Wi-Fi・無線LAN

全17359件中15701~15720件表示
  • GW-USMicroNを使ってwifiができません

    こんにちは iPod Touchでwifiに繋ぎたかったので GW-USMicroNを購入したのですが。 GW-USMicroNを設定するにあたって SSIDというものがいるのですが 有線LANなのでわかりません。 今はPlanexuserという名前を入れているのですが 合っているのかどうかわかりません。 一応iPodの設定画面では Planexuserと反応していて扇のマークも出ているのですが 全く繋がりません。 今の環境は 電話線からモデムからルーターから二台のパソコンです。 Vistaです。 製品サイトにモデムにルーター機能が付いていると 繋がらないと書いてあったのですが 当てはまるのでこれが原因なのでしょうか? アクセスポイントモードに設定するらしいのですが 正直すべてがよくわからないので 最初から詳しく教えてもらえるとありがたいです。 サポートに電話したのですが繋がらず完全に どうしようもない状態です、、、 わかる方回答よろしくお願いします。

  • 無線LANのシグナルの強さについて

    家のアクセスポイントが初期よりシグナルが弱くなっています。 最初は問題なく使えていたのですが、今はとても不安定です。 アクセスポイントとの距離は10mくらいで壁を隔ててますが、それぐらいでシグナルが弱くなるようなものではないはずなのですが… どなたか改善方法を教えてください。

  • WZR-HP-G300NH USB接続の外付けHDD 電源OFF

    いつもお世話になります。タイトルの通りなのですがWZR-HP-G300NHを先日購入し、背面のUSBに同じくバッファロー製の外付けHDD(HD-HES1.0TU2)を接続しました。家庭内3台のPCではすべて認識しており、ファイルのやりとりもできる状態ですが、そのHDDの電源が入りっぱなしになっております。なんとか自動で切れる方法はないでしょうか? G300NHの背面には切るスイッチはついておりますが、なんせ娘(高3)の部屋にG300NHがありますので、オヤジがいちいち切りにいけないのです。 よろしくお願いいたします。

  • 2台のPC間を無線で共有したい

    過去の質問を読んでみましたが解決しなかったのでよろしくお願いします。 現在Web caster300svをレンタルし無線でインターネットに接続しています(プロバイダはぷらら)。 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/3100sv/spec.html PCは2台(xpとme)があり、それぞれ1枚ずつ無線LANカードを差込み、 同時にインターネットに接続できています。 この環境で設定するだけで(機材の購入なしに)2台のPC間でファイルの共有をすることは可能でしょうか? 色々試してみたのですが出来なかったので質問させていただきました。

  • 無線LANについて

    パソコン初心者からの質問をさせて頂きます。 今回、今はやりの100円パソコンを買いました。 で現在使っているデスクトップからメイン機種をこの 100円パソコンにしようと思ったのですが、無線LAN カードをさすスロット?がありません。 こういった場合は、どの様に?そして何を購入 すれば宜しいのでしょうか?

  • 無線LANのACアダプターを探しています。

    バッファローのWLA2-G54C(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/)を利用しているのですが、ACアダプターのみ破損してしまったのでACアダプタのみ欲しいのですがメーカーの直販サイトでは在庫が無いとの事(http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=2232&motoshohin=2232&ranking=click)なので 汎用品なので対応できるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 変なIPアドレスが出て、接続できない!!

    先日、iPod touchでネットがしたくて、プラネックスの「MZK-W300NH」を買いました。 家がフレッツADSLのルーター内臓モデムなので、アクセスポイントモードで説明書通りに設定したのですが、ネットにつながらないのです。 しかも、iPodでIPアドレスを確認したら192.168.1.~と普通は、表示になるのに、196.254~と家のPCなどの機械とまったく違う種類のIPアドレスが表示されます。 どうすればつながるようになりますか? ご回答よろしくお願いします。

  • Buffalo無線LAN購入 「限定または接続なし」と表示されるの消したい

    いろいろ質問です。 Buffaloの無線LAN親機のWHR-HP-Gを購入しました。それに付属していたCDから、無線LANとパソコンを無線接続のセットアップをしました。無線子機はパソコン内臓のものです。使えることができるんですが、問題があります。 パソコンを起動すると、タスクトレイのワイアレスネットワーク接続のアイコンから「限定または接続なし」のメッセージがでてきます。でも、同じくタスクトレイのあるBuffaloクライアントマネージャーver2.0.4のステータス→再接続をするとネットにつなぐことができるので、そんなに問題ではないような気もしますが、気になります。 この「限定または接続なし」のメッセージを消すにはどうしたらいいでしょうか。 エアステーションユーティリティ→パソコン環境表示ツールを見ると、無線接続ソフトが競合していました。1つはBuffaloの方(無線LANはこれを使用)で、もうひとつは、名前が「AEGISプロトコルドライバを使用したソフトウェア」で、社名が「Intel」となっていました。これをアンイストールしようとしましたが、方法がわかりません。コントロールパネルにもありませんでした。 無線LANの前はモデムから有線でパソコンに接続していて、Windows標準のPPPOEソフトを使っていました。(プロバイダはpikara) パソコンはDELLのD520で、内臓している無線LANはintel PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクションです。

  • wi-fi接続について(超初心者です)

    モデムが何なのかもわからない初心者ですので、 こんな私にもわかりやすく教えていただけると助かります。 auのwi-fi WINモニターになったのですが、 セットアップの説明書を読んでもさっぱりわかりません、 モデム、ルーターなどわからない用語ばっかりです。 そこで質問なのですが、 1.今、私の家にはwi-fi接続に必要らしい「モデム」という   ものはないのですが、購入しなければいけませんか? 2.その「モデム」でなくとも、「ONU」か「CTU」があれば   良いのらしいですが、どれを使うのが好ましいですか? *ちなみにパソコンはFMV-BIBLO NB55Rです。

  • GW-US54Mini2のCD-ROMからのインストール

    GW-US54Mini2を先日購入しマニュアル通りにインストールをしてみました。初めは難なく成功しSTEP2に移ったのですが、よくわからなくなってきたのでCD-ROMからインストールし直してみようと思いやってみたところ「ドライバのインストールができません」が表示され先へ進めなくなってしまいました。何度やってみても変わることがないです。どうしたらいいのでしょうか?PCに関して無知なので全くわかりません。

  • 無線LAN 設定 BUFFALO接続出来ません。

    無線LAN設定方法お教え下さい。 東芝TX65J ビスタ使用しています。 モデムはAtermWD701CVです。 無線はBUFFALO 型番 WHR-Gです。 付属のCDからセットアップしたのですが、デスクトップ下の電波のようなものに×マークのようなものが出ております。 電波がたっている状態でも無線でネットができません。認識できないと表示がでます。 どなたか詳しい方どうかお教え下さい。 BUFFALOには、INTERNETという所にLANケーブルがさしてあります。そのLANケーブルはAtermの電話回線という所には 合う大きさです。 現在は有線で繋がっています。 もう一度始めから始めるにしても具体的な方法があるにしても一人では間違いなく解決出来ません・・・。 どうかお助けください。 分かりやすいサイト等あるのでしょうか? 説明が分かり難いかと思いますが補足も致しますのでどうか宜しくお願いいたします。

  • ワイヤレスLAN ドライバのインストール(WinXP)

    初心者です。 無線LANルータを購入して、一つのパソコンに繋ぎました。 自宅のもう一つのパソコンも無線で繋ぎたいのですが、上手くいきません。 無線LAN機能を内蔵しているパソコンなのですが、ドライバをインストールするCD-ROMがないので、起動できません。 どうすれば良いのでしょうか? 何か方法があれば教えて頂きたいです。

  • gw-us54mini2eを買ったのですが...

    gw-us54mini2eを買いまして、ドライバをインストールをして、PSPやDSでWi-Fiをできるように設定しました。 ですが Xlink kai の設定の仕方が全くわかりません... サイトを見ながら PSP linkをEnabledにしましたが、ここから先がわかりません 教えてください... 一応 パソコン Windows Vista アダプタ gw-us54mini2e ユーティリティ バージョン 2.0.2.1 ドライバ バージョン 1300

  • GW-USMicroNでDS接続ができない

    フレッツADSLでインターネット接続してるPCにGW-USMicroNのドライバーをインストールしたあとにDSでWi-Fi接続をすると「52000」のエラーが出てつながりません。 似たような環境でつながった実績がある人がいれば教えてください。 もしかして、ルーター機能のついたモデムじゃないと駄目ってことですか?

  • Bluetoothの設定

    PCはMSIのU100、プリンターはcanonのMP610です。 Bluetoothを使いたくてプラネックス社のBT-MicroEDR1Xを2個購入しました。 一通り手順を見て設定しましたが、プリンターの認識はしましたが印刷ができません、価格ドットコムの質問コーナーも見ましたがわかりません。 だれか教えてください。

  • デスクトップPCの無線LAN増設について

    現在ノートPCを使用しているですが、古く動作が不安定のため初めてデスクトップ(DELLのInspiron 545s)を購入しました。 新たに無線LANにする予定で後でUSBの子機&親機を買うつもりで オプションの無線LANボードをつけずに注文しました。 ところが無線LANについて調べていると、USB接続よりLANボードのほうが性能が良いという情報があり またデスクトップだとUSBに挿すタイプは邪魔になってしまう事に気づき まだ商品は届いていないのですが、オプションを付けずに注文したことを早くも後悔しております。 やはりLANボードを買ったほうが良いのでしょうか? DELLで追加注文をしようと思いましたが、LANボードが見つかりませんでした。 検索サイトで情報を得ようにも、性能の違いや対応の見分け方が分からず困っています。 電源不要のUSBかLANボードで探しています。 もし詳しい方がいたらアドバイスをお願いいたします。 ■補足:オンラインゲームは使用しません。 用途は主にネットサーフィンです。 現在の速さはJUNKHUNT:http://junkhunt.net/icsi/で調べたところ 下り速度 3.156 Mbps 394.52kB/s 1420MB/hでした。 ※現行のノートはWindows Meです。 なおInspiron 545sはLANボードはロープロファイルでないと使用できないようです。 http://nattokude.gozaru.jp/inspiron545s/bodycheck2.html ■オプションのLANボード Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN (802.11a/b/g/n対応) 8,400円 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-inspiron-545s?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1 ■スペック -- ネットワークコントローラ: -- Inspiron 545s -- CPU: -- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7400 (3MB L2 キャッシュ, 2.8GHz, 1066MHz FSB) -- メモリ: -- 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ -- グラフィック : -- XP用 ATI Radeon(TM) HD 4350 512MB (DVIx1/VGAx1/HDMIx1) -- ハードディスク: -- 500GB SATA HDD (7200回転) -- OS: -- Windows(R) XP Professional SP3 (Windows Vista(R) Business SP1 正規版 32ビット ダウングレード) (日本語版) -- モニタ: -- デル S2209W 21.5インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)(DBR223H )

  • Bluetooth 接続について

    Sonyバイオ、Bluetooth 対応で同じ型のノートパソコンを2台使用しております。 JabraのBT620Sのワイヤレスヘッドホンのペアリングをしましたところ、1台は正常に接続出来、ヘッドホンで音楽を聞くことも出来、ON・OFFの操作も出来ましたが、もう一台は、ペアリングまでは出来ましたが、Bluetootデバイス→オーディオの画面で接続をクリックしても切断になってしまい接続が出来ません。 パソコンの設定かと思うのですが、どこの設定を直せば繋がるようになるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • PC経由、無線でのスキャン、プリントができなくなりました。

    ブラザーのMFC-870CDNというプリンター、FAX、電話、コピー、スキャナーの複合機を使っています。 無線LANでスキャン、プリンターを使っていましたが、 突然、オフライン状態になり、無線での使用ができなくなりました。 どう対処していいものかわからず、途方に暮れています。 おわかりの方、アドバイス、宜しくお願い致します。 モデム富士通FA11-W5、バッファローのAir Stationです。

  • 自宅で無線LANの設定

    無線LAN親機&子機を購入し、自宅で無線LANを利用しようと思ったのですが インターネットに接続できません。 タスクバーでは無線LANに接続できているように表示されていますし インターネット接続を開いてみても、送信・受信ともにできているようです。 しかしインターネットエクスプローラを開くと 「接続中」となるだけで、しばらくすると自動的にウインドウが閉じます。 なぜなのでしょうか?非常に困っています。 どなたか教えていただけませんか? 以下詳しいスペック等です。 無線LAN親機&子機:BUFFALO社製 WZRーHPーG300NH/U Air Station NFINITI HighPower Giga 300Mbps(11n準拠、g・b同時使用) USB2.0用無線子機がセットで付いているためそれをPCに接続させています PC:NEC VALUESTAR 型番:PC-VC5005D OS:Windows XP インターネット回線:OCN光アクセス「Bフレッツ」(NTT西日本) どうかよろしくお願いいたしますm(__)m

  • セキュリティのWEPについて

    パソコンを含むゲーム機のセキュリティについてわからないので質問させていただきます。 WillとパソコンをWEPで設定してあります。突破と言う言葉で検索しますともうこのWEPでは危ないと書いてありました。現実的にそんなに簡単にセキュリティを破り進入できるのでしょうか? どの程度の知識があればこのWEPの数字などを見つけ進入できるのでしょうか?素人考えではステルスとMACアドレス制限とWEPの3個を組めばごく普通の生活環境であればわざわざ他人の電波の中を探り狙いをつけて来なければ大丈夫だと思いますが。例えが悪いとは思いますがドロボウも貧乏人の家には入らないと思うのですが。最低限必要な組み合わせがあれば理由も一緒に教えて頂ければ参考にしたいと思いますので宜しくお願いします。