バイク・原付自転車

全56335件中421~440件表示
  • 自転車について

    自転車について。神奈川県内でサイクルパーツの多いホームセンターはどこですか?コーナンさん以外でお願いします!

  • RZ50

    RZ50ですが、突然エンジンがふけ上りが悪くなり、アイドリングせずエンストするのでキャブを外しフロート室に錆がついていたので清掃、ジェット類を清掃しました、 そしてマニュアル通りキャブセッティングしたら調子よくふけ上がるようになり始動性も良好なのですが、空ふかしではならないのですが、走行しスロットル戻しても 3000~4000rpmで一度止まりそこから少しづつ下がっていきます。 アイドリングも少し不安定です。何度調整して変わりません。2次エアーは吸ってないようです。燃料フィルターを付けているのですが錆が結構ついていました。 燃料はホースからしっかり出ます。燃料フィルター変えてキャブを本格的にばらして部品交換したほうがいいのでしょうか?

  • ホンダカブ系6V前期・後期シリンダーヘッドについて

    4Lモンキー用に6V前期シリンダーを探しています。 1. ヘッド型式[L HM-E6] 1979年ホンダ CHALY HONDA CF50-Ⅱ白/オレンジの物は流用可能でしょうか。現物が手元に無いので型式のみでの質問ですみません。 2. 6V前期シリンダーヘッドであることは型式から判別可能なのでしょうか。前期シリンダーヘッドの型式例はありますか。

  • バイクの故障?

    冬の間、車庫に保管していたバイクが動かなくなりました。 キーを捻ったら電気は付くのですが、スタータースイッチを押したところ「プチッ」といって電気が消えてしまいました。その後、キーを捻っても反応がありません。最初はエンジンも動いていました。 バッテリーのマイナス端子の接触部分の部品を紛失したため、接触が悪くなってしまったのが原因なのではないかと考えているのですが、他に原因は考えられますか?また、対処法などありますでしょうか? 車種はFTR223です。よろしくお願いします。

  • CBR650Rリアキャリア

    デイトナ製のリアキャリアを取りつけたいのですが、本体は取り付けれてもリアフェンダーが付きません。これって自分で加工して取り付けるのでしょうか?

  • バイクのステム

    私のバイク普通に低速で曲がる時に微妙な違和感、渋滞時低速で車の間をすり抜ける(本当はやっちゃだめだけど)ハンドリングが微妙に重い感じだったのでステムベアリングを疑って調整しました。 ハンドルをトップブリッジから外しハンドルが外れたら、トップブリッジのフォークを留めているボルトを緩めて トップブリッジを留めているステムナットを取り外し、トップブリッジを抜き取ります。 トップブリッジを外すと、ロックナットとアジャスターナットが見えてきますよね ロックナットを取り外し、アジャスターナットを調整します。緩めたり締めたりしながら、スムーズでガタのないポイントを探って。 アジャスターナットが調整できたら、ロックナットを手でいっぱいに締め込みました。。 後は逆の手順でトップブリッジ、ハンドルを取ましたました 凄くハンドリングがスムーズになりハンドルが軽くなりました。直進安定性も良いです。ガタもなく良い感じです。手順は合ってますか?本来ならステムベアリングすべて交換ですかね?調整で直ったので?

  • 免許センターの適正相談をやり直したい

    私は教習所に通う前に低身長のため適正相談を受けるよう言われ、免許センターに行きました。その結果、二輪車にはギリギリつま先が着くが、上手くバランスが保てなかったので診断書には普通車に限ると書かれました。しかし、その免許センターの方たちは私の意見を尊重して、診断書を出す前にこれから二輪車に乗りたいか、乗る予定があるかということを聞いてきました。その時は乗りたいと思ったことがなかったのでそのことを伝えましたが、教習所に通うようになってからは二輪車にも乗りたいと思うようになりました。免許センターの方たちに聞かれた質問は、もし私が乗りたいと答えていればOKを出したのではないかと思います。そのくらい優しい方達で、どうにかして私が二輪車に乗れるように座る位置のアドバイスや二輪車を少し傾けて片足でバランスが取れるようにアドバイスをしてくれました。つまり、もう一度検査を受けたら二輪に乗ることができるのではないかと考えています(当時はあまり厚底でないスニーカーを履いていたので少し厚底のものを履けば何とかなるのでは、、?)。そこで、二輪の免許を取るとして、別の教習所に行っても適正相談の結果はバレませんか?また、そこでも適正相談を受けてくださいと言われた場合、別の免許センターに行って受け直すことはできるのでしょうか?

  • 150〜180ccの海外スクーター

    台湾のバイク、ティグラ150に乗っていますが、部品が入手困難になりそうなので、別のスクーターを考えています。今の所、候補はヤマハの155ccなのですが、他に、フットステップが平らで排気量が150〜180ccの海外スクーターをご存知でしたら教えてください。

  • RZ50

    RZ50ですが半年前にお店でキャブO/Hして部品等は全て新品に変えて調整してもらったのですが、最近エンジンかけ始めは1500rpmにピタリと安定しています。 走って暖まると信号待ちで止まるとアイドリングが1500rpmぐらい数秒で少しづつ下がって1200rpmまで下がっていたのでアイドリングをほんの微量アイドルスクリューいじって1500rpまで上げました。今は信号待ちで1800rpmまで上がりまた少しずつ下がって1500rpmで安定してます。エンジンの調子はめっちゃ調子良いです。 ふけ上りも良好です12000rpmまでスムーズにまわります。始動もセル一発始動、エアクリも変えたばかりです。2次エアーもないです。試しに10分ほどアイドリングのまま放置しましたが1500rpmでピッタリ安定しています。そんなものですか?

  • バイクのメカに詳しい人に質問です。

    バイクのメカに詳しい人に質問です。 今朝、バイクの燃料タンクにニッケルコインを1個落としてしまいました。 私はタイに住んでいまして、ヤマハのN-MAX155ccに乗っていますが、ガソリンスタンドで燃料を入れた時に財布から5バーツ硬貨(24mm、6グラム)を燃料タンクに落としてしまいました。それから5キロ位は走ったのですが特に問題ありません。 しかし、不具合が起きると困りますので詳しい方がいらっしゃいましたら 取り出し方とか教えて頂いたく質問させて頂きました。 宜しくお願いいたします。

  • 原付の盗難保険

    原付ってよく盗まれるのですか? 鍵つけて置いておかない限り 簡単には盗めないと思うのですが。 盗難保険に入るか迷ってます。 入った方がいいですか?

  • キャリパー

    どなたか元のバイクを知りませんか? 30年前のヤマハ製バイク(4HK1)を復活させているのですが フロントキャリパーが純正ではありませんでした。サポートを介して取り付けてあり異型4ポットで取付ピッチは83ミリ。ピストンにはS8とS4の刻印がありました。 固着はしていなかったもののピストンやシール類を交換したいのですが部品が拾えません。ヤマハのキャリパーだろうと思い2セット(4HC-W0047-50と3GM-W0047-00+3GM-W0047-10)似ているものを取寄せたもののS8には3GM-W0047-00がぴったりでしたがS4に適合しませんでした。どなたかお知恵を拝借いただけないでしょうか?

  • キャリパー

    どなたか元のバイクを知りませんか? 30年前のヤマハ製バイクを復活させているのですが フロントキャリパーが純正ではありませんでした。サポートを介して取り付けてあり異型4ポットで取付ピッチは83ミリ。ピストンにはS8とS4の刻印がありました。 固着はしていなかったもののピストンやシール類を交換したいのですが部品が拾えません。ヤマハのキャリパーだろうと思い2セット程、似ているものを取寄せてみたもののだめでした。どなたかお知恵を拝借いただけないでしょうか?

  • 60才女性(小柄)に合う原付バイクのお勧めは?

    ・レッツ ・ジョグ ・タクト を考えています。 近場の買い物に使う位です。 どの原付がお勧めか、また理由も教えて下さい。 年齢的に今から10年乗れますか? (70才まで) 乗るとすれば、中古か新車どちらがいいでしょうか?

  • V100 高速走行中エンジン止まる

    V100の腰上を先日O/Hして、慣らし運転をしていて、ある程度終わったので上の方までゆっくり回してみると調子良かったので、その後も何回か80キロくらいまで回していました、すると走行中パワーが無くなったようにり、回転数が上がらないまま、エンジン停止してしまいます、その後すぐにセルでエンジンはかかります、一旦バイクを放置して数時間後走り出したら何ともなかったかのように走り始めたんですが、70、80キロまで回すとまた同じような事が起きます、詳しい方どなたか教えてください。

  • スクーターエンジン異音 AF20

    ホンダリード50です。 YouTubeに異音の状態をアップしました。 https://youtu.be/u4smNKEQivI セルを押すとシャリシャリと音がしてエンジンはかかりません。 セル、スターターモーターとピニオンギアであればラッキーなのですが、 音を聴いていただいてご教示いただけたら幸いです。

  • Dトラッカー lx250eについて

    初めまして。 Dトラッカーについてですが、 ニュートラル時にアクセルを煽ってもなんの問題もないのですが、 ギアを入れ、半クラから繋ぐ部分でアクセルをまくと、エンストしてしまいます。 それ以外ではエンストしないです。 キャブは掃除済みで、ほかノーマル部品、セッティングも若干濃ゆいくらいです。 繋がるところでのエンストは何が考えられますか?エンスト後は、エンジン始動がしにくく吹け上がらなくなります。

  • フルフェイスヘルメット

    フルフェイスヘルメットをショップに試着しに行きました。頭の外周を計測したら 58.3cmぐらい、SHOEI、アライ、OGKを試着Mだと結構きついLだと気持ち緩い感じ、店員さんはLかな?あとは好みになりますと言われました。ヘルメットは少しきつめがいいとか少し大きめがいいとか?と二つに意見が割れますが?走行中痛いのは苦痛でしかありませんよね、 逆に緩いといざという時危険と言われますが、基本は視界だと言いますよね、Mだと眉毛の上に指一本入るか入らないか微妙な状態でもきついLだと指一本丁度入りますが気持ち緩いMかLどちらをを選ぶべきか教えてください、痛いのは本当に嫌です。 基本街乗りで、安全運転が基本でそこまでスピードは出しません。

  • AF20 リード50異音について。

    ガラガラ音がエンジンからします。 何が考えられますか? ベアリングとよく言われます。

  • バイクヘルメット

    OGKのカムイⅢを2カ月ほど前に買いました。頭のサイズ計ってもらい58.5cmでした。 MかL見たいですが、Mだとあまりにもきつ過ぎて激痛、Lだと良い感じで少しきつめぐらいLがいいですねと言われフィッテングしてもらいました。それからなじんだのか少し緩いのでフィッテングしなおしてもらいました。チークパットとか変えてもらいました。少しきついですが慣れればよい感じでした。最近ほんの微妙に緩い気がする。頬は少し気つめぐらいです。かぶって眉毛の上に指一本ぐらい入るの視界でベストと言われその通りの状態です。左右に振っても上下に振ってもずれることはありません、手で帽体を動かしても皮膚がずれる程度です。実際に走ってもスピード出して振り向いたりしてもずれません。合っていると言っていいのでしょうか?OGKは安物なので内装のへたりが早いと聞きますが? SHOEI、アライのがいいのはわかっています。好みのが売り切れでありませんでした。SHOEIで8~10万のは好みのありましたが、予算オーバーで買えませんでした。