中学校

全11244件中10641~10660件表示
  • 先輩のこと

    部活の先輩のことで、困ってることがあります。 この前、ミーティングをしてうちの学年が怒られたんですけど、どうしても納得できないことがあります。例えば、部活中におしゃべりするなとか言われたけど、特定の先輩が練習中に話し掛けてきます。先輩だからシカトとかできないし、自分は話してるのにうちらがしゃべってると怒るし。 その先輩に不満とか言おうって言う人と今言ったって無駄だから自分達がちゃんとしてから言おうって言う人が対立して学年が割れてます。私としては不満がある人が個人で言えばいいかな?という感じもします。どうにかして上手くまとまらないでしょうか?

  • 附属中学へ通学している子の勉強法は?

    今年附属中学に入学した息子なのですが、部活と遊びで1日が終了しており、殆ど勉強をしていません。進学校と違い成績順位が張り出されることも、クラス編制が替わることもありません。宿題もほとんどないようです。(勿論週1回定着テストなるものはありますが。)確かに自由な学生生活を満喫すべく入学させましたが、基本は学問だと思うのです。「赤点採らなきゃ」「補習が来なきゃ」「周りも皆点数悪いし」「先生の教え方が・・」本来は自分で切り替えてほしいところですが、この2ヶ月黙ってみていたら心配になり、通信教育が良いのか、塾が良いのか。私としては家庭学習を定着してほしいのです。受験は大学で外部受験を目指していくようになってほしいのです。自由は反面自己管理の難しさがあるので、息子にはまだ難しい面もあると思うので、アドバイスをいただければと思います。

  • 友達の変化

    友達(M子)が修学旅行からおかしいのです。 人によって態度を変えるし、人が嫌がることを平気でやったり・・・。 寝顔を写真に撮られた子もいました。 強気になっていろいろ傷つくようなことばを言って みんなからちょっとひかれています。 私はいろいろパシリぽいこと言われてもシカトとしたけれど実際いろいろキツイこと言われている子もいてとってもかわいそうなんです(もちろんみんなその子の味方ですが・・) しかも特定の子といるときだけそういう悪い子になるんです。 一人ぼっちの時は「一緒におやつ食べよ~~」とか言ってくるのですが特定の子とからむと「ウゼーんだよっ。」とかいろいろ調子に乗り始めるのです。 トランプをやっていても「どうせ負けるのは○ちゃんと△ちゃんだけどね」とか言ってきてるんです。 修学旅行までとってもいい子でした。 なのでちょっと困っています。 どうしたら良いでしょうか??

  • 鑑賞文教えて下さい

    万緑の中や吾子の歯生え初むる   中村草田男    情景 心情 表現技法について詳しくお願いします   

  • 勉強に集中するには

    今テスト中なんですけど、家にいるとどうしてもあそびたくなるんで困ってます。どうすれば集中して長時間勉強できますか?

  • 教師やってるかたに質問です!

    私のクラスには、成績をあげるためなら、手段を選ばないという人が、少しですが、います。私は、そういう、先生の前だけで態度を変える人が、とても嫌いなんです。が、やっぱり、その人たちは、先生たちに、スゴく気に入られているように見えます。中には、ひいきする先生もいて、とても悔しいです。やっぱり、先生の側としては、成績のいいコ(ちょっと表現がおかしいですが(-_-;))の方が、好きなんでしょうか?

  • 文化発表会

    私は中学3年生の生徒会役員で、 今年の文化発表会での企画について質問があります・・ 皆さんの学校では、文化発表会のクラスの出し物などで どんなことをやっていますか?? 劇・合唱・合奏以外で何かいい出し物があれば 教えてもらいたいのですが・・・。 (模擬店などがでる文化祭ではありません) できれば体育館のステージの上でできるもので、一クラスは30人くらいです。 わかりにくいですがよろしくお願いします;

  • 好かれる人と嫌われる人

    最近ふと思ったんですが、人気者になる人と嫌われ者になる人はどう違うんでしょうか?自分の周りにいる人の事など、教えてください。

  • 職場に、地元中学生が職業体験に来ます

    こんにちは。 小さい町工場に勤めています。今度、地元の中学校から3日間ほど、生徒さんが実際に労働を体験するという授業で来られます。 専門的な業種ですので、パートさんに混じって作業をしてもらうとのことで、事務の私とはあまり関係がないのですが、昼食は一緒に取ることになると思いますし、最初の案内とかも多分私がやることになるのではと、途方に暮れています。 何しろ私が中学生の頃は、勿論そんな楽しそうな授業も無かったですし、もう10代は遠い昔で、昼食の時も、何を話してよいやら、どう接してよいやらさっぱりわかりません。 実際に教職の現場におられるかた、同じように中学の職業訓練の受入をされたかた、又は今現在、そういった実習をさせられそうになっている現役中学生のみなさん、体験談や、初めて受入をするわが社へのアドバイス、またこういった教育形式の積極的意義など、聞かせていただきたく思います。

  • 急に避けられるようになりました。生徒の方の意見もください!

     中学校で講師をしています。  メールの交換をしたりして、やっといろいろ話ができるようになったと思った女の子が、私の顔をみると笑顔が急に消えたり、授業にいっても私が存在しないかのように振舞ったりするようになりました。  他の生徒が私に話しかけてくれても、「誰と話してるの?キモいよ」とか、私の名前を呼ぶ子に「誰呼んでるの?」とか言って、話をさせないようにしてきます。  しばらく様子を見ようと思ってはいるのですが、話し合う機会もなければ、メールの返事ももらえません。  その子の卒業を見届けようと今の学校に昨年から引き続き勤務しているのですが、関係を修復できないままになってしまいそうで、とても不安です。  他の先生にも相談しているのですが、なにしろ嫌われた原因もわからないので、身動きとれず、今はとにかくその子にかまわないようにしています。中3で難しい年頃だとは思うのですが、、、。  周りの子もその子がリーダー格なので、私に話しかけてくれなくなっていて、何とかしなくてはと思っています。  似たような経験のある先生、また、よく話していた先生と話したくなくなったことなどがある中高生の方、ご意見などいただけたらと思います。  

  • 中2の男の子に質問・・どんな母になって貰いたい?

    中2の男子の子供がいます。 ただいま反抗期真っ最中です、何か言うと「うるさい・・」と言うばかりです。 中学生活も大変だとは思います、どんな母親なら良いと思いますか? 勉強しろ、と言われるのは嫌ですか? 中学生の歳になると好きな子とか出来るのですか? なるべくうるさい事は言わないようにしていますが、どんな時のお母さんが好きですか?

    • ベストアンサー
    • noname#5564
    • 中学校
    • 回答数4
  • 中3の生徒さん教えてください

    進路選択に当たって、親に望むこと、して欲しいこと。逆に、して欲しくないこと。

  • 友達をつくるにはどうすればいいか

    クラス替えがあって、まあまあ仲良い人たちと一緒のクラスになったんだけど、他のクラスから来た人たちとあまり仲良くできません。席が近い人たちは「おはよう」って最近は挨拶するようになったんだけど、席が遠いひとなんかはまだ名前と顔が一致しない状況で・・・(^_^; 何とかクラスの人たちと仲良くしたいんですけど、どうやればいいでしょうか?

  • 英語の時間に

    中3ですの女です! あさって、英語の時間に、AET(アメリカ人)の先生に質問しよう!ということをします。ですが、クラスのほとんどが1人の先生に質問するので、やっぱり誰かと同じ質問になっちゃうこととかあると思うんですよ。それはヤバイですよね。 そう考えると、どんな質問したらいいかわからなくて、困っています。なにか、いい質問などないでしょうか?こんな質問してごめんなさい。

  • 男性に聞きたいです。

    私は女子高生なんですが、同じ年頃くらいの男の子に聞きたいことがあります!! 最近女子高生ってみんなスカートを超短くするじゃないですか?あれって脚細い子がやるとかわいいんだけど、足太かったり短かったりする子がやると男性はどう思うんでしょーか!?私も足太くて短いんですが。。。(T_T) 暇なときでいいのでご意見聞かせてください♪

    • 締切済み
    • noname#3845
    • 中学校
    • 回答数4
  • √2について!!

    √5が分数で表せないというのは教科書でみたのですが… √2も表せないんですよね!?なぜですか~っ??

  • 小・中学校の道徳について

    どなたか(小・中学校の教員の方がベスト?)教えてください。 小学校(高学年?)、中学校で“道徳”という科目がありますよね? この科目にはどうして“文科省検定済”の教科書がないのでしょうか?科目の位置づけとして、中途半端なのでしょうか?? 自分の記憶では、当時は小中学校の校長会のようなところが出した「マナー集」のような読み本で、授業をしていたように思います。現在はどうなのでしょうか。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願い致します。

  • 中学校での雰囲気・・・

    こんばんは。中学校内の空気というか、流れというか・・・ パソコンが良くできる人って案外バカにされたりしません? 運動が良くできる人はバカにされたりしないんですけど、 PCとなるとなんかマニアっていう先入観があるのでしょうか? パソコンが出来れば結構良いことあるんですけどねぇ・・・ 検索技能を鍛えたり、最新の天気情報を見たり、 よくわからないものを調べたりと・・・ もっと色々と有るんですけどね 皆さんはどう思われますか? 日本語がおかしいですwすみません。

  • アンケートの項目作りのコツ

    子どもの通う中学のPTAでは毎年小冊子を発行しています。 小冊子の目的は 進路についての情報を、学校側とは違う観点で発信する ということです。 進路といいましても広い意味での進路で、 もちろん、受験のことについてから将来の仕事に関すること、 生き方などについてまでと多岐にわたります。 PTAとして出しますので、高校受験情報に限らず色々なことが出来そうです。 構成としては各学年でテーマを決め、 それに沿ったアンケートを生徒ならびに保護者に対して行い、 その集計をまとめる形になるようです。 ------ 今回質問したいのは、そのアンケートの作り方なんです。 今回のテーマは「夢」ということで決まりましたが どんな進め方をすればいいか分かりません。 その冊子を見ながら親子で対話したり考えるきっかけになるような… 自分の好きなこと得意なことに改めて気付き、それが夢に繋がっていく そんなものを作りたいのです。 アンケートと言いますと実態調査的なものですから それをまとめただけでは広がりがないような気がします。 どうしたら良いでしょう?? お知恵をお貸し下さい! 何と質問したらよいかもよくわからず、まとまりの無い質問になりました すみません。どうぞよろしくお願いします。

  • 後輩についての悩み

    今年入ってきた私にとっては中学校の最後の後輩がクラブに入ってきたのですが・・・ その子は、私と同じトランペットなんです!! でも、茶髪でスカートが短くて・・・校則破りまくりのいかにも不良っぽい子なんです。性格は不良じゃないしはずかしがりやなんですが、私の同級生達、多数が目をつけて、呼び出して説教してるんです。この前は、スカートどれぐらい折ってるか、見せてって言ったらしくて結局見せなかったみたいだけど、他にも直さないなら来なくていい!!とか、来るな!・・・あげくには、出てけ!とか言って、帰ったんです。私は、その説教してる人達は嫌いだし、自分らだってスカート短くして染めてたくせに、なんで入ってきたばっかりの子をキツク言うんだ!?ってムカツキます。私はその子が校則破ってるのを見ても嫌いだと思わないし、逆にかわいそうだとも思います。今の気持ちをその子に手紙に書こうかと思ったんですが、書いたほうがいいでしょうか?なんか、やめちゃいそうだし・・・ 何か意見とか感想とかください。お願いします。