新婚旅行・ハネムーン

全1999件中341~360件表示
  • 高校3年です。

    高校3年です。 一応アルバイトもしてます。 未成年ですが親の同意があれば部屋(アパート、マンション)を借りることって出来ますよね?

  • 義実家との接し方がわからなくなりました。

    義実家との接し方がわからなくなりました。 去年の10月に入籍し、今回のお盆に初めて旦那の実家に旅行に連れていってもらいました。 美味しいお料理などごちそうしていただいて大変楽しかったのですが、旅行途中で生理になってしまい体調を崩してダウンしてしまいました。 その時は皆さん心配してくださり子供の面倒も見てくださって安心して休ませていただけたのですが、帰宅した後旦那が実家に呼ばれ説教をされたそうです。 義母いわく「せっかく連れていったのに体調を崩されて気分が悪くなった」とのこと。 重い生理が来てしまい貧血で立つのもやっとという状態でも、気丈にふるまえなかった私が悪いとは思いますが、なんだか心にモヤッとしたものが残りました。 突然体調が悪くなることなんて誰にでもあることなのに、それをそういう風に言われるのは納得できません。 仲良くできると思っていた義実家でしたが、裏で旦那にこんなことを言っていたのかと知ってしまい自信がなくなってしまいました。 義実家と旦那は一緒に家業をしているため引っ越しや転職などはできません。 もう義実家とどう接して良いやらわかりません…。 同じような経験をした先輩方、どうか義実家とのつきあい方を教えてください。

  • 10月にイタリアに新婚旅行に行きますが、3つのツアーでどれにするか迷っ

    10月にイタリアに新婚旅行に行きますが、3つのツアーでどれにするか迷っています。 まったくわかりません。。。 しいていうとベネチアがきれいそうなので 滞在したいなとは思っています。 本当は青の洞窟が見てみたいのですが、10月見れる確率が50%くらいなので、 見れないとせつないので、ツアーに入れなくてもいいか・・・と思っています。 【近畿日本ツーリスト】新・恋するイタリア 8日間 http://holiday.knt.co.jp/t/51118181/ 新婚旅行でよさそうにみえるのですが、航空会社が決まっていない、1箇所以外ホテルが不明なのが気になります。 【JTB】ボンジョルノイタリア http://d-stand.jtb.co.jp/fdata/book13322/index.html 自由行動が多い、食事がついていないところが気になります。 値段も一番高い。 【日本旅行】 http://world.nta.co.jp/nta_world/tour?TOUR_CODE=00014030 青の洞窟が入っていない、希望する日程がない(仕事が休みづらい日程) みなさんの目からみて、このツアーがいいのでは??というのをぜひぜひ教えてください! よろしくお願いします。

  • 私は彼氏と結婚前提に同棲している者(32歳)です。

    私は彼氏と結婚前提に同棲している者(32歳)です。 既にお互いの実家に伺い、お互いの両親には直接会って、 同棲を始めます。という挨拶は済ませてあります。 彼氏のご両親がどんな所で同棲しているか知りたいと以前から言っていて 次の日曜日に実際、ご両親が初めて同棲しているマンションにお昼ごろいらっしゃいます。 そこで質問です。 お昼ご飯は外食することになっているので用意しなくても大丈夫なのですが、 以下のもの以外に用意しておいた方がよいものはありますか? 1.冷たいお茶 2.お茶菓子 3.おしぼり これがあったから助かったよ~!などの意見も大歓迎です☆ もしありましたら、教えてください。よろしくお願いします! 掃除もやらなきゃー(^^;笑

  • 結婚する至り家具や家電を購入するのですが費用分担は皆さんどうされました

    結婚する至り家具や家電を購入するのですが費用分担は皆さんどうされましたか? 9月に結婚します。 披露宴の費用は基本的に折半で料理に関しては人数割りです。 結納も行いました。結納金に対して一割を結納返しとしてお返ししました。 結納品の一部として婚約指輪を頂きました。10万円くらいでした。 お返しはしていません。(彼から「贈り物」なので不要と言われました) 結婚指輪は折半です。 嫁入り道具として、 ・冷蔵庫 ・タンス ・布団 ・食器棚 を持っていく予定です。結納金で購入するのですが多分余らないと思います。 それで今疑問なのがその他の費用です。 例えば、 ・炊飯器 ・掃除機 ・レンジ ・電気 ・カーテン ・台所用品 ・カーペット ・ベッド などなど。 家電はもちろんですが細々した生活用品なども含め費用はどうしたらいいんだろう?と疑問に想っています。 皆さんはどうされましたか? 彼とは「30万ずつ出して60万でとりあえず買える物を買ってみようか」と話しています。 ですが、いつも思うのが彼は毎回毎回折半なんです。 普段からなので少しお金の面でシビアなところがあるんだと思います。 ウェルカムボードなどの材料を買った時(多分4000円くらい)も「俺がとりあえず出しとくから」と言ってくれましたが…最後に半分請求されるかもです。まぁ彼が出さなくちゃいけないという決まりはないし別にいいんですが…。 新居の敷金礼金も最初は折半だと思っていたらしく、私がついつい「え!?私も出さなきゃいけないの!?普通旦那さんが支払うんじゃないの!?」と言ってしまいました…。 その時少しケンカになりましたが、後で彼の方から「頼りない感じでごめんね。お金はいいから」と言われました。 今回は家具や生活雑貨の件で悩んでいますが、皆さんはどうされましたか? 私は30万ずつ出すのは仕方ないのかなって思うのですが、やはりここは世帯主になるわけだし男性の彼に少し多くだしてもらいたかった気もします…。 今少しマリッジブルーになってるので彼を完全否定する言葉や不安にする発言は避けて頂けたら幸いです…。 よろしくお願いします。

  • 夕飯準備について(特に共働きの方お願いします)

    夕飯準備について(特に共働きの方お願いします) 27歳女性です。来年秋の挙式を前提に、年明けから彼と同棲を考えています。将来的に子供が出来るまでは、私自身働き続けるつもりでいて、彼も「共働きをするなら、家事は半分ずつ分担するのが当たり前」と言ってくれています。ただ、心配なのは、夕飯の準備についてです。 まず、彼は料理は全く出来ないので、食事の用意は私が行なうことになりますが、私の帰宅は大体22時頃、そして彼も終電もしくはタクシー帰りが当たり前の仕事をしています。現在私は一人暮らしをしているので、あまり遅くに食べると太ってしまうし、冷奴やサラダと野菜ジュース、のような、簡単な食事で夕飯を済ませてしまっています。(彼は、仕事の最中に会社を抜け出して定食なんかを食べているみたいです。)実家ではいつも一汁三菜は当然で、自分も結婚相手には同じようにしてあげたい、という気持ちはあるのですが(母親は専業主婦でしたが)、帰りも遅いし、二人とも5時半には起床→出社、という生活なので、0時~1時頃には寝ないと翌日厳しく、食事時間が真夜中になるのも好ましくないなあ・・・と頭を悩ませています。彼は、「忙しいなら無理しないで。毎日外食でもかまわないよ」と言うのですが、経済的にも健康的にも良くないですし・・・。ちなみに料理自体は好きな方です。 共働きの皆さん、一体どのようにして夕飯の準備をされていますか?何か良いアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します!

  • 夫が布団の買い替えを拒否します。

    夫が布団の買い替えを拒否します。 夫は大学入学時に母親が購入した布団を使い続けたいと言います。 理由は、1.使い慣れた物が良い。2.母親が購入してくれたN川の羽毛布団がよい 3.破れていないし、捨てる理由がない とのことです。 私は、以前夫が住んでいた部屋が、1年も掃除機をかけておらずホコリっぽかったことから、 その布団も不潔であると感じたこと、新婚生活は新しい布団で送りたいという思い、以前の彼女も使用したかもしれない布団は嫌、 何より、母親への思いを強く感じる布団が嫌・・・という理由で 布団を買い替えたいと希望しました。しかし、上記の理由で受け入れてはもらえず、 結婚1年を迎えます。 9月より海外転勤となりまして、布団を海外へ輸送するにはお金もかかりますし、 現地で買おうと提案したところ、 どうしても持って行きたいと言い、怒鳴られ、口をきいてくれません。 海外ではダブルベッドでの生活になりますし、なおさら、新しい布団にしたいのです。 夫を説得する良い方法を教えて下さい。

  •  9月下旬の北海道新婚旅行の見所など

     9月下旬の北海道新婚旅行の見所など  9月28日(火)から1週間の新婚旅行で、北海道をレンタカーで1周する予定です。宿泊地、観光地等、この時期の見所などをお教え下さい。また、新婚旅行にふさわしい、それぞれの場所でのホテルや、途中に立ち寄れる美味しい昼食が食べられるレストランもお教え下さい。

  • 結婚して、彼と二人で暮らす予定でいます。

    結婚して、彼と二人で暮らす予定でいます。 (不景気のため)給料カットなどでもらってる額が少なくて、私もこの先パートにでようかと思ってます。 とりあえずパート先が見つかるまで22~23万で生活していかなくてはならないのですが、その額で生活できるでしょうか? 20万くらいでなんとか旦那と二人で生活出来ていた方いらっしゃいますか? 私たちみたい貧乏でもなんとか乗り越えれてる方はいますか? 彼と結婚も辞める予定がないのですが、先が不安なのは正直な気持ちです。

  • 結婚後に後悔した点には何がありますか?

    結婚後に後悔した点には何がありますか? 結婚前にもう少し調べておけば(注意していれば)よかったと思われる点は何でしょうか? 借金? 酒癖? ぜひお教え下さいませ。

  • 相手が結婚して変わってしまったと感じることはありますか?

    相手が結婚して変わってしまったと感じることはありますか?

  • 「そんなんだから結婚できないんだ!!」と罵られました。

    「そんなんだから結婚できないんだ!!」と罵られました。 知人男性に「そんなんだから結婚できないんだ!!!」と言われました。 そんなんだから=小食だから。 ビックリしました。 知人男性=少し変わった人です。 その時みんなには言っていませんでしたが、彼氏が出来た当初でした。 そして、この秋結婚が決まりました。 私の隣にいた友人Bも独身ですが彼氏がいて結婚する気満々だったのを公言していたので、 友人Bは結婚できるが私は結婚できないという意味で言われました。 あの時の腹立たしさと、知人男性に対する飽きれは今でも覚えています。 今度結婚報告をしようと思うのですが、なんていえばその男性に御返しできると思いますか???

  • 結婚式の予定ばかり聞かれて参っています。

    結婚式の予定ばかり聞かれて参っています。 結婚することになりました。 その報告をすると、結婚式の事ばかり聞かれます。 「式はいつやるの?」 「どこでやるつもり??」 等です。 正直に、入籍日は決まりましたが式については決まっていませんよ。 おそらく家族だけでひっそりやると思います。と何度も言っているのに「式はどうするのか?」と聞かれます。。 どうしてなんでしょうか??

  • 洗濯物日干しにした場合のいい匂いはダニの死骸の匂いなのですか??

    洗濯物日干しにした場合のいい匂いはダニの死骸の匂いなのですか?? 新婚です。教えて下さい。 洗濯物を日干しにするといい匂いがしますよね?? あれは、お陽様に当たった、太陽の匂いだと思っていましたが、 ダニの死骸の匂いだから、洗濯物は外に干さないでほしい。と夫に言われました。 部屋干しにして、間隔を空けて干し、扇風機で風をあてれば充分だと夫は言います。 とても狭いベランダですが、私は日干しにしてスッキリさせたいです。 本当にダニの死骸の匂いなのですか? 太陽に当てて、ダニを殺した方が体にいいと私は思うのですが。 部屋干しだとダニは死にませんよね??? 意見が分かれて困っています。教えて下さい。

  • 共働きの女性の皆さん。朝起きてから家を出るまでの時間は??

    共働きの女性の皆さん。朝起きてから家を出るまでの時間は?? 今度結婚します。 朝、私は今までは起きてから出かけるまで2時間の用意が掛かっていました。 朝シャワーに入ったり、髪を乾かし、セットしたり、化粧水を沢山つけたり・・・ でも、夫になる人に家を出るせめて7時まで寝ていて欲しい(出かける1時間20分前)と言われました。 朝方目が覚めると、2度寝が出来ないタイプみたいです。 夜遅くまで仕事して、家に帰った後は本を読んだり、PCをしたりするので寝るのは1時か2時なので、ギリギリまで寝たいそうです。 私的には、6時半(出かける1時間50分前)には起きたいのですが、朝の用意の時間を短縮して欲しいそうです。。。 そこで、みなさんは朝起きてどのくらいで出発しますか?? 時間を短縮できる方法等ありましたら教えてください。 また、結婚前と結婚後ではお化粧や髪型が少し手抜きになりましたか??  (手抜きでいいなら早く出来ると思いますが、できれば結婚後も綺麗にしていたいな。と思います) 朝起きる時間くらい好きな時間に起きたいです。 結婚って今まで違う環境で育った人同士が暮らすので大変なんですね。。。しょぼん

  • 結婚報告について

    結婚報告について はじめまして。 そろそろ結婚報告のハガキを送付したいと思っていますので 皆さんの意見を参考にさせてください。 今年の2月に入籍、4月に両家家族のみで食事会、6月末ぐらいまで 双方別居し7月から一緒に暮らし始めました。 (双方の親族には入籍報告はしてても紹介したことはありません) そこで質問なんですが、もともと結婚式もあげてない・写真撮影もしていない 状態で手元にあるのは、お付き合いしている頃の旅行先でのスナップ写真です。 文面だけの報告だけでは何か寂しいので、スナップ写真を載せようかと思っていますが どうでしょうか? また自宅のプリンターで印刷しようと思っていますが、やはり印刷屋さんに頼んだほうが いいのかで迷っています。

  • 2週間前に職場結婚したものです。結婚してから妻が夜の営みを拒み、一緒に

    2週間前に職場結婚したものです。結婚してから妻が夜の営みを拒み、一緒に生活用品を買いに行っても妻がいらいらとして当り散らされています。披露宴を9月に挙げる予定なのですが、式場から提示された期限の前なのに参加者リストを送るのが遅いと怒られたりしています。私は新婚直後に長期出張に出されておりますが、家にいる間は、妻が酒を飲んで寝ている間に洗濯したり家を片付けたりしています。何より、些細なこと(例えば披露宴招待者リストの数を疑われたり、些細な日常の事で頭ごなしに怒られたりすること)でがみがみ言われることがもう既に耐えられません。今のままだと、結婚前とのあまりの落差に離婚すら頭をよぎります。いったい妻の豹変はどういった心境なのでしょうか。同じような経験のある夫の方々、妻の方々心境を教えてください。

  • 既婚者様で、専業主婦の方に質問

    既婚者様で、専業主婦の方に質問 こんにちは。お世話になります。 現在、専業主婦の方にお聞きします。 また働きたいと思いますか? →働きたいという方。どういう時に思いましたか? →もし働きたくないという方。その理由はなぜですか? 今後の参考にさせて頂きたいのでよろしければお願いいたします。

  • 結婚時、2人の貯蓄額について。

    結婚時、2人の貯蓄額について。 現在、来年中に結婚を考えている恋人がいます。 彼:31歳(正社員) 私:22歳(フリーター) 私自身は、最近まで病気を繰り返していた為、お恥ずかしい話ですが貯蓄は0です。 彼の貯蓄は不明です。(ほとんどないというような話は聞いたことがあります…。) 現時点では、式などは考えておりません。 やるとしても、二次会のような形で、簡単に集まる程度の予定です。 ですので、結婚式等の費用は、そこまで考えていません。 気になっているのは、彼がマイホームを建てたい気持ちがある事です。 頭金は当てがあるようですが(詳細は伏せさせて下さい)、額は不明。 その額が不明な今、マイホームを建てるとなると、頭金、土地代、家本体の費用、家具…。 土地代や家本体のお金は地域などでだいぶ差があるとは思うので、なんとも言えないところかとは思います。 更に、子供が出来た時のこと、万が一の時のことなど考えると、一体いくら貯めておいたら良いのかサッパリわかりません…。 上を見たらキリがないのもわかりますが…。 もしよろしければ、参考までにマイホームを購入された方の購入時の貯蓄額などをお教え頂けたら幸いです。 差し支えなければ、家具などにかかった費用も大まかに知りたいと思っています。 分かり辛くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 僕の新婚生活返してください。

    僕の新婚生活返してください。 私たちは出会ってから3か月で結婚を決めた夫婦です。 これから私の経験してきた人生を書きたいと思います。 そして、結婚して1年(出会って2年)も絶たずに、不倫、裁判となっていく様子を書きたいと思います。 非常に長くなりますので、出会ってからの今までのことを順に書きたいと思います。 随時アドバイスをお願いいたします。