機械設計

全3789件中221~240件表示
  • Windows 上で作動するドロー系の作図ソフト

    表題のような作図ソフトで、機械の図面や建築図面が作成できる無料のソフトかともあれ安いソフトがないか探しています。 教えて下さい。

  • 電流と発熱温度と板厚

    真鍮Φ30の棒に200Aを流した時、どのくらいの発熱量が発生し、これを図のような形でPEEKの板に取付ます。板の厚さをいくらにしたら良いですか??

  • L/D

    インロ-の挿入代のL/Dって、どこから来てますか?? 何故、直径の寸法分長さ差し込むのか?意味が分かりません。

  • 圧力制御について

    初めて投稿します。 集塵機の圧力制御をしたいのですが先ずは何から始めればいいのかわかりません誰か教えてください。よろしくお願いいたします

  • 両端支持梁、3点荷重のたわみ角、たわみの算出方法

    以前にもお聞きしたのですが、誰にも教えて貰えず困っています。 添付の左上が問題の支持梁です。 計算ソフトを使用すればサッと計算出来てしまいますが、ちゃんとした計算方法を知りません。どなたか、ご教示下さい。 1点荷重なら色んなサイトにたわみ角とたわみ量の算出方法は、記載していますが、2点以上になると見つかりません。 曲げモーメント図から、最大曲げモーメントを算出しました。 最大曲げモーメントからその左右の区間で2回積分して算出すれば良いのでしょうか? (写真右上部参照) 途中まで計算しましたが、分かりません。 ご教示の程よろしくお願い致します。

  • 送迎バス降車

    重量検知システムで普段より超えていた場合にエンジンキーを抜くと、ショックアブソーバーにかかる圧力を検知してアラームが鳴動するシステムは有効ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#252684
    • 機械設計
    • 回答数1
  • 圧力計と流量の関係

    お世話になっております。 こいう配管に冷却水が流れていますが 昨日圧力計が0.12kPaを示したんですが、今日は略0.19kPaです。 その意味は流量の変化があると考えますが。 0.12で0.19にならば流量は増えられたことですかそれとも逆でなりますか? 複雑なことは無視して単に圧力計と流量の関してお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 対数平均温度差

    分母のlnって何を表していますか? lnの計算を知りません。

  • 配管中の流量関して

    配管に冷却水が流れていますが昨日確認した時は大略0.19kPaでしたが、今日確認したとく0.12kPaくらいです、 この意味は冷却水の流量が高くなると考えることが正しいですか?それとも反対で低くなるとことが正しいですか? よろしくお願いいたします。 圧力計は配管に垂直に位置しています。

  • プレート式熱交換器

    ごめんなさい。 色々聞いてもやっぱり、プレート式熱交換器の選定が分かりません。 選定をするのに何処まで知識が必要なのか? メーカ-に丸投げしましたが、自分に知識がないから、分かりません。 メーカ-に選定してもらいましたが、交換機の入口径が25Aで、4m3/hと言われました。 プレート熱交換器、あんなに隙間が狭いのに、そんな流量で流せるんでしょうか? なんとなんと何を知っていれば、選定出来ますか?メーカ-さんと話せますか?

  • 計算式について

    ((32℃×875L)+(44℃×100L))/975=32.4℃の式ですが((・・・)+(・・・)) ダブ( )の意味を教えてください。 私は(32℃×865L)+ (44℃×100L)/975L=33.2℃と計算していました。

  • 温度差のある冷却水を混ぜた場合の温度計算式について

    冷却水出口32℃875L/minに44℃100L/minを混合した場合の冷却水温度 の計算式を教えてください。

  • プレート式熱交換器のポンプ揚程

    プレート式熱交換器を使いたいのですが、設定温度で熱交換させたいのですが、高温側低音側、どのようにポンブ圧力や配管口径を決めたらよいですか?

  • ウオームと噛合うのははすば歯車では?

    ウオームには進み角があります。従って、直角に噛み合わせたい場合は相手はウオームホイールになりますね。ウオームホイールの代わりにははすば歯車になると思うのですが、平歯車だと軸交差角が生じると思います。わざと平歯車を用いるような場合があるのでしょうか?

  • 材料力学のやさしい問題がわかりません

    下記問題で不適切なのは②とのことで、私にも納得できます。が、私には⑤も不適切に思えます。なお、①、③、④が適切なのは納得できます。おわかりの方、ご意見ください。よろしくお願いいたします。 【問題】 等方性の金属材料の降伏に関する次の記述のうち、不適切なものはどれか。なお、それぞれの材料において単軸引張降伏応力は100MPaとし、ミーゼスの降伏条件に従うものとする。 ①この材料に、100MPaの単軸圧縮応力を付与したとき、降伏する。 ②この材料の板材に、板面内の互いに直行する方向に50MPaの引張応力と50MPaの圧縮応力を同時に付与したとき、降伏する。 ③この材料の薄肉パイプに、100MPaのせん断応力を付与してねじったとき、降伏する。 ④この材料の薄肉パイプに50MPaの引張応力と50MPaのせん断応力を同時に付与するとき、降伏する。 ⑤この材料を50MPaに加圧されている高圧容器内で、50MPaの引張応力を付与したとき、降伏する。

  • カム機構の設計に関して

    カム機構の設計を始めて行うのですが、過去投稿も確認しましたが、いまいち理解できず質問させていただきます。 添付図に記載しましたが、楕円形のカムの中心に軸を通し、軸はモータにより駆動させ(カップリング接続)、カムの上部に位置する板を上下に昇降させる機構を考えています。 この時のモータ選定において、モータの必要トルクとカムの慣性モーメントの計算をどのように計算すればよいかわからず、ご教授いただけないでしょうか。 また、カムの形状がより複雑(異なるR部分が2~3箇所増える等)になる場合、計算方法はどのように変わるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ダクトの圧損計算

    再再再度の質問になります。 ダクトの圧損計算で、チーズ部の計算がどこを探してもありません。 どなたかご存じでしょうか? 知りたいのはチーズ両側からIN、下(上)にOUTの場合の圧損係数です。 宜しくお願い致します。

  • ポンプ、モーター間のカップリング継手について

    ポンプ、モーター間のフランジカップリングについて、例として本来の仕様がカップリング外径Φ150に対し、Φ300にした場合、ポンプとモーターに於ける変化はどのようなことがあるでしょうか? 私が思いつくのは、 ①モーメント荷重が上がり、振れやすくなる(振動しやすい)。 ②起用時と停止時に遠心力が効いて、回りだしと回り終わりでの惰性で負荷(軸受?羽根車?)を低減できる。 ③振れ安い為軸受へのダメージが大きい(②と矛盾してますが。。) 等々

  • プレート式熱交換器

    日阪製作所のプレート式熱交換器ですが、これは、冷却能力自体は、低温側の冷凍機能力に委ねられるのでしょうか? プレート式熱交換器の槽の枚数が増えれば熱交換量がまして、増える訳ではない?

  • ボールねじ?について

    ご教授ください。 ねじ山の形状的にはボールねじなのですが、 ナットと軸の間にボールは入っていないものをサンプルとして預かりました。 軸の中央あたりで、右ねじと左ねじで分かれており、 摺動の滑らかさ的にもボールねじのような使用方法と思われます。 当方、締結用部品のミリネジや台形ネジはわかるのですが、 機械要素のボールねじに関しては正直ド素人です。 教えていただきたい内容としては、 JISB1192のボールねじの規格に、ボールのない場合の規格はありますでしょうか。 図面も無い為、この製品がどのような規格が適用され、どのような精度(幾何公差や軸の精度、粗さ)を適用すれば良いのか不明です。 よろしくお願い致します。