その他(電子・半導体・化学)

全502件中181~200件表示
  • はんだボール等によるパターン間の接触抵抗がある一…

    はんだボール等によるパターン間の接触抵抗がある一定電流以上(約500mA程度)通電により導通する理由について 回路基板でパターン間(金メッキ箔)がはんだボールで見かけ上短絡している場合(実際はマルチメータ測定では数十Ω程度ある)に、電流約300~500mA 通電すると完全に短絡にいたります。その理由についていろいろ調査しましたが明確な理屈がわかりませんでした。理論的なご説明がつくのかどうかご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。 なお一度短絡した状態から電流を変化させても短絡状態は変化しません。

  • コロイダルシリカ溶液の分離 、CMPスラリー廃液…

    コロイダルシリカ溶液の分離 、CMPスラリー廃液の分離のできる薬品は商材になるのか 商社に勤務しております。 先日ケミカル系開発業者さんが、コロイダルシリカ溶液の分離やCMPスラリー廃液の分離のできる薬品を開発したとのことで、実験報告等を拝見いたしましたが、当社は業界的に半導体関係とは違う業種のためあまり理解できておりません。 開発者曰く、遠心分離や希釈無しの状態では常識では分離が不可能な事と おっしゃっておりましたが、常識レベルが分かりません 研究された薬品がどうの・・ではなく、常識レベルでよいのでこういった環境の方がみえましたら教えてください。

  • 石英ウェハをブランクにしてマスク描画機で描画可能…

    石英ウェハをブランクにしてマスク描画機で描画可能な業者を知りませんか? 当方、半導体製造装置関連のメーカに勤めています。 今度精度の高いXYステージを製作することになったのですが、 ステージの精度を測定するのに、ステージの外からの測定ではなく、 テーブル上に格子状に配置したパターンをステージを ステップさせて、固定カメラで読む方式を取りたいと考えています。 通常であれば、フォトマスクをテーブル上に置いて測定すれば良いのですが、 隙間がウェハ1枚分程度しかありません。 そこで石英ウェハをマスクブランク代わりにパターン描画できる 業者を探しています。 どなたか、そんな特殊な描画も請け負ってくれる業者を知りませんか? ちなみに、8インチエリア内での描画配置精度を0.1μm以下で描画可能な 所を探しています。 よろしくお願いします。

  • 液と液が混ざると、色が変化する溶液

    器に入っている溶液(水等)が、別の器に入っている溶液(水等)に混ざったら、色が変化する等で、混ざったことが判る様な物を探しているんですが、そういった薬品や溶液等はどなたかご存知ないでしょうか?

  • 100V15A以内で使用できる電線(例えば、VV…

    100V15A以内で使用できる電線(例えば、VVFケーブル)に12V15A以内で使用することは問題は無いでしょうか? 100V15A以内で使用できる電線(例えば、VVFケーブル)に12V15A以内で使用することは問題は無いでしょうか? 問題がある場合は、問題をご指摘いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。 追記いたします。 質問の意図としましては、定格電圧より低い電圧で使用する場合、同じ電流を流しても問題が無いかを知りたいです。

  • ラジコンモーターをアルカリ電池で回したときの電圧…

    ラジコンモーターをアルカリ電池で回したときの電圧について 1/10スケールのラジコン用モータをさわっているのですが、アルカリ乾電池を8本(定格9.6V)を直接モータに接続してまわし、その際の電圧を測定すると4V程度しかでません。 ラジコン用のニッケル水素電池(定格7.2V)を直接モータに接続すると、実測で7.2Vでます。 この差はどうしてなのか教えてもらえますか。 また、アルカリ電池で定格通りの電圧をモータ側でだそうとするとどのような工夫が必要でしょうか。 当方、電気系は素人で勉強中ですのでわかりやすく教えていただければ幸いです。

  • 三相モーター 200V

    はじめまして、三相モーター 200Vの種類で2P、4P、6Pがありますが、何が違うのでしょう? 教えて下さい、宜しくお願いいたします。

  • FPGAを、マイコンのI/Oやメモリとして使いた…

    FPGAを、マイコンのI/Oやメモリとして使いたいです。    日立のH8マイコン(H8/3067)と、ザイリンクスのFPGA(スパルタン3)をつないで、   1) FPGAのピンを、H8の拡張I/Oピンとして   2) また、FPGA内部のブロックRAMを、H8の外部メモリとして 使いたいと考えています。 本屋さんやネットなどで調べてみまたのですが、 希望する内容をうまく見つけ出すことが出来ませんでした。 ・H8とSpartan3のハード的な接続は。なんとかできそうです。 ・FPGAの中身のHDL記述が、うまく描けません。 使用例のある参考ページや、参考本などがありましたら、 ご紹介いただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • トランジスタ増幅回路の周波数特性

    現在、トランジスタ増幅回路について勉強をしています。周波数特性で、低域及び高域で増幅度が低下しますが、低域での低下の理由に結合コンデンサが上げられています。そこで、入力側Cの周波数f=1/(2*π*C*hie)、出力側Cの周波数f=1/(2*π*C*(Rl+Rc))の導き出しかたについてどなたか教えてください。勉強会で導き方を説明しなければならないため、困っております。

  • 巻線型モーターの起動時間

    巻線型モーターの起動時間についてお尋ねします。 現在ユーザー先に出張に来ており、ユーザーの担当者から質問を受け困っています。 水を排出するポンプに巻線型モーターを使用しているのですが、起動時にモーターの二次抵抗を0ノッチから12ノッチに自動的に順次切り替わり、12ノッチで安定運転するようになっております。 モーターの起動スイッチを押し、二次抵抗が0ノッチから12ノッチになる起動時間がどれくらいの数値ならば正常な値なのか、算出する計算式があるはずだ!、と質問され、来週火曜日に教えてもらいたい、と言われ困っております。 その担当者は、来週月曜まで休まれ、火曜日に出勤して来ます。 質問ですが、 自動運転で巻線型モーターを起動し、二次抵抗が0ノッチから最終ノッチ(この場合は12ノッチ)まで切り替わる起動時間の算出計算式を教えて頂けないでしょうか? どうか宜しくお願い申し上げます。

  • 差動信号の分配方法

    差動信号の接続は1対1が基本だと思うのですが、 1つの差動信号出力(AM26LS31:テキサス)に多入力(差動入力)を 接続する場合の方法を教えてください。

  • 絶縁抵抗の測定時間

    基本的な質問で恥ずかしいのですが、宜しくお願いいたします。 モーター本体の絶縁抵抗、又は、モーターの電路を測定するときに、メガーを当てている基本的な時間があるらしいのですが分かりません。 どなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 工程紙について

    太陽電池関連の製造において工程紙を使用しますか? また,その際に求める性質や規格はどのようなものがありますか?

  • 金属探知機で強磁性体だけを検出できませんか?

    ご質問させていただきます。磁性体にしか反応しない金属探知機を使用して、ボンヤリと全体的に弱磁性の有るアルミ合金の中の鉄の塊1cm四方のみを検出したいと考えています。感度を上げるとアルミ合金に反応してしまい、感度を下げると鉄の塊を拾う事が出来ません。なにか良い方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • RC回路の時定数について教えてください

    RとCの積分回路の時定数は下記となりますが、 T=-CR*ln(1-Vo/Ve) RとRの分圧の出力にCを接続した場合のコンデンサ電圧の変化はどのような式となるでしょうか? たとえばVin=10V,R1=1k,R2=1kの分圧で5V出力の所(ローサイド側)にC=10uF接続した場合、3ms後のCの電圧は? 回路シミュレーションで波形を確認すると約2.3Vになるのですが、算出方法が分かりません。

  • パソコンのベイの寸法

    パソコンの5インチベイや3.5インチベイに入れる装置を考えています。 例えるならCDドライブやFDドライブのようなものです。 この装置を設計する際に必要な、取り付け穴や寸法(縦・横・高さ・奥行き)が 記載されている資料または規格が知りたいです。 社内には古いドライブの納入仕様書に寸法の記載があるのですが、 きちんとした資料が欲しく、Webで検索しても良い情報が 得られず苦慮しています。

  • 技能検定特級対策

    技能検定、電気機器組立特級の学科対策に役立つ書籍を教えてください。 昨年の後期実技だけの合格だったので、今年こそ何とか 合格できるように頑張りたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 銅系不可とは?

    二次電池の製造ラインなどで、『銅系不可』ということを よく聞きますが、なぜ銅を使用してはいけないのでしょうか?

  • ウエハーインチUPによるダイボンダー対応

    ウエハーサイズUP(5インチ→6インチ)の動きがあり、それに伴い 後半工程(ダイボンド工程)にて装置の改造等が必要となってきております。 そこでお聞きしたいのですが、改造対応費を最小限に抑える為にはどのようにすればよいでしょうか? (装置タイプ等により仕様が異なりますが) 過去にそのような対応をしておりましたらその時のケースで構いませんので。 とりあえず、ご回答頂ければ幸いです。

  • CADを使用しての電気図面の書き方

    どうかアドバイスをお願いします。 零細の電気設備工事会社で働いています。 最近まで外注業者に電気図面の設計をお願いしてきました。この不景気の為、会社から経費削減のために、「おまえが電気図面を書け」と指示をうけました。(自動制御のハード図面です) 手書きの簡単な電気図面は書けますが、CADを使用しては書いたことはありません。 書店でCADの解説書を見ても、建設関係や機械設計の説明しか書かれていません。 CAD教室などに行く費用はありませんので、テキストで勉強していきたいのですが、何から始めればよいかわかりません。(CADは「auto cad2000LT」を会社の上司が知り合いから借りてきました) どのように、何から始めて勉強を進めていけばよいのか、教えていただけないでしょうか? どうか宜しくお願いいたします。