Wi-Fi・無線LAN

全17380件中17021~17040件表示
  • どちらが良いのでしょうか?

    無線LANルーターの購入にさしあたっての質問なんですが、プラネットのBLW-54CW3とNECのAtermWR1200Hのどちらを購入しようか迷っています。 ほかにおススメのものなどがあれば教えて下さい。

  • PS3でのオンラインゲームについて

    質問です。 今、パソコンは MegaBitGear MR1023TA というルーター機能が一切無いVoIPアダプタを使って繋いでいます。 この状態のままではPS3をネットに繋ぐことができないと聞きました。 そこで、有線ブロードバンドルータであるBBR-4MG (http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/index.html) を使えば、繋ぐことができるようになるでしょうか? ただの言い訳なんですが、こういった事には全くの初心者ですので、 質問として不十分な所があるかも知れません。 どなたかご教授お願いしますm(_ _)m

  • 無線LANルーターの購入前に知りたいんです。

    ネット初心者で素人なもんで教えて下さい。 現在、モデムからPCに直つなぎです。最近ルーターを使用した方が良いというのを知りました。 ルーターを購入するにあたって知りたいのですが、店頭でルーターを見ていると、カードやUSBタイプの子機の付属している物と、親機だけの物があるのですが、どう違うのですか? PCに無線LAN接続機能があるものは親機だけでも大丈夫なのですか? ちなみに、Win XP SP2、Gateway ML6020j を使用しています。

  • ひかりONEで無線LAN、高速にしたい

    ひかりONEとデスクトップパソコンを、現在有線で、木造の家の1階で使っています。 デスクトップパソコンを地下室に移動する必要がでてきました。 そこで、モデム(レンタルのNEC AtermBL170HV)は1階に置いたまま、無線LANにしようと思います。 一番シンプルで安価な方法は、AtermBL170HVに、指定された無線LANカード(Aterm WL54AG)を差し込んで、デスクトップに子機を付ける方法だと思いますが、 以下、質問です。 木造の家ですが、上記の方法で、そもそも1階から地下室にうまくつながるのでしょうか。信号が届くのでしょうか。 ●上記の方法だと、ニンテンドーDSのWi-Fiは接続できますか? ●私としては高速にしたいのですが、その場合はやはり市販の無線LANルータをAtermBL170HVに接続して使用したほうがいいですか?(その場合、無線LANカードAterm WL54AGは不要ですか?) ●市販されている無線LANルータが「ひかりONE」対応かどうかは、お店の店頭でパッケージを見ればわかるのでしょうか。 ●より確実にパソコン側で受信するためには、あるいは高速でやりとりするためには、パソコンにつなげる子機もパワーアップしたほうが良いですか。その場合、どのようなパーツがあるのでしょうか。 以上が質問です。よろしくお願いいたします。

  • 教えて下さい

    知識の無い素人ですので、教えていただけないでしょうか。 無線でインターネットを使いたいと思っておりますが、接続できずに困っています。 親機はAtermのWR6670Sです。 子機はBUFFALOのWLI-U2-G54HPです。 子機を購入した際、店員さんは繋がりますと言って下さったのですが、本当に繋がるのでしょうか。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 尚、以下の点はクリアしています。 ・子機側のパソコンに子機のドライバー等は全てインストールしています。 ・親機と子機の距離、電波の向き等には配慮しています。 ・子機側のPCに親機の「SSID」と「暗号化キー」を登録しています。

  • DELLのパソコンがつながらなくなる。

    無線で、2台パソコンを使用してます。 一台は、DELLのパソコンでXP もう一台は、富士通のパソコンで98です。 ここで、買って2ヶ月のDELLのパソコンが 10分に1回は、無線につながらなくなるんです。 ipアドレスは取得してます。 そこで、ワイヤレスネットワークの修復にすると つながるんです。 おかしいのか?? と思って、DELLに修理を依頼してるんですが そんなことは、ないです!! ってことでした。 何か設定が悪いのでしょうか?? 富士通の98のパソコンはちゃんとつながっているのに ・・・・

  • PCカードについて

    パソコン初心者です。 http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/r-series/r61e_lineup_4x.shtml ThinkPad R61e 76505UJ 上記のノートパソコンの購入を検討しているのですが、 http://web116.jp/shop/netki/120/120_n_00.html 上記のPCカードの使用は可能でしょうか? また、無線LANは付いていないみたいですが、 無線LANとはそもそもどういったものなのでしょうか。 ご回答頂けたら嬉しいです。

  • 高感度のDraft11n 2.0 対応子機は?

    Draft11n 2.0対応の子機は私の知る限り、PCカード用かUSBスティックタイプが大半だと思うのですが、アンテナを強化したタイプはあるのでしょうか。私の知る限り、PlanexのGW-DS300N-Xだけなのですが、PCI接続ということもあり、敷居の高さと、ネットでの評価により導入がためらわれます。 現在はバッファローのUSBスティック型を使っていますが、接続がイマイチ安定しないため、USBの延長ケーブルを使い、PC本体から離して、子機をできるだけ障害物の少ない場所に設置していますが、効果の程は???です。 そこで、ぜひ教えていただきたいのは、(1)USB型で感度の高いものはあるのか。(2)アンテナ強化タイプの発売予定はあるのか?または既存の機種で私が見落としているものはないのか。(3)USBスティック型を利用するしかないとすれば、その設置方法(向き、場所等)にコツはあるのか。または増設アンテナを取り付けられる機種はあるのか。 など教えていただきたいと思います。スロットに余裕がないので、極力、PCIは手を付けたくはないのです。(PCIでPCカードを利用するものも不可) できればUSBタイプ又はイーサネットコンバータタイプでオススメのものがありましたらそれもご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • SoftBankのモデムに・・・。

    現在、SoftBankのモデムを使っています。 無線LANルーターを付けようと思うのですが、 どのルーターを付けていいのか分かりません。 Yahooショッピングで色々探しました。 ピンきりですね。 SoftBankのモデムに、どのメーカーでも使用可能でしょうか? ちなみに僕が使っているパソコンはTOSHIBA TX-65です。 よろしくお願いします。

  • PSPのネット接続

    PSPでネットができるように設定していたのですが行き詰りました。 接続設定はすべてクリア(インターネット接続も)していますが、いざブラウザを立ち上げサイトにアクセスしようとするとair station のユーザーIDとパスワードを求められます。 そんな設定はした覚えがなく何を入力したら良いのかわかりません。 家のネット環境はケーブルテレビのJ:COMで接続しています。

  • TKIP

    無線ルータの暗号化キーTKIPはWepに比べてセキュリティは強固になりますがソフトウェアの解読になるので通信速度がおそくなります。AESに比べてセキュリティはどうですか?

  • J:COM NET ウルトラ 160Mコースで使える無線LANブロードバンドルータ

    J:COM NET ウルトラ 160Mコースで使える無線LANブロードバンドルータと無線LANカード(CardBus)の購入を検討しています。 現在使用している回線は、J:COM NET 8Mコースで、そのコースから160Mコースへ変更しようと考えています。 そうなると今使用している無線LANブロードバンドルータと無線LANカードは、速度的に160Mに対応出来なくなるので、買い替えなくてはなりません。 現状J:COM NET ウルトラ 160Mコースをご使用の方で、お勧めの無線LANブロードバンドルータと無線LANカードが御座いましたら、教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • フォルダが共有できない

    フォルダの共有が出来ません。 モデム yahoo Trio3-G plus + 無線LANパック パソコンA デスクトップパソコン WindowsXP SP2 有線 パソコンB ノートパソコン WindowsXP SP2 無線 パソコンC ノートパソコン WindowsVista SP1 無線 全PC セキュリティはノートン360 Microsoftネットワーク用クライアント と Microsoftネットワー用ファイルとプリンタの共有 はインストール済み AとBからCのパソコンが見れるのですが、パスワードが分からないのでフォルダは見れませんでした。 Cには二つアカウントがあって、二つともパスワードが付いていて両方ためしましたが無理でした。 AからBのパソコン、BからAのパソコン、CからABのパソコンは見えません。 どうしたらフォルダを共有できるのでしょうか?

  • 無線LAN親機と2台のパソコンの同時接続について

    新しいノートパソコンを買ったので,無線LAN親機の購入を考えています。 ノートパソコンは,lenovo ThinkPad T61 7662A46で, ワイヤレスは,インテル® Wireless WiFi Link 4965AGN (J52/W52/W53)です。 また,以前から保有しているノートパソコンがあり,それは NEC LaVie GタイプRXで ワイヤレスが,トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM)) 本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応)です。 購入しようと思っている無線LAN親機は,NEC Aterm PA-WR8100Nです。 自分なりに調べたところ,Draft 11n/11a(5GHz)にlenovoのワイヤレスが対応し,NECのノートもPA-WR8100Nに対応していると思っています。 本当に対応しているのでしょうか?自信がなく質問させてもらっています。 そして,NECのノートもlenovoのノートも同時接続が可能なのでしょうか? ちなみに,wii,DSも持っています。WR8100NはWiiにもDSにも対応とありましたが,上記の2つのノートパソコンと同時にWiiやDSも接続が可能なのでしょうか? どなたかご教授お願いいたします。 (自分なりには,4つとも同時接続が可能だと理解しているのですが…) また,PA-WR8100N以外にお勧めの機種があれば,教えていただければありがたいです。

  • Vista対応のおすすめルーターは・・・?

    DELLのStudio Notebook 1535を 購入しました。 家にある BUFFALOの無線ルータ(WHR-AM54G54)だと、 旧型のため、vistaに対応していなく、 また新しくルータを購入する事になってしまいました。 新たに購入するとしたら、どこのメーカーのルーターを購入すればよいでしょうか? アドバイスお願いします!

  • 無線接続できない

    XPの内蔵無線使用なんですが、急に接続ができなくなったため暗号化を無しにして接続を試みたのですが、SSIDは表示されるのですが、接続できません。これは子機の故障なんでしょうか。わかる人いましたら教えていただけますか。

  • Wi-Fi接続のUSBコネクタにはルーターは必要?

    WiiでインターネットをするためにWi-Fi接続用のUSBコネクタを購入するつもりなんですが、調べたところ無線LANのルーターがないとできないらしいのですが、本当なんですか? 絶対必要なのですか? 必要ならどうしたらいいんですか? また買う商品はNintendoの正規品を買った方がいいのでしょうか、それともどちらでもいいのでしょうか。

  • WPAの無線LAN設定が出来なくなりました

    はじめまして。 NECのVALUESTAR G(タイプTX)を使っています。 先日、無線LANルータ(BUFFALO WZR2-GN300)を購入し、無線LANの設定をしました。無線LANルータ付属の「クライアントマネージャ」をインストールした所、回線の接続が頻発する為、PCに最初からインストールされていたNECの「ワイヤレスクライアントマネージャ」をアンインストールしました。(ルータの説明書のQ&Aの指示に従いました) アンインストールした所、無線LANのセキュリティがWEPのみとなり、より強固なセキュリティのWPAがAOSSの設定で出来なくなりました。 アンインストール以前はWPA2-PSKでした。 「ワイヤレスクライアントマネージャ」をインストールしても元に戻りません。 内蔵無線LANカードはAlps社UGJZ1 11a/b/g MiniPCI NETWORK Adapterです。 どなたか対処法が分かる方がいらっしゃいましたらご協力お願い致します。

  • PCカードを挿すとOSがフリーズします。

    電器屋さんに無線LANブロードバンドルータと無線PCカードを 用意してもらい、ネットに接続するところまでおまかせで やってもらいました。その後1ヶ月程は順調に過ごしていました。 しかし、ある日から下記の不具合が出て困っています。 PCカードを挿したままOSを起動すると、OS起動中■■■□□の 画面でフリーズします。PCカードを外した状態では普通に起動します。 OS起動後にPCカードを挿すとすぐにOSがフリーズします。 カーソルもCtrl+Alt+Delも反応しないので、電源ボタンを 長押しして強制終了しています。 ----------------------------------------------------- OS: WindowsXP Home Edition SP2 PC: TOSHIBA dynabook AX1/424CME 型番 PAAX1424CME http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PAAX1424CME&dir=DBs 無線LANブロードバンドルータ: NETGEAR WPNT834 http://www.netgear.jp/products/details/WPNT834.html 無線PCカード: NETGEAR WPNT511 http://www.netgear.jp/products/details/WPNT511.html PCカードが他社のものになるとルータの独自機能が 活かせなくてちょっと悔しいです。 ----------------------------------------------------- 試したこと ●別の無線PCカード(corega WLCB54AG)は問題なく認識するので、 カードスロットは大丈夫・・・だろうと思います。 ●リカバリDVDでOSの再インストールをしました。 ●OS付属のツールでHDDのエラーチェックしてみました。 不良セクタはなく、エラーもありませんでした。 ●ドライバの再インストールも何度か試しました。 PCカードのドライバをアンインストール後、説明書(PDF) http://www.netgear.jp/support/manual/wpnt511/InstallGuide.pdf の手順中、[2]の(B)→(C)への過程でもフリーズすることがあります。 再インストール後はしばらく快適に無線ができます。 その後は上記の不具合が出たり出なかったりです。 100%ダメならば諦めもつくのですが、そうではないので、 まだ他に何か試せることはないか、皆様の知恵をお貸し下さい。 (この投稿は筆者の知人が代理で投稿しました。)

  • corega WLBARGM-P つながりません。

    EO光にて接続しています。 外線  →  (1)eoのレンタルルーター → (2)eo光電話アダプタ → (3)corega CG-wlbagm-p  にて接続しています。 (1)から直接有線・(2)から直接有線ならつながるのですが、(3)からの有線・無線からブラウザが開きません。 (3)からならメールの送受信のみできます。 ウィルス感染の恐れもあったので、一度リカバリをしております。 その後も上記の状態です。対処方法はありますでしょうか? 教えてください。