新婚旅行・ハネムーン

全1999件中361~380件表示
  • 今年11月にハネムーンを予定しておりますが、海外旅行の経験が少ないもの

    今年11月にハネムーンを予定しておりますが、海外旅行の経験が少ないものでどこに行こうか迷っております。 希望としては (1)場所は南の島・・二人とも海が好きなもので。宿泊は水上コテージなんかがいーですね。 (2)サーフィンができる場所・・妻はやりませんので、サーフィンをメインとすることはできません。               どこかで一日くらいできればいーですね。               レベルは初級~中級者です。 (3)観光地が多い場所 以上経験談も含めてお勧めの場所がありましたらお願いします。

  • 結婚して主夫(男)になるのですが、必要な手続きを教えてください

    結婚して主夫(男)になるのですが、必要な手続きを教えてください 来月結婚して、主夫になります。 彼女は公務員で安定しているので、僕が扶養に入る形になります。 役所でどういった手続きをすれば良いのか、順序などが分からず困っています。 新居に移ったために、転居届を出さないといけないのですが、婚姻届より後に出したほうがいいのでしょうか? また扶養に入る際に、国民年金はどういう手続をすればよいのでしょうか? というのは、僕はここ数年まったく収入が無い状態で、「30歳までの若年者の猶予制度」を使って猶予をもらっている状態です。8月末で30歳になりますが、8月の初めに入籍予定です。 あとの手続きは役所ではなくて、彼女の勤め先で手続きをしてもらえばいいのでしょうか? 国民年金第3号の手続きをしなければいけないと分かったのですが、それは僕ではなくて彼女が行うのですか? 僕が役所でしなければならない手続きは、どういったものがあるでしょうか? 質問ばかりになって申し訳ございません。どなたかご教授頂ければ幸いです。

  • 子無し専業主婦の嫁について。家事に専念するという口実で何もしようとしな

    子無し専業主婦の嫁について。家事に専念するという口実で何もしようとしない嫁に困っています。 ・私(旦那)36歳 ・嫁 24歳 の夫婦です。結婚・入籍を先月の6月に行いました、新婚です。 私と親が多少裕福という事もあり、実際嫁が働かなくても経済的には子供が出来ても切り詰めればなんとかやっていけると思います。 しかし、私がいつ何時どうなるかも分からないし、老後に何歳まで生きて稼げるか分からないと思う事から 社会人としてほとんど経験のない嫁には今のうちに自立して何か一つでも経験やスキルを身にけるか、社会で経験を積んでほしいです。 しかし子供が生まれて大きくなってから事務の仕事をする、今は家事だけに専念したいし何もする気がないといいます。子供のいない今のうちにしか経験が積めないと言っていますが、聞き入れてくれません。 実際 私は一人暮らし歴が長いということもあり、家事は私が仕事を終わってから殆どやっているのが実情です。 仕方ないのでやむを得ず強行手段として、家への入金を止めて、嫁の自発的な行動を即そうかなと思います。 よかったら客観的な意見やアドバイス、他の子なし専業主婦の皆さまの取り組み状況を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 新婚旅行について

    新婚旅行について 10月に新婚旅行に行きます。5泊7日ハワイ(30万円/1人) or 6泊8日ラスベガス・ハワイ(40万円/1人)のどちらかを検討しています。価格を考えるとハワイだけの方がいいのですが、ラスベガスでカジノをしたりグランドキャニオンにも行ってみたいと思います。皆さんの経験からどちらがオススメでしょうか?その際の費用負担は夫持ちだったのでしょうか?嫁は私が支払うものと思っています。(嫁の兄2人が旅費は全額負担したそうです。)

  • 海外旅行をしたいから子供は一人で十分だと考えています。

    海外旅行をしたいから子供は一人で十分だと考えています。 新婚旅行で去年妻とバリ島に行ってからバリの虜になってしまい。一年中バリのことばかり考えています。私は29歳、妻は34歳。妻の年齢や子供にかけられるお金、また何よりもまたバリ島に行きたい。 そう思うと、家族は三人がいいと思っています。 こんな考え方はおかしいでしょうか? 生まれてくる子供が一人っ子ではかわいそうでしょうか?

  • 新婚旅行で10月にイタリア8日間を予定している者です。

    新婚旅行で10月にイタリア8日間を予定している者です。 ツアーについて悩んでおります。 せっかくなのでパックツアーではなく、オーダーメイドしてくれる旅行会社にお願いしようと考え、3社ほどお見積もりをお願いしました。 アニバーサリートラベル、ラーナツアーズ、エスティーワールド ムーンシェルの3社です。 予算は35万くらいで考えております。 アニバーサリートラベルさんは最も高いですが、 二人専用のガイドやカメラマンなど、つけて下さる点が特徴で魅力だと思います。 ですがお見積もり内容が、どこにどれだけお金がかかっているのかがわからないものでした。 ラーナツアーズさんは、イタリア専門というだけあって、ホテルなど 多くの選択肢を出してくれたり、見積もり内容も一番分かり易い内容でした。 付けたいツアーをオプションでつけていくというシステムのようです。 エスティーワールドさんは最も安いのですが、内容がほとんど各自行動のようでした。 初めてのイタリア旅行で、恥ずかしながら英語もイタリア語もできませんので大変不安になっております。 どの会社かで旅行をなさった事がある方、体験談や評判などお聞かせ頂けますでしょうか。 格安パックツアーでもあまり大差ないのでしょうか。 宜しく御願い致します。

  • 新婚旅行についていく??

    新婚旅行についていく?? 兄弟姉妹の新婚旅行に 一緒に同行することってできるんでしょうか。

  • 既婚者の男性に質問です

    既婚者の男性に質問です もし自分の奥さんが 出かける間際にトイレに行き 帰って来たら、便を流し忘れていました。 奥さんに対してどう思いますか? 今私は、結婚してあと少しで3ヶ月目です。 これがきっかけで気持ちが冷めて浮気等される可能性ありでしょうか?

  • 結婚後のパスポートの名前・本籍変更手続きについて。

    結婚後のパスポートの名前・本籍変更手続きについて。 結婚して名字・本籍地が変わりますが、手続きがよくわかりません。 9月の初めに海外旅行に出ることになっており、新しい名字に変更しておくように言われました。 まだ入籍していませんが、入籍後スムーズに変更手続きができるよう手順を教えてください。

  • 隣地は女房を質に入れてでも買え!! というのは本当でしょうか!?!?

    隣地は女房を質に入れてでも買え!! というのは本当でしょうか!?!? こんにちは。新婚1年目、現在実家に嫁と息子と家族で住んでます。30代男性です。 そろそろマイホームを買おうと思っていた矢先に偶然隣の土地が売り出しに! 現在解体工事も住み更地になり、すぐさま購入。注文住宅なので 細かく打ち合わせをする毎日です。嫁、嫁や私の友人や親、近所の人、不動産屋、仕事仲間、 様々な人達が皆口を揃えて「家庭を持った直後、家を欲しいと思った時期に (都内の)実家の隣地が空き地になるというのは 一生に一度あるかどうかの奇跡。基本的にはあり得ない良い話」と言ってくれます。 ちょっと嫁と外出したい時等、たまに子どもを両親が面倒みてくれますし、 子どもの成長を逐一見せられますし、実家の隣というのは全てにおいて 一番効率が良いことは間違い無いのですが、なにぶん結婚もマイホームも初めてなので 正直麻痺して幸運感がにぶってます。家庭環境にもよるでしょうが、 これはやはり極めて幸運であり、奇跡の確率なのでしょうか??  ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 今年の10月に新婚旅行に行く予定です。

    今年の10月に新婚旅行に行く予定です。 まだ行き先は決まっていませんが海外希望です。因みに私(27歳女性)は海外にまだいったことがないです。治安がよく、できれば暖かい場所で海が綺麗な場所(水着になるつもりはないです。)で、費用があまり負担にならない場がいいと考えています。 お勧めの場所教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • はじめまして。35歳サラリーマンです。妻は27歳2歳の男の子がいます。

    はじめまして。35歳サラリーマンです。妻は27歳2歳の男の子がいます。 皆さんに、教えてほしいのですが自分の身の振り方がわからなくなってきました。営業してましたが三年前余りにもひどい口調で会社にいじめられ転職しました。ですが、今はバスの運転手をしていますが、客の扱いになれていたつもりですが何とも理不尽なことが多く考えています。 本題ですが、結婚当初から妻が余りにも掃除をしなく困っています。子どもが出来るとましになるかと思いきや、子供のせいにして言い訳する次第です。その事を問い詰めると、実家に帰ってしまい、迎えにいって現状をはなすと、親は、自分の娘をかばい、私が悪いと言い出しました。私は仕事柄家を出ると1日14時間くらいは家に帰りません。その間に、ゴミを集めるとか片付けるとか出来ると思いますが、汚いです。 私は子供に会いたいですが、会わせてくれません。帰ってきてほしいと言うと 妻の親に兄弟に対して、あやまれと言われました。きちんとした生活さえしてくれたらなにも言わないのになぜ、俺が謝るの?って感じましたが謝りにいかないと終止がつかない状態です。何とも、理不尽でしかたがないです。 どのようにしたらいいでしょうか?

  • 新婚生活が始まってちょうど1ヶ月がたちましたが早くも不安になってきまし

    新婚生活が始まってちょうど1ヶ月がたちましたが早くも不安になってきました。結婚する前は私もフルタイムで働いていましたが体調不良により仕事が続けられなくなり、結婚をきに辞めました。辞めた時は私も元気になったら子供ができるまではまた仕事したいとも思ってました。しかし体調もまだ万全ではないし結婚して毎日家事をやっていて今までみたいにフルタイムで働いて家事と両立できるか不安になり今後はパートで働きながら家事をしたいと思うようになりそのことを旦那さんに相談しました。結婚する前は私の体調がよくなるまでしばらくはゆっくりしなよとかお金のことは心配いらないし家の近くでパートとかでもいいよと言ってくれたのに、近頃はパートや専業主婦になりたいなんて考えが甘いと言われました。最近の私は全然働くきがないんだと言われました。そこまで家事は求めてないし、だいたいパートみたいに中途半端に働くなんて俺の理想と違うし、自分の周りの結婚してる奥さんは正社員働いて家事もやってると言われました。私だって体調くずす前は子供ができるまでは貯金もしたいし稼ぎたかったので働きたいという思いはありましたしこれからもずっと専業主婦でいたいなんて思ってないのにこんな事をいわれてすごくショックです。私は自分の意見は素直に話すほうで、旦那さんに色々相談したり話したりすることが、旦那さんには私から攻撃くらってるみたいだと言われました。旦那さんは今まで人からズバズバ言われる事もしたこともないしケンカもしたことないから、私みたいに意見をいう人に対して接しかたがわからないとまで言われました。 毎日、旦那さんは帰ってくるなりこれからの将来が見えないとすごく考えこんでいてろくに会話もできません。私は少しでも空気を変えたいので明るく接してるのにお互いギクシャクし始めてます。正直、私も旦那さんに気を使いすぎてクタクタです。これから先どうしたらいいでしょうか。

  • 専業主婦(子なし)って忙しい?

    専業主婦(子なし)って忙しい? 以前、専業主婦の妻に『時間はたっぷりあるでしょ?』 と言ったら、かなり怒られました。 ちなみに妻と私は32歳、子なしです。 子なしの専業主婦ってどのくらい忙しいものなんですか? 教えて下さい。 補足として追記致しますが この質問の意図は自分と世間一般の方との専業主婦への 感覚の隔たりがどのくらいあるのかを知るためであり 自分の感覚があきらかに一般的でない場合は改めたく思っての投稿です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 以前、専業主婦の妻に『時間はたっぷりあるでしょ?』

    以前、専業主婦の妻に『時間はたっぷりあるでしょ?』 と言ったら、かなり怒られました。 ちなみに妻と私は32歳、子なしです。 子なしの専業主婦ってどのくらい忙しいものなんですか? 教えて下さい。 補足として追記致しますが この質問の意図は自分と世間一般の方との専業主婦への 感覚の隔たりがどのくらいあるのかを知るためであり 自分の感覚があきらかに一般的でない場合は改めたく思っての投稿です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 20代前半女子です。

    20代前半女子です。 遠距離恋愛で結婚することになりましたが、お互いほとんど貯金もなく、彼は車のローンが100万ほどあります。結婚式の事もあるため完済するそうですが、お母様から頂いたお金で支払うそうなのです。できれば親からの援助なしで結婚式を挙げて生活していきたいのですが、遠方に行くため私の収入はすぐには出てきません。彼の収入は約20万で、ローンを月々で返済していくならば4.8万円毎月支払うことになります。社宅があるため家賃は2万前後で済むと思いますが、生活していって結婚式のお金を貯めることはできるでしょうか?未熟者にアドバイスお願いいたします。

  • 今年の10月に結婚式を挙げて、新婚旅行に行きます。候補としてラスベガス

    今年の10月に結婚式を挙げて、新婚旅行に行きます。候補としてラスベガスとハワイがあがっており、どちらかに行くかそれとも両方行くか迷ってます。みなさんの経験から考えてどれがいいと思いますか?また、他にオススメの場所はありますか?

  • 新婚生活を始める時の蓄えについてご意見下さい

    新婚生活を始める時の蓄えについてご意見下さい これから新婚生活を始めるのですが、普段の生活費以外に蓄えとして持っておく金額はどれくらいを考えておけば良いでしょうか? 漠然と200~300万くらいと思ってますが、妥当でしょうか? 夫42歳 妻37歳 共働き(年収1100万程度)で子供の予定はありませんが、 住宅ローンを組み、余裕分は繰り上げ返済に充てようと考えてるので、 ローンを完済するまで、貯金はあまりできないと思ってます。 ご助言、宜しくお願いします。

  • 義理の実家との付き合いに悩んでいます。こんにちは。9月に結婚をした31

    義理の実家との付き合いに悩んでいます。こんにちは。9月に結婚をした31歳 女性です。 お正月以来 彼(長男)の実家には遊びに行っていません。 彼の父は定年退職後鬱病になり、正月に泊まりに行った時も生活リズムが違うせいか あまり会わず、気分がコロコロ変わるのでどう付き合っていいものか分かりません。 彼の母はバイトをしていますが沢山のスポーツをしたり、旅行が好きなので家にはあまりいません。 彼の父の事は野放し状態…彼に「お父さんは病院等に通ってるの?」と聞いても、「分からん、多分行ってないと思う」とだけしか答えませんのでもう触れない事にしたんですが、挨拶をしても一点を見つめたまま何も言わないし、目も虚ろ…。何故皆、無関心なのか… 彼の母と話をするとある事無い事周りに言うので、あまり関わりたくありません。 結婚式のドレスや髪型等、結婚式の次の日「皆があなたの事、おかしいと言ってたよ。おばさんくさいし」と聞いてショックで彼はその場にいても知らない振りなので家に帰って怒りが爆発し、彼は度肝を抜かしていました。彼と彼の弟に「余計な事言うな。謝れ。」と言われたみたいで電話で謝って来ました。 「皆がと言ったけど私とばあちゃん(彼の父の母親)しか言ってないから」と… そんなこんなで今に至りますが正月に行っても彼の弟に私が手伝いを一切しないとか嘘を言ったり親戚にあの嫁は気が強い等…色々大きく言いまわしています。 それでも母の日は花を贈りお礼の電話がありましたが嫌々話をして「遊びにきてね」との事でしたが… どういう神経をしているのか…なるべく泊まりはやめて短時間で帰ろうと思っています。 彼の弟も来年結婚をするみたいで色々と不安です。 こんなに引っ掻き回す彼の母親と適度に距離を置いて付き合っていきたいと思っていますが ずっと遊びに行かないというのも考えものでしょうか… 長い文章を読んでいただいてありがとうございました。 アドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 先行き不安・・

    先行き不安・・ 年内結婚を予定しています。 保険や貯金の事が分からず何度かこちらで質問させて頂きました。 自分なりに生活費の振り分けを考えましたがかなりキツキツです。 このままではこの先生まれる子どもにお金を貯める事が出来ない・・ 2人とも国民保険だから老後のお金も貯めなければ・・ 生活が始まらない事にはとにかく不安だらけでした。 もともと彼はお金使いが荒くあるだけ使うような人です。 しかし結婚を機会に人生初の貯金を始めました。 彼なりに頑張っているのを見ていたので彼のお小遣いだけは 頑張って下げないようやりくりを考えていました。 マイホーム貯金に保険に子どもの教育費・養育費・・ 今から貯めなければ間に合いません。 自分なりのやりくりを彼に「これでいいかな?」と相談しました。 彼はお金の管理が苦手なので結婚したら全て私にまかせると言っていますが 私もこれでいいのか不安なので、自分で考えた結果に同意をもらったり 一緒に訂正したいと思いました。 しかし話しても「あ~はいはいはい」と流れるように聞くだけで、 「要するに子どもにかかるお金は〇万円ね、それだけ分かればいいや」と返してきます。 今まで自分の財布に口座に、いくら入ってるかもわからないような 生活をしていた彼なのでお金の話が嫌なのは分かります。 しかし私も周りに頼りのない土地での生活になるので、相談出来るのは彼しかいません。 正直彼の給料だけでは無理なので私も正社員で稼ぎ、 それでもキツキツなので節約方法もいろいろ考えていました。 「〇〇って必要って言われてるけど、なくても大丈夫みたいだよ!」と これで一つお金が浮くと思い喜んで伝えた事に対しても 「あ~それくらいうちの親買ってくれるだろうし」と言われました。 そんな彼の親もまた稼ぎがいい時は1人〇〇万円のマンションに住み 稼ぎが悪くなると解約・・みたいな生活をしています。 私は彼の一言に「そんなケチくさい事するなよ」「お前の親買ってくれないの?」 みたいな考え方を感じてムッとしました。 今までは彼の給料が多くなくても(ボーナスない、社会保険未加入) 2人で頑張れば楽しく生きていけると思っていました。 私はやりたい仕事があって資格取得に励んでいましたが、 その仕事ではとても家計をまかなえないのであきらめました。 それでも不満もなく家族の為ならという思いでした。 しかし「お前にまかせる」と言ったきり全くお金に関わらない態度や 「ケチくさい」と思っているような態度を見ると、 「もとはと言えばあなたの稼ぎが!!」と言ってやりたくなります。 最近こんな話ばかりで険悪な雰囲気です。 こんな事でイライラしなくてもというご意見があったらぜひご指摘下さい。 自分の短気に嫌になりますが、だって彼も悪いでしょ!という気持ちが あって反省しきれません。客観的なご意見が欲しいです。 お願い致します!