測定・分析

全1072件中841~860件表示
  • オシロスコープについて!

    昨日受けた国家検定(電子機器組立て)の中のに、(真偽法)で (オシロスコープで電気信号を測定する場合に、負荷効果の影響が大きくて正しく測定できない時は、10:1のプローブを用いるなど、オシロスコープ側の入力インピーダンスを高くすればよい。) という問題が有りました。答えを導き出せませんでしたのでお解かりに なる方、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 測定・分析
    • 回答数3
  • 三次元測定器の接触判定について

    金属の板のねじれを測定する方法について悩んでいます。 自然体で置いて四隅の高さを測定し、そのMAX-MINをねじれとしているのですが、他社との測定結果が合わずに困っています。 他社は非接触式の測定器で板をそのまま置いてフリーの状態で測定しています。こちらは接触式で板が動かないよう、治具で3点を持たせて固定しています。 他社との測定に合わせてフリーの状態で測定してみると、他社データとほぼ同じ結果が得られました。ですが、周囲は「フリーの状態ではプローブが板を押し込むので正確ではない」という意見で一致しています。 私が見た限りでは接触を検知した時点では板は動いているようには見えますが、土台にまで押しつけられているようには見えません。もしプローブが板を押しているのであれば、板を土台に押しつけてなおプローブを下げたときに接触を検知するはずです。ですので、"プローブが接触を検知→さらにプローブを下げたことで板を押し下げた→板が動いたように見える"、ということになり、実質的にはガタツキによる影響はないと考えます。また、板を3点で持たせて測定すると違う結果になるのは、どの点を持たせるかで板の傾きが変わるためであると考えています。 どうでしょうか?誰か教えてください。 文章がわかりにくいとの意見がありましたので、追記します。 まず、現在金属の板のねじれ具合を測ろうとしています。 そのまま置いたら四隅のうちの1点が浮き上がった状態になっています。 フリーの状態とは、ただ置いただけで固定も何もしていません。指で押せば浮いた部分が沈みます。 固定というのは、板の任意の3点の下に治具を置いて動かないようにするということです。 我々は接触式の三次元で測定していますので、「プローブを当てるときに浮き上がった1点を押すことで測定値に影響が出る。なので、動かないよう固定して測定すべき」というのが周囲の見解です。 他社はレーザーによる非接触式の装置で、固定せずただ置いた状態で測定しています。その結果と我々のワークを固定して測定した結果に3倍近い開きがあり、どっちが正解なのかということでもめています。 ためしに、我々も他社と同様、フリーの状態で測ってみたらほぼ同じ結果になりました。それで、どれが正解なのかともめています。 私は、まず?タッチプローブがワークの位置を取り込むのに必要な、プローブにかかる荷重と?プローブがワークを動かすのに必要な力でどちらが大きいかを調べ、 ?>?  プローブがワークに当たっても接触を検知せず、プローブがワークを押してワークの一部が土台に当たり動かなくなった時点で位置を取り込む ⇒フリーではガタツキの影響を受ける ?>? ワークが動く前にプローブが座標を取り込む ⇒フリーではガタツキの影響はない となるのではないかと考えています。どちらが正解で、 が、私の意見を周囲が聞いてくれません。自分たちの測定が正しいと信じているようです。 この測定結果をもってねじれの定義・規格を決めようとしている(普通は逆ですが)のですが、データの整合性が取れず、先詰まっています。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 測定・分析
    • 回答数6
  • ノギス・マイクロ・投影機・ブロックゲージ・工場顕…

    ノギス・マイクロ・投影機・ブロックゲージ・工場顕微鏡 新たに金型部品を製造を開始したのですが、製造先(中国)と受入側(中国)と弊社(日本)の測定結果が一致していない状態で、各測定場所の検査器具が統一していない事から、形状別に測定器具選定を決めたいのですが、下記測定器の最も適している形状とはどういった基準で取り決めたがありますか? ・デジタルノギス ・デジタルマイクロメータ ・投影機 ・ブロックゲージ ・デジマイクロ ・実体顕微鏡(工場顕微鏡)

  • 磁気を測定するものはありますか?

    自動車部品を製造している工場で働いているのですが ある部品をバレルにかけた際に磁気を帯びるので 全数磁気抜きをしています。 そこで磁気抜きをするとどの程度磁気に変化があるのかを 調べたいのですが、このような微量の磁気を測定できる 測定器はあるのでしょうか? 調べてみましたが「電磁波測定器」はあるのですが 実際どんなものかわからず、電磁波とバレルで発生する 磁気とは同じものなのかもよくわかりません。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 測定・分析
    • 回答数2
  • X方向とY方向の差を簡単に求める方法を教えてくだ…

    X方向とY方向の差を簡単に求める方法を教えてください。 品質管理で悩んでおります。 直径103mm、高さ8mmでリブ上に円筒が凸しております。 その円筒外周のX方向とY方向の差が0.15mm以内で管理することと 顧客様から指示されております。現在はノギスで測定しておりますが、 生産性を向上させたいのでご教授をお願いします。 同真度測定器などを探しましたが、高価すぎて手が出ません。 空気マイクロメータも直径70mmぐらいまでの大きさしか見つかりません。

  • 管用テーパーねじ(JIS B0203)のねじ寸法…

    管用テーパーねじ(JIS B0203)のねじ寸法公差 こんにちは、表題のねじ寸法について質問します。JISではねじの詳細寸法を明記していますが、公差については記載がありません。同規格内の付表のタイトルは「基準山形、基準寸法及び寸法許容差」となっていますが、肝心の寸法許容差は何処を探しても見当たりません。ゲージ製造元、技術関係のエキスパートにも質問しましたが公差の明記がないことを確認しています。アメリカ管用テーパーねじ(NPT)規格ASME B1.20.1では3ページの表1でねじの高さ、谷・山の最大・最小幅、8ページの表3ではねじ山角度の公差を細かく規定します。NPTとRねじではねじ形状が違うので同じように公差が明記できないのかもしれませんが、R(Rc)ねじのrの部分の公差やねじ高さの公差の記載があってもいいはずです。JIS B0203の同一規格のISO7-1も詳しく調べましたが寸法公差は記載されていません。ねじを加工した際におねじは投影機で、めねじはコントレーサーで形状を確認するのですが、公差がないため、規格寸法からはずれたときの許容範囲が設定出来ません。専門分野でご存知の方、ご教授願えませんか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 測定・分析
    • 回答数3
  • 計測機器の校正について

    会社内の計測機器の校正を、先月から担当する事になりました。 しかも担当になったばかりにもかかわらず、「計測機器の校正の必要性について」というお題の業務研究をしなくてはならなくなりました。 データを収集し、そのデータを数値化しなくてはいけないという事なのですが 何のデータを収集し、どういう風に数値化したらいいのか全く分からず、まわりの人に質問してもこれといった答えが返ってこないといった状況です。 校正関係に詳しい方、どういう手法でこの業務研究を進めていったらいいのか 是非ともアドバイス頂けませんでしょうか?非常に困っています。 何卒、宜しくお願い致します。

  • Werner管

    粉体に関する本を見ますと粒度分布を測定する方法にWerner法(沈降試験方法)という方法がある様です。まずは具体的に扱っているメーカー及びおおよその価格を知りたいのですが、調べても見つかりません。上記に関してご存知の方、宜しくお願いします。

  • 油剤濃度測定

    現在、油剤の濃度を測定するのに加熱乾燥式の水分計を用いているのですが、低濃度(10%以下)の時は特に問題を感じていなかったのですが最近老朽化した濃縮装置の性能を調べる為に濃縮後の高濃度の油剤を測定したときに明らかな異臭が周囲に漂い水だけでなく油剤成分も揮発していて正確な測定になっていない感じがしています。 加熱乾燥方式で油剤成分が一部揮発を起こしている様な場合はどのような方式の水分計を用いれば良いでしょうか?

  • 波長を測定したい!

    LEDの波長を測定できる機器を探しています。 安価で簡単に手で持ち運びできる製品をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 分解能は1nm程度で十分です。 以上、宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 圧力容器の耐圧試験装置

    圧力容器には完成検査時(立会検査時)に必ず「耐圧検査」があります。この耐圧試験を行う時に、当然の事ながら「校正された圧力計」を用いることが必要です。しかしながら圧力計をいくつ取り付けたらよいのかはっきりしません。聞いたところによると「2つ」取り付けなければならないのですが、ASMEやJISを見ても「いくつ取り付けなければいけない」と言う記載が見つかりません。 ASME規格やJIS規格に基づいて「耐圧試験」を実施する場合には、圧力計をいくつ取り付けたらよいのでしょうか? またその根拠となる規格名称や番号などもご教示いただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 測定・分析
    • 回答数2
  • 風量測定検査方法

    家庭用空気清浄機の風量を測定する方法を教えて下さい。 熱線式風量測定器はありますが、風量を空気清浄機のどこで 測定したらよいのかわかりません。 もしくは、測定装置が必要な場合はどのようにすればよいか 教えて下さい。できるだけ費用をかけずに簡単に測定できる 方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ピペットの洗浄方法

    弊社の品質管理でメスピペットとホールピペットを使用しています。 使用していくうちに、ピペットの先部分(内側)が水を弾く様になり、正確な計量が出来なくなります。そこで、溶剤や洗剤でピペットを洗浄するのですが、撥水性を取り除くことが出来ません。この様なピペットは正確な計量が出来ないので 、不良品として処分したり、簡易試験などに使用するようにしています。 これでは経費が多大にかかるので、とても困っています。 何か良い洗浄方法があるのでしょうか? 教えてください。 ちなみに、計量している液体は試薬の希釈液と染料の希釈液です。どちらも水溶性で、染料はアルコールとM.E.K.に溶解します。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 測定・分析
    • 回答数5
  • 微小流量測定の機器

    流体の流速を測定する機器を探しています。 測定レンジが、1cc/s程度と小さいため測定できる測定器が見つかりません。 ご存知の測定器がありましたら教えてください。 液体:水 流速:0~10cc/s 管径:Φ4 測定間隔:早い方が良いが、1s程度の応答 測定器の流路抵抗は極力なくしたい。 知っている方にとっては、たわいもない質問かもしれませんが、アドバイス下さい。よろしくお願いいたします。

  • 水圧のゲージダウンから漏れ量を求める方法

    エアーの場合はリークテスターにて発生差圧から漏れ量を求められますが、水の場合で直圧式圧力センサーにて発生したゲージダウンから漏れ量の求め方はあるのでしょうか?いろいろ検索したのですが、わからずに困っています。 例:水圧 1.0MPa 容積 10cc ゲージダウン量 0.05MPa/min 上記の条件の場合ですとどうなるでしょうか?よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 測定・分析
    • 回答数3
  • 比熱の単位変換について

    質問をお願いします。 A1100の比熱を知りたくて調べてみたところ、904(J/kg・℃)ということがわかりました。 この値で CATIAのEFD.V5の熱シミュレーションに入力したかったのですが、 熱シミュレーションの方で入力できる単位が(J/kg・K)なのです。 この場合904(J/kg・℃)=904(J/kg・K)と考えてよろしいのでしょか? 下記のサイトにはそのようなことが書いてあったのですが、℃とKで値が違ってくるのではと思ったもので。 よろしくお願いします。 http://mh.soc.or.jp/memo/mq0029.htm

  • 水晶発振子の発振波形の観測方法について

    水晶発振子の発振波形の観測方法について、教えて下さい。 CPUに水晶発振子を使用していますが、オシロスコープにて発振波形を観測 する場合、プローブの負荷容量にて正確に観測できないと思われますが、何か、良い観測方法はありますでしょうか? 周波数の安定度を確認したいです。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 測定・分析
    • 回答数2
  • 表面粗さパラメータの、RaとRa75の違いについて

    最近、表面粗さ測定機で測定する機会が多くなってきました。 パラメータで、RaとかRa75とか耳にしますが、どう違うのでしょうか? 初心者ですので、解り易く教えてください。お願いします。 (東京精密の表面性状・規格解説を見ましたが、同じに見えますが・・・。)

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 測定・分析
    • 回答数2
  • 振動の単位について(dB)

    すみません簡単なことなのですがわからなくて質問しました。 振動で、「dB re 1 N」とありまして、意味的には0dBが1N と思うのですが、この「re」の意味を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 測定・分析
    • 回答数4
  • ひずみゲージの測定

    SS400にひずみゲージを貼り付けてひずみを測定したいと考えています。予想では、4.28×10^-6ぐらいのひずみが生じます。4.28×10^-6程度のひずみをひずみゲージで測定することは可能なのでしょうか?また、ひずみゲージで測定できる範囲はどれくらいなのですか? 回答よろしくお願いします。