DIY(日曜大工)

全18217件中101~120件表示
  • ボルト・ナット

    画像のボルトナットの表示ですが、うしろの記号は何を意味しているのですか。

  • 添付の容器を薪ストーブで使いたいが厚さは何ミリ?

    添付画像の容器を薪ストーブ本体として活用するつもりです。 肉厚はいったい何ミリなのでしょうか? また、これでの薪ストーブ制作例をご存じでしょうか? どちらかでも結構です。 ご存じの方はお教え下さい。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 床にワックスをかけるのですが、

    写真の、床です 柔らかいクッションのゴムのようです 床用樹脂ワックスの、品で大丈夫ですか?

  • コの字型かV型の建材?部材?を探しています。

    ルンバが、インフィニティチェアに乗り上げるので、コの字型かV型のものを、乗り上げ場所の上に被せたいのです。 ホムセンとかヨドバシ、モノタロウで買えそうな建材?部材?でその様なものがあれば、名称を教えてください。(名称がわからず検索で探すには限界を感じたので…) よろしくお願いします。

  • 添付の薪ストーブでピザ窯部分は溶接無しですか?

    自作薪ストーブでピザを楽しもうと思っています。 ユーチューブで見つけた添付の「超効果的な3イン1多機能ヒーターの作り方」に惚れ込みました。 これから材料を集めようと思っていますが左画像の制作過程からピザ完成の右画像までを改めて見たら大きな疑問が湧きました。 右画像の矢印①と矢印②に注目すると①は②のような溶接作業が有りませんでした。 室内で使うので隙間を埋めるパッキンすら無くて煙が漏れないのか非常に不安です。 英語サイトの為質問も出来ません。 此の事についてお詳しい方の解説付きの回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 添付コンテナ屋根にソーラーパネルを固定するネジは?

    添付画像左のコンテナボックスの屋根に400w級のソーラーパネルを取り付けようと思います。 ソーラーの大きさは約1800*1000*30t重さは21kgです。 ホームセンターでL金具を求め両者を添付右のタッピングネジで固定しようと思います。 しっかり固定する為にネジは一番大きなM6を使用するつもりです。 ただ屋根は樹脂で出来ていますが更に優れたネジをご存じであればお教え下さい。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 添付のコンクリートミキサー何方を購入すべきですか?

    今まではプラスチックの舟を使ってセメントを手作業で練っていました。 けっこう重労働なので電動ミキサーに頼ろうと思います。 使用頻度から中古品をヤフオクで購入しようと思っています。 ユーチューブを参考に研究していますがミキサーの形は添付画像の左右の物が有るようです。 画像は左右どちらも材料が壁面にくっついてしまうので剥がしている場面ですが皆さんならどちらを購入しますか? お勧めのタイプを簡単な解説をまじえてお教え下さい。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • ウッドフェンスの支柱について

    間もなく外構工事が始まりますが、残念ながらウッドフェンスは対応していただけずDIYにてウッドフェンスを作ることになりました。 ウッドフェンス用の基礎(型枠ブロックH=400程度(地上部高さ))に支柱を建てますが(ここまでは外構工事)そこから先のDIYによるウッドフェンスの支柱は以下4通りのうちどの材料(方法)が良いでしょうか?(30㎝ほど埋め込む予定) <イ>スチール角パイプ(50角×2.3)⇒横板直張り <ロ>アルミ角パイプ(50角×3)⇒横板直張り <ハ>スチールアングル(50×50×4)に木角材(60角)をボルト固定 <ニ>アルミアングル(50×50×4)に木角材(60角)をビス固定 ※<ハ、ニ>は横板を角材にビス止め ちなみに、板塀の高さ1.8m(基礎0.4+板塀部分1.4m)長さ2m、支柱は0.9mのピッチです。横板はレッドシダー、杉、SPF材等どれを使うか現在検討中ですが、隙間を5mm以下にしたいため風圧をもろに受けることから支柱の強度は重要と思われます。 建築書籍コーナーの外構デザイン関連本には<ハ、ニ>の方法がいくつか見られましたが、DIY(ユーチューブ情報)では<イ、ロ>の方法が見受けられました。 <ハ>の場合は角材を取り付けるためのボルト穴加工を含めてネットで購入すると送料もかかり結構な値段になるため、角材を含めビス止め可能な<ニ>で検討しています。 ただアルミの場合はスチールよりもかなり強度が劣ることから(3mmでも問題はなさそうですが4mmで考えています。5mmにすべきか?) 、アングルよりは強度のある<ロ>のアルミ角パイプにすべきか悩んでいます。(将来やむをえず板材を交換するときにビスをはずすことになりますが、再度ビス止めしても問題なく効いてくれるか?) <イ>のスチールパイプでも下穴さえあければ木板を直にビス打ち可能なようですが、どうしても錆が気になります。(将来やり替えが可能であれば妥協もあり得ますが・・) ユーチューブでは10数本もドリルビットを折ってしまったとか、亜鉛メッキ材もしくは錆止め塗装をしたとしてもビス穴の錆が心配です。 素人が施工する前提で、どの方法がおすすめでしょうか? (ドリルドライバーを所有、インパクトは持っていません。 型枠ブロックは決定要素です) その他の方法も含め注意点等アドバイスいただけることがありましたらよろしくお願いします。

  • diy ガリバリウムの端部切断

    自宅の補修で、金属サイディングと格闘してます。 役物(ガリバリウム板金を専用の形に曲げたもの)を丸ノコで切断して、現地で長さを合わせると2mm~5mm程度長いので、その部分を切断する必要があります。 丸ノコだと微調整が効きません 手ノコだと全然切れません。 板金はさみだと、1枚部分は切断できますが、折れたりして2重以上になっていると切れないので一度開く必要があります。 この辺は私の道具の使い方、腕が悪いと言えばそれまでですが、 最も効率よく微調整(微切断)する方法を教えていただけませんか

  • 約15×48cmスリムメタルラックの棚に置くシート

    壁際に置いた机60×90の壁横に15cm幅のメタルラックを購入し 机の上で化粧したりするのに、化粧水やスプレーなどを置こうと思っています。 (壁-スリムメタルラックー机の状態) スリムメタルラック(アイリスオーヤマ)は 幅15×奥行48×高さ120cmのサイズを考えていますが 実際のスチール棚の内寸は幅約10.6×奥行約43.6cmとなっていました。 今回、このサイズに合う(硬質)クリアシートが見当たりません。 本当はドウシシャのルミナスには最初からシートが付いているので 購入したかったのですが、高さが150もあり120のものはありませんでした。 棚にスプレー等を置く際には直接というより100均などで 収納ボックスを買って入れて並べようとは思っているのですが、 スチール棚に直接だとガタガタして取り出す時にすべりも悪いので 硬質のクリアシートを考えています。(直接スプレー等も置けるので) この棚のサイズに合うシートは何かありますでしょうか? 現在別のスリムメタルラックには用途が違うのでビニール製の テーブルクロスをカットして使っていますが、今回は細長いものを 立てる可能性もあり、硬質で何かいいシートがないかと思っています。 アドバイス、お知恵を拝借できれば…と思うのですがよろしくお願いいたします。

  • アルミの引き戸に外から鍵をつけるにはどうすればいい

    わけあって鍵をなくしてしまい、アルミの引き戸に外から鍵を 掛けたいのですが、特殊な工具もない中で何か良い知恵やアイテム はないでしょうか? どうか知恵をお貸しください!

  • インパクトドライバー 落下防止

    ついに念願のインパクトドライバーが昨日届いてこれから仕事でどんどん使っていくことが決まってます。 そこで気になってるのが腰道具への取り付けでカラビナに引っ掛けたいのですが、専用のインパクトホルダーでやつを買った方がいいのかそれとも元々備え付けのフックで耐えるかで迷ってるのですがどっちの方がいいとかありますか? 使用目的としては足場の組み立てやバラしの時とかに使いたいて考えてます。

  • 軒下の鉄骨から剥がれた「タイル」の補修方法

    お世話になります。 1)鉄骨+ALCの建物の軒下において、 添付写真の通り、 ・3枚のタイルが剥がれてしまいました。 ・右横の1枚は、少し下に傾いています。  (剥がそうしましたが、剥がれません) 2)剥がれた3枚のタイルは、 鉄骨の梁の下部に、モルタルで張り付けられていたようである。 (添付の、最後の写真) 3)予備のタイルがあるので、タイルを貼ることを考えています。 4)ついては、下記のことを教えて下さい。 a) どのような材料で、どのようにしてタイルを貼れば、いいのでしょうか? b) 目地は、どのよう材料で、補修すれば、いいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ファイルボックスを加工したい

    写真のファイルボックスで 黄色に囲っているあたりを 綺麗にカットしたいですが どのようにすればいいでしょうか?

  • 解体の釘を通さない手袋

    釘を掴んでも、突き刺さらない手袋は売ってますか? 

  • 添付の破断鋳物製品を接着する最適の物を教えて下さい

    中古の運搬車を購入しましたが添付画像①の様に「Vベルトテンションステー」の矢印部が破断していた為使用出来ません。 機械は「筑水キャニコム製3輪運搬車 GL50」ですがとっくに生産終了の為部品の購入は出来ません。 材質が鋳物で有り溶接も出来ない事から接着剤による保修を考えています。 ユーチューブで情報を集めたところ以下のイ~ハの3種類に絞る事が出来ました。 (イ)¥1000位の国産の「セメダイン メタルロック」 (ロ)画像②のドイツ製¥4690/2本、 (ハ)画像③のスイス製¥4750 (イ)はユーチューブタイトル{【最強の接着剤!!】金属同士ならメタルロックが最強です!メタルロックとJBウェルド、ハイスーパー5を徹底比較!」「しーたかDIY チャンネル登録者数 1890人」}から選択しました。 (ロ)は画像の様にスコップの柄に塗るだけで実用的な強度を得られる事から選択しました。 (ハ)は画像のように安全第一の吊り下げ用のフックに使用している事から選択しました。 今の心境は価格を考慮して先ずは「セメダイン メタルロック」で試してみようと思っています。 ユーチューブ以外を検索したり接着剤にお詳しい方のもっと強力な物を推薦して頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 電動ドリル

    コーススレッドネジをねじ込むのに、よくインパクトドライバーを使う動画を見かけますが、電動ドリルにドライバービットを装着してコーススレッドをねじ込むには不都合はないでしょうか。

  • コーススレッド

    木材を接続するコーススレッドネジですが、よくインパクトドライバーでねじ込む動画を見かけますが、画像の手動オートマチックドライバーでねじ込めるでしょうか。

  • 廊下の電灯が点かない【ほたるスイッチです】

    廊下電灯がつかなくなったので電球を交換しても点きません。ブレーカーも落ちておりません。階段とか風呂場など他の場所は点きます。ちなみに階段の電球を取り付けても点かない(新しい電球を階段側につけると点きます)ほたるSW表示灯も点きません(今まで点いていた)⁂3か所のSWで点灯します。参考:100V用WN5052ほたるC×2個  ⁂100V用WN5054ほたる0004(E 4路) どこか配線不具合でしょうか?何方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 木板に細い溝を掘る

    木の板に幅1,5mm~2,0mm、深さ3mm、長さ250mmの溝(直線)を掘りたいです。どういう器具を使えばよいでしょうか。それほど長く使うわけではないからその工具にあまり高額な費用はかけたくないです。