その他(ビジネス・キャリア)

全57257件中41~60件表示
  • 5連勤

    なぜ5連勤なのですか 体調も犠牲にしないとやっていけないじゃん

  • なんで皆、新人のときの初心を忘れるの?

    あのときは周りより遅くて、迷惑かけてたでしょ?

  • 公務員ってあまり頭良くないのですか?

    高卒で試験を受ける人もたくさんいるし、別に難関大卒でない人もたくさんいるし。 言ったら、「公務員試験対策がきちんとできた人」って感じですよね?

  • 都会のほうが何でも集まるのは仕方ないのでしょうか

    自分が田舎者なので、イベントなどもないこともないのですが(いわゆる地方ローカルタレントのイベントがメイン) 自分が育った環境がそういう場所なので、やっぱりイベント事となると東京か大阪に行くしかないのかなぁと感じます。 例えば東京を拠点として活動している人でもわざわざ長時間かけて何でそんな田舎に行かないといけないのかって感じですし。(何もタレント業だけでなく普通のビジネスでも) やっぱり東京が人やイベント事など集まりますか?

  • ハサップ(HACCP)

    ハサップ(HACCP)って、飲食業は絶対にやらないといけないことですか?義務?

  • 3人のレンガ職人をどうマネジメントするか?

    https://www.central-engineering.jp/recruit/blog/laseek_20190418 から一部引用、記載の無い条件は除外するとして 自分の場合、 1人目:能力や、やる気の向上が見込めないと思うので、ルールで統制する。ここまで出来たらOKというボーダーを決めておき、過度に期待はしない。 2人目:3人目になってもらうように働きかける。または、分かりやすい評価基準を設け生産性の向上に努めてもらう。 3人目:基本放置、相談には乗る。状況に応じて、どんどん権限を委譲し、自分の仕事を任せるようにする。 自分はIT企業勤務で、工数ビジネスですが、時間に縛られた働き方はしていません。残業もほぼ無く、エンジニアの枠を超えて営業する事もあります。基本的に自分の裁量で業務しており、新規ビジネスなども数多く成功させました。だからといって正解とは思いませんが、他の方のマネジメントもお伺いし、今後の参考とさせていただきたいです。私自身は上下関係が嫌いで、目指すスタイルはサーバントリーダーシップです。 詳細は↓です。上では例を記載しましたが、職業差別する意図はありません。 旅人がある町を歩いていると、 汗をたらたらと流しながら、重たいレンガを運んでは積み、 運んでは積みを繰り返している3人のレンガ職人に出会いました。 そこで旅人は「何をしているのですか?」と尋ねました。 すると、その3人のレンガ職人は次のように答えました。 1人目は 「そんなこと見ればわかるだろう。親方の命令で“レンガ”を積んでいるんだよ。暑くて大変だからもういい加減こりごりだよ」と答えました。 2人目は、 「レンガを積んで“壁”を作っているんだ。この仕事は大変だけど、金(カネ)が良いからやっているのさ」と。 3人目は、 「レンガを積んで、後世に残る“大聖堂”を造っているんだ。こんな仕事に就けてとても光栄だよ」と。 3人のレンガ職人は、それぞれ「レンガを積んでいる」という仕事は同じです。仕事の内容や役割が同じなので、賃金もほとんど変わりません。

  • 5連勤

    5連勤とか厳しすぎませんか そりゃ体調すぐ壊すよ

  • 作業順変更する際の注意喚起で悩んでます

    何か良い案あれば教えてください。 弊社で、作業開始時に作業手順書確認し忘れで、検査項目見落としており不良発生させてしまいました。以前から、慣れてくると手順書見ないで作業してしまうことがあり、都度徹底してますが、今回は、社長より全ての作業に手順書の中にチェックシート入れ確認したチェックを入れるシステムを検討しなさいと言われました。 工程によっては手順書が8枚になるのもあり、全て出してチェックは手間がかかりますので、重要検査項目にマーカー引き目立つようにするのと、作業終了後に記入する用紙に、作業手順書確認チェック項目を追加して作業開始時にチェックさせたいと考えています。 ただ悩んでいるのが、作業終了後に記入してる用紙を、今後作業開始時にチェック項目確認するようになるんで、し忘れなどが多発するんでは?と懸念してます。 現在の仕事の流れは、現場入り口ホワイトボードに、生産予定表貼り付け→作業者が、作業段取りしている作業台に移動し作業。となってます。 現在は、作業実績記入用紙は、1区画に1束置いてあり、歩くロス削減で容易に取り出しできるようになってます。 こんな場所に置いたり、こういう注意喚起あれば良いなどありましたら教えてください

  • 接客について

    先日携帯ショップへ行きました。 若い男性の接客だったのですが、私の事を終始お姉さんと呼ぶのが気になりました。 その後もやたらクレジットカードを勧めてきてどうしてそんなに勧めるのですか?と聞くともちろんノルマですと言われて驚きました。 私の欲しい機種がセールになっており、理由を尋ねる際に需要がないのですか? と聞くとそうですね!正直ですいません。と言われました。 その後もまたクレジットカードの話になり、事務手数料を僕が無料にすると言ってもダメですか?と言われました。 断っていざ契約の段階になると、あると言っていた機種が品切れでしたと告げられました。 取り寄せるので後日来て下さいと言われ呆れてしまいました。 帰り際にはお見送りも無し。 一体どうなっているんだろうと思いました。 地腹を切ってほぼ無理やりクレジットカードを勧めようとしたり、名前を呼ばずお姉さん呼ばわりしたり、舐めてるのかなと思いました。 ムカついたので契約せず帰りました。 担当を変えてもらおうと思います。 私が心が狭いですか? 今でもイライラしています。

  • 在宅のデータ入力の仕事

    なぜ在宅のデータ入力の仕事は少ないのですか

  • 製造業の現場で手順書確認の徹底どうされてますか?

    製造現場で、手順書確認の徹底したいんですが、効果的なやり方有れば教えてください。 この度手順書確認漏れにより不具合発生。 社長より手順書確認当たり前なんだからやれ と指摘ありました。 作業開始時の手順書確認のチェックリスト設けやろうとしてますが、形骸化になりそうな部分あるのと、作業開始時にチェック入れ忘れにもなりそうなので、他に効果的な注意喚起、徹底方法有れば教えていただけないでしょうか? 弊社では、手順書見たら作業台の前に貼り付けしてますが、今回きちんと見ずに貼り付けしてました。 できれば、手順書確認徹底などや自社でこんな事してるよなど有れば教えてください。 弊社では、費用はかけれないんで、バーコード化など導入は、難しいです

  • 体調不良で病院にいかず体調不良を治したとき

    体調不良になるも病院に行かずに体調不良を直した場合会社で病院に行かなかったことの謝罪と病院にいくべきだったと言うべきですかね?

  • 30代、40代から頭は良くなるのか

    今更学生時代の後悔をしても仕方ないですが、勉強しなかった側の人間なので急に勉強のことを考えています。 意味ありますか?

  • 製造現場の注意喚起又は確認の徹底は、どうしたら効率

    この度、弊社で類似製品がある機種の生産を行っていました。 取付穴、大きさも同じで、違いといえば刻印のみがちがうと いう製品です。 その製品の加工作業を、2日で3人の作業者が加工したのですが、 刻印がないのに気づかず全数加工してしまいました。 作業手順書には、「●●刻印あること」と記載があり 写真での指示まであったのですが、原因は類似製品と同じ加工作業内容なので 手順書を見ずに作業してしまい「検査項目」を見逃してしまったのが原因です。 弊社では、手順書を見ず思い込み作業が、過去にもあり「作業前の手順書確認」 の徹底を朝礼・教育訓練などでもやっておりますが、慣れてくるとたまに こういうのが起きる風潮にあります。 今回の件を受け、社長の方からお叱りの言葉を受け 「作業手順書すべてにチェックシートを入れ、作業開始時に確認し 確認した記録として、作業日・作業者・レ点」を入れきちんと確認したか 記録に残すようにしなさいと指示がありました。 検討しましたが、弊社の生産機種は500種類あり、1機種の1工程でも 5枚ほどの作業手順書があり、全てにチェックするのは時間が掛かるというのと 1日で1人 4機種の作業をすることもあるので、20枚のチェックシートに チェックを入れることになり、作業者からも反対の意見が出ております。 私個人の意見として、「作業手順書の勘所である検査項目」にマーカーで強調して見やすくするのと、作業毎に提出する「実績記入用紙」に「作業手順書確認」 という項目を入れ、作業台に掲示しておけばいつ誰が見ても「作業手順書」の 確認ができているとわかるので、作業開始時に必ず確認し、その項目にレ点チェックを入れさせ「記録」として残し当日の作業終了後、責任者がチェックできているか確認するようにしてはどうかと考えております。 (日々記入する用紙なので、記入にそれほど時間がかからない) ただ慣れてくると、やはり人間は思い込みでやってしまう所がありますので レ点チェック作業が仕事になる可能性があり、作業手順書を見ない可能性がありますので、他にもっとシンプルに「作業手順書」確認ができる方法がありますでしょうか。

  • 手順書確認徹底の手間がかからない効率的なやり方

    製造業での作業開始時の、チェック漏れに対する徹底に、効率的、効果的な方法教えてください。 昨日.一昨日、加工した分で、3人の作業員が機械を使って加工したところ類似品のチェック項目を、見逃して5000台加工してしまいました。 原因、手順書の検査項目確認漏れ。 検査項目には、きちんと記載あったが、類似品にはその検査項目はなく思い込みで作業してしまった。 対策検討中ですが、 弊社は、昔は手順書の整備があまりなく最近私たちが、作成を強化してるんですが、やはり見ずに思い込みで作業してしまうところがあります。 朝礼などで、確認徹底などしてますが、 1日に1人6機種くらい作業する場合もあり 思い込みでやってしまうかもしれないので、作業実績を、記入する用紙に手順書確認という項目追加して、作業開始前に確認した証としてチェック入れるよう注意喚起及びチェックリスト代わりにできないかと考えています。 ただなかなか慣れるのに時間かかると思いますので、どうしたものか悩んでいます。 他に効率的なやり方有れば教えてください

  • サブスク

    サブスクについて学びたいのですが、良いセミナーサイトからのセミナーはありますでしょうか?

  • 今更お礼を伝えなくてもいいでしょうか

    パート事務として半年ほど勤めましたが、いろいろあり昨年退職しました。 実働最終日から籍が切れるまでの数日分、 本来なら有休申請をしなければならないところ、 申請手続きをせず退職したにもかかわらず 有休として最終給与の支給がありました。 心身共に限界が来て家庭の事情もあり、 退職せざるを得ない状況になってしまい、急な退職となりました。 有休手続きする余裕もなく退職となったため 有休は良い(いらない)ですと伝えていましたので、 支給はないと思っていました。 この計らい(?)にお礼を伝えようか迷っています。 このことに気づいたのは、支給日の数日後で、 そのときはとっさにお礼を伝えなければと思ったのですが、 結局、何もせず今に至ります。 すでに退職してしまっているし、 あまり職場に馴染めず、自分を追い込んでいたのかわかりませんが 退職に追い込まれたとの思いもあるし、 それなら職場(所属長)としても 今更こんなことでお礼のメールなんてと思うだろうし、 退職までのいろいろな経緯を考えると そこまで律儀にしなくてもいいかなとも思うからです。 ですが最近になってふと、やはり感謝を伝えた方が良いのかな、 非礼かな、人間性に関わるかなと気づきました。 ただ、それでもどうすべきか判断つかずにいます。 まず、2ヶ月ほど経ってしまっていること。 そして、職場(所属長)にとっては、 たかが半年勤めたパート事務員にすぎないだろうし、 後任もおそらく決まって次へ進んでいるだろうし、 そこまでホント律儀にしなくても良いかな、とやはり思います。 それほど意識下にない退職している人から、 不意に今頃お礼のメールが来たら、 なんて律儀で生真面目で相変わらず珍しい人だなと思われるのも 恥ずかしいし、 小バカにされるかもという不安もあるし、 変に私のことを思い出させるようなことするのも なんとなく気が進まない部分もあります。 一方、感謝を伝えた方が良いかなと迷う理由としては、 退職に追い込まれはしましたが、 そんなに仕事ができる方でもなく私に原因がない訳でもなかったし、 それでも退職に際し、本音はわかりませんが 一応の引き留めは受けたにもかかわらず、 私自身、家庭の事情と職場への貢献度等々に悩み心身共に限界で 急な退職を認めていただいたという経緯もあるからです。 任されていた仕事や仕事に対する姿勢等に関しては たぶん信頼されていて、 まだ半年で一人前ではないにしても、辞められるよりはマシだったからかはわかりませんが… 万が一にも心配をかけたままかもしれないという思いや、 やはり相談に乗っていただいたり、お世話には確かになっていたし、 でも所詮、2ヶ月前に退職したパート事務員にすぎず (他の方はみんな非正規ではありません)、 今更感もぬぐえないしという感じです。 業務上、所属長と関わることが多く、職務上も距離が近く、 いろいろ相談に乗っていただき、 事情のある私を受け入れようともしてくれていたので、迷うところではあります。 そもそも有休としてくれたのは、 総務なのか(有休が残っているからと機械的に等々)、 所属長が(当人の私にかわって)申請をし総務に回ったのかはわかりません。 給与明細や種々の申請等は全てデジタル化されていますが、 所属長ならしようと思えば社内ネット上から申請手続きはできると思います。 何かと相談していた所属長が意を汲んでくださったのか 単に権利だからしてくれただけなのかもわからないけれど、 もしも総務でなく所属長が手続きをしてくれたのなら お世話になっていたのでお礼を伝えるべきなのか、 事務的なことをしただけで、2ヶ月も経っているなら尚更、 もう静かにしておいた方が良いのかわかりません。 いろいろ考えすぎなだけで、 このまま自分の中だけで感謝するだけでいいでしょうか。 明細確認が遅れ今更ですがとことわり、お礼を伝えるべきか 迷っている理由がわかりにくいかもしれませんが、 みなさんならどう判断しますか。

  • 運転中のAudible について

    教えてください。 Audible の聞き放題を使って、車での通勤時間(片道1時間以上の運転)中に仕事の勉強でもしようと思っています。 同じような時間の使い方をしている人がいれば、 Audibleの車での使い勝手や感想などを教えてください。

  • 今の仕事が向いているのか分からない

    仕事で多岐なミスをしてしまいます。 同じことは繰り返すことはありませんが、次から次へと押し寄せてきます。 入社して4ヶ月。 今は個人情報を扱う仕事をしています。 求人情報では、PCでの作業ではなく、資料をまとめたりと準備をしたりとPCよりも体を動かす方で応募しました。 私は27歳ですが、接客業やコールセンター、事務を経験しています。 PCでの仕事はそれなりにはできますが、 内容にもよります。 本当はPCから離れて体を動かして働きたかったです。 それで応募しましたが、、乖離していました。 恐らく私の経歴を見てPCでの作業になったんだと思います。同期の方は私が希望していた動かす方の仕事をしています。 私はフル勤務のアルバイトの契約です。 覚えることが多く事細かく確認しないといけないので、精神も使います。 いろんなパターンがあるので、全てマニュアルが違います。 入社当初は周りから出来てないことを指摘され、毎日同じいっぱいいっぱいでした。 先月は滅多にない残業をしないと間に合わず本当に余裕がなかったです。 今日、違う顧客に違う情報を送るという重大なミスをしてしまいました。 日付的に残業やらで1番のピーク時に作業したものです。 先週もミスをしていました。 今日のとは違い、トラブルになる前に防ぐことができました。 仕事にミスはつきものですが、ここ最近忙しかった時のミスが少しずつ押し寄せてきて落ち込んでいます。 元から大雑把と分かっているので、私なりに注意深く確認し、入社当初から今日にかけて教えてもらったこと、指摘されたことはメモを残していますが、不注意でミスすることがここ最近で多くなり、仕事が向いてないのでは?とも思ってきました。 優しい人ばかりですが、迷惑かけてばかりで、それに閑散期に入ったので、次の面談では契約終了の可能性もあります。(バイトでも3ヶ月ごとに面談があるらしいです) いい歳して切り替えができないので、何かアドバイスお願いします。

  • 10年後の日本のGDPは世界第何位になっていると思

    いますか? 日本のGDPはドイツに抜かれ世界第4位ですが、10年後の日本のGDPは世界第何位になっていると思いますか?