美術

全4978件中4741~4760件表示
  • 手書きPOPとレタリングの通信講座について

    通信講座で学べる手書きPOPとレタリングとは、どこがどのように違うのでしょうか?また、資格の違いは、どんなところに現れるのでしょうか?また、お勧めの通信講座があれば、アドバイスをおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#5190
    • 美術
    • 回答数1
  • 京都市立芸大へ通ってる方・通いたいと思ってる方

    今 京芸に行きたいと思っているのですが、デッサン教室に通って5年になります。でも立体や着彩の方は教えてくれない所なんです。で、ここいいよ~って言う デッサン/着彩/立体の3つを教えてくれるデッサン教室知ってる方おしえてほしいです。できれば合格率90~100%の所でお願いします。私の行ってるところはそうなので 出来ればそれくらいがいいです。知ってる方はメルアド書いていただけると嬉しいです。あと市立の1次試験はデッサンが完ぺきでもセンターの方の試験が悪いと、2次試験は無理ですよね?私は美術学部の日本画選考です。だいたいセンターは何割位とれればいいですか?なんか今はセンターとデッサンの総合で2次試験が受けれるんですよね よろしくお願いします。

  • ステッカー

    自作ステッカーを作ったんですけど、もしこれを100枚作ってもらうとしたらいくらぐらいかかるのでしょうか。あちこちHP見て回ったんですが、値段が出ていなかったので。お願い致します。

  • サグラダファミリアについて

    なぜ完成するまでにあと200年もかかるといわれているのですか? 写真でみたことしかないのですが、あれで完成でも別にいいような気がするのですが。

    • ベストアンサー
    • savaren
    • 美術
    • 回答数3
  • イコノグラフ

     授業の関係で、西洋美術におけるキリスト教図像学(イコノグラフ)の事が書かれている本を探しています。  近日中にそれについて(半分程は自分の趣味ですが)のレポートを出さなければならないので、ぜひ教えて頂きたいです。  なにかそう言う本を見た事がある方は題名だけでも良いので教えて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • akio27
    • 美術
    • 回答数1
  • パスキンの絵がある美術館

    日本国内でジュール・パスキンの絵を所蔵している美術館が知りたいんです。 好きなんだけど、あんまりよく知らないので…。 あと、エコール・ド・パリの画家でおすすめな人もあれば 教えてください。

    • ベストアンサー
    • ari-5
    • 美術
    • 回答数2
  • 葛飾北斎の絵を東京でみることができますか?

    このごろ葛飾北斎の絵にはまっています。 そこで、本物の絵を見たいと思っていますが、 東京近辺で葛飾北斎の絵が見れる場所はありませんか? 教えてください。お願いします。

  • PANTONEの購入について…

    仕事でMacのデザインをしています。 プリント屋さんに色の指定をするときDICもしくはPANTONEのカラーチップを使用しています。新しいPANTONEのカラーチップを購入しようと昨年くらいから探していますが、日本国内でPANTONEの代理店が取り引きを停止した、とのこと購入が難しいようです。PANTONEのカラーチップの購入法についてご存知の方教えてください。海外にて直接購入するよりも国内で入手できればうれしいのですが…。ちなみに『Color Specifier 1000/Coated』のページが残り少なくなっています。

  • 作者の名前が読めません(2)

    正式なローマ字表記をする必要があるのですが、読めない作者が多数出てきてしまいました。 お判りになる方、教えてください…。 (1)jennifer bartlett (2)robert indiana (3)robert ryman (4)wayne thiebaud (5)manuel neri (6)david park 全て画家のお名前です。

  • ヴィクトリア王朝風建築?

    スー・グラフトンのキンジ-・ミルホーンという女性探偵のシリーズが好きで 読んでいます。この中にいつもヴィクトリア王朝風建物が出てきます。 どんな雰囲気の建物かなぁ?教えていただければ嬉しいです。 また、どんな文献を調べれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 簡単なデザインの勉強

    僕は私立の中学3年生で、中高一貫校に通っている。 中2の頃から身の回りにあるもののデザインによく着目するようになり、Webページのデザインなんかにも注目するようになった。 「どうしたらこんなデザイン思いつくんだ?」とか「これはすごい!!今までに見たことないぞ!!」というような感情を抱くようになった。 自分も斬新なデザインのページを作ってみたい、と思いつつ日々の経験から試行錯誤で「こんなデザインはどうだ?」の繰り返しで自分のホームページを作っている。 やっぱりここはしっかり勉強して挑むべきだと思った。 そこで、こんな僕にいいデザインの勉強法はないでしょうか。一応条件は次の通りです。 1)1日30分から1時間で出来るもの。  長続きはする筈です。三日坊主にはなりません。たぶん 2)お金のかからないもの  やむを得なければ仕方ないですが小遣い3000円/月なので。全部使うわけにも行かないし。 まあ、こんなモンでしょうか。 部活はやってないのでこういう勉強したいんですよ。 実用出来そうだし。 情報提供お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • kusabo
    • 美術
    • 回答数5
  • 作者の名前が読めません

    カタカナの表記が必要なのですがカタカナに出来ません。 わかる方がいたら是非教えてください。 (1)Andre Lhote (2)Georg Kolbe (3)Firippo De Pisis (4)Albert Andre (5)Maxime Maufra (6)Henry Moret

  • 日本は汚い?

    日本の家屋や風景に対してウサギ小屋だの, 看板や自販機が多くて道が汚いといわれてますが, 私も,もうすこし風景にお金をかけてもいいと思うのですがいかがでしょうか? やはり,アジアは貧しく胡散臭くて汚くガヤガヤしてるのが好みなんでしょうか。 デザインとはやはりブルジョワジーの高級趣味なのでしょうか。

  • ソロモンの星とダビデの星のちがい

    占いなんかでよくつかわれるソロモンの星とダビデの星。が、よーく見るとあれって、5角形のと6角形(3角形が2つ組み合わさった)ですよね?この2つ、どう違うのですか?あと、この2つのマークの正確な名前を知りたい!どっちがどっちだか、見ているとハッキリわからないので、イライラしてきます。誰か教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#1137
    • 美術
    • 回答数2
  • モスクワなどで見る玉ねぎオブジェ

    よくモスクワの建物の尖塔にみられるアノ玉ねぎ型というか、ろうそくの炎のようなオブジェの名前を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#1137
    • 美術
    • 回答数2
  • 中華料理店でよく見るアノ模様は何?

    中華料理店にいくと、よく見るのが、あの独特な模様の窓。赤色で円形の型でその中にそろばんの数珠のようなものが縦に2本はいった模様。あの独特な模様は、何という名前ですか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#1137
    • 美術
    • 回答数2
  • デザイン管理士

    過去問及びその模範解答を教えていただけませんか。

    • ベストアンサー
    • ururai
    • 美術
    • 回答数1
  • 古代ギリシャの花

    フラワーアレンジで今、古代ギリシャをイメージした作品を作ろうと考えています。そこで、古代ギリシャに咲いていたと思われる花、また当時のフラワーアレンジについて知っている方、教えて下さい。花関係のことならなんでも結構です。よろしくお願いします。

  • 加山又造さんのこと、教えて下さい。

    私は芸術系の大学に通う学生です。 夏休みのレポートで加山又造さんについて調べています。 略年表を作っているのですが、1992年までしかわかりません。 もっと最近の情報を知ってる方、もしくは、そういう情報があるHPを知ってる方、教えて下さい。 加山又造さんの絵が大好きなので、ぜひ深く知りたいです。 どんな情報でも、教えていただけると助かります。 お願いします。

  • 「優美なる死骸」に就いて教えて下さい!

    ……優美なる死骸が、新しい葡萄酒を飲むであろう。という一文から 「優美なる死骸」と名付けられた……小さな紙切れの遊び……の詳細は何と云う書物に書かれていたのか教えて下さい。仏語の原文でも良いです。お願い申し上げます。 「羽のはえた蒸気が、鍵で閉ざされた鳥を誘惑する。……セネガルの牡蠣が、三食のパンを 食べるだろう。……」

    • ベストアンサー
    • noname#8908
    • 美術
    • 回答数2