マナー・冠婚葬祭
- 新規開店のお祝いについて
親戚(叔母)の新規開店お祝いはどういう物が良いでしょうか。 業種はお茶屋(老舗)。どれぐらいの店舗なのかまた内部のレイアウトは不明です。息子さんが中心になって考えたそうです。また叔母は大変気を遣われる方なのであまり高額な物は控えようと思っています。 盆栽も考えたのですが、好みもあるし置き場所に困りますね。 やはり無難に胡蝶蘭ですかね。
- 親御さんがお亡くなりなったらお墓はどうされますか?
皆さんは親御さんがお亡くなりになったらお墓とかどうしますか? まだ、両親が生きているのにお墓の話をするのは気まずいですが、 普通にフルスペックのお墓を買うとすると 200万以上してしまうので (;´Д`) ・・・買えない、、、 お墓を買ってあげたいのは山々なのですが、自分は精神障害者で低所得なので200万もの大金は用意する余裕はないです。 そうなると、納骨堂とか永代供養、樹木葬などにすることになるかと思うのですが、 とりあえずは、自宅に遺骨を安置して時期がくるまで 毎日供養するというのでいいのですかね? それともそういうことは親不孝でしょうか? 近所の新しくできた墓地とかの広告をみてみたのですが、 確かに200万とかのお墓の区画以外に 10万とか20万のプランもあるのですが、 どういう感じか広告だけからはわからないのですが、 遺骨などを棚に安置して置いておくというような書かれ方の ものだったので、 棚に置かれっぱなしでは父や母に申し訳なく感じてお墓買っちゃうことになるなぁと思いました。 そういうのではなく、しっかりと納骨してくれてある程度形がある 納骨堂や共同の墓所のようなものはないのでしょうか? どうしたらいいか、悩んでいます。(;´Д`)
- ベストアンサー
- tasukete2018
- マナー・冠婚葬祭
- 回答数6
- 香典ひらきについて
父は4年前に他界しています。今回母がなくなりました。 兄A、姉B、姉C、弟Dの4人兄弟で私はDで後取りです。 母の葬儀はDが行い、費用もすべて負担しています。 その後、香典ひらきをD夫妻で行い、集計し金額、名前、住所など まとめました。 その後、兄A、姉Bが香典の内容を教えてほしいと言ってきました。 親戚、いとこなど誰からいくら位もらったか知りたいとの事です。 将来、親戚のおじさんやおばさんが亡くなったときにどれくらい 香典を包むか、参考にしたいと言ってきています。 私の会社関係とかは知らせなくてもよいといっています。 これって教えるのが普通でしょうか? 父の時は、まだ後取りが決まっていなくて兄弟4人で香典ひらき しました。葬儀は20万円づつ出し合って行いましたが、 まもなく後取りが決まってからDは20万円づつ返却しています。 なので、父の時の香典は4人共知っています。 ちなみに兄弟仲はあまり良くないです。
- 義理の両親を何と呼べばいいでしょうか
今度、初めて彼のご両親とお話しします。直接お会いできないので、彼の家でリモートです。 結婚前提のお付き合いですが(結婚の挨拶ではありません)ご両親を何と呼べばいいでしょうか。お父様、お母様は大袈裟でしょうか、私自身は違和感は感じないのですが、、。 ちなみに普段彼と話す時は、「〜くんのご両親」とか「〜くんの弟さん」と言っています。
- 日本人の「ラフな格好でお越しください」って
数年前、友人が知人に「ちょっとした祝い事をするけどラフな格好でいい」と言われ、スキニーパンツと、上は一応ジャケットで来たらみんなドレスだったと言ってキレてました。せめてドレスコード(上はカクテルドレス、イブニングドレスとか)または、パーティー用のセレブレイトスーツとか「ちゃんと指定」してないのが悪いと思いました。 そもそも謙遜とかへりくだる言い方で「ラフ(ふんわりした表現)な格好ってなんだよ」 友人は「おもっきり、笑われたラフな格好ってそういうことだったのね(皮肉)」 と言ってキレてました。 大体ドレスが「ラフな格好」なわけないよねと。 お察し文化もいい加減にしろと思いました。 欧米ではちゃんとドレスコードの指定があり、知らなければネットでも調べられるけど「ラフな格好」だけは調べても寝巻きしか出てきません。 常識がない友人が悪いんでしょうか?それとも「どのようなどの程度のどの規模のどういった意図の」パーティーかを言わない知人が悪いんでしょうか? 日本の場合は、晴れ着、小紋(本当に夕涼み程度の涼しい着物)つけ下げ(ショッピングなどの外出用)訪問着(大体結婚式のお呼ばれならこれくらいですよね)と、シーンによって服装は決まってますが、「パーティー」と言うのは、「社の表彰式」(リクルートスーツかセレブレイトスーツ)「自宅での誕生日(規模や人柄、呼ぶ人の関係性)」(小綺麗目のファッションワンピかリクルートスーツが無難)「場を借りてのパーティー」(パーティー用の露出の少ないワンピか着物) もしくは「D.J.が来るような若者向けのパリピパーティー」と、「パーティー」や「年行事にも」色々あると思います。 それに、「平服」や「ラフな格好」と言うカテゴリーはありません。 欧米ではちゃんと「パーティーの内容」と「ドレスコード」(イブニングドレスやカクテルドレスなどもっと細かい)をちゃんと記してインビテーションカードを送付するそうです。 たぶん、そう言った「カード」がないパーティーだから「普通」でいいと思ったんでしょうが…
- ベストアンサー
- noname#246748
- マナー・冠婚葬祭
- 回答数3
- 結納をしたい私の親とする必要がないと思っている相手
先日、私の両親と相手の両親との顔合わせをしました。 顔合わせの前に、私の両親が彼に「結納返しにスーツを買ってあげる!」とはりきりスーツ一式をプレゼントしていました。 彼はそれを着て顔合わせに来てくれたのですが、私も彼も結納の知識がなく、そのスーツは婚約指輪のお返しと勝手に捉えていました。 顔合わせを終えた後に、私の母から私にLINEが来て 「今日は顔合わせだけだったね…てっきり結納をするのだと思っていたけど、相手の両親は常識がないの?」と言われました。 すぐに母に電話をかけました。 両親の言い分は、相手の家はうちの娘をただでやれると思っているのかと怒っていました。 結納って常識なの?古くない?それ今ではやってる人少ないんじゃない?と言ったら 親戚たちからちゃんと結納金もらったのかと電話がかかって来た。結婚は二人だけの問題じゃない。普通は100万包んで顔合わせに来ると言われました。 私は彼に正直に、 本当に言いづらいのだけど、あのスーツは結納返しのものでうちの家系は結納をすることが常識だと思っているみたい。ただで娘をやれると思っているのかと怒っているとすべて話してしまいました。 あとは彼がオブラートに包んで、彼のお母さんにそれを伝え結納のことを相談してくれると思ったのですが、彼はその話をそのまんま自分のお母さんに話していました。 当たり前ですが、この話を聞いて 「失礼しちゃう!そんなにお金が欲しいのかしら。〇〇ちゃん(私のことです)のことはすきだけどもう親には会いたくないわ。」と言っていたようです。 彼自身は、「〇〇ちゃんを責めているつもりはないけど、そっちの常識押し付けられても知らないし。なんなの?こっちからするとそっちのほうが非常識だと思うけどね。 うちの親、結婚祝いで100万もともとくれようとしていたみたいだからそれ結納金としていい?」と私に言ってきました。 私は今、自分の親にも、彼の親にも、彼自体にも引いてしまいました。 彼は私の10個年上なのですが、こんなにも頼りないとは思わず一気に覚めてしまった気持ちです。 私自身は結納なんてしなくていいと思っていましたが、相手から結納なんてしなくていいんじゃない?といざ言われると私はその程度の女なのかと思ってしまいました。 このまま結婚していいと思いますか? 結納って常識なんでしょうか??
- 家族が亡くなった場合、仏壇の花を替えるかどうか
祖母が亡くなりました。仏壇の花を樒に代えなさい、と親戚に言われました。仏花のままではダメなのでしょうか? おわかりになる方、教えて下さい。 宗派は本願寺です。
- ベストアンサー
- shinkyo1620
- マナー・冠婚葬祭
- 回答数3
- 日本の火葬・墓って怖く無いですか?
死んだら業火で燃やされて、骨はバラバラにされ、狭い骨壷の中にギュウギュウに押し込められる。そして2度と蘇らないよう重い墓石を載せられ、暗い半地下に半永久的に幽閉される。死んだ当人の事を考えていない罰当たりな恐ろしい行為では?
- ベストアンサー
- noname#259238
- マナー・冠婚葬祭
- 回答数9
- お寺の檀家総代について
できれば寺院様の住職にお聞きします。 あなた様のお寺では檀家総代をどのように お決めでしょうか? できれば、その任期もお答えください。 (1)住職の指名 (2)檀家同士の互選 (3)檀家全員による直接選挙 (4)その他
- 積極的無神論者の方は強いのでしょうか?
特に霊魂やオカルト等は信じず、狂信的で無いにせよ、 大半の人は「受け継がれてきたもの」「先祖(近い故人)を偲ぶ場」 と云う事や、「縁あればその人との接点」と云うものはあり、 それが日本の緩い宗教(既成の神道や佛教)と地域と云うもので 融合したのだと思います。(本来佛教の教えもこの様なものではなく、「生き方」を説いていた、葬儀の必要性は説かなかった) 江戸時代に寺壇制度が出来 その集落の葬礼は佛式で 冠婚は神式で 行われる様に成った 所謂役所 自治会の役目を果たしていたと思います。(遡れば保育園幼稚園小学校のルーツもここにあると云われております。 僧侶や神主が農繁期で忙しい時期の乳呑児を預かる 読み書きを教える等) 極稀に 積極的な無神論者の方が居られます。 (墓参りしない 一切の儀礼に参加しない)この様な方は 自分で生き方を覚られておられるのでしょうか? ある意味強い信念を持って居られるのでしょうか? 共産党員でマルクス主義者だった漫画家青木雄二氏 (50代半ばで肺癌で死去) 「死は怖くない」「生きているうちに好きな事をすべき (どう生きるか)」という遺言を残しておられます。 釈尊や初期仏教の教えも「老病死」をありのままに見つめよ 「その視点に立って私をみつめよ」という教えで、 それを伝えていく為に本尊や極楽と云う者が後に考えられたと 云われております。 その様な事から無神論と初期仏教の教えとは似ている様な気がします。 唯釈尊は「今自分が良いと思って居ても、それは続かず それが亡く成った時の苦しみは大きい「(人間の幸せには限界がある)天人の世界」「大宇宙 生まれて来たつながり(この象徴が極楽や本尊として 伝えられたのだとおもいます、所謂寺社もそうだと思います)により 今の自分がある事に目覚めよ」と云う事だと思います。 積極的無神論者(青木雄二氏の例をすると) 「いのちは限界がある どう生きるかと云う事であるが、 自分は漫画で生涯食べて行ける暮らしが出来た、それで贅沢できる 故に少し平均寿命短いがそれで満足だった」という感覚だったのでしょうか? 故に、金銭に恵まれ、経済的に裕福な「天人」を目指す、 それが達成できたのでいつ死んでも良いという考えと云う事になるのでしょうか? 唯(霊魂を信じるとかは別として)無神論を自認する人は、 「全て自分の力でやり遂げた」「自分が良く成れば先祖や周りの人の 事は関係ない」という人が多い様な気がします。故に葬儀墓参り等無意味という結論が出るのでしょうか? それともただのゴミである遺体等に何故手をあわせないといけないのかということになるのでしょうか? ビジネスで金がかかると云うのが弊害な理由もありますが、 遺体を放置してはいけないという法律があるので、未だ人間としての良心は保てていると思います。 が、青木雄二氏の様に(良い漫画家で資本社会の矛盾を描いた点では 評価しております)金を持ち、好きな事が出来、他人の事には構わないという人はこれで満足できたので強い生き方をされたといえるのでしょうか? (私は墓の管理の仕事をしてますが、青木氏の様に稼がなくても、 親や先祖は関係ない そんなものに金かけたくない(本当に困っているのではなく 海外旅行に行きたいから墓の管理料(年2000円)が払えない 処分もめんどくさい(手続きも嫌)という人が 「私は無神論者」だからという一言で片付けられます、自身は親族の葬儀でも 「めんどくさい燃やすだけでいいのに」と云う様な事を云っておりましたが、この様な人は覚っているのでしょうか?)
- ベストアンサー
- noname#250543
- マナー・冠婚葬祭
- 回答数3
- 墓園の管理に対応してくれない人への対応?
寺で墓園(納骨壇)の管理をしている者です。 基本拙寺で取次された方 佛式で取次された方で という契約で納骨をする事に成っております。 (その方の親族等の遺骨などは縁故と云う事で引き受けております) 一時預かりも行っております。 唯この中でこの様な実例があります。 1 20年前に死去された方の遺骨を預かった。 (長男である人は葬儀等はしなかったそうで) 火葬の後、此方で法名を付けて遺骨を預かった、 その後預かりの費用の事を話し、承諾して貰った。 その後転居され、転居先の住所や電話を知らせて来なかったが、 連絡があり、其方で適当にして下さいと云われました。 (お礼は無し)此方で合同の墓に入れました。 (その折に、この旨(預かり費用)を話すと、沈黙を貫かれ(相手の手なのかも)たので ややこしく成ると思い、その様にしたのです) 2 代々は拙寺で取次したが、一人葬儀せず火葬のみで遺骨に成り、 遺骨を納骨壇に入れようとされた方が居られました。 寺で佛式という決まりですので、法名を付け、お勤めはさせて戴きました。が管理者が代わると管理費未納が続いており、 契約書の旨を話すと、「めんどくさい事は嫌」「其方で処分して下さい」と云われました。 此方の論理で書くとこうなるのですが、 相手側の論理では「遺骨なんて棄てるもの ややこしい事言うな」 と云う事になるのでしょうか? だから、この二つの事例と前に話した(疎遠の親族の遺骨を墓に入れるか)と云う事を考えると、先代は墓参りや寺との付き合いも有ったが、此方はそんなもの引き継ぎたくないし、めんどくさいと云う事になるのでしょうか? それで、その人にその旨を話すと、「棄てて下さい」と云われました (唯その管理者以外の親族の方でお参りに来られ、此方には 「あの人(管理者)変わっているのでご迷惑かけていないですか」 といい別の遠縁に当たる人が未納の分を払われたので存続はしているのですが?(管理者を変えるべきなのでしょうか?) と申しましても大半の人は「墓を処分」「永代墓に合祀」 と云っても来られて手続きをされます。(これだと問題は無いのですが) が、実例の2番目の方は元々「車のローンがあるので管理費払えない」「どうせ遺骨置いておくだけだからそんなもの要らないでしょ」 とかいう人ですので、此方がそれで引き下がるのを待っている様な気がします。 が、現代ではこの様な実例が多く成って行くのでしょうか?
- ベストアンサー
- noname#250543
- マナー・冠婚葬祭
- 回答数2
- マンションの共有部分に生えている草
住んでいるマンションの共用部分に生えている草とか葉っぱですが、部屋の花瓶に飾りたいのですが、少し貰うというのはダメでしょうか?
- 祖父が逝去、孫からの香典額は
よろしくお願いします。 父方の祖父が闘病の末逝去しました。 祖母も父(長男)も既に亡くなっており、祖父の葬儀も父の 妹(長女)が喪主として実施することとなっています。 父が亡くなった時、叔父(弟2人)や叔母(妹2人)からは 香典として5万円、叔父の子(甥)からは2万円頂きました。 祖父(父)は闘病中のため参加出来ませんでした。 (カッコ内は父から見た続柄) 一番若い甥でも40代です。 この祖父の葬儀ですが、香典は幾ら包むべきでしょうか。 私は40代独身になります。
- 締切済み
- takepan_toki
- マナー・冠婚葬祭
- 回答数2
- 疎遠の人は墓に入れるべきか?
義理(と云っても大した事は無いのですが)が無駄で 無意味、今したい様に生きると云われた方が亡くなられました。 本人は葬儀は子や親族も来てほしくない、 先祖の墓にも入れて欲しくない、と云う様な事を云って居られた そうですが。 結局行政からの連絡で従弟が遺骨を引き取ったそうです。 遺族の方は先祖代々の墓に入れるのか? やはり本人の意思を尊重すべきかという相談を受けました。 (私は墓の管理をしております。10年以上前に故人の父(本家筋) の方が亡くなられ、通常なら長男であるこの人(亡く成られた方)が 受け継ぐべきであるが、その人は「俺は知らない」と拒否、 分家筋である従弟の人(姉の子)が「あの人は変わっているので 私が元気な内は私が墓守するが、もし私も高齢に成れば、合祀等を 考えると」いい継承されました。) 本人は「死ねば終わり、ゴミで処理しろ」 「今したい様に生きる」といいその従弟や子にも転居し連絡先を 教えていなかったそうです。 が、本人(死去したのは60代後半 妻だった人は40代で離婚し 籍は入れていないが、同棲事実婚の形で実父の死後転居後、 同居していた人が居たそうです) その方が「本人はそう云われたが、本人にも子がおられるので どうか?」という相談が有ったそうですが、 やはり本人に意思を尊重すべきなのでしょうか? ご回答お願い致します。
- ベストアンサー
- noname#250543
- マナー・冠婚葬祭
- 回答数4