その他(生活・暮らし)

全227835件中381~400件表示
  • 雨の日と晴れの日について

    なぜ人は、雨の日より晴れの日の方が好きなのですか?雨の日も、しみじみとして趣きがあって悪くないと思うのですが。

  • 田舎に住んでる人に質問

    都会より田舎に住んで良かったことは何ですか?

  • 新型アクア MXPK

    コンソールボックスの サービスホールのサイズが知りたいです。 右側に通信用のAタイプがあって その左側に、 写真だと水色のCタイプありますが、 こちらがオプションになるので、 注文時に追加していないとサービスホールになっています。 自分でUSB充電を増設したいのですが、 サイズがわかりません。 どなたかわかる方お願いします。 (現在納車待ちの為)

  • スライドショーについて

    おわかれ会のスライドショー(写真を流す)でMrs.GREEN APPLEさんのニュー・マイ・ノーマルという曲を使おうと思うんですけど、選曲的にどうですか? 明るい感じがいいと思っています 学校行事

  • タバコの風よけについてです。

    風の強い日はタバコが吸えずに燃えてしまう部分が多くてとても困ってます。 風よけ対策のアイデアをお持ちの方、お願いします。

  • なぜイオンモールなど

    なぜイオンモールなどはコロナが5類になっても営業時間が以前のように戻らないのはなぜですか

  • 「つまらないものですが」の答えで正しい文句は?

    決まり文句教えてください!

  • 伝統行事関連(愛知県)

    こんにちは。 以前、「ミヤネ屋」(ytv系列)で取り上げられたある裸祭りですが、結局、全局(nhkも含む)で話題になりました。女性たちも参加したとのことでしたが、時代とともに変化しつつあるようです。この日の女性たちですが、参加人数などについて可能でしたら教えて下されば幸いです。よろしくお願いします。

  • okWAVEについて

    okWAVEは何人登録していますか?

  • 過干渉すぎる友達について

    過干渉すぎる友達がいます。 高校で同じ部活だった友達(同性)で社会人になってまたよく会うようになったのですが、色々とストレスを感じています。理由ですが「親しき中にも礼儀あり」の意識がまるでなく、舐められていると感じるからです。例えば、毎日私の家に泊まって私の家から出社していたり(かれこれ一年半くらい)、今日は誰とどこに行ったの?一緒に出かけてた人はどういう関係なの?など親みたいに私の全てのプライベートを毎日聞いてきます。もちろん本人に直接意見を言ったりしてますが、全て反論されて結局言いくるめられて私が普通じゃないという結論で話は終わってしまいます。 反論は以下のような感じです。 家にもう泊まりに来ないでくれ →今仕事でつらいから一人にしないでくれ。死んだら遺書にお前のせいだと書く。普通の人ならこんな状態の友達を見捨てない。 何でもかんでも聞いてこないでくれ →普通の会話で聞いてるだけなのに答えないほうがおかしい。例えばご飯に行ったら何を食べたか、どこに食べに行ったかを聞くのはコミュニケーションとして当然のことで急にそんなこと言って答えないお前の方が普通じゃない。 どうしたらいいのでしょうか。もはや事故で死んでほしい(これは私が普通ではない段階まで来ているのは理解してます)のですがそこまでは流石に言えず困っています。拙い文章で申し訳ございませんが、同じもしくは似たような境遇を経験された方、それ以外の方でもかまいませんので回答よろしくお願いします。

  • 「大丈夫?」と聞かれるのは嫌ですか、嬉しいですか?

    タイトルの通りです。理由も書いていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 質問2

    社会人になる前のこの時期は主に何をしていますか。お教えください。 通勤時の服装に関して質問があるのですがこの時期の電話は迷惑になり得るため止めておいた方がいいですかね

  • 警視庁捜査本部を名乗る電話

    今日のお昼すぎに、非通知の着信があったので出てみると、〇〇さんのお電話ですか?と自分の名前を呼ばれて、警視庁捜査本部の〇〇です。捜査に協力してもらいたいので〇〇署に出頭してもらえませんか?というようなことを言われました。〇〇署は聞き取れませんでした。私は東京在住でもないので、何で警視庁から連絡くるのか?と聞くとなんか的を得ないことしか言わないのであやしいと思って切りました。詐欺とかそのたぐいの電話ですかね?自分の名前を知っていたので気持ち悪いです。

  • 冷凍品一時預り

    羽田空港又はその近辺に、冷凍品を預けられるところはありますか?大きさを例えると小さめのボストンバッグくらいを一つです。あれば約24時間預けたいと思っています。

  • 視力

    1m先のテレビの画面が少しぼやけて見えます。 1m先の物がくっきり見えれば、それ以上の 視力は必要ありません。視力0.5くらいでOKですか? メガネ屋さんはそういうメガネを作ってくれますか?

  • 無断欠勤する度に消防隊が呼ばれている

    マンションの上の階の住人(20代ぐらいの若い男性、ほとんど顔を見ることはない)が年に1度は無断欠勤をしているらしいです。 去年は男性が会社に来ず、連絡が取れないかと会社の人が家を訪れたものの、応答がないので消防隊が私の家から侵入させてくれとお願いされて応じました。ベランダの戸を全開にされ、はしごや消防隊が一気になだれ込んだかと思うと、はしごをベランダの手すりにかけてロープを引き込み、上の階に登っていきました。外からはうちの家の中が丸見えでものすごく恥ずかしかったです。 この時は上の階の住人は担架に乗せられて運ばれるのを見かけましたが、数時間後に帰宅してました。 救助に協力しても、会社の人も上の階の住人から詫びの一言もないのも腹立たしいです。 そしてまた先日同じことがありました。 今日出動するはずが、会社に出てこない模様と無線で消防隊員が状況を話してるのが聞こえてきました。またかと足がガクガク震えて怖かったです。 消防隊員がドアを思い切りドンドンと叩き、大声で呼びかけて、辺りが騒然とします。 この時は住人自らドアを解錠して応答したみたいです。(住人解錠!解錠!と聞こえてきたので)救急隊は住人を運ぶことなくさっさと帰っていきましたので、重病とかではないと思います。 消防車のサイレンが近づくと何事かとびっくりします。 会社って無断欠勤の人がいたら、消防隊を呼ぶのが当たり前なんでしょうか? 管理会社に苦情をいうべきなのでしょうか? こんなことがたびたびあると、気が気でなくなります。

  • 夜勤がある仕事ってやりたいと思いますか

    20代前半の頃、バイトで24時間営業のところだったので深夜バイトや、例えば0時過ぎに終わって片付けしていたら0時40分帰宅とかしていました。 ただそれは20代前半という年齢だからできたのかなと思い、40代、50代、60代…を考えると「そこまでしてまで働かないといけないのか」とも感じます。 (しかも現実的な話、自身の体調もあるでしょうし) 夜勤のほうが良いという人もいるものなのでしょうか?

  • 1日で2カートンたばこを吸うのは現実的に可能か

    母が、学生のときの楽団の先輩が1日にたばこを2カートン吸うと言ってきたのですが 現実的に可能だと思いますか? トランペット吹いてる人なので 肺活量がありたばこ吸うスピードがすごく早いからいけるんじゃない と母は言っていましたが なおさら、トランペット吹きながら同時にたばこを吸うことは不可能なので なにか別のやるべきことをしながらたばこを吸う なら他の行為と別々に時間を取る必要がなくて 頑張れば2カートン吸えそうですが それができなくて 2カートンは達成しないと思います

  • ママさんバレー

    都城市では、ママさんバレーはどのくらいの数(チーム)が活動していますか? ママさんバレーでは無いですが、ビーチバレーができる場所もありましたら、あわせて教えてください。 ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • たばこのにおいの変化

    たばこのにおいって濡れると変化するものですか? 私はたばこのにおいが好きで香水にしたいと 思ってるくらいなので 友人が車や家で吸っているときに 煙が来ている方向にあえて立ち あおいで頭にかけたりしていますが そのときはいいにおいなのに 頭洗うと臭く感じます