Wi-Fi・無線LAN

全17359件中15721~15740件表示
  • Wi-Fi接続

    だいぶ前の機種ですが、 NTTの WebCaster FT5100 というルータを使ってます。 DSでWi-Fi通信をしてみようと思ったのですが、接続できません。 DSから検索してもアクセスポイントが見つからず、 SSIDとWEPキーを手動で設定しても接続できません。 1.そもそもこのルータでWi-Fi通信はできるのでしょうか。 2.上記設定時、SSIDにはルータのESSIDを入力しましたが SSIDとESSIDとは同じものですか? 3.なにかルータ本体の設定も変えないといけないのでしょうか? その他必要な設定情報がありましたら補足しますので、 皆様のお知恵をよろしくお願いします!

  • 部屋の模様変えをしたら無線が繋がらなくなりました。

    今日部屋の模様替えをしたらネットに繋がらなくなりました。 移動した距離は1mぐらい。 繋がらないので元の位置に戻しましたがダメでした。 使ってるのは親機も子機もバッファロー製で子機は WLI2-PCI-G54S 親機は型番は分かりませんがAOSS対応のエアーステーションで5,6年前のものです。 前にも一度繋がらなくなったことがあったんですが、付属のCDを再インストールしたら直ったので今回も同じ方法でやってみたんですが、 バッファロー製無線アダプタの設定は正常に行われたんですが、 エアステーションの設定で 「無線LANの設定が完了していません。 有線ケーブルの場合ネットワークケーブルが接続されてないか断線されています。 この状態ではエアステーションの設定が出来ません。以下の方法を試してください。 1、エアステーションの電源を入れる 2、ストレートケーブルをネットワークアダプタとエアステーションに接続しETHERNETランプがついてるか確認する」 と出てきます。 とりあえず指示通りに親機の電源を入れ、モデムと親機を繋ぎましたが ETHERNETランプというのがそもそもありません。 モデムも何回かリセットしましたが変化なし。 AOSSを押しても接続できませんとなります。 システムの復元も行いましたが変化なし。 ちなみに同じ親機に有線で繋がってるパソコンはちゃんとネットに繋がります。この文もそのパソコンから書いてます。 どうしたら繋がるでしょうか?

  • 市販の無線LAN

    新しくPCを購入したので「AUone(ADSL)」に入ろうと思います。いままではダイヤル回線でした。 そこでAUの無線LANは毎月840円のレンタルとなるので市販の無線LANで繋げるのでしょうか?安定しますか?設定は難しいでしょうか? お薦めの無線LANがあれば教えてください。

  • CG-WLR300Nでの無線LAN接続方法

    CG-WLR300Nを購入しました。 FMV-BIBLO NB40R を無線LANでインターネット接続したいと思います。 CG-WLR300Nの「らくらく導入ガイド」に従って設定をしようと思いましたが、STEP3インターネット接続の初めのログイン画面までは表示されます(アドレス欄に192.168.1.1.を入力しなくてもログイン画面は表示されました。)にrootと入力した後、「接続できませんでした」との表示が出てしまいます。 CG-WLR300Nの電波はパソコンに「非常に強い」と受信されており、接続もできています。CG-WLR300Nは電源のLEDが緑色に点灯していて、無線LANのLEDは緑色で時々点滅しています。他のLEDは全て消えています。 システムはWindows XP Service Pack3です。Internet Exploreを使用しています。 OCN 光withフレッツマンションタイプ・プラン1・西日本で回線末端装置はVH-70Eを使用しています。 CG-WLR300Nを介さず、VH-70Eからパソコンへ直接LANケーブルを繋げばこれまで通りOCNへ接続されます。 どのようにしたら接続が出来るでしょうか?パソコン初心者です。よろしくお願いします。

  • 無線LanAdapterのTipset

    無線LAN子機アダプターでAtheros,Prism,Orinocoのチップセットが入ってるものよろしかったらご紹介ください。

  • ワイヤレスネットワーク接続が頻繁に途切れる原因はなんですか?

    最近になってインターネットをしていると、 急に右下にあるワイヤレスネットワークのアイコンに赤い×マークがついてその横にある無線アンテナのアイコンも色が赤くなります(電波状態0%) しばらくしたらワイヤレスネットワークのアイコンに黄色いボールが左右に動き始めて無線アンテナも通常の黒色に戻りました。 1回リカバリした方がいいんでしょうか? また同じ現象が起きるかもしれないんで対処の仕方を教えて下さい。 宜しくお願いします。 使っているパソコンは windowsXP FML-BlBLO NB18D/L BUFFALOの無線LAN BBルーター(54Mbps)とADSLのモデムです。

  • 無線LANのセキュリティで...

    この程度のセキュリティで大丈夫でしょうか。 暗号化wpa-psk wpaモードpsk-aes 事前共有キー PASS?の事 56文字 アルファベット 数字の羅列 MAC フィルタリング設定 有効 又、上記設定で、暗号化の部分がTKIPより上のAESで設定出来ていますか?

  • 無線LANがつながらない(@海外ホテル)

    お世話になります。ただいま海外のホテルに滞在中で、ホテル内の無線LANを利用しようとしています。(この投稿のためのネット接続は別のものです) 無線LAN搭載付きのパソコンを持ってきており、数日前までは問題なく使用できたのですが、今日、接続できていません。 画面右下には 「ワイヤレスネットワーク接続(○○hotel) 速度:54.0Mbps シグナルの強さ:強い 状態:接続」 と表示があり、問題ないと思っていたのですが、インターネットエクスプローラを開くと「(i) ページを表示できません。」と、ネットが接続されていないときの表示がでてしまいます。これまでなら、ホテルのページが出て、ログインするような表示が出てきたのですが。。 思い当たることとすれば、社内メールの閲覧が1週間ほど前にできなくなり、数日前に弊社情報システム部のサポートのもと関連ソフト?を再インストールしたこと(ネット接続さえできていればインストールできるといったものでした)、スカイプをインストールしたことです。 私はきっと「ツール」→「インターネットオプション」でチェックし忘れてる項目があるのかなぁと思っているのですが、何か思い当たる点がございましたらどうかご助言お願いいたします。

  • カードの互換性

    auのW06Kのカード(エキスプレスカード/34スロット)を使用してますが、ハーフミニカードスロットで使用できませんか?

  • 無線LANでWindowsは認識されるが、Macとi-pod touchが認識されません

    無線LAN初心者です。 YahooBBで無線LANパックでモデム用無線カードを使用しております。 WindowsXPはBUFFALO WLI-UC-GNで無線LANが繋がっている状態であり ますが、Mac Book(Mac OS X 10.5.7)とi-pod touchのPC内蔵のAir Mac で正しいWEP(64(40)bits(16進数))キーを入れて、接続しようとしても 「不正なパスワード」と表示され接続できません。 誰か、接続方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 無線LANがうまくいきません

    無線LANを使ってインターネットに接続しようとしています。ワイヤレスネットワーク接続の、接続を見ると状態は接続となっています。接続時間も20分を過ぎています。速度は54,0Mbpsで電波は100%です。しかしながら、Internet Exploreを開いてホームページを見ようとしてもオフライン作業となってしまします。最初に、要求されたWebページはオフラインでしようできません。このページを表示するには、「接続」をクリックしてください。という表示が出ます。接続を押すと、以前biglobeだったので、ダイヤルアップ接続が出てきますが、これは関係ないですよね。どうすればよいのでしゅうか。親機の方に問題があるのでしょうか。困っています。どなたか教えてください。

  • GW-US54MINI2GでモンハンのイベクエDLできません。

    先日GW-US54Mini2Gを購入しました。 Xlink kaiはマニュアルに従いながら操作した所、無事DL成功できた のですが、イベクエのDLができません。 PCの環境はXP光フレッツで有線でルーター接続してます。 PSPの設定は、インフラストラクチャーでWEPキーをうってほかは自 動で設定しました。 WEPキーは1223334444ですが大丈夫ですか? MH2Gのタイトル画面のDLのとこで、設定した接続先にすると、IPア ドレスの取得もすんなりできるのですが、「エラーが発生しました。 オンラインを終了してゲームメインメニューに戻ります」とでて接 続できません。 検索もしてみたのですが、あまり同じ現象が無いらしく出てきませ んでした。 パソコンに詳しくなく、原因などが全然わからずなやんでいます。 どなたかこの原因やアドバイスなど詳しい方教えていただけないで しょうか。

  • ノートパソコンの無線ランが反応しません。

    ノートパソコンの無線LANが反応しなくて困っています。 無線ランのON/OFFスイッチがついているのですが、スイッチをONにしても、OFFの状態のままで、全く反応してくれません。 FnキーとF1キーを同時に押しても駄目でした。 パソコン本体が壊れてしまったのかそれとも設定の問題かどうかも分かりません。 分かる方いらっしゃいましたら、どうしたらいいか教えてください。

  • Atern WR1200H のつなぎ方について

    NEC製のAtern WR1200H をつなぎ方ガイドをみながらやっていますがうまくいきません。親機にインターネット接続のための設定をしようというところで、wwwwブラウザを起動し、アドレスに「http://setup/」と入力して、クイック設定Web(らくらくWebウィザード)のページを開くとありますが、「Internet Explorer ではこのページは表示できません」というのが出てきます。どうしたら良いでしょう。どしろうとなのでわかりやすく教えていただけると助かります。

  • ルーターについて(PC初心者です。。)

    お世話になっております。 ふと疑問に思ったのですが、 1度ルーターに無線を読み込ませたPCを使用しなくなった場合(買い替えや初期不良の返品などで)、 PC側はバックアップをとりリカバリ等をして廃棄(リサイクル)するかと思いますが、、 ルーター側にははじめにそのPCを読み込ませているので情報は残ったまま・・・ですよね??(ここがまずわからないのですが) その場合ですと、そのPCの情報は外すなど何かルーター側の設定は必要なのでしょうか?? (そのルーターはほかのPCもつないでいるのでこれからも使用します) よろしくお願いします

  • 無線lanでpspとipodを繋げたい。

    質問です。 近々iPod touchの新型が出るらしいのでそれを購入予定です。それで無線lanを買おうかなーと思い、いろいろ商品を調べて「Wi-Fi Gamers」というのが、値段安い・簡単そうでコレにしようと思ったのですが、PSPは接続できてもiPod touchは接続できないだそうです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、PSPとiPodをつなぐ無線lanはどのような製品がいいでしょうか。ご教授願います。 ちなみに、パソコンを無線lanで使おうとは思ってないです。接続環境は、pikara光で、AMN1500-Pというモデム?でパソコンと有線接続しています。

  • 無線LANに付いて!

    出張等でホテルからのメール又インターネット等をしなくては成らず各部屋に設置されているルータのコネクター部の接続部が年数が経っている為不具合が生じて上手くインターネットに接続出来ないので無線LANを購入しょうかとおもっていますが何分始めてなもので、聞きましたところ無線LANをパソコンにインストールして其のホテルの使用している無線???をパソコンにインストールしないとダメだと聞きましたが?そうなのでしょうか?パソコンにはサッパリ疎いものでご存知のお方宜しくお願い致します。

  • ノート→デスクへの移行にて

    現在ノートPCで、カード型の子機(AOSS対応)を使用していますが、近いうちにデスクPCに買い替えを検討しています。 デスク型ですと、環境的に無線にせざるを得ない環境ですので、無線にしたいのですが、この場合「USB型のAOSS対応子機だけ」を購入すれば、今のように接続可能なのでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 突然不安定になるADSL

    ADSLでネット接続をしているんですが、突発的(偶発的?)に回線速度が極端に落ち込むことがあります。 通常2Mbps/sec程度出ている速度が、酷い時には0.5Mbps/sec以下にまで下がってしまいます。 スピード測定サイトなどで計測してみると、単に速度が下がったという感じではなく、蛇口でも詰まったかのようにガクガクしているといった印象でした。 「何をしたら速度が落ちる」というわけでもなく突然に起こる現象なんですが、原因の方がサッパリ分かりません。 自分であれこれ試した結果、速度が落ち込んでしまった際の唯一の改善策はモデムの再起動でした。 これをすることで元の状態に戻るのですが、場合によっては再起動直後にまたすぐに不安定になってしまうこともあります。 また、モデムを再起動しなくても回線が途切れたりすると再接続後に回復します。 何もしなくても自然と回復することもあります。 サポートセンターにも連絡してみたんですが、「家までは途切れることなく速度が出ている」と言われました。 モデムの件が気になったので新品との交換も試してみたんですが、全く変化はなく、モデムの不具合というわけでもないようでした。 電話の保安器交換なども数年前に済ませています。 うちでネットを利用するのは兄、私、母の3人で、兄はPS2でオンラインゲームを、私はPCで、母は稀に調べ物で使う程度です。 兄の部屋にモデムとルーターが設置してあり、兄はルーターから有線で、私はそこから天井裏を通して部屋まで線を引っ張っています。 母は階下なため無線カードを使っています。 少し妙だなと思うところは、私がゲームがまともにプレイできないほど速度が落ち込み困っている時も、兄は何ごともないように平然とゲームをしていることです。 兄のやるゲームはそれほど速度が要求されないのかな、と思ったこともあったんですが、ネットサーフィンすることさえぎくちなくなるような状況で、オンラインゲームに何の支障もないなんてありえないような気がします。 つまり、兄の方は普通に速度が出ていて、私の方だけ出ていないのでは?と…。 試しにルーターのLANケーブル接続箇所を交換してみたりもしたんですが、結果は同じでした。 後はルーターを交換してみるくらいしか他に試せそうなこともないんですが、モデムの時同様に何の変化もなく終わりそうな気もします。 一体なぜうちの回線は、突然不安定になるのでしょうか? 考えられる原因、対策等あればよろしくお願いします。

  • 無線LANと有線LANの併用

    現在NTTの光プレミアムを有線LANにてインターネット接続してます。 パソコンの無線化は今のところ考えておらず、単に無線LANを追加してゲーム機などのwifi通信用にしたいのですが、現在の環境にて接続は可能なのでしょうか。