その他(音響・映像機器)

全10770件中10201~10220件表示
  • VHS→VHSのつなぎ撮りについて

    VHS→VHSへの標準での編集(つなぎ撮り)をしたのですが、 つないだ部分が1秒程度映像が乱れてしまいます。 3倍では乱れないのですが標準だとどうしても・・・ どなたか原因や回避方法などご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • RGB端子

    デジタルRGB端子 アナログRGB端子 って何のことなんでしょうか? Red(赤)、Green(緑)、Blue(青)という光の3原色。 はわかるんですが、プロジェクターにこの端子があるってことはいったいどういう意味があるのでしょうか? 

  • 東京他のラジオが聞きたい

    はじめまして、私は大阪に住んでいますが東京やその他地方のラジオ局(特にFM)のラジオを受信したいのですが、可能であればどのようなラジオを購入すればよいのでしょうか?ちなみにマンションの1階に住んでいます。よろしくお願いします。

  • テレビ?ビデオ?

    テレビ番組をビデオに録画するとすごい汚くなってしまうんですが、きれいに撮るにはビデオを高性能なやつに変えたほうがいいのですか?それともテレビをきれいなやつに変えたほうがいいのでしょうか?どちらがいいのか教えてください。それともDVDのほうがいいのですか?

  • 短波放送ってナニ?

    ラジオの短波放送って何ですか? AM、FMとは違いますよね。 株や学術的なことに特化しているようですが。イマイチよく分かりません。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 三菱製ビデオの地域コード設定について

    NHKの12時、19時の時計に合わせてビデオの時計が自動設定される機能が ついています。それに伴ってだと思うのですが、ビデオの設定内容に地域コード なるものがあります。最近、引っ越した為にその地域コードがわかりません。 説明書も見つからず、時計を手動で合わしてる状態なのですが、古いせいか、 たまに遅れてきます。 どなたか、三菱製ビデオの地域コードがわかられる方、おられませんでしょうか。宜しくお願いします。

  • 2台のデッキ(D-VHS⇔S-VHS)の双方向ダビングについて

    ビデオのダビングをしたいのですが、質問です。 今、SーVHSデッキとVHSデッキがあって、VHSデッキ の方はもう古い(95年製)ので、処分して、 せっかくなので、DーVHSを購入しようと思っています。 そこで、、ビデオの映像・音声端子の入出力を交差させて、 ある時はダビング専用に、ある時は再生側にという使い方を どちらのデッキでもできるようにしたいのです。 (録再のたんびに、いちいちプラグを入れ替えるのは面倒なので) つまりDーVHSデッキでテレビ録画したD-VHSテープをSーVHSデッキ に落としてみたり、逆にSーVHSデッキで今までのSーVHSテープや VHSテープをD-VHSデッキ側に保存用として整理したいのです。 S-VHSデッキ同士なら互換性があるので、どっちか一つを再生用 、もう一方を録画用にして使うのですが、D-VHSとSーVHSでは アナログ録画以外では互換性がないので、D-VHSテープ(デジタル化した S-テープ)をSーVHSデッキに入れて、また録画というようなスパイラルが生まれませんよね。かなりひねくれた解釈ですが… 簡単に言うと、双方のデッキに入出力の2つの役割(双方向の関係) を持たせたいのです。 あと、テレビ1台で、テレビの録画を二つのデッキに同時に するには、どうしたらいのですか?分配器みたいなものを使うのですか? 外からのケーブルは一つですよね。 あと、AVセレクタとはどういう時に使うのですか? 周辺機器には疎いのですいません。

  • W-VHSの使い方

    友人の話ですが、以前アナログのハイビジョンビデオデッキを持っていて、 最近D-VHSデッキを買ったそうです。 そこで質問ですが、このD-VHSデッキで、W-VHSテープを 使うことは出きるんでしょうか。そして、BSデジタル放送を記録することは できるんでしょうか(データ放送を含めて)。 デジタルとアナログの違いがあるから駄目なんでしょうか。教えてください。

  • ホームシアタースピーカと配線

    今度新築の家のリビングにホームシアタを置こうと思っています。 日立のプラズマ(37型)TVを買うつもりなのですが スピーカはTVのすぐ横に置くしか場所がありません。 TVの幅しかないのでほんの1メートルくらいなのですが 本当はもう少し離して置いた方がよいと思うのですが 音響効果は大丈夫なのでしょうか。 リアスピーカへの配線を上手に隠して、かつ、家にキズをつけないように するには、何かいい方法があるでしょうか?

  • 関東から関西に引っ越すのですが…

    進学のため関東から関西に引っ越す事になりました。 それで疑問に思ったのですが、関東で使ってた電化製品って、 関西でも使えるんですか?確か周波数(だっけ?)違いますよね。 パソコンとかの説明書を見てみたのですが分かりませんでした。 それとも物によって違うんですかね?電気屋に聞いてみた方がいいんでしょうか?

  • プロジェクタの良し悪し。

    今度、卒業の際の記念品贈呈でプロジェクタを贈ることになったのですが、何が良いのか全くわかりません。 せっかく贈るのであまり変なものは贈りたくありません、詳しい方の御意見をお聞かせいただきたいのですが。 使用の目的は、主に大学講義の際のプレゼンテーションですので、全て静止画だと考えて良いと思います。 20~30人が入るくらいの部屋での使用を考えております。 予算は20万円を考えておりますが、これは目安程度で。 この様な条件に合うようなプロジェクタをご存知無いでしょうか?宜しくお願いします。

  • リサイクルビデオデッキ(仙台市)

    仙台市でリサイクルビデオデッキ(リサイクルでなくてもいいけれど)を安く売っている所を教えて下さい!!できたら値段も。まだ十分使えるくらいのものがいいです。お願いします!!

  • シャープ,パイオニアからDVDレコーダーの新機種出たけど…

    前々から情報はあったのですが,今日初めてネット上で新機種を見ました。ここの質問でもレコーダーを買うのはまだ待った方が良いいうのが多くの意見のようですね。この機種についてもやはり同じ意見の方が多いのでしょうか!?この二つの機種って何か目立った違いとあるのかなぁ~買う予定の方いらっしゃいますか?

  • ビデオケーブルの長さは最大でどのくらい?

    一般的なビデオ端子につなぐケーブルは,最大でどのくらいまで 伸ばすことが可能なんでしょうか。 また,伸ばすにしたがって,画像・音声には実際にはどのような変化が 現れるのでしょうか。 実際には数十mではどうなのかな,といったところなんですが。

  • フランスで衛星放送を見たいのですが。

    仕事の関係でフランスに赴任することになりまして、フランスでCanal+という衛星放送を見たいと思っております。 現在分かっているのは、デジタル受信機、SECAカード、受信用スマートカードが必要であるということだけです。 SECA対応モジュールが最初から内蔵された受信機があることは分かっておりますが、格安でカードを増設できるタイプの受信機を他人から譲ってもらう為、カード単体での購入を検討しております。 <質問内容> 1.SECAカードは現地で買うならどういうところでどの程度の価格で購入できるのか。 2.受信用のスマートカードをSECAカードに挿入しなければならないようですが、海外のHPを見ますとウェハーカードというものがパックで安く売っています。これを購入すればいいんでしょうか?また、これでCanal+は見れるんでしょうか? 現地での経験が無いと分からない内容かと思いますが、ご存知の方是非宜しくお願いいたします。

  • 8ミリ?をvhs?に、ダビング。(超素人です。)

    母親が自分の結婚式に撮ったビデオを見たいと言い出しました。 母親いわく、それは「小さいビデオテープ」だそうです。 私は8ミリと判断しました。(今から25年くらい前の話しです。) それをVHS(だと思うのですが、いわゆる「普通のビデオテープ」)にダビング もしくは、「普通のビデオデッキ」で見れる状態にしたいのですが、 方法はありますか? すごい素人で調べるにもどこから手をつけていいのか・・・。という 状態です。 もしも、何か分かる方がいらっしゃいましたら、 宜しくお願い致します。

  • スポーツ選手を撮影したい!

    カメラはド素人なのです。 スポーツ選手の臨場感溢れるプレイを撮りたいと思っていますがどんなカメラを買えばいいのでしょうか。

  • エレベーターマイクスタンドについて

    だれかご存知の方おられないでしょうか? ストレートスタンドタイプで、自動に上げ下げすることの出来るマイクスタンド探しています。 宜しくお願いします。

  • 古いレコード

    皆さん、古いレコードはどうしてますか?今はCD、MDでほとんど聞かないし、 捨てるのはもったいないし、売れなかったら捨てるしかないですか。 そういう場合、皆さんは新たにCD買いますか。レコードからダビングしますか。 何かご意見ありましたらお願いします。

  • S端子でのダビング

    皆さんに質問です。 VHSビデオのダビングの際、録画用と再生用のビデオデッキの接続に、コンポジット端子とS端子を使用することによる画質の違いはありますか?ビデオテープに保存される画質のことです。ご回答よろしくお願いします。