その他(テレビ・ラジオ)

全8389件中581~600件表示
  • 韓ドラ挿入歌タイトルについて

    現在,TV東京で韓ドラ「キムチ~不朽の名作」という番組を見てます。 6.26が最終回となりました。このドラマの中で韓国歌手KCMが挿入歌として You Tubeで見つけたのですが,歌のタイトルらしいのですが「很壞的你」と 表示されています。 何と読むのでしょうか教えてください。 ちなみに,ドラマの中で数曲の挿入歌が流れてきますが,OSTとしては 出ていないようです。

  • FIFAワールドカップのBGM

    テレビやラジオで 2014 FIFAワールドカップの中継が始まった時に流れるBGMって 何ていう曲ですか?

  • TBS2をみたいのですがJ:COM船橋・習志野?

    TBS1は視聴可能なのに2は今後可能にならないですか? ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • 桐谷美鈴さん、忽那汐里さんに見られる時代劇効果

    桐谷美鈴さん、忽那汐里さん、綾瀬はるかに見られるように、 ある程度、イメージが定着してしまってるとか、 いまいち、認知されてない女優(タレント)さんにとって、 NHKの時代劇(過去の時代を舞台にしたドラマ)に出ることは、 やっぱあれですかね? イメージをリセットしたり、格上げする非常に重要なものでしょうか? ※ 特に時代劇だと清純効果みたいなものが、凄くあるというか。

  • 解除方法について

    メガパックの解除方法を教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • テレビで幽霊が見えますか?

    変な質問で申し訳ありません。 もう、大変、いい大人なのですが、 小さい頃からずっと思ってきた疑問にお答え頂ければと思います。 私の話しなのですが、小さい頃から、 例えば、怖いテレビがあった時、 たまにですが、テレビの中でポルターガイスト現象をみたりしました。 家族と同じテレビを見ているのに、 映像の中では、私にだけ、仏間にある仏壇の位牌がいきなり倒れたりするので、 家族に、なんで? あんな変な事があっているのに 撮り直さないの?  なんで、皆が囲んでいる仏壇に置いてある位牌が 倒れているのに、誰一人、気づかないの? ・・と、言って家族が ?え・・倒れてないけど? という返答で終わります。 また、この自分の目の症状は相変わらず、大人になっても 変わらず、この前、芸能人の方が古い一軒家の階段を 一気に昇っていくシーンがあったのですが、 2Fの部屋についた瞬間、その方の後ろに横向きのおかっぱ頭の 女の子、たぶん、3・4歳くらいの子がいました。 その瞬間、そのテレビを横で見ていた母に 「なんで、俳優の人の後ろに女の子がいるのかな?  物語の流れとしては、何も関連してないけどね?」 ・・と、言いますと、母親は不思議な顔して無言でした。 こういった事が、たまにですが、あるので、 皆さまはどうでしょうか? 中々、子供の時であれば、楽しい話しとして終わりますが、 大人になっては、科学的にも証明できないものなので、 恥ずかしくて言えません(苦笑)

  • 女子アナのアイドル化について

    ご質問させていただきます。 今や女子アナ=アイドルのようなイメージが定着していると思います。 しかし、以前はそのようなイメージはなかったという話を聞いたことがあります。 あくまで、気品を保ち、いかに伝わりやすい言葉で事象を語るかという点にフォーカスをあてていたようにも。 それでは現状の女子アナ=アイドルのようなイメージはどの時代から生まれたものなのでしょうか。 ふと気になったので投稿させていただきます。

  • 先日のアッコにおまかせで出川の車が…

    先日アッコにおまかせ で出川の車がめちゃくちゃにされてましたが あれは本物の出川の車ですか? それとも同じ車の別物を用意してからやったのでしょうか? もし本物だとしたらシャレにならない気がするんですが

  • ライオンと暮らす夫婦

    ライオンと暮らす夫婦 以前、テレビで見たのですが、ライオンやトラ数十頭と暮らす夫婦を見たのですが、なんという夫婦の方か思い出せなくてもやもやしています…。 奥様ががライオン好き、という理由だけで旦那様が一頭のライオンを飼い始め、じきに数が増え今では動物園やサファリパークへ送り出しているとその番組では放送されていました。 また、自宅の敷地を広げて、そこで「ライオンと一緒に挙げる結婚式」という企画でウェディング事業もしており、本当に花嫁さんと子小ライオンの写真等も出ていました。 どなたか見た方いらっしゃいませんか?;; ここ数ヶ月ずーっともやもやしているのです…

  • みんなのうたで流れていた曲名が知りたいです

    当時小学生だった為曲名や歌詞などが思いだせず、こちらに質問させて頂きました。 ほんとに曖昧なイメージなのですが ・1996~2000年頃の冬に流れていた曲 ・かわいい絵の雪ダルマが出てくる ・わりとアップテンポのポップス ・女性ボーカル 何だか走り出しそうなアップテンポの明るい曲のイメージでした (雪ダルマの絵も結構動いていたような…) わりと高音のボーカルだった気がします 当時、旅行に行く時に有線でもかかっていて、「あ、みんなのうたの曲だ」と思って聞いていました。 その曲を思い出そうと思うと天才てれびくんの2000年のエンディング「ドキドキのち晴れ」のサビになってしまいます(*_*) 曲調がもしかしたら似ているのかもしれません wikiで少し探してみたりはしたのですが当てはまるものは見つけられませんでした(;_;) とても印象的な良い曲だったんです! 皆さま曖昧なイメージだけで大変申し訳ないのですが宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 東京MX 視聴するには

    東京MXを視聴したいんです 現在埼玉県に住んでおりますが 受信レベルが低く視聴できませんでした どうすれば視聴できますかね? 所持してるテレビはAQUOSです また、PS3を所持していれば見られると聞いたので教えてください お願いします

  • ベスト・ファーザー賞ってどうやって決まるの?

    テレビで一年に一回はとりあげられる、ベスト・ファーザー賞。 こういうイベントって誰がどうやって決めているんですか? 今まで話題にならなかった人が突然選ばれたり、 え、この人お父さんだったの?って人も選ばれたりします。 どう決まっているんですかね。。

  • チュート徳井とウッチーの番組名なに

    チュート徳井とウッチー(元女子アナの内田なんとか、名前がわからない) がやってる番組名がわかりません。 ときどきインテリアか家電と言うキーワードでひっかかってたぶん録画されてるのですが 見たら消してるので番組名が分かりません。

  • 「アイアンマン」について質問です。

    「アイアンマン」に登場するトニー・スターク邸の駐車場にあるくるまの種類、正式名称を教えてください。

  • 今日の笑点の司会(6/1)

    今日の笑点の司会は円楽でありました。 自己紹介前に円楽の座布団取ったり、歌の割愛(「はいカット」のような)、歌丸(おじいさんやジジイ)ネタ、円楽の権力ネタ(自分の座布団+1や歌・ダジャレ禁止)など最高の番組でした。 皆様も円楽が司会になってどう思ったかご感想お願いします。 良い意見の感想でも悪い意見の感想でも何でも構いません。 私は、相当面白かったです。

  • 進め!ただしの冒険という番組について質問です。

    なぜにただしはああも不器用なのでしょうか。 もうすこし普通に接することができれば、他のスタッフからの信頼も得られるはずなのに。 やはり若い時好きにやり過ぎたツケをが回ってきているのでしょうか? また、現在は頑張っているのでしょうか?

  • 5/27(火)放送の情報番組で紹介されたサンダル

    5/27(火)放送の情報番組内で紹介されたサンダルの情報を探しています。 タレントのサヘル・ローズさんがつま先が保護されたサンダルを情報番組内で紹介していたそうです。 出演者に間違いはないので、番組はテレビ朝日のスーパーJチャンネルだと思われるのですが、実際に見たわけではないので、多分としか言えないのですが。。。 番組HPを見ても、該当するものは見つけられなかったので、実際にご覧になられた方がいましたら、商品またはお店の情報を教えて下さい。

  • 昔言われていたテレビ局のイメージ

    昔、テレビ局のイメージみたいなのが言われていましたよね わたしが覚えているのが、ドラマのTBS、バラエティーのフジです。 では、NHK、日テレ、テレ朝、テレ東は何でしょうか? この各局を忘れてしまって困っています。 わかる方は教えてください。 お願いします。

  • 妖怪ウォッチってなに?

    最近子供が通う保育園で流行っているそうです。 「ヨーデルヨーデルヨーデル♪」と歌っています。 ※ようかい体操第一というそうです ヨーカドーでも特設の女の子たちが踊っているPVを流したりして、子供は釘付けです。 一番を聞いた限りは、そこまで変な歌ではなさそうだし、子供も好きそうだったので 自宅でyoutubeで以下のURLの動画を見せたのですが、4番の歌詞?が下品で見せた ことを後悔しました・・・・・・ これはなんのアニメなんですか? ちいさいお子さんがいるお宅では見ているものなのですか?? http://www.youtube.com/watch?v=VyKLQXOj0ts

  • 熱湯風呂って、見てて何がおもしろいんでしょうか?

    バラエティ番組で、熱湯風呂など準備して、嫌がる芸人を落とし皆で笑うという定番のものがありますよね。 何がおもしろいのか私にはわかりません。 普通に、あれを見てなんで笑うんですか? 熱湯に限らず氷風呂でも、冷たい川でも、シチュエーションとして同じ系統のものは同じですよね。 「落とすなよ!落とすなよ!」とか芸人が言ったりして、 でもこっそり突き落したりしてみんなで笑うっていう。 「落とすなよ」が合図の意であることも、 落として笑われることが芸人としてはおいしい行為であることも、 実は熱湯風呂は熱くない云々も、もちろん知っています。 そういう話ではなくて、そもそも 「(1)嫌がる場を準備する (2)嫌がる人にこっそりとその場へ (3)その人が嫌がる」 という様を見て、何が楽しいんでしょうかという質問です。 幼少期はバラエティの事情等も知らずに見てたので、とても怖く感じて、笑うどころではありませんでした。 ある程度大きくなったり、事情がわかったりしだした後も、 「これを見て笑う人ってどういう神経してるの?」と思ってしまうので、笑えません。 というか基本的にはそういう番組は、自分では見ないようにしています。 そういう番組で笑う人は、街中で歩いている人がこけて痛そうな場面を見たりしたら、笑うんですか? 面白いと感じる?笑いをこらえる? 私は、痛そうだな大丈夫かなと思って、面白い・笑うという方向性には思わないですけど。 あまり新鮮なネタではないので、それだけで大爆笑する人も少ないかと思いますが、 ある程度おもしろいと思う人がいるからこそ「定番のネタ」として存在しているわけですよね。 私のような不快感を示す人は少数派なのかなとも感じます。 どう思われますか?