ホームページ作成ソフト

全13082件中261~280件表示
  • ホームページビルダーでテンプレートが転送されない

    ホームページビルダー16です。 フルcssテンプレートからサイトを作成しました。 そして転送をしたのですが、ページとサイトで転送をしても、テキストはいくのですが、テンプレートと画像が転送できていません。 プレビューでみるとちゃんと見えるのですが、転送するとテキストのみで崩れています。 バイナリモードとテキストモード、パッシブモードでも転送してみましたが、変わりません。 どうか助けてもらえないでしょうか。。 どうぞよろしくお願い申し上げます。。

  • 解約してもHPは消えないのでしょうか?

    ジオシティーズで作ったサイトを全部削除したいのですが https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/540/a_id/41065/~/%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E8%A7%A3%E7%B4%84%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF を見ると 「ジオシティーズのホームページは残ります ジオシティーズオプションを解約しても、ジオシティーズ側のホームページ (http://○○.geocities.jp/YID/)はそのまま利用できます。」 と書いてあるのですが 解約してもHPは消えないのでしょうか?

  • Wordpressを使用したサイトへの移転について

    こんにちは。 ワードプレスを使用したレスポンシブサイトに、以前から使用のスマホサイトを移転したいのですが、新しいサイトのソースを見ると HTML5 で書かれています。 ところが以前のサイトのソースは HTML4 で、頁の各所に table を使用しています。(以下の例参照) <table border="1" width="96%" cellpadding="3" cellspacing="1" bgcolor="#ffffca" bordercolor="#00ff00" bordercolordark="#00ff00" bordercolorlight="#00ff00"> <tbody> <tr> <td width="222"><font color="#ff0080" size="3" face="MS 明朝"><b>☆なんたらかんたら~ なんたらかんたら~ なんたらかんたら~ なんたらかんたら~ </b></font> </td> </tr> </tbody> </table> つまり、表の幅を相対値設定する方法で、レスポンシブ対応させており、表の飾りも沢山付いています。しかも、サイトの各頁共にこの方法を多用しているのです。 HTML5 ではこんな使い方はしない様ですが、サイトを簡単に移転したく困っています。 質問したいことは、HTML5、CSS共に初心者なので、簡単に移植する方法を知りたいのです。 HTML4のソースは一応自作できる程度の知識レベルの者です。 不明な点がありましたら補足します。 よろしくお願いします。

  • firefoxのFirebugのIE版ってある?

    https://okwave.jp/qa/q9319756.html 上記の質問をした者ですが、その質問の延長で違う質問があります。 他のブラウザからは表示されるのにマイクロソフトのブラウザだけ、表示に物凄く時間がかかるページ、若しくは時間かかり過ぎでエラーになるページがあります。 firefoxだと、Firebugというプラグインを使えば、 ページのどの部分がどのくらい表示に時間がかかっているというのを調べる事が可能なのですが、IEやEdgeにもこういったツールは存在していますか?

  • ホームページ・ビルダーで転送対象ファイルを追加

    ホームページ・ビルダー V6です。 サイト:ページ転送 のメニューで 「転送対象ファイルの一覧」 に、新しいファイルを追加した上で転送を実行しました。ところが、再度ページ転送を行いたいと思い上記のメニューを開くと、転送対象ファイルの一覧から、新しく追加したファイルが消えています。追加したファイルを一覧に残すにはどうしたらいいのでしょうか。また、サイトのトップのページ(index.html)からリンクされているすべてのページを転送対象ファイルの一覧に自動的に取り込むことはできますか。

  • ホームページを作成したい(大量ページあり)

    ホームページを作成したいのですが 元々あったサイトは500ページあります。一から作るのではなく、フォーマット(レイアウト)があるHP作成会社から毎月お金を支払って利用し、殆どのページを自力でコピペしようと考えております。 たとえばあきばれホームページのようなところです。がここは大量ページは困難なようで 重たくなるそうです。大量ページ対応できるところで信用できそうなところご存じありませんか。

  • 初心者でもレスポンシブ対応のサイトが作れるソフト

    初心者でもレスポンシブ対応のサイトが作れるソフトを教えてください。 以前はホームページビルダーの古いバージョンでレンタルサーバーにhtmlを作ってサイトを運営していました。 スマホ対応にと去年wordpressに変えたのですがサーバが重いので、wordpressを使わないでレスポンシブにしたいです。 「SIRIUS」 「ホームページビルダー」「QHM HAIK」 「BiND」などあるようですが、おすすめを教えてください。

  • WIXというホームページ作成のサイト。

    WIXという自由にホームページが作れるサイトを見つけ、 サークルの仲間やイベントの仲間を募集の為の内容を書き、 一通り出来上がったのですが・・。 最後に・・右上の「公開する」というところをクリックしましたら、 このホームページのサイトのアドレスが決定した事は良いものの、 友人たちにはこのアドレス(http~)を教えれば見てもらえるのですが・・。 公開する・・という事はその時点でどこに公開されるのかお判りでしょうか? 公開する=公開できるホームページが出来上がった・・というだけの事でしょうか? その辺をお分かりの方は是非お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • HPビルダーでPDFを開きたい

    HPビルダー19を使っています。 PDFファイルを埋め込んだ時 すぐ開くように出来ないでしょうか いまはPDFへのリンクが出来てしまい クリックすると 「保存」とか 出ます それをクリックすると 一旦保存して(?)開くのですが、 クリックと同時に開いてほしいのです

  • お勧めのウェブサイトビルダー

    お世話になります。 最近、HP製作について質問し、業者に頼むか自主製作するか未だ検討中です。 急いではいないので、広い視野でメンテナンス、機能追加など考慮し、HPを作っていければと思っています。 今回の質問は自主製作するとなった場合、ウェブサイトビルダーを使用する想定ですが、お勧めは何でしょうか。 私自身はJimdoが以前から興味があったので、気にはなっています。 ここでご回答いただいた方からはWixをお勧めいただきました。 この2つの何れかで考えてはいますが、これ以外にもお勧めがあればメリット、デメリットなども記載のうえ、お勧めいただければと思います。 重視するポイントとしては、以下の通りです。(重視する項目順) ・直観的に作れる(PCにある程度、慣れている人が対象) ・ウェブサイトなどで製作方法やSEO対策などの情報が豊富 ・製作後のメンテが楽 ぱっと思いつくのはこれくらいです。 広告は消したいので、有料版も考えています。

  • 同じページでもIE やEdgeでは開かないのです

    Wordpressでホームページを作成しました。 その中の1つのページが、 Internet ExplorerとEdgeでは、表示されるまでが物凄く時間がかかり、 時には「(サイト名)は、応答していません」と表示されます。 重いページではあるのですが、 FirefoxやChrome、Safariなどでは割と簡単に開きます。 うちにはMacの環境はないのですが、スマホのAndroidでも開きます。 教えて頂く為に、他に何か情報が必要でしょうか。 IEはバージョン11です。 教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • ワードプレスをサーバーへインストールしたい

    パソコン初心者です、、 とても基本的なことだと思うのですが、さくらサーバーのレンタルの登録がおわり、次はワードプレスをサーバーへインストールしたいのですが、、やり方が分かりません どなたかご指導お願いいたします。

  • Wordpressの画像の名前が変わらない

    HP作成のWordpressにアップロードした画像ですが、 例えば、アップロードする際に「画像1」という名前にして上げたとします。 その画像はWordpressの管理画面から「メディア」を選択すれば見れますが、 うっかり「画像1」でアップしてしまった。本当は「製品001-001」だったんだ、と 名前の変更をしますよね、 で、 ホームページを更新してから、さっき名前を変えたその画像をダウンロードすると「画像1」という名前がデフォルトで入っています。 つまり、メディアから名前を変更しても、アップロードした際の名前が残っています。 これがちょっと困っているのですが、変更する方法はありませんか? 名前を変更してからアップロードしなおしてから差し替えしかありませんか?

  • WordPressでパスワード制のページはつくれま

    WordPressでパスワード制のページはつくれますか? パスワードを入力すると内容がみれるような設定はできますか?

  • WordPressで、メールを送信することで画像を

    WordPressで、メールを送信することで画像を投稿する事はできますか? WordPressを使ったことがありません。それがわかってから使用開始しようと思っています。 Iphone のアプリなどもありますが、そこからでも画像は投稿できますか? よろしくお願い致します!

  • WPの投稿タイプの一覧ページについて

    WordPress4.7.3を使用しています。 Custom Post Type UIを使用して、投稿タイプとタクソノミーをそれぞれ作成し、一覧ページを作成しようとしています。 一覧ページは「archive-post_test.php」を作成しております。 タクソノミー「cut」には「term_001」~「term009」というように、カテゴリを分けています。 Custom Post Type UIの投稿タイプで『アーカイブあり』を『True』に設定したので、 http://www.test.co.jp/wp/post_test/ で、一覧ページが表示されるようにはなったのですが、 ターム別に分けた http://www.test.co.jp/wp/post_test/term_001/ だと、404になってしまいます。 『階層』が関係あるのかと思い『True』に変更しましたが、404のままでした。 単純にpost_test投稿に登録されているterm_001だけを絞り込んで表示したパーマリンクを取得したいだけなのですが、どうもうまくいきません。 詳しい方、知恵をお貸しください。 分かりにくい文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 無料ホームページ作成ソフト

    ボランティア団体でホームページを立ち上げたいと意見が出て素人ばかりでどうしたら良いか解りません、費用は有りませんがホームページを作るのにはどうしたらよいかおしえてください。使って居るPCはWin.7,Office2007です。プロバイダーはPlalaです。マニアル付のフリーソフトなども有ればおしえてください。写真やイラストなども入れたいとおもいます。とにかく簡単で使い勝手の良いソフトでおねがいいたします。

  • DhtmlEd.msiでalphaEDIT使用不可

     alphaEDITをWindows10 64bitで使うには、DhtmlEd.msiが必要とのことで、導入して今まで使っておりました。Windows7 Pro 64bitから無償アップグレードしたWindows10 64bitでです。  ところがPCが徐々に固まるという現象が多発し、昨日Windows10 64bitをシステムだけ再インストールしました。そしたら、使えなくなりました。  それで、ファイルやアプリなど全てを含めて消去する再インストールをして、真っ先にDhtmlEd.msiを入れてalphaEDITを立ち上げてみようとしましたが、できませんでした。全てをまっさらにしたのになぜ以前と同じように使えないのか疑問です。  何年も使っていたのでこれ以外には考えられません。使えるようにする方法を教えていただけませんでしょうか。

  • Wordpressの無料テーマは改変自由ですか?

    Wordpressでホームページを作成しています。 初心者です。 Wordpressには、無料のテーマがそうとうな数ありますが、 公式無料テーマってカスタマイズするのはある程度自由と思っていて良いでしょうか? (作成したところが作っているページに権利関係の明記が無いと思うのです。) 中にはお金をお支払いすると、いろいろな部分が変更できたり、 機能が追加になったりするようですが、おそらくプログラムを見て理解できる人は、 テーマフォルダの中身を自由に触れると思います。 例えばで言えば、 proudly powered by wordpressを消したり、テーマを作っている社名を消したりとかです。 私はプログラムには詳しくないですが、ちょっと検索したらやり方が出ており、変更できたのですが、これって勝手にやって良いのだろうか?と思ったので質問しました。 その会社に問い合わせるのが一番でしょうけど、既に沢山の人がWordpressの無料テーマをお使いだと思いますので、こちらで質問する方が早いと思って質問しました。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • Wordpressで「カテゴリー:」を消したい

    Wordpressを利用して、ホームページを作成中なのですが教えてください。 「固定ページ」や「投稿」から書いたページを表示させると、 ページの一番下に、「カテゴリー:」と表示されます。 これを表示しないように消したいのですが、どうすれば良いですか?