新婚旅行・ハネムーン

全1999件中381~400件表示
  • 年内に結婚予定です。

    年内に結婚予定です。 この間彼と結婚後のお小遣い配分について話し合ったのですが、 合算手取り38万のうち 彼:2万円 私:9万円 の配分でいいとのこと! 確かに女はお金がかかるし、結婚後も9万円も自由に使えるなんて夢のようなのですが、 こんなにおこづかいもらっていいものなのでしょうか。 通常、奥様方の自由に使えるお小遣いっていくらくらいなのでしょうか。 (ちなみに、月々の貯蓄は2万円設定+ボーナスって計画です)

  • 結婚一周年記念に旅行を計画中です!

    結婚一周年記念に旅行を計画中です! が、どこへ行こうか全く決まりません… みなさま、どこかお勧めの場所はありませんか? 7月か8月に行く予定です。 東海地区から車での移動になります。 ここの宿泊先は良かったぁとかあそこは楽しかったなぁという 場所がありましたらお教えください。 宜しくお願いします☆

  • 離婚すべきかどうか。

    離婚すべきかどうか。 私は27でOLと主婦をしています。1年半前に結婚して、1年後に 夜中遊びに行ったり朝帰りすることが3回ほどあり、夫から今年4月中旬 「離婚しよう」と切り出されました。朝帰り等あったのは、私は実家の時、 門限があったから、少しハメを外してみたくなったのです。 また普段、夫とは仕事ですれちがい。夫も、以前はサラリーマンでしたが、 労働条件悪く辞めて、今は清掃業で、次の仕事見つかるまでの繋ぎ。 とか言いつつ、1年以上経っている。私も夫とのすれ違いで寂しかったのかもしれません。 しかし、実際、朝帰りは異性は全く絡んでいませんでした。 学生時代の友達が、門限がなくなった私と遊びたいと言っての誘いでした。 しかし、夫は離婚しようと言っている。そもそもどの朝帰りも夫が承認した上の ことでした。 またさっき、仕事で朝帰りした夫から、あと1ヶ月半で、賃貸の更新があり 「引っ越すか、実家帰るか」と眠いながらも言っていました。 どうしたら、夫を説得出来るのでしょうか? ちなみに夫の母にも話はしています。でも結局2人の問題だから と言って、実際かけあってくれません。 かなり悩んでいるので、コメント宜しくお願いします。

  •  夫婦で共働きをしていて、お給料を別々に管理している家庭はいらっしゃい

     夫婦で共働きをしていて、お給料を別々に管理している家庭はいらっしゃいますか?  どのようにお金を別々にしているか教えて下さいm(__)m

  • 私は30歳の既婚の女です。

    私は30歳の既婚の女です。 私と主人とは、出会って3ヶ月で同棲、同棲を1年半して結婚、今は結婚して から1年が経ちます。 結婚する前は、結婚にむけての準備で忙しく、こんな悩みはあまりもたなかったのでが、今は生活が落ち着いたので、お互いが好きなことをしたいと思えるようになったのか、悩みがでてきました。 私は平日休みの仕事、主人は土日休みの仕事で、二人が1日中一緒に居られるのは、GWや夏休みなどの長期休みがほとんどです。 なので、私はそんな長期休みを利用して、子供がまだいないうちに二人で海外旅行をしたり、いろんなとこに出かけたい!という願望があるのですが、主人はそうゆうのには興味がないようで、いつも休み前や休み中に喧嘩になってしまします。 主人は昔から、音楽が趣味で、最近自分の時間がもてるようになったので、趣味の音楽作成を再開して、ブログに自分で作った音楽をのせたり、クラブやライブにも音楽友達たちと行くようになりました。 長期休みも、学生のときの友達と私も一緒にですが、男女含めて10人ぐらいで、旅行にいったり、バーベキューをしたりします。 私自身も、主人の友達を紹介してもらって、一緒に遊べるのは楽しいのですが、気も使うし、学生の時だったら友達にならないかもな~(向こうが派手、こちらが地味グループ)って感じなので、もう何回も会っているのですが、なんとなくですけど、距離を感じるような気がしてしまうのです・・・・・ 主人は本当にまじめで、浮気や女の陰もないし、単純に音楽が好きで、DJをするためにクラブにも行ってるだけですし、仕事が終わると私が作る夕食を楽しみして、帰るコールをしてまっすぐに帰ってくるような人です。 主人は友達も大切にしていて、友達と旅行に行かれることもずっとある訳じゃないからと、私が行きたくない言うとかなり悲しがります・・・ 私は趣味や熱中できることもないから、好きなことがやれて、友達も多い主人に嫉妬したり、おいて いかれるような気がしてしまうのかもしれません。 一緒にいるのに、さみしい気持ちになって、それが抑えられなくなると、すぐに文句を言ってしまします。 文句を言うと、当然喧嘩になり、より一層二人の心の溝ができるようなきがします。 私もできるだけ不満は口にしたくないのでが、恋人に依存しやすい性格なのか、性格が悪いのかついつい○○ちゃんは夏休みに彼氏とハワイに行くらしいとか、他人と比べたりして、主人を嫌な気分にさせるようなことを言ってしまします。 こんなんじゃ、そのうち本当に仲が悪くなってしまいそうなので、なんとかしたいのですが、どうしたらなんとかなりますか?

  •  いつもお世話になっております。

     いつもお世話になっております。  今月末に旦那の世帯寮に引越しをすることになりました。  先日、実家の母親と引越準備をしていたのですが、その時に隣に住んでいる女性に声をかけられました。私は「こんにちわ」と挨拶をしたのですが、どうも印象が良くなかったようなのです。  今日、旦那にその女性から、 「先日、奥様とそのお母様が引越し準備をされていて、気になったのでお声をかけさせていただきました。私の聞き方が悪かったのか、怪訝な顔をされてしまい、私も名を名乗らずにその場を去ってしまいました。何か怒っていませんでしたか?」 とメールがありました。  30日に菓子折り持参できちんと挨拶に行く予定ですが、どうフォローの言葉をかけたら良いでしょうか?同じ職場を方なので、悪い噂を流されないか、うまくやっていけるか、不安で仕方がありません。  回答、アドバイスをよろしくお願いします。

  • いまさらながら騙された気分(結婚後マリッジブルー)。。。

    いまさらながら騙された気分(結婚後マリッジブルー)。。。 結婚前「私にはパートナーが必要」と言われ、好意的に受け取ってしまいました。 フタを開ければ 金銭的に・・・てことだったんでした。 今まで経済的にすべて彼女のご両親から援助してもらっていた様子。 保護者が親から僕に切り替わっただけと捕らえているみたいです。 実家にいたころは門限があった分、今の門限のない自由な生活は楽なんでしょうね。 自由奔放っぷりがますますエスカレートしている気がします。 自分は好きなことだけをする。 それ以外の金銭的なこと、手続き等の面倒なこと、すべてそれは夫がやること。という感覚。 それをするから僕と結婚したようなもんで、それに僕が口出しすると、もう価値がないかのような言い方をしてきます。 正直彼女とこの先ずっと一緒にいるのがとても不安です。。。(ちなみに結婚4ヶ月)

  • 新婚旅行中に主人の誕生日があります。なにかサプライズでお祝いしたいので

    新婚旅行中に主人の誕生日があります。なにかサプライズでお祝いしたいのですが、いいアイディアが思い浮かびません。 4/27~ヨーロッパにハネムーンに行くのですが、その途中、5/1に主人の誕生日があります。 そこで、なにかサプライズでお祝いしたいなぁと思い、旅行会社さんに相談に行ってみたのですが、 その日に泊まるホテルはケーキは作っていない・持ち込みも不可ということで、 シャンパンかワインをお部屋に用意しておいてもらうことにしました。 でも、なんだかそれだけでは物足りなくて…他に何かいいアイディアはないでしょうか? 私は海外旅行が初めてなので、どんなことができるかさっぱりわかりません。 ちなみにプレゼントはカバンに忍ばせておいて、シャンパンサプライズの時に渡そうと思っています。 何かいいアイディアがあれば、お聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 【結婚生活について】

    ここに質問しなくても、、と思いましたが、世間の常識・非常識等々 参考にしたいので教えてください。 当方、共働き夫婦(2年目)。 1:飲み会等で帰りが遅くなる(0時廻る前後)場合は連絡をしますか?連絡をするのは当たり前ですか?もしくは人それぞれですか? 2:上と同じケースで何時頃帰宅するか分からず、電話やメールで連絡をしたとします。相手が電話に出なかったり、返信しないのはあり、なし? 3:自身は仕事。奥さんは休み。帰宅したら食器は洗ってないまま放置、食事も作らず、その旨の連絡/メールもないまま会社の同僚の引っ越しの手伝い(その予定は知っていたが、夕食時までには帰宅予定となっていた)。帰宅したらこのありさまだったので電話するもシカト。忙しかったから食器を洗えなかったのはありとしても、事前に一報もないのはあり?なし? 注:普段から自分が料理を作る場合が多いんですが、一度たりともこういう事をした事はありません。結構怒ってしまいました。 ・・・・確かに、あまりクソ細かくメールや電話での報告は面倒に感じる方もいらっしゃると思います。自分もだらだらメールや束縛系のメールはうんざりします。ただ、最低限の連絡ではないかと思ったんですが、、これも自分の価値観に過ぎないのでしょうか。

  • 新居探しのタイミング

    新居探しのタイミング 結婚を控えており今年の秋くらいに新居に引っ越ししたいと考えてます。 新居を探すタイミングなのですが、今からいい物件をピックアップしといてもキープはできないでしょうから、やはり引っ越しする直前に本格的に不動産屋に出向いたり調べたりするのがよいのでしょうか? 何ヵ月前くらいから行動しましたか?教えてください。

  • タヒチ・モルディブ・ニューカレドニア・オーストラリアで迷い中。。

    今年の10月後半に8日間程で新婚旅行を予定しており、その行き先をどこにするかで迷っています。 現在の候補は「タヒチ」「モルディブ」「ニューカレドニア」「オーストラリア」です。 タヒチ、モルディブの水上コテージで楽園生活(?)を満喫したいな~と思っていたのですが、8日間の日程(移動も含みますが)だと退屈になってしまわないでしょうか? オーストラリアならグレートバリアーリーフでシュノーケリングが楽しめ、その他に観光やショッピングも楽しめてよいのかなぁと思っています。 そこで、以下の項目ごとに比較した場合、それぞれどこがよいか教えていただければと思います。 (2カ国での比較でもかまいません) --- 【海のきれいさ(シュノーケリングがしたいです)】 【コスト面(旅費・物価)】 【関空からのアクセス】 【10月後半の気候】 【ショッピング】 【お食事】 【レジャーの充実度】 【総合的なオススメ!】

  • 訪問者のもてなし方

    訪問者のもてなし方 昨年結婚しました。 夫があちこちに「うちに遊びにきてよ」と言いまわって困っています。 結婚直後に、夫の親友夫妻が遊びにきました。 夫とは古い付き合いで、二次会の幹事や受付も自ら引き受けて下さり、私も結婚前からかなりお世話になっている夫妻です。 なので、手料理を作って、おもてなししました。 おつまみっぽい料理ばかりですが、7品作り、お世辞もあるでしょうが「こんなに品数作れるってすごい」「どれもとてもおいしい」と完食してくれました。 それに味をしめてか、あちこちに「遊びに来い」と言うようになってしまいました。 次回は、夫の弟が、親戚を引き連れてやってきます。 私たちは結婚式に親族は呼ばなかったので、私は彼の親族とは全く面識がありません。 総勢7人です。家に入るのかよ、ってぐらいです。 食器は足りないので、当然買い足さなければなりません。 それと、大変なのは、料理です。 夫は、「自分は料理できないから」と言って、全く手伝おうとしません。前回も、前の晩から私が仕込みをしているのに、全く手伝いませんでした。 今回は…7人??倒れそうです。 それなのに、 「何が食べたいか、みんなにリクエストを聞いておいて」 と、弟に連絡していました。 誰が料理すると思ってるの!ふざけるな!と、喧嘩になりました。 すっかりイヤになってしまったのですが、もう家に来るなとも言えないので、とりあえず家に来てもらって、全員でお茶だけして、その後、バスで移動し、駅前の料理屋か居酒屋で宴会、という形でもよいでしょうか? 私とは全員初対面なので、恐らく「どんな人と結婚したの?」というノリで来ると思うのですが、家で料理を出さないと、手抜きに思われるでしょうか? 7人分の料理なんて、とても作れそうにありません…。

  • イタリアでウェディングフォト…どうするのがよい?

    イタリアでウェディングフォト…どうするのがよい? 現在婚約中です。ハネムーンでイタリアに行こうと思っています。 挙式はしないので、旅先でウェディングフォトだけでも…と思っていろいろ調べています。 ハネムーンとフォトがパッケージされているものがラクでいいかなーと思って何社かピックアップしてみたのですが、撮影のロケーションと観光したい場所はハマっても日数でNGだったり、日数や観光地・フォトロケ地がOKでもオプションが重なり明らかな予算オーバーになったりドレスは各自用意となったり…といったカンジでなかなかピンとくるものがありません。 ふと、パッケージ化されているものという前提で探しているから選択肢の幅がないのかな?と思いました。 ツアーを旅行会社でオーダーして、写真は別会社に依頼→ツアー内のフリーの日に撮影するっていうのが、もしかして自然なのかな…と思ったのですが、実際どうなのでしょう?それって、ナシですか? 参考までに…当方の希望としては… 【A】観光はカプリ島に行ければあとは何でも良くて(青の洞窟目当てですが、入れなかったら諦めます)、ホテルのグレードも特にこだわりはなく(お湯が高確率で出るシャワーがあって寝場所と安全性が確保出来れば…)、フォトのロケ地はカプリに近い南イタリアであればどこでもいいです。 この辺までならどこの旅行会社でもいけそうなのですが…日数がネックで、仕事の関係でどうしても6日程度しか休みがとれません。 【B】フォト関連では、ドレスは日本でサイズ合わせが出来て、メイク・セットなど現地でやってもらいたいです。 【A】【B】分けて探すと、結構あるんですがねぇ(^^; 旅行会社に聞いてみると「写真は提携先の都合で南イタリアは無理」的な…。ウェディングフォト系の会社に聞いてみると「紹介出来るツアーもあるけどカプリ観光はない」的な…。どっちも兼ねてるところでは「その日数でアマルフィでフォト、カプリもOK…でもドレスやメイクはご自身で」的な…。 彼はどうしてもカプリに行きたいというし、両親はどうしても写真が欲しいというし、私自身は特に希望はないのだけれど(本当はサッカー観たかったけど諦めた…)、こういったものの手配は私でないと出来ないし…困っちゃってますw 経験がある方や、海外旅行や海外ウェディングに詳しい方がいらっしゃったら、スムーズな海外フォトウェディングについて是非教えて下さい。お願いします!

  • 既婚先輩へ。貧乏・節約の楽しみ方・エピソード募集

    既婚先輩へ。貧乏・節約の楽しみ方・エピソード募集 結婚予定の25歳女です。 年内入籍ですが、まだ式や引越しの日程は決まっていません。 家は彼の両親の持ち家が1軒余っているので家賃無しで住む予定。(地方) 彼:12月に仕事をやめ起業をする予定。 私:正社員・管理職、手取り16万。低収入の業界のためこれでも同業者の子よりもらっています。結婚後も働きます。 プラス犬1匹。 お互い身の丈にあった生活をするつもりなので贅沢は望んでいません。 その月が黒字になったらご褒美としてケーキを買うくらいで十分ハッピー。 そこで既婚者の先輩方に「夫婦共に楽しめる」貧乏の楽しみ方・面白エピソード・幸せエピソードなど伺いたいです。 <例> ・黒字月に毎回どこのケーキを買おうか考えるのが楽しみ。 ・「隊長!今日はスーパーで○○を●円でゲットしてまいりました!」「おぉ!お手柄!」と夫婦で会話する。 ・外出はお金がかかるのでお昼をお弁当箱につめて庭で食べる。 ・カレーだけで何種類の別メニュー(カレーコロッケ・カレーうどん・カレーグラタン)を作れるか挑戦。 ・●●の方法で水道代を節約。毎月記録更新するのが楽しみ。 ・○○をするからうちら夫婦は仲良し。 などなど…。 その際、夫婦一ヶ月の食費や水道代を教えてください。 これからの夫婦生活、旦那さんを支えて幸せな家庭を築きたいと思っています。 先輩主婦の方、よろしくお願いいたします。

  • 旦那さんがずっと家にいる家庭の奥様にお聞きします。

    婚約者の彼は自営業で、ほとんど働かなくても生活に困らないだけの収入が入る人です。 結婚した後の生活って想像付きません。 ちなみに彼は週3回趣味の習いごとに通ってます。 同じような家庭の奥様はどうやってやりくりしているか教えてください。 正直うざったくならないものでyそうか。 真剣な質問です。 よろしくお願いいたします。

  • 新婚旅行(ハネムーン)の行き先をどこにするか迷っています。

    今年の秋にハネムーンに行く予定をしており、その行き先を どこにするかで迷っています。 時期は 10月後半~11月中、期間は 8日間を予定しており、現在の 候補はイタリアかリゾート(タヒチかモルディブ)です。 (オーストラリアかニュージーランドも捨てがたいです。。) イタリアの場合は 1カ国、数都市を個人旅行で行きたいと 思っています。(個人旅行経験あり、日常英会話可、伊語初級程度) タヒチかモルディブの場合は、水上コテージに泊まったり ダイビングがしたいです! 以下、質問内容です。  ・タヒチやモルディブの場合、ショッピングのイメージが無いのですが   毎日何をして過ごすのでしょうか。   また、お食事はおいしいでしょうか?  ・タヒチとモルディブの違いってどういう点でしょうか?  ・それぞれ行かれた方の感想や、他にオススメの国がありましたら   教えて下さい♪

  • 結婚して8ケ月になりますが環境の変化に慣れません

    こんにちは。 結婚して8ケ月ですが、気分の浮き沈みがわりと多くて悩んでいます。 結婚後、2人の新生活が始まって最初は普通に楽しんでました♪ 3ケ月くらいしてからパートも行きだしたんですが 残業が多いこともあり辞めてしまいました。 その後も短期バイトに行ったりそれなりに充実していましたが 専業主婦になったちょうど去年の11月くらいに1人で食料品の買い物 行ったり夕方料理してると、何かむなしいな~とか楽しくないな~ とか考えるようになってきて働いてもいないのに疲れてるかんじが あって普段気にもならないようなことが気になったりプチ鬱? みたいになる時があって。。  結婚して半年くらいで疲れも出てくる時期っていうのは聞いたことが あったのでそうかなぁと思ってました。今年になって派遣の事務の 紹介が合ったので行きはじめましたが働きはじめると急にリズムが整って くるというか元気になれるので今までくよくよしてたのが嘘みたいな 気分になれて。でもこれまた残業が21時とかざらにあったので契約 更新せずにとりあえずは今また専業主婦です。 辞めて2週間くらいしてからまたプチ鬱みたいなかんじに(--;)そういう時は決まってくよくよ してて例えば、年末に旦那が出張中に友達が我が家に泊まりにきたので 翌日に私が車で送って行ったんですが車線変更した時に何か変な音が 聞こえたような気がして何かひいた?何今の音とか思ってたら後で きいたら友達は『全く何にも思わんかったよ安全運転としか記憶にない』って言われて 落ち込むと急に思い出して考え込んだり、頭変だわ私みたいなかんじで・・・  心が疲れると人間は変に考えたりするみたいですけど こんなに気になるのは何か運転中にやっぱりあったんかなぁとか(^^; 自分に余裕があって元気に戻ると気にもならないんですけどねっ◎ 結婚して疲れが出たり不安になったりすることなんてないと思ってたから 最近はちょっと凹んでます(汗)アドバイス頂けると嬉しいです♪

  • 旦那が子ども帰りで困ります。

    今年の二月に入籍し、今妊娠5か月なんですが。 最近主人が家に帰ると子どもの様に振る舞います。 主人の仕事はサービス業の責任者です。毎日夜遅くまで頑張って仕事してくれています。付き合い始めたころから甘えん坊の性格ではあり、仕事で気を張っている分私の前では思い切り甘えてくれれば良いと思ってはいましたが。 最近では、それでなくとも夜遅く帰り、そこからお風呂・晩御飯で毎日2時くらいの就寝時間になるのに、‘朝がすぐ来るから眠りたくない”‘私が相手にしてくれないからソファーで一人で寝むりたい”‘すぐに1日が終わるから寂しい”など、眠っていても手をずっと握っていないといけないなど。 またお風呂に入る前も私にしがみ付いたりしてなかなかお風呂に入ろうとせず、もちろんやんわり早くお風呂入ろうね、などなんとか少しでも早く眠れるようには促しているのですが。 ただ、普段は本当に頼りがいがあり、子どもの事もとても楽しみにしているらしくパパの為の本を買って読んでいたりお腹の子どもに話しかけてみたり本当に良くしてくれています。なので、こちらに相談するのは彼を裏切るような気持ちがしないでもないんです。 ただ、今までの甘え方と違い最近はしつこいし、私の気持ちを探るような事をしてみたり、何か一人で抱えているのではないかと可哀そうで仕方ありません。 何かあったのか昨日はベットに入ってから聞いてみたのですが回答は上の様ないつもの内容でした。 ・これは子ども帰りなのでしょうか? ・私は今後も今までのように優しく受け入れてあげるしかないのでしょうか? 因みに主人は私がつわりの時期に共つわりという男性のつわりにかかりました。

  • 5月終わりに新婚旅行に行きます。

    5月終わりに新婚旅行に行きます。 恥ずかしいのですが、予算が20万円程しか出せません。 リゾート地に憧れていて、バリ島に行きたかったのですが、言葉もわからないし、海外旅行をしたことがないので、オプションやパッケージツアーを使わなければ楽しめないだろうと…そうなると予算が全く足りません。 そこで、沖縄に行こうと思ったのですが、梅雨との事で断念。 海がきれいで暖かくて予算内で行ける場所はないでしょうか? その他、オススメがありましたらアドバイス程度で良いので教えて頂きたいです。 国内外はこだわりません。 夫婦ともに旅慣れていません。私27才。主人30才。福岡からです。日数は5日位です。 よろしくお願いします。

  • 中古マンション購入に不安を感じますが、杞憂でしょうか?

    中古マンション購入に不安を感じますが、杞憂でしょうか? お世話になります。30代前半女性(質問者)と30代後半男性の婚約中のカップルです。今年夏頃入籍、年末に家族だけの簡素な結婚式を予定しております。入籍後に一緒の家に住み始め、落ち着いたら式を・・・と思っていますが、その住居をどうするか、良い答えが出ないので、皆様のお考えも聞かせていただきたく質問致します。 私は年収700万くらい(年により変動あり)で貯金額1300万ほど。彼氏は年収400万くらい(年による変動なし)で貯金額150万円ほどでしたが、最近あぶく銭が入り、貯金額250万ほどになりました。もしも子供ができたら私は3年位は仕事を休んで家事と子育てに専念し、その間は彼氏の収入でやりくりしようと二人で話しています。 私はまだ家族構成も未定だし、働いていたい気持ちがあるので、とりあえず賃貸で良いのではないかと思っていますが、彼氏は子供を欲しがっており、マンション購入を希望しています。 彼氏は優しく思いやりがあり、家事にも協力的で、一緒にいて楽しい人ですが、お金の使い方に少し不安を感じています。プロポーズした時点で彼氏の貯金額は150万だったので、式や新居用の家具などに使うと、(もちろん私と折半しますが)すべて使い果たしてしまうはずです。すっからかんの状態で私との新生活を始めようと考えていたことにも驚きましたが、その状態で子供が欲しいということは、もう私一人の収入と貯金で産んでくれと言っているのも同然ではないかと思ってしまいます。私の仕事はハードな部類だと思います。子供を産むなら両立は難しいでしょう。 でも、彼氏は私が乳飲み子を抱えながら仕事をするのが目に浮かぶよ~、などと楽観的です。私はブランクの後で復帰できるかどうかも不安なので、できれば産まずにこのまま働き続けたいとすら思ってしまいます。 もしもマンションを今年購入するなら、3LDKで2000万円前後の中古マンションを、頭金数百万を全額私が出し、ローンは彼が払っていく形にしようというのが彼の希望ですが、私は個人的には、今年買わずにしばらく賃貸に住みながらお金を貯めて、全額貯まったらローンなしで買えばいいのに、などと考えてしまいます。(ローンとはいえ借金が嫌いなので・・・)それに、彼氏にも、そんなにマンションが欲しいのなら、自分でも頭金を貯めるくらいの意思を見せてほしいな・・・と残念な気持ちになります。 私も不動産に詳しい訳ではないので、彼氏に「繰りあげ返済すれば、頭金を貯めたのと一緒」などと言われると、そうなの??と思ったりもします。(繰り上げ返済するとしたら、それは私の収入からになると思います。結婚後は、彼の収入で生活し、私の収入は貯金にまわしたいという彼の希望で 、繰り上げ返済は貯金からになる予定です。) 一度彼氏に、もう少し貯金していてくれれば良かったのに、のように言ってしまい、彼氏は「少ない収入でも精一杯やってきた」と傷ついてしまいました。言い過ぎたと反省していますが、私は自営業で老後の年金も生活できないほど少ないし、子供もこれからだし、できるだけ貯金をして安心したいのです。不動産に全額使うのは怖いと思ってしまいますが、彼氏は全額不動産につぎ込んでも、「ギリギリいけるって!なんとかなるよ」などと楽観的すぎて、そこが私は不安です。 どういう形態で暮らすのがベストなのかわからなくなってきました。なんでも結構ですのでアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。