機械設計

全3789件中261~280件表示
  • 梁にかかる反力はいくつ?

    すみません。まじめにわかりませんので答えを教えてください。 絵のように梁の中心にシリンダーが固定されていて、物質Mをシリンダーの先端についたばね48kgfで押しています。シリンダーの推力50kgfの時、梁に働く反力は、48kgfですか? ばねも使わず、シリンダーで直に押せば反力は、50kgfと分かるのですが、ばねがつくと分からなくなります。 すみません。 ご教示下さい。

  • 引張りバネのフックが外れる際の落下高さ

    容器の中に引っ張りバネの片側固定し、もう一方の片側フックを自由長から16㎜伸ばした状態で取り付けます。 ある高さからフックがある側を下にして容器を落下させた際に、その衝撃でフックが外れるときの高さの算出方法が判りません。 フックに掛かっているセット時荷重:6N フック長:4mm バネ定数:0.153N/mm バネ重量:5.5g よろしくお願いします。

  • ラックとピニオンについて

    ラックとピニオンで、ラックを縦に使った場合、重力や重さの関係でラックが下がってしまいそうですが、下がらないためにどのような工夫がなされているのですか?すみません。教えてください。

  • リニアブッシュの取付穴の間違い

    リニアブッシュの取付穴を間違えてしまいました。 本来、Φ50シャフト用のリニアブッシュを取り付ける板に Φ60のリニアブッシュの穴を空けてしました。 リニアブッシュはフランジタイプで 板にはネジ用のバカ穴とリニアブッシュの外形の径の穴が5つ空けています。 板の作り直しやシャフトの径変更ができない状況です。 Φ50のリニアブッシュをうまく取り付ける方法等はないでしょうか。 ご回答をお願いします。

  • 配管抵抗の計算方法について

    すいません この配管抵抗の早見表の見方が少しわかりにくいので 質問致します。 URLを貼っているので見て頂きたいのですが このPDFのページ2の『配管の摩擦損失水頭表 配管用炭素鋼管』 の早見表にて 40Aの配管の流量450(ℓ/min)の場合 93.89という数値が有りますが この数値はどう計算すればよいでしょうか? 流量450から93.89を引くという解釈でよろしいでしょうか? 356(ℓ/min)になるので 93.89という値は配管の抵抗でこのくらい 流量が減りますよという意味でしょうか? すいませんが回答よろしくお願いいたします。 https://www.city.kobe.lg.jp/documents/30166/kaiseisyousai_besshi_6.pdf

  • 配管太さ

    レギュレータ→電磁弁→ノズルという構成で、配管長さが同じで、配管太さだけが異なる場合、ノズルからの流量は異なりますか? また、電磁弁から先の配管本数を1本から3本に増やすと、1本の流量は異なりますか?

  • 配管水の流量計算について

    質問させていただきます。 配管が例えば40Aの配管(配管内系は41.6φmmで計算)が有り そこにポンプ(流量26.6m3/h)を使用し水を送るとすると 流速は5.43m/secになります。(あっていますか?) この場合40Aの配管に流れる1時間当たりの流量は いくらになるのでしょうか? また20Aの配管の場合は いくらになるのでしょうか? 配管を絞れば絞るほど 送れる水の量は少なくなるのは 体感的に分かるのですが 具体的にどういった計算式が必要か 知りたくて質問しました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 切削スピンドルについて

    円筒形状の製品の端面、面取りを行っている設備があるのですが、 現在はモーターからの動力をVベルトを介してスピンドルに伝えています。既製品のスピンドルユニットではタイミングベルトを使用しているものをが多数あり、何かメリットがあるのかが気になりました。 感覚的には滑りがなくなり刃具に良い影響があるように感じます。 アドバイスをいただけると幸いです。

  • 蝶番(ヒンジ)は回転軸を含む概念ですか

    ノートパソコンやドアなどに使われている「蝶番(ヒンジ)」は、回転軸を含む概念でしょうか? 例えば、ノートパソコンで、ディスプレイが本体(キーボード)に対して回動すると言うとき、正確な表現としては、 (1)ディスプレイが「蝶番」により本体(キーボード)に対して回動する、 (2)ディスプレイが「蝶番と回転軸」により本体(キーボード)に対して回動する、 どちらが正しいでしょうか?

  • 液体から棒を引き抜く際の力

    液体から円柱を引き抜く際の力の求め方を教えてください。 円柱:φ100μm 長さ:100μm 液体:水を想定

  • 機械図面の表題欄に「形格」というものが書かれている

    この「形格」とは何のことでしょうか? その項目には装置名とか、或る装置のユニット名とか、 そういう事を記入するのですか?

  • 吊り合い モーメント

    吊り合いの式にてご教授願います。 テーブルをレバーを使ってF方向に回転させ 持ち上げたい場合、 F1<F2が成り立てば良いと思うのですが F2のモーメントの求め方で F1の重量、レバーの長さ、テーブルに対するレバーの長さ、 テーブルに対するレバーの角度の関係式を どう立てれば良いのでしょうか。

  • 加熱炉の供給電気関する、

    いつもお世話になっております。 以前に続いて投稿した内容ですが、 データをほかの方向で見たら添付ような状況ですが、 以前には1℃を上げるに必要電気量や電力を考えましたが、 全体温度の領域で使用された電気を考えましたが、 格の温度に電力が違い理由はその該当温度を維持するための 原因だと考えますが、 こんなに考えてもいいかどうか自信がありませんが、 例えば設定温度200℃でその温度を維持するためには400kWが必要になり、600℃では350くらいの電力が必要ことだと考えても大丈夫ですか? そろそろ解決する光が見せていますが、 今まで、該当データを単に昇温に必要な電気で考えばかりしました。 1)もしかして、上のデータを見たら炉に昇温に必要な温度とか 放射熱(用語が覚えないです。)いろいろ熱的な物性を 推測したいですが、 関連された資料があれば教えていただきませんか?よろしくお願いいたします。

  • sfd bmd

    図のような荷重のかかる梁でP1>P2とP1<P2のそれぞれの場合でのsfdとbmdを書き方を教えていただきたいです。曲げモーメントとせん断力の式は求められているので、それぞれの条件の場合どのような形になるのかだけでも構いません。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#251874
    • 機械設計
    • 回答数1
  • 制限オリフィスの孔径

    初めて投稿致します。 現在、機械設計を行っていますが圧縮空気の流量調整のため、オリフィスを設置しようと考えております。 しかし、オリフィスの孔径を何mmにすればよいか流体力学は素人の為、色々と調べましたが結局計算方法がわかりませんでした。 お力添えをお願い致します。 <<内容>> 絞り前圧力:0.50MpaG、絞り後圧力0.03MPaG 空気温度:20℃ 絞り前口径:15A(16.1mm) オリフィス手前に流量計を設置しますが、55.0N㎥/Hrを設定します 以上の条件でオリフィスの孔径は何mmにする必要があるでしょうか? また、足りない条件があれば教えて下さい。 まとまりの無い文章で申し訳ありませんが概算でも構わないので よろしくお願いします。

  • エアシリンダーベースプレートの板厚選定方法

    30パイ100ミリストロークのガイド付きシリンダーをロボットに取り付けたいのですが、板厚の選定方法を教えてください。 シリンダー先端に真空パッドを取り付けワークを吸着します。ワーク重さは2キロほどです。6tで検討しているのですがどうなんでしょうか?

  • 止め輪(スナップリング)の緊迫力の計算について

    穴用の止め輪(スナップリング)の緊迫力について、計算方法や記載のある書籍などご存じの方いらっしゃいますでしょうか。 当方現在止め輪の設計をしているのですが、設計するに当たって緊迫力の計算が必要となってきました。そこで少し調べたのですが、どうもピンポイントでこれというものが見つからず、詰まってしまっております。 ねじりコイルばねとして計算していいのかとも思いましたが、それであっているのかわからず、誰かご存じの方いらっしゃいますでしょうか。 初歩的な質問で申し訳なのですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • シャワー

    ステンレスの槽の中で60℃に温めたお湯をシャワーすると温度低下がおこります。なんでですか?層内は、上から軽く塩ビの板で蓋をしているだけですが、温度低下がおこります。 ミストコレクターで、槽内を吸っていますが、吸っていても吸っていなくても、温度低下が起きてしまいます。

  • 水平器の読み方

    水平器の使い方を勉強しているのですが、感度、目盛りの読み方がごちゃごちゃしていてよくわかりません。 4本線の水平器のとき、1目盛り動くと1/100勾配を表すというのを見ました。 これは1m先で1cm上がる(下がる)という状態だと思います。 感度について調べていると200mmの水平器(0.05mm/m)のもので1目盛り動いた場合、200mm先で0.01mm傾いているというものを見ました。 1m先で0.05mmの傾きなので200mmの水平器を使用しているのであればこの数値自体は理解ができます。 では、1目盛り動くと1/100とは何なのか感度とは異なるのかというところで混乱しています。 また、感度が角度で書いてあるものもあるようですが、その場合は1目盛り動くと何mmの傾きになるのでしょうか。

  • 矯正ロールの直径を測定します

    こんにちは、直径4mmから20mmのチューブがあります。矯正ロールの直径を知る必要があります。ありがとうございます。