スパイウェア

全7802件中7521~7540件表示
  • SPYBOTから検索除外されている?

    SPYBOTの検索除外リストで、以下のものがチェックが入っていて検索から除外されるようになっているのですが、 これらはデフォルトで除外するようになっているのでしょうか? チェックを外して、検索&駆除されるようにした方が良いのでしょうか? LSP.New.Net MySearch New.net SideStep また、これ↓は検索から除外した方が良いのですよね? DSO Exploit 今のところPCに特に不調はありませんが、気になっています。

  • SYSTEMのCPU使用率が高い

    WINDOWSXP HOME SP1 TrendMicro VirusBuster を使用中ですが、WINDOWSの起動後ずっとSytemのCPU使用率が90%を超えていて何も受け付けない状態になってしまいます タスクマネージャのプロセスの部分で確認してもSystemが300前後のメモリを使用してほぼすべてのCPUリソースを占有してほかのプロセスを起動してもまったくその処理が行われていません なんとかウィルスバスターのスキャンは行ったのですが何も検知されず、AdAwareは途中で処理が止まってしまいます 何らかのスパイウェアが入ってしまっているのでしょうか?

  • 「Web Trends live」って何ですか?

    以前から気になっているのですが、Spybot1.3で検索すると「DSO Exploit」5個と「Web Trends live」と言うトラッキングcookie2個が問題箇所として表示されます。 前者は削除できないみたいなので諦めていますが、Web Trends liveのほうはチェックをいれて削除しようとするとプログラムが応答しなくなります。 何度やっても、再起動しても同じ結果なので困っています。 これって一体何なんでしょう? 因みにAd-Aware SEでは検出されません。 宜しくアドバイスお願い致します。

  • DSO Exploitが修正/削除出来ません

    先日スパイウェアを修正/削除の仕方を紹介されインストールして6個あったスパイウェアの削除に5個は成功しましたが1個だけは何度スキャンしても修正/削除が未だに出来ずに困っています、DSO Exploitと赤い文字で表示されスキャンした時は修正したようですが再起動後確認するとまた同じ事の繰り返しです。w98SE利用中です、Spybod-S&Bをインストールしました。 気色が悪くてメールのやり取りも出来ません。 新種でしょうかそれともExploitの亜種でしょうか?

  • レジストリから・・・

    どなたか教えていただけませんか? スパイウエアのスキャンをウイルスバスター2005・Ad-Aware SE・Spybot・CWSInstallで行いましたら、Ad-Aware SEからレジストリ3件の該当がでました。 クラスは「5」です。 カテゴリ: Data Miner ルートキー: HKEY_USERS オブジェクト: (1)S-1-5-19\software\microsoft\internet explorer\extensions\cmdmapping (2)S-1-5-20\software\microsoft\internet explorer\extensions\cmdmapping (3)S-1-5-21-839522115-507921405-略-略\software\microsoft\internet explorer\extensions\cmdmapping 値:省略 これは隔離しておいた方が宜しいのでしょうか?! 因みに、フレッ○のADSLでプロパイダに繋いでます。

  • windows 使用ファイルの除去

    このokweb 質問QNO871865 に{ファイルを削除しようとしても 「WINDOWSが使用していて削除できません」と メッセージがでますので、フリーソフトの 強制削除ソフトを使用して削除しました。 今後、復活しないことを祈っています。} とありますが、WINDOWSが使用していて削除できませんを削除しても問題はでないものでしょうか。問題がでる程度は100回に何回ぐらいあるのでしょうか。 また除去に際しどこで使ってるからまあ大丈夫かの判断根拠は?

  • twaintechについて

    NO-ADWEREというソフトを使っています。起動時、再起動時の後すぐにこれでスキャンをかけると必ずとっいっていいほど「twaintech」というものがひっかかります。removeをかけると、一時的にリストから表示が消えるのですが再起動をかけるとまた復活します。spybot,Ad-Aware,pestpatrolでは検出されませんでした。タイプはRegKeyと表示されます。以下に場所を示します。 HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\internet explorer\activex compatibility\{000020dd-c72e-4113-af77-dd56626c6c42} OSはwindows xpです。よろしくお願います。

  • スパイウェアが削除できない

    スパイウェアが削除できなくて困ってます OSはXPで、スパイウェアを検出したのはNortonで検出したスパイウェアはいっぱいあります(10ぐらい)症状は特に出てません 初心者で心配です お願いします あと、アドウェアってのも検出したんですけど、それも削除したほうが良いですか?

  • SPYW_COOLSRCH.Aって

    ウイルスバスター2005でスパイウェア検索を したらSPYW_COOLSRCH.Aというのが 検出されたのですが、これは何なのでしょうか? トレンドマイクロのサイトにもなぜか情報がなくて困っています。 変なサイトに飛ばされたり、IEのスタートページが変更されてることもないし、不審なプログラムもインストールした覚えもないです。 全体スキャンでは特に検出なしでした。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしく御願い致します。

  • スパイウェア退治途中にスクリプトエラーが・・

    お世話様になります。 友人がスパイウェアspybot wormに感染し、駆除途中です、 ウィルス名 W32.Spypot.Worm OSはXP、シマンテック社の Norton AntiVirus 2002 を使用、どうやら C:¥WINDOWS¥system32  winssv.exe というファイルが感染している模様。それで、こちらで紹介されている駆除方法を試しました。 ------------------------------------------------- 1 システムの復元機能を無効にする 2 ウィルス定義を最新版にする 3 コンピュータをセーフモードで再起動する 4 システム全体をスキャンし、W32.Spybot.Wormとして   検出されたファイルを全て削除する 5 レジストリに追加された値を削除する 6 スタートアップフォルダ内の0バイトのファイルを   削除する 1を終え、2でウィルスの定義を最新にしても、4でNorton AntiVirus 2002 を開き状態を見ると、 Anto-Prorect オフ、電子メールスキャン エラー、自動 Live Update オフ となっています。 そこで[オプション]をクリックして 設定を変更しようとしても、 Internet Explorer スクリプト エラー ライン:  896 文字:   5 エラー:  未定義のエラーです。 コード:  0 URL:  res://C:\PROGR~1\NORTON~1\NAVUIdll/ navstats.htm このページのスプリクトを実行し続けますか?      はい        いいえ という画面になります。 結局ここまでで終了し、一からやり直そうとウィルスの定義の更新を問い合わせると、また新たに更新されました。 一度最新定義にしたのに、数分後また更新される のは、おかしいですよね? --------------------------------------------------- で、今後、どうしていけば分からずに困っている様子です。 どなたか、是非、助言をお願い致します。

  • アップデートができません

    仕事場にある自分用のノートパソコンの調子が悪かったので、Spybot、Ad-Aware、SpywareBlasterをインストールし、スパイウエアを駆除したところ、快適にはなりましたが、すべてのソフトでアップデートができない状況にあります。 アダルトサイト対策室にある方法も試しましたがダメでした。セキュリティソフト等はウイルスバスターとノートンシステムワークスが入っていますが、対処方法があれば御教示願います。

  • URL~xlime~って?

    最近、ネットを見ると、 「http://www.xlime~」というURLがよく立ち上がったり、ポップアップの広告がやたらと立ち上がるようになりました・・・。 これをなくすには、どうしたらいいんでしょうか? また、PCを立ち上げると、最初に、勝手にマイドキュメントファイルが開いて立ち上がったりします。 私のPCの状況は、 ・Norton anti virus2002のlive up date を毎日やっている(古いタイプで、購入したPCに最初から入っていたものですが、今年の夏、PC故障のためにハードディスクを初期化したため、更新期限が今年の12月24日) ・windows update もほぼ毎週更新 ・ここ一ヶ月くらい、彼氏が相当沢山エロサイトをみているようだ(彼はエロ画像をいくつかDLしていることが判明) ・service pack2 はインストールしました。 おわかりになる方、教えてください・・・。 宜しくお願いします。

  • スパイウエア?残っていても大丈夫?

    Ad-Aware SEでスパイウエアをチェックしました。 すると50個ぐらいのスパイウエアがいました・・・。 色々なファイルを削除し、CnsMin Remover for Windows 2000/XP を使用して駆除したところ、 2個だけ駆除できず残っています。 ●CnsMin Regvalue ●MRU List の2個です。残っていても大丈夫なのでしょうか? 初心者なので良く分かりません・・・。 他の方の質問を読んでみたのですが、良く分かりません・・・。 使っているOSは、Windows XPです。 ウイルスソフトは、ノートンインターネットセキュリティ2004を入れています。 初心者でも 分かりやすいように教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • spybotについて

    ここ約1ヶ月、「w32.Spybot.worm」というウイルスが駆除できなくて困っています。 OSはXPで、光回線でインターネットを利用しています。 今までに、試してきたことは、 ・「ノートンアンチウイルス」を最新版にしてウイルスチェックしました。 現在はウイルスは発見されません。 ・ウインドウズアップデートは最新版にしています。 ・リカバリCDでPCを出荷時の状態にもしてみました。 ・ここの「OKWEB」のQ&Aを拝見して、駆除ソフトを3つインストールして駆除を試みました。(アドアウェアとスパイボットサーチアンドデストロイ、CoolWebShredder) 現在の状況ですが、 ・インターネットに接続すると動きが遅くなる ・ノートンが「w32.Spybot.worm」を発見しましたとメッセージが表示されるが、修復できませんでしたとコメントがある。 ・Spybotサーチアンドデストロイでのスキャン結果で毎回出てきていつも駆除できないのが「n-Case」というファイル。(メモリー上に存在するので駆除できませんとメッセージが表示される) ・アドアウェアでは、2回試みて100件近く駆除できた。 3回目を行おうとするが、途中で動かなくなるのでキャンセルしている。 ・CoolWebShredderでは特に問題はでていない。 他のところで上記の質問をしたらファイヤーウォールを使ってみてくださいとのことでした。  とりあえず治るのなら何度でもリカバリCDを試みていいので、回答を宜しくお願いします。 直ぐに回答ほしいですにチェックを入れていますが、かなり悩んでいます。 

  • ウィルスバスター2004 と Spybotの関係

    ウィルスバスター2004とSpybotの両方を使用していますが、Spybotでアップデート実行後、スパイウェアを駆除 したにもかかわらず、他の作業中に、ウィルスバスター 2004が、リアルタイム検索の「ウィルス/スパイウェアが見つかりました!」。ウィルス名:SPYW TWANT.C と DIAL WEBDIALERA の二つを見つけます。なぜなのでしょうか?この二つを見つけた後、ウィルスバスター2004の検索実行には、引っかかりません。なぜなのでしょうか? あつかましいでしょうが、理由とこのスパイウェアの 駆除方法をお教え願います。 宜しくお願いします。 

  • URLのsearch200.comが勝手に付いて来る!!

    特定のホームページを見ようと思い、インターネット・エクスプローラーを 立ち上げると、search200.comが勝手に付いて来ます。 これはたぶん、アドウェアと思われますが、 Ad-Aware SE や Spybotを駆使して、 アドウェアやスパイウェアを駆除しようとしますが、 結果できていません。どのようにすればよいのでしょうか? 駆除方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • いつの間にかファイァオールの設定が変更されていしまた。

    いつの間にかファイァオールの設定が変更されていしまた。接続の調子がおかしくなったので、ノートンセキュリティー2004を再インストールしたら、知らないコンピューターIPに接続しようとしていると警告がでました。なぜでしょうか。OSはXPです。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • Search for って

    パソコンのことについてお伺いします こちらの役にたったQ&Aなども参照させて頂いているのですが、わからなくて質問します。Search for ってこと自体がよくわかっていないのですが、(1)これも立派なウィルスなんですよね。これがある時は他人さまにメールとかもだめなんですよね。あとこちらの役にたったQ&Aなどをみて試みているのですが、(2)ソースを見る時には右クリックなんですか?その方の自力で解決しましたのところに書いてあったのですが、Search forのポップウインドウが出てもどの時点で右クリックしても出ないような気がして。質問がわかりづらいでしょうがお願いします。

  • スパイウェア隔離

    ウィルス対策ソフト(ウィルスバスター)を使用していますが、スパイウェアを検索後手動処理で隔離をした場合、それが、 システムに関するファイルでも、OSのウィンドウズXPは、再起動できなくなることは、有るか無いか?どちらか、教えてください。宜しくお願いします。

  • Spyware.IwantSearchが駆除できません。

    norton Antivirus2005を使用してスキャンすると、 ファイル C:\WINDOWS\Downloaded Program Files\rundlg32.dll は スパイウェア 脅威です。 Spyware.IwantSearch とスパイウェアを検出しました。 アンインストーラをダウンロードし、実行しましたが、まだ駆除できず、 norton Antivirus2005のスキャンで同じSpyware.IwantSearchを検知しています。 どうすれば完全に駆除できるのでしょうか?