育児

全38983件中19821~19840件表示
  • 離乳食の進め方について。

    離乳食の進め方について。 娘が五ヶ月になったので離乳食スタートしました。 が、全然食べません… まだ一週間くらいですが、一口も食べません まだ始めるのが早かったんでしょうか? 調べてみたら、早すぎると胃腸に負担がかかったりアレルギーになる。とありました。 また、六ヶ月で栄養が足りなくなるから遅いと成長に良くない。ともありました。 どっちがいいのか混乱しています…。宜しければご意見をお聞かせ下さい もうひとつ… 炊飯器でご飯と一緒に赤ちゃんのおかゆが炊けるというカップを購入。それを使って10倍がゆを作ったのですが… どうみてもおかゆじゃないんです。かなり柔らかいご飯と白いお湯といった感じです 仕方がないのでそのご飯をお湯を混ぜつつ潰してペースト状にしてるんですが、10倍がゆってこんなんじゃないですよね?汗 炊飯器の火加減を強にしてやってみてもダメでした 量ややり方はカップの説明書通りであっているんですが… 10倍がゆってどんなのが正しいんでしょう?

  • 子供のお下がり、友人からもらった時はお礼しますか?

    子供のお下がり、友人からもらった時はお礼しますか? 私は量や頻度によりお礼(お返し)しています。 ただ、相手が恐縮しない程度に。 たとえば、どこかに出かけたときに他の人より多めに・・・とか新築したら新築祝いを贈るとか、買い物してたらかわいいのがあったから、お揃いで買っちゃったと言ってあげたり、贈り物が出来るチャンスを伺ってお礼をするようにしていますが、人によってはやりすぎじゃない?と言われたり、お下がりだしいいんじゃない?と周りから言われています。 確かに自分が、友人にお下がりをあげて、お返しがなかったとしても気になりませんが・・・ 皆さんはどうされていますか?

  • 子供を養育する際に その子に対して どのような教育が適切か見極めるため

    子供を養育する際に その子に対して どのような教育が適切か見極めるために 一通りのことをやらせたほうがいいんですか? それとも 外でいっぱい遊ばせて  その子が言い出したことをやらせたほうがいいんですか? 何かひとつのことに関して自信を持てる子に育てたいのです

  • 年長になる息子のことです。

    年長になる息子のことです。 息子の園は完全ある設定保育で、授業のような時間があるのですが、息子はその時間が好きではないようです。 年少の頃から、その授業のような時間に全く集中せず、そればかりかお友達にちょっかいまでかけるのです。 何度も何度も、特にお友達の邪魔はぜったいしてはいけないと言い聞かせ、 年中の後半からは落ち着いて授業にも積極的に参加できるようになり喜んでいたのですが・・・ 先日の年長初の参観日に・・・全く参加せず、周りの子にもひどくちょっかいをかけ・・・ 驚きを通り越して怒りを覚えました。 参観日なのに、皆が見ている日なのにどうしてわざわざそんなことをするのか・・・ お恥ずかしいのですが、なさけないし、冷静になることができなくて、長男をどう導いてよいのかさえ見えて来ないのです。 ご意見や感想をいただけたらありがたいです。

    • ベストアンサー
    • 0ru
    • 育児
    • 回答数3
  • 呼び捨てしてくる子供に腹をたて、注意してしまいました。

    呼び捨てしてくる子供に腹をたて、注意してしまいました。 小学生3年の息子がいます。近所に小学生2年生の男の子がいるのですが、その子がうちの子供を呼び捨てにしてました。前から気に食わなかったのですが 今日思わず本人に「あんたさぁ、年上の子 呼び捨てにしたらダメだよ!」ときつく注意してしまいました。「はい」と返事はしましたが もしそれで直らなかったらどうすればいいか アドバイスいただけないでしょうか? 一応うちの子が その子に言ったことあるのですが 言っても直らないそうです。その子は他の子には くん、つけで呼ぶのに うちの子供だけは呼び捨てだったので バカにしているのかと思い、言ってしまいました。 同じような経験のある方、アドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • おねしょ

    おねしょ 4歳の息子なんですが、夜にオムツをはいて寝ています。もちろん、朝には大量のおしっこをしています。 おねしょには、個人差・脳の発達が関係あるというのは知っているのでこれまでは怒ったり責めたりはしていませんでした。 夜、お風呂上りにオムツをはいて、その後就寝になります。その時間40分くらいです。でも、オムツをはいてから寝る前の時間の間にオムツにおしっこをしてしまうのです。息子は、オムツにはおしっこをしてもいいと思っているらしく、起きている時はトイレでおしっこをしようね!と言い聞かせても、どうやらトイレに行くのが面倒なのか、オムツにしてしまいます。 少し前に、早めのお風呂で気温も高かったので、寝る前に履き替えればいいかと思い、オムツではなくパンツをはかせました。しかし、いつもの習慣で「お風呂上がりはオムツ=おしっこをしても大丈夫」という考えがあったのか、ソファーの上でお漏らしをしてしまいました。途中でオムツじゃない!と気づいたのか、お漏らしというよりチビッタという感じだったのですが・・・そのときは怒らずに着替えさせましたが、その後すぐにまた同じことをしたので、さすがに怒ってしまいました。 おねしょは仕方ないと理解しています。でも、息子の場合は少し違うのかなと・・・・ 以前、おねしょのことを息子に話して、子供なりに気を使ったのかプレッシャーを感じたのか夜中に起きて一人でトイレに行ったり、オムツをはかせた状態でも朝までおしっこをしなかったりということもありました。でも気づいたらまた元に戻っていたのです。 逆にオムツをはかせるのを忘れたときにおねしょをして、さすがに2回目にしたときは自分で気づいたのか、「ママ、おしっこしちゃったの。着替えさせて」と起こされたこともありました。その時でも、決して怒ったりはしませんでした。でも息子にはパンツでお漏らししたら怒られるけど、オムツにならいくらおしっこをしても怒られないという考えがあるのです。だからオムツをはかせているかぎり、おねしょは無くならないのかなと考えるようになりました。 おねしょをされるのを覚悟して、寝るときでもオムツではなくパンツをはかせた方がいいのでしょうか? 息子はオムツをはくのは嫌がりません。逆にパンツをはいて寝るのを嫌がります。パンツをはいて寝ておねしょしたら怒られると思っているからです。 このままそっとしておくのがいいのか、パンツでおねしょさせて自覚させるがいいのか悩んでいます。 何かいいアドバイスがあったら是非、お願いします。

    • ベストアンサー
    • 6875212
    • 育児
    • 回答数3
  • 育児が苦痛・・・

    育児が苦痛・・・ 8か月の子供を育てているのですが、正直疲れてきてしまい、 育児が苦痛に感じるようになってしまいました。 子供が朝6時前後に起きてから、夫が帰って来る9時頃まで、ずっと一人で面倒を見ていますが、 子供が寝ている時と、一人遊びしている時以外は、 常につきっきり状態なので、家事もまともに出来ないし、 精神的にもまいってしまいます。 子供が、昼寝をしてくれた時は、その間にそーっと家事をしたり、 自分も横になって少しは休めるのですが、毎日昼寝をしてくれるわけではなく、 30分しか昼寝をしない日もあるので、そういう時は、夜子供が寝るまで、全く休む事が出来ません。 また、一人遊びも、まだうまく出来ないみたいで、 30分一人遊びしてくれれば、いいほうです。たいてい、すぐに飽きて、ぐずるか泣き出します。 ぐずりだすと、ほっとくといつまででも泣きわめきます。 また、ハイハイはまだなのですが、寝返りしながらあっちこっち動き回って移動して、 カーテンにぶらさがったり、コンセントをかじったりするので、目も離せないし その度に子供を連れ戻すという感じで、 毎日毎日この繰り返しで、うんざりしてしまっています。 ママ友もおらず、子供と毎日二人で家にいる事が多いので、保健婦さんから 「育児サロンに行けば、ママ友も出来ると思うし、気分転換になるから行ってみれば!?」と 言われ、先日行ってみたのですが、 ミルクをあげてから行ったにもかかわらず、子供はずっとぐずりっぱなしで、 一人遊びもしないし、 「ママ友が出来るかも」と期待して行ったものの、もう既にママ友のグループのようなものが 出来ていて、全くといっていいほど輪に入れず、誰ともしゃべらないまま帰って来ました。 気分転換のつもりで行ったのに、正直行く前より行ったあとのほうが、どっと疲れがきてしまいました。 子供のためにも、1日家にいるのは、良くないと思うので、 せめて散歩くらいは行かなきゃと思うのですが、 寝不足や、疲れで、最近は外出する気力すらわいてきません。 外出するより、とにかく横になっていたいと思ってしまいます。 子供は、最近は夜8時半に寝てくれるし、夜泣きらしい夜泣きはないので、 生後2,3か月の頃に比べたらましになったような気はするし、 実家の親からも「夜寝てくれるだけ、全然いいほうだよ!」と言われるのですが、 朝から晩までつきっきりでいる状態に、疲れています。 夫は、朝仕事に行く前にミルクをあげてくれたり、オムツを交換してくれたり、 食器洗いをしていってくれたり、極力協力してくれていますが、 サービス業で、休みも少ないので、洗濯などは、自分がやらなければどんどんたまってしまいます。 実家の親が、見かねて 「面倒見てあげるから、たまには帰って来れば?」と言うので、 片道3時間かけて、たまに実家に帰り、子供の面倒を見てもらっているのですが、 実家に帰っても、子供はぐずって機嫌が悪い事が多く、 気が休まりません。 育児雑誌などで、 「7,8カ月になったら、楽になりました」とかっていう記事を見ると、 なんで?と思ってしまいます。 うちの子供は、ぐずりやすいタイプなのでしょうか?実家の母に聞くと、 「これが普通だよ」と言うのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#112322
    • 育児
    • 回答数14
  • 六ヶ月の娘について

    六ヶ月の娘について 産まれてから 便秘もちで 悩んでいます。べビーヨーグルトにバナナを ミキサーかけたり みかんをすりおろしたり さつまいもを湯で のばしたものを あげたり 便がでやすくするものを あげはじめたのですが 今までは 自分で いきむことなく 3日間でなかったりで 病院で処方された 座薬で出していました。自分で するようになったのですが、今度は極端に硬く、切れ痔になってしまいました。 いきんでもなかなかでず、毎回大泣きする姿をみるとかわいそうに思います。便が柔らかくなる食べ物ありましたら教えていただきたいです。 おしりふきに少し出血がつきます。同じ経験された方、アドバイスお願いします。マルツエキスは効果なしでした。出ない悩みから 出るのはいいけど、量が少しだけで穴に対してそれ以上に太いのがでてきます。大人並の硬さです。汚い話ですいません。食欲はあり、おならするときやいきむときだけ大泣きします。また病院へ行こうとも思っていてその場合、肛門科でもみてもらえるのでしょうか。 検診の時、何度か小児科で聞きましたが、いうことがいろいろでいまいちわかりにくかったので。よろしくお願いします。

  • 9ヶ月の赤ちゃんの夜泣き対策について、

    9ヶ月の赤ちゃんの夜泣き対策について、

  • うちの子(7か月)は、自閉症?

    うちの子(7か月)は、自閉症? 二男は、長男の赤ちゃんのころに比べて、いまいちこちらに反応してくれません。 寝転ばせておいて、こちらの顔を見て、目が合うとニコっと笑うことはありますが、 抱き上げてあやして顔を覗き込んでも、ほとんど目をそらします。 目が合っても一瞬で他方を向いてしまい、しかも無表情です。 人形などで、あやしても全然笑いません。 名前を呼ぶと、振り向くときもあり、ニコっとしてくれることもあるのですが、 気が付かないのか、そのまま振り向かないこともあります。 長男が、わりと早いころから、こちらを認識して、ニコニコ笑う子だったので、 二男の無反応さに心配になっています。 これでも、もっと小さい4か月ころは、もっと無反応で、すこしはマシになったような気もするのですが……。 自閉症の診断は、1歳~3歳を過ぎたころにされるみたいですが、 赤ちゃんのころに、うちの子と同じような感じだった方で、 その後、やはり自閉症だったとか、自閉症ではなかったとか 教えていただきたいです。 気になって気になって、子どもたちと一緒に過ごすことに気が重く辛い状態です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pecora
    • 育児
    • 回答数6
  • 困っています。娘のお遊戯会の衣装について

    困っています。娘のお遊戯会の衣装について 私は32歳の男性で、父子家庭です。 先日娘を保育園に迎えに行ったのですが、 娘が大泣きをしていました。 家に帰って何事かを聞いたら、 どうやらお遊戯会の役決めで、娘はじゃんけんに勝って 妖精の役になったのに、先生に勝手に変えられたとの事でした。 保育園に電話したところ、 妖精の衣装はとても難しく、私ではできないと判断したらしいんです。 それを聞いてすごく娘に申し訳ないというか、 悲しくなって、先生に私は作れますのでどうか娘に 妖精の役をやらせて欲しいと頼み込んで了解をもらいました。 しかし、後日説明書と型紙?を貰ったのですが、 ぜんぜん分からないです。 よく考えれば、ほとんど裁縫なんてできないのに、 何も考えず啖呵を切った私が馬鹿でした。 この事を同僚の女性に話したところ、 同情してくれて、私が作ってあげると言ってもらいました。 でも、出来るのなら、自分で作ってやりたいんです。 裁縫なんてボタンを付けることくらいしか出来ないのですが、 やっぱり私がやるのは無理ですか? 裁縫教室みたいな所もあるんでしょうか。 何か意見を頂けたら嬉しいです。

  • 出産してすぐ喫煙をしてしまい母乳の出が悪くなりました。禁煙したらまた母

    出産してすぐ喫煙をしてしまい母乳の出が悪くなりました。禁煙したらまた母乳が出るようになりますか?また母乳がよく出るような食べ物ゎありますか?

    • 締切済み
    • noname#111968
    • 育児
    • 回答数5
  • 今月頭に出産したものなのですがこの子に学資保険をかけたいのですがどこか

    今月頭に出産したものなのですがこの子に学資保険をかけたいのですがどこかお勧めの保険会社などあったら教えてください。 あと怪我や病気などのときにでる保険も検討しているのですが、今候補は県民共済か国民共済が候補なのですがこの二つの共済のデメリット、メリットどちらがお勧めかなども教えてください。他にいい保険会社があれば教えてください。よろしくお願いします

  • 夏でも長ズボンを履かせたほうがよいのでしょうか?

    夏でも長ズボンを履かせたほうがよいのでしょうか? よろしくお願いします。2歳児の母親です。 お友達と服の話をしていましたら、 その友達が 「うち短パン履かせない。転んだら怪我しちゃうから」と言っていました。 考えもしなかったのでちょっと驚いてるのですが、 単純に、動き回るこどもが暑くないのかなと。 わたしでも夏はクロップドパンツとか5分丈とか履いてしまうので。。。 でもって、汗かいたりして脚ベトベトな事もある中で おむつ替える度にズボン履かせるのが大変じゃないのかと。 うちのこどもは歩いたり走ったりするのは比較的早くからしましたが、 確かに今もまだまだ危なっかしくて 何でもなさそうな所で転ぶ事もたまにあるし、 公園で遊具使って遊ぶようになったので、 怪我はするかもしれない、という危険は当然考えてはいますが… 傷を作らないようにという意味で真夏でも長ズボンを履かせるという考えには まったくならなかったので 自分ももう少しこどもの事考えてあげたほうが良いのかな…と 少々悩んでいるのですが。 まだまだ行動が危なっかしいこの年齢では、 夏でも長ズボン履かせて脚を保護してあげたほうがよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • rmyokob
    • 育児
    • 回答数6
  • 小さな子供とサーカス

    小さな子供とサーカス 経験のあるかたがいらっしゃったら是非ご意見をお願いします。 明日、一歳七ヶ月の娘と二歳八ヶ月の息子を連れてサーカスへ行こうと計画しています。 保育園のお友達三歳なりたての女の子とその子のママも一緒です。 開演時間は15時半ですが、確実に指定席をとるために朝の7時半に現地へ行き、いったを、帰宅して、お昼寝など済ませてから行く予定です。 前日のこの時間になって、子供たちがびっくりして泣くんじゃないかとかなり心配になってきました。 二歳のお兄ちゃんは新聞広告が破れるほど見て、はやくサーカス行きたい!なんて言ってますが(笑)でもいざとなったらどうかしらと不安だったり。 二歳前後のお子さまとサーカスへ行ったことのあるかた、オススメの座席やアドバイスがあったらぜひ教えてください! サーカスのテント?の中は暗いんでしょうか? 音もすごい音量ですか? 対策として、行く前からできることなど、なんでもよいのでアドバイスをお願いします!

  • 子供に自然や科学、、、色々と教えてあげたいです。

    子供に自然や科学、、、色々と教えてあげたいです。 自分の娘たちにこれから、いろんなことを教えてあげたいなぁと思っています。たとえばなのですが、道にアリの巣のようなものがあったとき、娘は「これなんだろう?」ととても不思議がります。でも、私は「ありの巣かなぁなんだろう?」としか答えてあげられません。娘は花壇や道の草花をみては「これは何の花だろう?」といいます。でも私は「なんだろう、、、」しか答えてあげられません。家で植物の本(ポケット版)を見ても全然わからないし。。 子供が自然や科学に興味をもつきっかけがあるのに、私は広げてあげられないんです。 だから、子供たちに教えてあげられるような知識、そして興味を持つような実験とかエピソード、知識etc、、、そういうことを学びたいです。なにかヒントになるような本だとか雑誌、サイトはありますでしょうか? 子供はまだ2歳と0歳なので自分で読むというより、親子で見れる、または親が勉強するようなものがよいのですが。。 また、よく農業だとか自然体験のイベント、水族館の裏側を見れるとか、子供も連れて行けるコンサートなど、そういったイベントはどういうところから情報を得るのがよいのでしょうか? また、家や公園などでできる、子供が喜ぶ体験はありますか?例えばですが、ベランダビオトープというのが作れるというのを知り、作ってみようかと思っています。娘はトマトが好きなのでトマト作りもしてみようと思っています。 家は東京都内です。家から一歩でたら環七、、、 都会なので田舎出身の自分がしてきた経験をさせるのが難しいのかなと機具しています。 色々と書きましたが、、、 なにかよいものがあれば、ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#114364
    • 育児
    • 回答数3
  • 1才8ヶ月の子供がいます。

    1才8ヶ月の子供がいます。 毎晩、寝る前に歯磨きをさせているのですが、味のついていない歯磨き粉から味付きに変えたところ、歯ブラシを口に入れた途端、歯磨き粉をチューチュー吸ってしまうようになってしまいました。 今までは嫌がることもなく、喜んで歯磨きをしてくれていたので、なるべく力付くで歯を磨かせたくはなくて・・・ 歌ったり笑わせてみて、その隙に磨いてあげたりしてみたんですが、結局は前歯を磨いただけで拒絶されてしまいます。 皆さんはどのような方法で歯磨きをさせていますか?また、オススメの歯磨き粉があったら教えてください。

  • 首の座りが遅かったお子さんをもつ方に質問です

    首の座りが遅かったお子さんをもつ方に質問です あと1週間で7ヶ月になる女の子のママです。 うちの子は頭が大きく、首が座ったのが5ヶ月の終り頃、 寝返りは6ヶ月半です。 首が座るのが遅いと、お座り、はいはいなども遅れる傾向にあると聞いたことがありますが、実際はどうでしたか? できれば、「何ヶ月の時にこれが出来た」と具体的に教えて頂けると嬉しいです。 もちろん個人差があると思うので参考にさせてもらうだけです。 ちなみに、もう7ヶ月になるのでお座りできる月齢ですが、体が柔らかくて1,2秒しか出来ません

    • ベストアンサー
    • kitty23
    • 育児
    • 回答数3
  • 休日子供と遊ぶのですが

    休日子供と遊ぶのですが 六歳と四歳の女の子がいます。明日久々に休みがとれるので 何かして遊ぼうと思うのですが お金をかけずに 公園はなしでなにか喜びそうな遊びはないでしょうか? よろしくお願いします。

  •  私立幼稚園の対応について今後の接し方についてお願いします。

     私立幼稚園の対応について今後の接し方についてお願いします。 園で子供が怪我をした件で、園側(主任)の誠意な対応で区切りがついていましたが園長が再度蒸し返すような(こちらに非がある)発言をしてきました。 プレから繰り上がりで年中になり、4月に子供がピアノで指を挟み打撲しました。 先生は別の教室におり見ていません。園児数人いましたが怪我をしたのも怒られたのも家の子だけです。さらに担任は怪我の確認をせずに帰宅させて、後から電話で「危険だから触るなと言っておいたのできつく叱っておきました。怪我の状態は分かりません、帰宅後確認して下さい」と。こちらが詳細を聞いても「わたしだって全員見てられない」と言われました。 納得いかなかったので折り返し電話し主任と話した結果「本来怪我の場合は園長に報告し状態を確認後必要なら病院へ連れて行ってから帰宅させるのです。対応が遅れて申し訳ないが、今回は骨に異常がある可能性もあるので今から病院へ付き添わせて下さい。」との事で園の車で病院まで行きました。主任はとても誠意的に対応してくれ、最後に「園への不信感で一杯と思いますが…安全管理も会議で検討します」と丁寧に謝罪してもらい、その後担任から謝罪の電話「心を入れ替えて信頼関係取り戻します」をもらい、今では担任の親切で協力的な対応にこちらが驚く程です。  2ヶ月弱経ち、不信感もなくなった頃園長との一対一の面談がありました。怪我の件に対する解釈が主任とまるで違いました。主任からは園長と相談して下した判断と聞いていたので戸惑っています。  園長は担任をかばって(当初、家に電話するのを怖がっている、やっぱり子供がルールを守れないから問題が起きたようですね、担任を困らせている等いわれました)原因は家の子の性格に問題があると言いたかったようです。今は問題なく過ごしている(園長自身今は出来ると認めている)のに、入園当初の出来なかった事を延々取り上げ言われる理由も分かりません。 原因についてはこちらも非があることは以前から認めており、家でも先生の指示に従うように話し合ったと担任に報告済みですが、園長に伝わっているかは不明です。 それよりも、怪我の件を蒸し返すなら処置をせずに対応が遅れたことにも触れてもらえれば納得いきますが、園側の不都合は一切触れない態度にまた不信感が募ってしまいました。その後の経過も全く聞かれていませんし安全管理の話もありません。主任に教室に鍵をかけて退室すれば怪我は起きなかったのでは?と提案しましたが、出来ないと言うだけで鍵をつけない理由も聞かされていません。 主任が怪我について誠意に献身的に接してくれ、担任も家の子のいいところを見つけて報告したり信頼を取り戻そうと努力してくれていい方向に向かっているのに、園長はなぜいまさら蒸し返すのだろう?と。 園長は何を求めているのでしょうか?  本来は親の不安を取り除く事が目的の面談でしたが、家の子の悪いところを取り上げて小学校までに直さないと、と言われたり最後までフォローは何もありませんでした。  怪我をした事以外、何も問題はありません。担任にも生活面はよくできる方だから心配ないといわれています。むしろ他の園児に嫌がらせや暴力をされるタイプです。お友達はおとなしい子が多いです。  私は怪我の件は園長と主任の判断で誠意的に行われたと聞かされていたので、今更どうすればよいか悩んでいます。主人に話したらとても気分を悪くしていました。ヘタに反撃しても売り言葉に買い言葉だとも言っています。  園長に解釈の相違について不信感が再度募った事、伝えるべきですか?うまく伝達されていないのか分からないので確認、という事で。 このままでは一方的に子供が悪者になったままですが、子供の園生活に問題あるでしょうか? 当初こちらは怪我をしたこと自体ではなく、骨折の疑いがあるのに放置して帰宅させた担任の判断に疑問を抱いたと伝えました。その後担任とも和解しています。とても頑張っていると感じます。 今のところ不信感があるのは園長だけですが、園の最高責任者に区切りがついた件を蒸し返されたことに不安が募っています。挑発されたような気分です。  その割りに「何も連絡がない時に心配は無用ですが、気になる時は夕方ならいつ電話してくれても相談に乗る。」「一緒にお子さん育てましょう」「楽しい思い出つくりましょう」「飴と鞭、お宅の場合は締めすぎるとよくないので個性を潰さず伸ばしつつルールを教えましょう」などアドバイスを貰いましたが園長がどこまで把握しているのか分かりません。  まとまりない長文ですみませんが、子供にとって一番よい解決法をアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。