Windows Me

全10704件中341~360件表示
  • XPをインストールしたら・・・

    この前、XPホームエディションをインストールしました。 しかし、インストール後、インターネットに繋げなくなってしまいました。 何が原因なのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃったらお願いします。 参考に・・・ 富士通が製造したと思われるパソコンを使用しております。 OSはMeです。 8年前に購入してから、ずっと使い続けております。

    • 締切済み
    • noname#93652
    • Windows Me
    • 回答数3
  • 自動更新が完了しない

    最近パソコンを譲り受けました。 そのパソコンはWindows meで、自動更新(Windows updata)を実行しました。 複数の項目があり、それらを全てインストールして、再起動しても、インストールされてないことになっています。 あと、Microsoft Internet Explorer 6 Service Pack 1をダウンロードして、インストールを実行すると、 「'C:\WINDOWS\Windows Update Setup Files' フォルダは読取専用に設定されているため、ファイルをこのフォルダにダウンロードできません。このフォルダへのアクセス許可を変更するか、別のフォルダを指定してください。」 という表示がでます。 この表示のおかしいところが、Windows Update Setup FilesがC:\WINDOWSの中にありません。(c:\にはありますが) WINDOWSのフォルダの中にWindows Update Setup Filesを作成しようとしても、 「フォルダ'Windows Update Setup Files'を作成できません。 アクセスが拒否されました。」 となります。 どうやらc:\WINDOWSには編集ができないようです。 どうすれば、いいでしょう。 最後にもう一つ。 Windows Me用DirectX9.0をインストールしても、一番最後ら辺で、 「内部システムエラーが発生しました。 Windows フォルダにあるDXError.log と DirectX.logを参照して問題を分析してください。」 とでます。 助けてください。

  • 再セットアップが出来ません

    初めて質問させて頂きます 今、NECのVT-800を使用しています OSは、MEをXPにUPして使用していますが 最近不安定になり再セットアップをしようと リカバリCDを使って再セットアップを行ったところ ディスク2のインストールが終了しCDを取りだし 再起動したところ画面が真っ暗で次のセットアップ画面にならず 止まってしまいます。画面には22の数字が出ています 2回程試みましたが、結果同じで先に進むことが出来ません ハード的な故障かどうかも不明です どなたか教えて下さいよろしくお願いします

  • 音楽CDを作りたいのですが…

    音楽CDを作りたいのですが、以前は、 ①EASY CD CREATOR 4で音楽CDを選択する→ ②(Windows Media Playerにて録音したものを)マイミュージック(?)を開いて1トラックずつ選んでドラッグして下の枠へと取り出す→ ③CD―Rへ録音。 みたいな感じにスムーズにできていたんです。が、前に自分で再セットアップしたためか、②番目の段階で、ドラッグして下の枠に移そうとすると【.wmaファイルは識別できないファイル拡張子を持っています。有効な拡張子は.WAVまたは.MP3です.WAVまたはMP3ファイル拡張子を持ったファイルを選択して下さい】と表示されて先に進まなくなり音楽CDが作れなくなってしまいました。よくわかりませんが拡張子を変えなければならないのでしょうか?音楽CDを作りたいのですが上のような状態でどうしたらつくれるのか…本当悩んでます、ちなみにMeでネットには繋いでません。優しい回答お願いします。

  • Windows MeでSilverLight を

    ダウンロード出来るサイトがありましたら教えて頂けますか(>_<) よろしくお願いします。

  • Windows MEがたちがりません。

    Windows MEがたちがりません。ディスクもアクセスしません。 BIOSにもきりかわりません。 機種は、COMPAQ PRESARI MODEL 3T0216です。 だれか対処方法をしっていれば、教えてください。 お願いします。

  • msvcr71.dllの復活について

    AL20をWIN95からWINMeにバージョンアップして使用しています。 対応するウイルススキャンソフトが少なくなった中、AVGのフリー板(2008年板)を入れていましたが、有効期限が切れたとの表示が出たため、最新版を入れようとして旧版を削除しようとしたら、表題のDLLがないため、削除ができないとの表示が出ました。PCの再起動後もこの表示が出るため、この相談室で見つけた対応方法で、DLLを入れ直してみましたが、表示の解消もできず、該当ソフトの完全削除もできないままです。 直す良い方法を教えてください。 現在は、ウイルスが怖いのでスタンドアロンでフロッピーのデータと読み込む時にだけ使用しています。

  • 画面表示の件

    OK Waveのホームページの画面に空白が出来ています。上の検索すると質問するは表示されますが、その下にページ半分位の空白部分が出来ています。画面右は上から連続しています。ページ全体がものすごく縦長になっています。(通常の2~2.5倍位) 他のホームページは正常です。何でこのOK Waveだけなんでしょう。

  • 音が鳴らない!!!

    以前、知人に富士通のOSがMEのノートパソコンを譲ったのですが音がならなくなったそうです。見に行ったら、サウンドデバイスのエラーが出ています。ウィンドウズのヘルプは大体試しましたが(オーディオ圧縮の再インストールやデバイスのチェックなど)直りませんでした。 PCI Multimedia Audio Deviceていうのがエラーがでてるので「これかな?」と思うんですが、再インストールにしても「このデバイス用のソフトウェアが見つかりませんでした」と表示されます。これってリカバリーソフト?ってのが必要なんでしょうか?ちょっと僕の知識ではここらが限界です。アドバイスお願いしますm(_ _)m ちなみに知人はなんだか分からないけどなんか消したら鳴らなくなったそうです・・・すいませんがよろしくお願いします。

  • d3d9.dll が見つからないと出る

    this application has failed to start because d3d9.dll was not found Re-installing the application may fix this というエラー表示が出ます。 しかし探してみるd3d9.dllというファイルは確かにPC内に存在しています 何度試してみてもこのエラー表示が出てしまいます。 どういう事か原因がわかる方御願いします。

  • YouTubeが突然見られなくなりました

    つい先日まではyoutubeが見られていたのに、今は完全アウトです。 パソコンをリカバリしたあとでだめになりました。 youtubeに行くと、javaがどうとかadobeのなんとかフラッシュがどうとかというメッセージが出て、ダウンロードしてインストールしても状態は変わりません。 あきらめた方がよいのでしょうか。

  • 起動中にLANのPCカードを抜いたらネットがつながらない。

    PC(WindowsMe LaVie型番LU50L/5ノートPC)起動中にLANのPCカード(DANGLE-LESS Ethernet PC Card 無線ではない)を抜いたらネットがつながらない状態になってしまい困っています。 ハードウェアの安全な取り外しの過程を済ませずに抜いてしまったため、再度PCカード経由でLANをつないだのですがページが表示されなくなってしまいました。 その前の状態では問題なく閲覧できていました、PCカードが破損してしまったのでしょうか? 非常に困っているためアドバイス宜しくお願いします。

  • MeにおけるUSB2.0 FlashDriveの使い方

    USB2.0 FlashDriveにデータをおとしてもらったのですが、使い方がわかりません。差し込む箇所は合っていると思うのですが、どうすれば動くのかさっぱりで参ってます。どうかこの初心者にご指導願います。

  • パソコン起動後の画面が小さいのはどう直しますか?

     同じ質問の答えに、プロパティ→設定タブ→色数と解像度を選び直す、とあったのでやりましたが直りませんでした。このパソコンは富士FMV-BIBLO NE5/60で、ウィドウズMEが使われてる様です。

  • お気に入りアイコンが変わった

    IEでお気に入りに登録しておいたサイトのアイコンが、すべてeのアイコン変わっています。元に戻せません。削除して入れ直してもダメです。(一時ファイルを削除してもダメ) 検索しても、なかなかこれはと云う回答がありません。元に戻す方法だけが知りたいのです。分かりやすく説明して頂けませんか。よろしくお願いします。

  • Adobe Readerの旧バージョンのダウンロード

    Adobe Reader6をダウンロードしたいと思っていますが、Adobeのホームページを見ても、よく分かりません。比較的新しいOSのものは出ていますが、さすがにMeとなると苦労します。詳しい方教えて頂けませんか。

  • マウスを直そうとしたら…。

    WindowsMeなのですが… パソコンを起動した時に、ディスプレイの線が抜けているコトに気付かず「画面が写らない!!?」と混乱し、直接電源を押し強制終了。 ↓ 線をさし起動したらマウスのみ動かなくなる。 ↓ キーボードを使い、コントロールパネルの「画面」で“マウスが動かなくなった時はココを調節”みたいな所をいじる。(すいません、どういう所だったか忘れてしまいました;) ↓ 再起動。 セットアップ中に赤い×マークの説明?が出てきて、セットアップ失敗。 ↓ セーフティーモードで起動し再び「画面」を設定。 ↓ 今度はスムーズにいき?セットアップを完了するには再起動をして下さい。と出たのですが、 再起動をしようにも、マウスもキーボードも動かなくなってしまったんです; この後、自棄になり強制終了→起動したり、コンセントを抜き差しするも状況は変わらず…。 わかりにくい説明で申し訳ないのですが、正常に戻すコトは出来るのでしょうか? どなたか助けて下さい(;_;)

  • 動作がだんだん遅くなる

    自分のノートPCはウィンドウズSP1入れてからSP2にアップグレードさせるかたちのPCです。再インストールしても使用していると何故かだんだんと動きが遅くなってしまいます。何故でしょうか? 回避方法や防止策または回復方法はないのでしょうか? 頻繁にウィンドウズの最適化とエラーチェックやフリーソフトでのレジストリ最適化を行っていますが、やはり同じ結果になってしまいます。教えてください。 (何ヶ月か前にHDDを新しいものに取り替えました)

  • ページが表示できません。。。!?

    えーっとですね、そのままですorz ここのページが開けないんです。。 MSN相談箱のマイページに行こうとしたり、『この回答にお礼をつける』に(そのページへ)行こうとしたりすると、 ページを表示できません 検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。 (以下略。。) と、なります。。 なぜかはわかんないですっ;; cookieが関係してたり、キャッシュが関係してる?とは思うのですが。。 そこでっ!一応ググってはみましたが、よく分からず。。。orz IEが関係してるとかしてないとか。。と、よくわからないので質問いたしました。 私にも分かるよう、ご解答お願いします。 ――――― あと、ほんっとたまにですが、googleなどのページを開こうとすると、 途中まではダウンロードしているのですが、途中で切れて、 「ページが表示できません」のページになります。 その時、注意バーみたいので「インターネットは中断されました」(?)みたいなのが表示されます。。 それについても、分かる方がいたらご解答お願いいたします。

  • ウインドウズMEを搭載しているデスクトップパソコンの処分は?

    ウインドウズMEを搭載している、デスクトップパソコンがあります。 最近は使っていません。すぐにフリーズしてしまうのですが、たまにたちあげると普通の画面に戻っています。 現在は違うノートを持っています。 当時とても高価なパソコンでしたので処分は気がひけていたのですが 引越しを機に処分したいと考えています。 そこで気がかりな点が、、、 1999年か2000年製の ソーテック製のデスクトップパソコン 確か、オーディオ(CDプレーヤー)とスピーカーもついていた 機種です。当時30万ちょっとしました。 1.たぶん 現在 パソコンってリサイクル制度になっていませんか? 基本は どうやってリサイクルするんですか? そして費用はおいくらなのか? 2.無料 引き取り業者さんのチラシがよく入っていますが そこでひきとってもらっても 大丈夫かどうか。 2.の方法が費用はかからなくてすみそうなのですが なにぶんパソコンですので、なかの情報が どんなふうに使われる かも心配です。 昔、テレビかなにかでみかけたのですが パソコン情報を全部消去(みためだけでなくすべて)できる ソフトがあった記憶があるのですが 今でもありますか? もしあればフリーソフトでないでしょうか? どのような手順を踏んで どのように処分すればよろしいの でしょうか? できれば 費用をできるだけおさえたいので 2 の方法がよいのですが。 どなたか教えて下さい。お願いします。