Wi-Fi・無線LAN

全17373件中17001~17020件表示
  • 周辺機器

    かなり前に購入した無線Lanポート Xp環境で使用していたのですが、Vista 環境では使用できないのでしょうか。 Lanneed WirelessPcBoard 11Mbps 無線LANボード LD-WL11/PC13 をXp環境で使っておりました、OSをVistaに変更したのですが、新しいハードウエアとして認識しません。やはり対応していないので使用できないのですかねぇ。

  • LANタイプとUSBタイプでは速度が違う?

    今までcorega製品で無線LANをして来ましたが、 先日LAN接続のイーサネットコンバータ(WLCVR54AG)が壊れた為、 新しく買おうと思っています。 coregaのサポートは全然繋がらず最悪だったので、 これを機会に今度はBUFFALOにしようと思っています。 早速BUFFALO製品を調べたところ、BUFFALOにもLAN接続の イーサネットコンバータ(WHR-G/E)がありました。 ですが、USB接続でハイパワーというもの(WHR-HP-G/U)も見つけました。 USBで無線LANができるなんて何か変な感じがするのですが、 USB接続の場合LAN接続のものに比べて接続状況はどうなんでしょうか? 電気店の店員さんに聞いてみると「LANに比べるとUSBは繋がりにくい」と言われました。 ですが、この製品には「ハイパワー」とあるのでそれなりにいいんじゃないかと 勝手に思っているのですが…。 実際に使っておられる方とかに教えて頂けるとより嬉しいです。

  • 文字化けになります

    先日、プラネット製の無線LANを購入し、説明書通りにセッティングをすませ、IEを立ち上げたのですが、一部サイトが文字化けしていたり、 画面がバグってしまい、閲覧することができません。 こういうときはどうすれば良いのかサッパリ分からなく非常に困っています。 どうか、ご助言お願いします。 プラネットの無線LANは「GW-US300MiniW」 OSはVistaです。

  • 無線LAN環境への変更について

    現在、Bフレッツマンション・VDSL方式+IP電話(ぷららフォン)でインターネットに接続しています。 【現在の接続(=:LANケーブル,~:電話ケーブル)】 <ネット>VDSLモデム=(インターネット端子):WebCaster V120:(LAN端子)=(LAN端子):デスクトップPC <電話>インラインフィルタ~(モジュラージャック):Web Caster V120《同上》:(電話機ポート)~(モジュラージャック):FAX 近々、ThinkPad T40p(2373-92J,IEEE802.11a/b内蔵)が手にはいるのでネット環境を無線LAN対応に変更したいのですが、 1.接続のイメージは下記の通りで良いでしょうか? VDSLモデム=(インターネット端子):WebCaster V120:(LAN端子)=(インターネット端子):無線LANルーター:(LAN端子)=(LAN端子):デスクトップPC                          (無線)---(無線):ThinkPad T40p 2.無線LANルーターはコレガ:CG-WLBARGPXWかIOデータ:WN-G54/R4あたりを購入しようと思っているのですが、接続の際に注意する点はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ひかりにしたら今までの無線の設定が使えない

    このたび、ADSLからBフレッツに変えました。 標準的な設定で、デスクトップパソコンでのインターネットは出来ます。 ただ、今まで家庭内での無線LANの設定が働いてくれません。 以前は、無線LAN親機のWANポートと、パソコンを接続。そして親機のLANポートとADSLモデムを接続。という設定だったと思います。 今は、パソコンと光電話対応ルーターのLANポートを接続。そしてそのルーターから無線LAN親機のLANポートに接続。となっています。 もう一度無線の設定をやり直せばいいのかもしれませんが、以前のままの設定を生かす接続もあると思うのですが、どうすればいいのか教えてください。 親機はBuffaloのAirstation WHR-HP-G54 光電話対応ルーターはPR-200NE パソコンはiMac OS10.4です。よろしくお願いします。

  • バッファローの無線LAN

    無線LANの設定に困っています。 バッファローのWHR-HP-G/Uを購入して親機側(有線、Vista)の設定は 完了しています。子機側(無線、XP)の設定の時点で、エアステーション設定ツールだけどうしてもインストールに失敗します。 このような場合、どんな原因があるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • バッファロー製品の無線LANのルーター設定方法

    無線LANの接続で困っています。以下の状況でどうすべきか教えていただけませんでしょうか。 接続図: フレッツADSL - ADSLモデム(NTT NV3) - 親機(バッファロー WHR-G54S) - 親機と有線でデスクトップPC 実際にはこの親機と他の子機が無線でぶら下がっています。親機と子機の間の無線接続では困ってません。困っているのは、ルータの設定部分です。 ・ バッファローの無線LANの商品を買う前は上のNV3とデスクトップを直接繋いでいました。 ・ フレッツ接続ツールは削除しました。 ・ (今は再度作ってますが)Windows上でPPPoEの設定も一度消しました。 ・ AirStation設定ツール上で一旦親機を初期化しました。 ・ NV3はIP電話機能があるようで、バッファローのマニュアルに「ADSLモデムにルータ機能がある場合はBridgeに切り替え」とあるので、BRIモードにしています。 マニュアルを見る限り、この状態でWebを見ようとすると、プロバイダ情報を入力するような画面が出るはずですが、そういう画面は出ません。また、書籍やバッファローのサポートのページを見る限りは、AirStation設定ツールでその手の情報を(ルータ側で)設定できると思うのですが、手元のAirStation設定ツールではそのような画面を見ません。下のURLのサポート情報の項目4番、5番にあるようなインターネット接続のための設定をするものが、手元のAirStation設定ツールで見当たりません。 http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16338 現状ではルータ側にプロバイダ情報を登録できていませんので、おそらくそれが原因かと思いますが、WiiやPSPなどを子機として登録してもインターネット接続できません(親機、子機間はつながってます)。 私の理解ではルータにプロバイダ情報を登録できていないのが問題だと思うのですが、この場合どうすればよいのでしょうか。

  • ネットワーク?無線LANのやり方を教えてください

    2台目のPCを購入したのですが、ネットに接続する方法を教えて下さい 2台目のPCのメールは1台目と共有になるのでしょうか? 2台のPCを1台のプリンタで共有するのはどうしたらいいですか? 何が必要で接続の仕方など教えていただけるとありがたいです よろしくお願いします

  • 2台目のPCを無線LANでネットにつなぐには?

    お世話になります。 最近ADSLからBフレッツに替えました。 1台目のPCは有線でネットにつないでいます。2台目のPCを別の部屋でネットにつなぎたいのですが必要な機器がよくわかりません。 有線の方は、ひかり電話対応ルータ(PR-S300NE)に接続されていてそれにLANカード(SC-32NE)が挿してあります。 NTTでもらった設定ガイドには子機用のLANカード(SC-32シリーズ)と書いてあるのですが、このシリーズのLANカードでないとだめなのでしょうか? 過去の質問も検索したのですが、USB型のものが紹介されておりカード型ではなくて大丈夫なのかな?という状態です。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 足りない情報があれば補足などでお答えできればと思います。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • キーボードでの入力がおかしい

    こんにちは 実は、自分の個人用のパソコンがおかしくなってしまいました とあるゲームをしていたら、急にキャラクターが突然ずっと右に移動し続るという現象がおきました。 以前違うパソコンで同じような事が起き、そのときはゲーム自体を消したら解決したのですが、今回はゲームを消しても、それ以降ずっと同じ現象が続いています。 ゲームだけでなく、普通の文字入力にも影響が出てきて、原因を調べることも出来ませんでした。 再起動してみたり、システムを正常だったときに復元してみたりもしたのですが、だめでした。 症状としては、何かのボタンを押すたびに、左方向に入力がされているようです。例えば、「こまっています」が「kmmtsuaiteao」となったり、バックスペースで消そうとするときも、左に一文字づつ跳んで消えるし、デリートは、2回早く打たないと反応しません。 高速で打てば、なんとかローマ字らしきものは打てるのですが、これではパソコンで全く作業が出来ません。 私は本当にパソコンが初心者で、原因がPC自体にあるのかキーボードにあるのかもよく分かりません。パソコンキーボードともにDELLで、キーボードはワイヤレス、PCはVISTAです。 どうかアドバイスよろしくお願いします!><

  • VISTAでの無線LAN接続がうまくいきません

    別カテゴリでこちらにも質問させていただきました。 新しいパソコンを買ったばかりで、無線ランでつなぐ方法について教えてください。 NEC デスクトップパソコン ■VALUESTAR W ■PC-VW770MG(VW770/MG) ■2008年夏モデル ■OS VISTA 無線LAN ■NEC製 Aterm WR6670S(単体モデル) ■PA-WR6670S 光フレッツ 昨日から一通り接続してみたのですがうまくいきません。 すみませんが、初心者ですので、あらゆるケースに対してわかりやすくご教授いただけませんか。 WEPキーが正しくないかワイヤレスシグナルの強さが弱いから インターネットに接続出来ません ともメッセージが出て…

  • BT-MicroEDR2 の接続が切れてしまうのですが

    BT-MicroEDR2 を HPのデスクトップにつなぐと、しばらくすると デバイスを接続しなおして下さいというメッセージとともに動かなくなります。BlueSoleilという制御ソフトからもデバイスを認識しなくなります。 設定不良なのか、機器が不良なのか Bluetooth初心者なので分かりません。どなたかヒントがあればお願いします。 OS:XP Pro SP3です。

  • 無線LANについて USBをもう1つ

    今私の家にはパソコンが3台あります。 デスクトップ(windowsXP)デスクトップ(windows2000)ノート(windowsXP)です。無線LANのルータはWR7850Sを使っていて、USBアダプターはセットで付いてきたWL54SUを使っています。 インターネットをするとき、デスクトップのXPの方を親機(WR7850S)と直接ケーブルでつないで使い、残りの2台をUSB(WL54SU)で交代してつないでいるのですが、もう一つUSBアダプターを買うと3台で同時にインーターネットが使えるようになるのでしょうか?使えるとしたら、買うのは今使っているWL54SUをもう1台ということなんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • どちらが良いのでしょうか?

    無線LANルーターの購入にさしあたっての質問なんですが、プラネットのBLW-54CW3とNECのAtermWR1200Hのどちらを購入しようか迷っています。 ほかにおススメのものなどがあれば教えて下さい。

  • PS3でのオンラインゲームについて

    質問です。 今、パソコンは MegaBitGear MR1023TA というルーター機能が一切無いVoIPアダプタを使って繋いでいます。 この状態のままではPS3をネットに繋ぐことができないと聞きました。 そこで、有線ブロードバンドルータであるBBR-4MG (http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/index.html) を使えば、繋ぐことができるようになるでしょうか? ただの言い訳なんですが、こういった事には全くの初心者ですので、 質問として不十分な所があるかも知れません。 どなたかご教授お願いしますm(_ _)m

  • 無線LANルーターの購入前に知りたいんです。

    ネット初心者で素人なもんで教えて下さい。 現在、モデムからPCに直つなぎです。最近ルーターを使用した方が良いというのを知りました。 ルーターを購入するにあたって知りたいのですが、店頭でルーターを見ていると、カードやUSBタイプの子機の付属している物と、親機だけの物があるのですが、どう違うのですか? PCに無線LAN接続機能があるものは親機だけでも大丈夫なのですか? ちなみに、Win XP SP2、Gateway ML6020j を使用しています。

  • ひかりONEで無線LAN、高速にしたい

    ひかりONEとデスクトップパソコンを、現在有線で、木造の家の1階で使っています。 デスクトップパソコンを地下室に移動する必要がでてきました。 そこで、モデム(レンタルのNEC AtermBL170HV)は1階に置いたまま、無線LANにしようと思います。 一番シンプルで安価な方法は、AtermBL170HVに、指定された無線LANカード(Aterm WL54AG)を差し込んで、デスクトップに子機を付ける方法だと思いますが、 以下、質問です。 木造の家ですが、上記の方法で、そもそも1階から地下室にうまくつながるのでしょうか。信号が届くのでしょうか。 ●上記の方法だと、ニンテンドーDSのWi-Fiは接続できますか? ●私としては高速にしたいのですが、その場合はやはり市販の無線LANルータをAtermBL170HVに接続して使用したほうがいいですか?(その場合、無線LANカードAterm WL54AGは不要ですか?) ●市販されている無線LANルータが「ひかりONE」対応かどうかは、お店の店頭でパッケージを見ればわかるのでしょうか。 ●より確実にパソコン側で受信するためには、あるいは高速でやりとりするためには、パソコンにつなげる子機もパワーアップしたほうが良いですか。その場合、どのようなパーツがあるのでしょうか。 以上が質問です。よろしくお願いいたします。

  • 教えて下さい

    知識の無い素人ですので、教えていただけないでしょうか。 無線でインターネットを使いたいと思っておりますが、接続できずに困っています。 親機はAtermのWR6670Sです。 子機はBUFFALOのWLI-U2-G54HPです。 子機を購入した際、店員さんは繋がりますと言って下さったのですが、本当に繋がるのでしょうか。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 尚、以下の点はクリアしています。 ・子機側のパソコンに子機のドライバー等は全てインストールしています。 ・親機と子機の距離、電波の向き等には配慮しています。 ・子機側のPCに親機の「SSID」と「暗号化キー」を登録しています。

  • DELLのパソコンがつながらなくなる。

    無線で、2台パソコンを使用してます。 一台は、DELLのパソコンでXP もう一台は、富士通のパソコンで98です。 ここで、買って2ヶ月のDELLのパソコンが 10分に1回は、無線につながらなくなるんです。 ipアドレスは取得してます。 そこで、ワイヤレスネットワークの修復にすると つながるんです。 おかしいのか?? と思って、DELLに修理を依頼してるんですが そんなことは、ないです!! ってことでした。 何か設定が悪いのでしょうか?? 富士通の98のパソコンはちゃんとつながっているのに ・・・・

  • PCカードについて

    パソコン初心者です。 http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/r-series/r61e_lineup_4x.shtml ThinkPad R61e 76505UJ 上記のノートパソコンの購入を検討しているのですが、 http://web116.jp/shop/netki/120/120_n_00.html 上記のPCカードの使用は可能でしょうか? また、無線LANは付いていないみたいですが、 無線LANとはそもそもどういったものなのでしょうか。 ご回答頂けたら嬉しいです。