かれ、あると答え、SSNも教えました。給料はチェックで払われます。W-4フォームというものの記入も求められました。 ただ、今、怖くなったのが、optでの仕事はメジャーと関連した仕事のみ、というのは勿論わかっています。 本当はやらない方が良いのは承知の上ですが、現在アートの仕事の収入があまりないので、できたらこのレストランでパートタイムで働きたいのですが。 ネットで調べると、EADがある限り合法的に働ける、とする見方と、メジャーに関係ないなら違法である、という見方が両方あります。 このレストランの勤務先を学校側に知らせない方が良いのでしょうか? それともwebデザインをしています、というふうな事を言ってでも登録した方が良いのでしょうか?フルタイムでフリーランスの仕事をしていると報告しているので、報告する必要がない気がしますが。 tax returnの時にバレるのでしょうか?と思うと何だか怖いです。 opt終了後、大学院に行く予定です。(F-1ビザはまだ切れていません。) 今後、将来的にH-1ビザなどを申請する場合、さかのぼって調べられたりするのでしょうか?

  • これって節点が不釣合?

    基本的な質問ですがよろしくお願いいたします。 https://doc-14-8c-docs.googleusercontent.com/docs/secure/ha0ro937gcuc7l7deffksulhg5h7mbp1/h79l5akuibn2c2i4t6fhsfpvml3s3onl/1296885600000/14016066470283086318/*/0B8IzHWP6q_zlY2U0ZmNiZTEtOGQ4Mi00Njk5LTkxNDktZTM5MTFlM2MzNDQx ラーメンフレームの曲げモーメント図ですが B点にモーメント荷重がかかるとM図のB節点では不釣合い に見えてしまうことになりますが、この場合節点の釣合はどのように考えればいいのでしょうか? M荷重がB点からわずかでもC点側にあればB点にM図が現れてB節点で釣り合う状態がわかるのですがB点上(距離が0)だとM荷重のM図は消えてしまいます。 B点で図の破線のようにMの大きさ分の幅のない線だけでも存在すればイメージできるのですが・・・ B節点で∑M=0が成り立つ反時計回りの材端モーメントの存在はどう考えればいいのでしょうか?

  • 親の葬儀で感じたこと

    先月、親を亡くしました。病気だったので近くに住む私は長女なので看病にあたっていました。 この先も片方の親のそばにいるつもりでしたが… 葬儀は長兄の関係者ばかりでそれは立派にできました。親戚もびっくりするほどでした。そしてこれまでの自分の看病を気にかけてくれる人はありませんでした。 卑屈かもしれません。でも、たくさん休暇を使い病院に連れて行ったことよりも、出世をし盛大な葬儀を出せる方が親を喜ばせ周囲を安心させられたのでしょうか。 ちなみに自分もきちんとした職についています。でも自分が急に無力に思えてきて、この先の自信がなくなってしまいました。 こんな自分に、励ましのコメントをもらえませんか。

  • 英語の得意な方、相談に乗っていただけませんか?

    告白したい人がいるのですがインドの方で 日本語が解らない為、手紙を渡そうと思って います(自身、発音が悪いのもあり手紙にします) 下記の文章を( )内の日本語に合う様にサイトで 翻訳したのですがご指導いただきたいです。 (1)I love you.  (あなたを愛しています) (2)I want to hear your feelings.  (あなたの気持ちが知りたい) (3)Piease give the answer to me when your feelings are decided.  (あなたの気持ちが決まったら返事をください) (4)Please shut eyes when you finish reading this letter.  (この手紙を読み終えたら目を閉じてください) 以上4つなのですがfeelとdecideそれぞれの性質から相性が 悪いと言われたので再翻訳してみてますが思う様に いきません。悪い部分を正しく直していただけませんか?

  • 衝撃力計算の妥当性に関して

    ある電子部品を不意に破壊してしまう可能性について検討しています。 具体的には、1.6mm×0.8mmサイズ,重量3mgの積層セラミックチップコンデンサを金属(SUS)板に速度1m/sで垂直に激突させた時、欠け等の不良が生じる可能性がどれほどかどうかです。 メーカ資料によると、チップコンデンサの耐衝撃性に関して、ある実験の結果、50Nまでは大丈夫という試験結果があるとします。 直感的にはよほど大丈夫という気がしていましたが、以下の簡易な計算を行ってみると、全然大丈夫でない結果となってしまっています。 そこで、前提条件,計算方法で不適切な点があれば、ご指摘いただきたいと思います。 また、実際の不良可能性に関してもご見解頂ければと思います。 前提条件 チップコンデンサ・・・直径1mm,重量3mgのセラミック球とする。 SUS板・・・剛体の平面とする。 現象・・・チップコンデンサが速度1m/sでSUS板にぶつかった直後、速度-1m/sで跳ね返るとする。 セラミック中の音速・・・10000m/s(過去のgoo質問より) 1kg重=9.8N 計算 運動量変化=力積となるので、 2mv=F⊿t F=2mv/⊿t =2*3*10^(-6)*1/(10^(-4)*10^(-3)) =60kg重  =588N(>>50N) 以上、よろしくお願いします。

  • facebook

    facebook とはどのような利点があって どのようなものなのか ? また 自分のアカウントをオープンを日本語でしてしまったあとで 英語でアカウントをオープンしなおしすることはできるのか ? また日本語のページでfacebookを見ている際 外国の方のfacebookは見ることができるのは知ってますが、これは自動的に内容が日本語に翻訳されているのでしょうか? 無知ですみませんが教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 衝撃力計算の妥当性に関して

    ある電子部品を不意に破壊してしまう可能性について検討しています。 具体的には、1.6mm×0.8mmサイズ,重量3mgの積層セラミックチップコンデンサを金属(SUS)板に速度1m/sで垂直に激突させた時、欠け等の不良が生じる可能性がどれほどかどうかです。 メーカ資料によると、チップコンデンサの耐衝撃性に関して、ある実験の結果、50Nまでは大丈夫という試験結果があるとします。 直感的にはよほど大丈夫という気がしていましたが、以下の簡易な計算を行ってみると、全然大丈夫でない結果となってしまっています。 そこで、前提条件,計算方法で不適切な点があれば、ご指摘いただきたいと思います。 また、実際の不良可能性に関してもご見解頂ければと思います。 前提条件 チップコンデンサ・・・直径1mm,重量3mgのセラミック球とする。 SUS板・・・剛体の平面とする。 現象・・・チップコンデンサが速度1m/sでSUS板にぶつかった直後、速度-1m/sで跳ね返るとする。 セラミック中の音速・・・10000m/s(過去のgoo質問より) 1kg重=9.8N 計算 運動量変化=力積となるので、 2mv=F⊿t F=2mv/⊿t =2*3*10^(-6)*1/(10^(-4)*10^(-3)) =60kg重  =588N(>>50N) 以上、よろしくお願いします。

  • フェイスブック 友達検索の仕方が分かりません

    フェイスブックに登録しました。 「友達を検索」の使い方がさっぱりわかりません。 トップページの上にある「友達を検索」をクリックしたら 「知り合いとの連絡に使っているウェブメールやアプリケーションを選択してください。」 とあるので、普段私が使っているのは、ニフティのメールなので「nifty」を選択しました。 「メールのアドレス」には普段使っている自分のメールアドレス、 「メールのパスワード」には、このアドレスのメールのパスワードを入れて 「友達を検索」をクリックしました。 すると、8件がヒットしました。 これら8件は、いったい何なのでしょうか。 どういう仕組みでこの8件がヒットしたのでしょうか。 そもそもこの「友達を検索」の機能に何の意味があるのでしょうか。 ヒットしたリストの上に「友達や家族をFacebookへ招待」とありますが、 招待したい相手なら、検索するまでもなく メールのアプリケーションに登録してあるアドレスから自分で選択して 招待のメールを送れます。 検索する意味があるのでしょうか。 それとも、「友達を検索」というのは、 すでに、フェイスブックに登録している人を検索する(見つけ出す) 機能なのでしょうか。 さっぱりわかりません……。

  • 大学院修了出来るか否かと就職

    私は現在、大学院1年(工学系)でこれから就職活動を本格的に進めていく予定です。 しかし、卒業研究をクリアできるかが非常に不安です。(研究以外の必要単位はクリアしています) そこで質問ですが、企業から内定をもらっていても大学院を修了できなかった場合、企業のほうになんとか学部卒という形をとってもらってでも入社させていただくことは可能でしょうか? 厳しい経済状況であるし、かなり難しい事であると思いますが、 ご意見よろしくお願いします。

  • MATLABの疑問

    MATLAB初心者です。 今MATLABを使い勉強をしています。 先生からもらったデータでそこに数値を入れて行っているのですが 開始時間を変更するとなぜ、結果のグラフが違うんでしょうか。 例えば、0開始と0.01開始のグラフがすごい違います。 (終了時間は同じ) 例だと、0.01秒信号が出る時間が遅くなっただけで 何も結果には変化ないと思うのですが そこのところどうなのでしょうか・・・ 皆さん回答お願いします。

  • ICU(集中治療室)について

    私は先日、2歳の息子とICUに2週間入院しました。 息子は重症で入院しましたが、奇跡的な回復で退院できました。 実際はICUで入院していて亡くなる方もいるのでしょうか? 医師には息子が助からない可能性もあると言われて、 集中治療室にいても助からないことがあるのかなと疑問に思ったりしました。

    • ベストアンサー
    • noname#130892
    • 医療
    • 回答数2
  • 休職したことのある人に質問です

    休職を決意した理由、 休職した期間、 休職してよかったか悪かったか などを教えてくださいませんか? 休職を考えているSE,20代女性です。 まったく未経験でSEになりました。 休日に自習するなど努力もしましたが、やはり専門の学部卒の同期や後輩に どんどん抜かれていき、自信もどんどん無くなり、 それに加えて結婚を約束して一緒に上京した彼氏に(5年交際の後)振られてしまい 上京した意味がなくなってしまったことなど、 色々な要因が重なって精神状態が乱れています。 一人暮らしをしているため、家賃を払わないといけないことから 一応毎日、出社はしています。 事細かく説明してもらわないと仕事を理解できませんが、一応 作業はして、毎日会社をやり過ごして生活しています。 自分の頭が悪いこと、もう努力をする気力も無いことなど 色々なことに苛立ち、休日は一人ぼっちで ずっとベッドの中で引きこもっています。 病院でストレス云々について話せば 簡単に診断書を書いてもらえるようで、私も現在通院中の心療内科から 「うつ状態って書いてあげるから、休職しなよ」とよく言われます。 昇進などはいったんあきらめて、リセットするために休職しようと思いましたが ちょっと抵抗があり、踏み切れないでいます。 診断書を課長などに提出すると、「また甘えたゆとり世代が 簡単にうつとか言いはじめた」とかって思われないか心配です。 入社したての頃は、昇進や出世をして、どんどん働きたいと思っていましたが 年を重ねるごとに、自分がただの凡人で、もしかしたら凡人以下の頭しかなく 後輩もついてこず、何もできないくだらない人間だと 思うようになり、もう出世はそこそこでいいから 楽しく働きたい、と思うようになりました。 現実を見たといいましょうか・・・ 私の現状はここで書くのを終えますが、 休職について、いろいろご意見をいただけると助かります。 実際に休職した人だけでなく、休職している同僚を見た人など いろんな方からご意見をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#123251
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 長野県岡谷市の道路情況

    今月25日に 長野県岡谷市にある やまびこスケートの森 へ行く予定なのですが、 車で行く場合はスタッドレスタイヤを用意しないと厳しいでしょうか。 近くに住んでいる方、教えてください!!(>_<)

  • 誤差についての質問です

    先日、ガウスの誤差法則について実験がありました。 その時、3mmの行間隔で21行の紙の中心の行を0として上に1,2…10、下に-1、-2、…-10としたときに、中心を狙って1mの高さから針を落としたときの落ちた位置の数字の相対頻度分布を書くもので、落とす数を増やせばその分布がガウスの誤差関数(正規分布)に近づくことを確かめることでした。 結果は、かなり正規分布に近づいたので問題なく実験を終えたのですが、そもそもどうしてこのような実験をしたときに分布が正規分布になるのでしょうか。 簡単にでもいいので教えていただいたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • webメールから携帯メールへの送信で届かない?

     ある連絡をしたくて携帯メールからyahooメールやgmailなどのwebメール?に送信しました。  その後、返事がこないので後日聞いてみると、「ちゃんと送ったよ!」と逆に怒られてしまいました。  相手の人のパソコン上で送信が完了しましたと表示されたとしても、こちらの携帯メールに届かないという事ってあるんでしょうか?  ちなみに相手の人は本気で怒っていましたし、そんな嘘をつくような人にも見えない人でした。

  • note VAIOのロゴが表示されて画面が動かず

    VGN-FE31B/W(WINDOWS XP)のVAIOの起動時にVAIOのロゴが表示されますがその後画面が動きません。ピー、ピーと音が鳴り出します。 BIOS画面を出すためにF2を押しますが、何度かやってBIOS画面が出たとしても矢印キーやESCキーは動きません。 修理に出さなければいけないでしょうか。回復する方法があったら教えてください。