Windows Vista

全34821件中19721~19740件表示
  • 1980と1920

    以前も質問させてもらったのですが、再度すいません。HPのPavilion m9380jp グラボnvidia9500GSです レグザZ2000にHDMIでPCモニタW2261VにDVIでつないでいます。グラボでの設定で1920×1080でキッチリPCモニタにはいいのですが、レグザの方は1980×1080で画面から映像がはみでます、個別にての設定は分かっていて、レグザの方で1980×1080にしたいのですが、1920×1080が最高解像度になって無理で、現在ひとつ下の解像度です。これはNVIDIAコントロールパネル設定等では1980にすることは出来ないのでしょうか?

  • 再送 突然再起動が かかる様になりました エラーメッセージ付

    ブルー画面の写真がこんなに小さくなるとは思わず 失礼しました あれでは 読めませんね 内容を書き移しましたので おきて破りかもしれませんが こちらのほうで よろしくお願いします。 嫁さんが 変な画面が出て 止まったと言うのが始まりで 最近 だんだん 頻繁になって 標記の症状が私の時でも起こるようになりました。 10分 15分 何も操作していないのに突然 ブルー画面 (写真) が 出て 再起動になります 青画面は一瞬なので写真は上手く撮れてませんが 画面の文章が示すように 最近入れたソフトということですが ずっと構成は変えていないのです 強いてということで 山岳立体フリー地図カシミールあたりを落としてみたのですが どうも 効いてないようです  「こけた」ときには 2-3度繰り返して ビスタが立ち上がります 復元はまだやっていません  そういえばこの間スキャンをしているように遅くなったときがありまして タスクマネージャのプロセスで見ても取り立ててCPUを使っているものもなくて気持ちが悪かった事がありましたが それからは 普通でした。 スペックは os ビスタホームプレミア cpu コア2デュオ メモリはちょっと少なく1Gですが (今までは問題無しでした) cドライブはシリアルATA153Gで80G空き  dドライブは先代のパラレルATAをデータ用に 23Gで138G空きです セキュリティーはAVGのフリーを使っています。 ベンチマークからのスペックを貼っておきます Processor Dual Pentium III 2126.40MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6] VideoCard VIA/S3G UniChrome Pro IGP Resolution 1280x1024 (32Bit color) Memory 981,420 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 Date 2007/01/16 14:45 とにかく 気持ちが悪いです。 アドバイス いただけれは 幸いです。 以下 ブルー画面のメッセージです A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. The drive is mismanaging system PTES. If this is the first time you've seen this stop error screen. restart your computer. If this screen appears again. follow these steps: Check to make sure any new hardware is properly installed. If this is new instration. ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need. If probrems continues.disable or remove any newly installed hardware or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use safe mode to remove or disable components.restart your computer.press F8 to select advanced startup options. and then select Safe Mode> Technical information: ***STOP:0X00000DA(************ Collecting data for crash dump... initializing disk for crash dump... Beginning dump of physical memory, Dumping physical memory to disk: 75<----この数字があっという間にカウントUP?down?で リブートします

  • パソコンでDVD再生、映像が飛ぶ

    パソコンにてDVDを再生すると、すぐ映像が途切れ途切れに・・。 レンズクリーナーを行なっても効果ありません。 対応策ご存知の方、教えて下さい。

  • ※この質問は電話で寄せられた質問です。

    「Voice de OK」サービス提供停止のため、この質問の音声は再生できません。回答のみの表示となります。

  • Vistaと2000のネットワーク(ワークグループ)設定

    PC3台をワークグループでつなぎ、任意のフォルダを共有したいと考えています。 OSはそれぞれ、Vista Ultimate、Vista Home basic、Win2000です。 で、Vista UとHは接続できたのですが、2000が繋がりません。 状況としては、UとHのネットワークには2000のコンピュータ名(アイコン)が表示されるのですが開けず、 ネットワークエラー 「\\(2000のコンピュータ名)にアクセスできません」 と表示されます。 2000の方はマイネットワーク\ネットワーク全体\Microsoft Windows Network\ワークグループ名(アイコン)までは表示されるのですが開けず、 「(ワークグループ名)にアクセスできません。」 「このワークグループのサーバー一覧を現在利用できません。」 とのメッセージが表示されます。 UとHのアカウントとパスワードは別のものを使用していますが、Uと2000は同じものを使用しています。 当方初心者で、表現等が不適もしくは分かり辛いところがあるかもしれませんが、アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • PCの変換が遅い!

    SONYのVAIO(昨年発売)を使い始めましたが、 文字の変換が遅くて大変です。 特に、小さい「っ」などがなかなか変換されません。 OSはVISTAです。無線LANにしたからでしょうか? 原因や対処法を教えてください。

  • ハードディスク容量の確認方法

    初めて Windows Vista のノートパソコンを手にしました。 250GB のハードディスクが搭載されているはずなのに、コンピュータの基本の情報を見るとドライブ C:31.2GB 、D:49.9GB 合計 80GB しか確認できません。 パソコン付属の仕様書にはハードディスク 250GB と書いてあります。 これはハードディスクが 80GB しか搭載されていないのか、あるいはどこかに隠れていて見えないだけなのでしょうか? Windows XP でマイコンピュータを開いてハードディスクの構成と容量を確認するように簡単にディスク容量を確認する方法を教えてください。

  • 突然再起動が かかる様になりました

    よろしくお願いします。 嫁さんが 変な画面が出て 止まったと言うのが始まりで 最近 だんだん 頻繁になって 標記の症状が私の時でも起こるようになりました。 10分 15分 何も操作していないのに突然 ブルー画面 (写真) が 出て 再起動になります 青画面は一瞬なので写真は上手く撮れてませんが 画面の文章が示すように 最近入れたソフトということですが ずっと構成は変えていないのです 強いてということで 山岳立体フリー地図カシミールあたりを落としてみたのですが どうも 効いてないようです  「こけた」ときには 2-3度繰り返して ビスタが立ち上がります 復元はまだやっていません  そういえばこの間スキャンをしているように遅くなったときがありまして タスクマネージャのプロセスで見ても取り立ててCPUを使っているものもなくて気持ちが悪かった事がありましたが それからは 普通でした。 スペックは os ビスタホームプレミア cpu コア2デュオ メモリはちょっと少なく1Gですが (今までは問題無しでした) cドライブはシリアルATA153Gで80G空き  dドライブは先代のパラレルATAをデータ用に 23Gで138G空きです セキュリティーはAVGのフリーを使っています。 ベンチマークからのスペックを貼っておきます Processor Dual Pentium III 2126.40MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6] VideoCard VIA/S3G UniChrome Pro IGP Resolution 1280x1024 (32Bit color) Memory 981,420 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 Date 2007/01/16 14:45 今見てみると AVGのEmailスキャナーが full functionになっていないとのエラーメッセージが出ています。 悪い病にかかったのでしょうか 今 スキャンを始めました。 結果は 少し時間がかかります とにかく 気持ちが悪いです。 アドバイス いただけれは 幸いです。

  • パーティションのおすすめの割り当て

    パソコンをリカバリしようと考えているのですが、ついでにvista内臓のアプリケーションでパーティションの変更を考えています。現在の設定は、Cドライブが90.9GB、Dドライブが9.98GBなのですが、OSが入っているところは別にしたほうがいいとか、ドキュメントはDドライブ(OSが入っていないドライブ)にした方がいいなどと聞きます。 Cドライブ内のProgram Filesやusrなどを、それぞれ個別に分けたほうが良かったりするのでしょうか?また、おすすめの割り当てなどはありますか? パーティション操作は初めてなので、詳しく教えていただけるとありがたいです。回答よろしくお願いします。

  • エクセルとインターネットのウィンドウについて

    インターネットのウィンドウを見ながら、エクセルにインターネットの内容をコピー&ペーストしたいのですが、コピーをしてエクセルのセルをクリックするとインターネットのウィンドウが一度最小化されてしまいます。最小化されないようにウィンドウを固定することはできるのでしょうか?教えてください。

  • ウインドウズビスタの64bit がプリインストールされていたラップトップに32bit をインストールしなおせますか?

    最近ラップトップを買い換えたのですが知らずに64ビットのビスタを購入してしまいました。  ほとんどのソフトは動くのですが一番よく使う音楽系のソフトウェアとハードウェアが使えません。 ビスタの32bit版を買いなおしてインストールすることはできますか? それとも他の内部のパーツなども64ビット用なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディスプレイの電源オフ時にロックが・・・

    Windows Vista Home Premiumです。 ディスプレイの電源がきれ、 マウスなどをさわり、解除する際 「ロックされています」とでて アイコンをクリックしないと、デスクトップなど 通常の画面が出ないようになってしまいました。 スクリーンセーバーはオフ。 スリープからの復帰、パスワードなしに設定、 解除の仕方お分かりの方 宜しくお願いします。

  • キーボードで特定の文字が入力できない時があります。

    わかりにくい&読みにくい説明だと思うのであらかじめご了承ください。 VISTAのノートPCを使っているのですが、キーボードの「k」と「a」と「n」、「・」を押してもなかなか出ません。昨日くらいに文字入力をしてる時にいきなりこの症状が出て、連打しても押しっぱなしでも出ない時はしばらく出ません。たまに「↑」もしくは「↓」のキーも反応しない時があります。少し時間を置いて打ち始めると少しの間は出るのですがちょっと打つとMATAでなKUなります。しばらく問題なく打てる時、ほんの数秒打ったらでNAKUNAったり訳がわかりません。何も設定はいじくってないので原因がさっぱりわかりません。 ただ、SHIFTキーを押しながらだといつもちゃんと出ます。 例えば SHIFT + k だと 「k」と表示されるのに「k」単体で打つと何も表示されません。ki=き と打ちたいのに「ki」と押すと「い」となってしまうわけです・・・。 関係ないかもしれませんが最近変わったことと言えば ・ここ1週間ほどPCの電源は切っておらず、毎日スリープモードにして寝ていました。今日再起動やシャットダウンもしましたが改善されず。 ・最近ウイルス対策ソフトの有効期限が切れたのでアンインストールし、2ヶ月ほど対策ソフトを入れていない。 心当たりのある方は教えてください!この文章打つにも相当時間かかりました^^;

  • スリープからの起動

    スリープモードにしてから電源ボタンを押して起動するときにようこそ画面に「ロックしています」「ユーザーの切り替え」が表示されるのですがこれを省略する方法を教えてください。 スリープモード→電源ボタン→もとの画面を表示という風にしたいです。

  • スリープモードによるペンタブレットの不具合

    DELLのvistaを使ってます。タブレットはワコムのfavoです。 スリープモードは正常に動くのですが、スリープモードを解除するとペンタブレットに不具合が出てしまいます。 筆圧探知や右クリックなどができなくなり、タブレットで設定したペンタブのマウスポインタのスピードも設定されてない状態になります。 それなのにペンダブ付属のマウスは設定されたままの状態で動くのですが・・。 タブレットのプロパティをいじってみても戻りません。再起動したら戻るのですが、やはりそれでは手間がかかります。 スリープモードから復帰してもペンタブの設定を維持し続ける方法はないでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#77154
    • Windows Vista
    • 回答数1
  • windows メタファイル理解してる方お願いします

    windows メタファイルを小学生に説明するように 教えてください。 検索しても意味がよくわかりません。 理解してる方なら説明が上手だと思い質問しました。 あと拡張メタファイルについてもできればお願いします。

  • 購入時のパーティション設定

    パーティションの設定を変更しようと思い、コンピュータの管理で「ディスクの管理」を調べてみたところ、普段使用しているCドライブ、Dドライブの他に使用できないパーティションが2つあります。ディスクの内容を下に記述します。 <ディスク0/ベーシック/111.79GB> ・無名/1.46GB/正常(EISA構成) ・C:/90.92GB NTFS/正常(システム、ブート、・・・) ・D:/10.00GB/正常(論理ドライブ) ・無名/9.40/正常(プライマリ パーティション) この一番上と一番下の名前のないパーティションは何なのでしょうか?EISAは何となく大事なもののような気がします。一番下のパーティションは、今まで使用していないと思うのですが(コンピュータのハードディスクドライブで認識されていない)、これは今まで無駄になってしまっていたのでしょうか? OSはvista、機種は東芝のCX/47EEです。わかる人がいればそれぞれのパーティションについて詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • ie7のショートカット

    ie7で"直前に使用していたタブに戻る"ショートカットキーはないのでしょうか?

  • 連番になっているWebページをまとめてダウンロード

    例えば、 http://www.test.jp/index.php?img=hn1 http://www.test.jp/index.php?img=hn2 http://www.test.jp/index.php?img=hn3 . . . http://www.test.jp/index.php?img=hn219 と、imgクエリがhn1~hn219まで続いているとします。 このページを、すべて一括ダウンロードしたいのですが そういうソフトはありますか? Firefoxアドオンでもいいです。 よろしくお願いします。

  • ローカルディスクCのこと

    パソコンのことをよく分かっていないので変なことを聞くと思います。よろしくお願いします。 ローカルディスクcの空き領域18.7GB/49.9GBになっています。色々ネットを見ていて入れたソフトもあるけど、自分で見てもどれを削除してもいいのか、削除してもいけないものかよく分かりません。 削除して動かなくなると困るので何もしていません。 削除しても大丈夫なものなど教え頂きたいです。 空き領域が少なくなっているけど、だいたいどれくらいまであるといいのでしょうか?